スペオペヒーローズ・ノワール!

wpeke
wpekeスレッド種別B[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2019/10/07 19:31最終更新日:2019/10/07 19:31

「『銀河の危機』?『宇宙が崩壊』? そんなことよりこっちの懐が危ないぜ。このままじゃオンボロ宇宙船が借金のカタにとられちまう。でもな。そんな俺でも、絶対に許せないことはあるんだ。
これだけは命に代えても譲れねぇ。でないとほんとにクズで終わっちまうからな。」

と、いうわけでスペオペヒーローズでカウボーイビッパプ的なヒーローを演じるセッションのご提案です。

具体的には・・
①1シナリオ3時間 4~5回の短編シナリオ
②スペオペヒーローズにシーン制を導入
③ ②によりちょっとPLのロールプレイを多く求める
④ ヒーローポイント(ネガティブ含む)の効果を拡大

で、PCは宇宙をまたにかけるバウンティハンター。ときには
ちょいヤバメの仕事も引き受ける。
法より自らの掟に重きを置くちょいハードボイルな世界観での
スペオペヒーローズなんていかがでしょうか?
いいね! いいね!  2

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

聖岳生馬
14. 聖岳生馬
2019/10/09 20:24
他のゲームの良い所を(きちんと処理して)取り込むのは良いですね~。

ヒーローポイントと言えばジェームスボンド007RPGですが、あれは世界観とのリンクも含めて完成度高いからなぁ。
(高い能力や知識をひけらかすと、高いレベルで成功しやすくて、結果ヒーローポイントが貰える)

個人的には「番町学園」のシステムが興味深かったです。
どんなものかというと、ヒーローポイントに相当するものが2種類あります。
マスター(参加者)次第でたくさんもらえる「番長ポイント」と1シナリオに3回のみの「番長フレーム」です。
番長ポイントは判定達成値のブーストに使えるもの。
番長フレームは、FEAR社風に言えば「神業」的な演出権の保障でしょうか。

番長フレームの使い方の一つに「行方不明宣言」というのがあって
シーンの終了時に「行方不明」になって、その後、好きなシーンに登場できるという使い方です。
先の展開を見据えての宣言が必要で、回数の制限もある、というままならなさはありますが。
大事なのは事前に宣言という形式なので、マスターも心に余裕をもって対応可能な辺りです。

番町学園も特化して先鋭化したゲームでしたが、参加者同士のすり合わせで化けるゲームでありました。
……あれ?なにか前にも同じことを書いた気がしますよw
いいね! いいね!2
wpeke
13. wpeke
2019/10/09 20:13
>天号さん
スターロードについて・・
あと、戦闘にはいると通常ルールでは1セッションかかってしまうところ。
簡易ルールとかもやってみたけどいまひとつでした。
雑魚戦ならテキセでも1時間ぐらいに収まるようにならないかな~。と思い
まして・・。
もちろん雑魚戦は演出で済ます という手もあるのですが・・。
いいね! いいね!2
天号
12. 天号
2019/10/09 18:19
スペオペヒーローズにスターロードの良さそうなところを盛り込んでみるのはいいかもね。

スターロードのアクションポイント制は白熱するんだけど、ロード、ウィザードのような頭脳系キャラの手番が遅い(そしてオンセだとそれが如実に表れる)のが浮かび上がった気になる点だった。
好きなんだけど、先鋭化したゲームでもあるよね。
いいね! いいね!3
wpeke
11. wpeke
2019/10/09 10:55
>jellbyさん
今回の意図をご理解いただいたご提案 うれしいです~。
まさにシーン制を持ち込もうというのは、ヒロポ&ネガティブヒロポの効果で
シーンに影響を与えることによりPLからもGMからもストーリーに関与できるように
できないか と思ってのことですので。
そういう意味で「ヒーロー見参!!」も「強制退場」もピッタリな効果ですよね。

いいね! いいね!2
wpeke
10. wpeke
2019/10/09 10:15
>天号さん
おおっ お久しぶりです~。 天号さんから反応があったのはうれしいですね~。
今回はスターロードのおいしいところをスペオペに(複雑なならないように)持ち込めないか
というのをやろうと思ってますので、天号さんからも是非 ご意見お伺いしたいです~。

>生馬さん
生馬さん。 そ、そんなプレッシャーかけないでくれ~(汗
いいね! いいね!2
Jellby
9. Jellby
2019/10/09 08:12
>その他 シーンに影響を与えるヒーローポイント&ネガティブ
>ヒーローポイントを使い方を模索中です~

について、こんなのはどうでしょうか?(なお、名称はそれっぽいのを付けているだけですw)

[ヒーローポイント:ヒーロー見参!!]
本来登場することが不可能なシーンに登場することが出来る。

[ネガティブヒーローポイント:強制退場]
キャラをそのシーンからつまみだすことができます。
登場していたキャラをシーンからつまもだす……もとい強制退場させることが出来ます。

  wpekeさんの例だと『ヒロインが攫われる』⇒『ヒーロー側 ヒーロー側追跡を宣言』⇒『GM 強制退場を宣言』
  その結果、そのシーンはヒーロー側かせ誰もいなくなったので、シーンが終了します。
  シーン切り替えとまったく同じ効果になります。


まずは前提条件として、シーンに登場可能なキャラの説明を……

[メインキャラ]
 そのシーンに登場が必須のキャラ。
 主にそのシーンにおいてスポットが当たるキャラですが、場合によっては
 背景にこっそり登場しているキャラも含みます。

[いつでも登場可能なキャラ]
 そのキャラが登場したいタイミングで登場することが可能なキャラ。
 メインキャラのこっそり背景に登場しているキャラとの違いは、そのシーンに登場しなくてもいい点と
 シーンカメラの外から登場してくる点。

[登場出来ないキャラ]
 とあるシーンのメインキャラは、『一方、そのころ……』と開始されたシーンに登場させることは出来ません。
 あるいは、物理的に離れているとか、明らかに登場するには、不整合が生じている場合です。
 多くの場合は、登場する必要はないシーンです。
 ですが、どうしても、登場したいシーンがあります。
 例えば、ヒロインが敵の手に今まさに攫われようとしているシーン。
 通常、ヒーロー側のキャラは登場することが出来ません。(必然性がないので)
 ですが、このままではヒロインは敵の手中に……
 そこで、ヒーローポイント『ヒーロー見参!!』の出番です。
 本来登場出来ないはずにシーンに登場することが出来ます。
 なお、GMはこれに対抗して、ネガティブヒーローポイントを使うことが可能です。
 その場合、シーン的にはもヒーローたちの目の前で攫われるなり、すでにもぬけの殻だったりするわけです。

いいね! いいね!3
聖岳生馬
8. 聖岳生馬
2019/10/08 23:35
面白そうと思わせるのは才能だと思いますー。
いいね! いいね!1
天号
7. 天号
2019/10/08 11:03
お久しぶり。なんか面白そうねー。
いいね! いいね!3
聖岳生馬
6. 聖岳生馬
2019/10/08 01:10
寝る前に思いつきを書き込み

シーン切りで全員にヒーローポイントは多いと思うので
共有ヒーローポイントプールを作ってそこに一点とかはどうかな。
いいね! いいね!2
wpeke
5. wpeke
2019/10/07 19:57
>生馬さん
さっそくの反応 ありがとうございます~
 私も自分の能力はわかっているのでw
『天下繚乱』とかわりばんこにやっていこうかな と。
Jeiibyさんがキャンペーン的なシナリオをやってらっしゃるので
短編的なシナリオをプレイできる場があると新規の方も参加しやすい
のかな~と思いましてw
いいね! いいね!2