教室3h#1

鏑矢
鏑矢スレッド倉庫[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2020/10/03 10:49最終更新日:2021/02/23 06:50

【経緯】
この曲は、なんだっけ。

ニ長調…。
管弦楽と、オーボエ、ファゴット…。

ホルンの独奏…。

ああ、そんなんじゃなくって…。
もっと、昔の…。

箒でチャンバラをして…。
廊下で、雑巾がけをしながら競走して…。

バケツをひっくり返して怒られて…。

ああ、そうか、この曲は…。

【探索者一覧】
学籍番号:52293473(ジント)
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=160053446406IM037&s=IM037

学籍番号:84863580(タダミ)
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=160768108204me1chan&s=me1chan

【舞台裏】
舞台裏_教室3h#1
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu158727547648&t=thre160168983870

【その他】
判定は、ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所、で行ってください。そして、結果を…。

〉鏑矢さんのロール(d100) → 57 (57) 22:18:00

…例えば、こんな感じでコピペしていただければと思います。詳細は、以下のスレッド「判定について」を参照ください。
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu158727547648&t=thre158727817907
いいね! いいね!  1

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

鏑矢
30. 鏑矢
2020/12/15 18:21
>直海君
「……怒鳴ってごめんなさい。これは八つ当たりだ、突然わけわからん所に放りだされて混乱しているのは皆一緒でしたもんね」
「ううん、全然。まだマシな方よ。直海も、この教室も…。

ここで、誰かとこんなに喋ったのは久しぶりかも」

「あっこれは……地元の、長崎の方(のつもり)の言葉、です。でも今緊急事態なので、伝わりそうなこと喋った方がいいですね、気を付けます」
「いいのよ。
長崎って、九州?…ここで、九州の人には初めて会ったわ。
今まで、ほとんどが関東の人だったけど、関西弁の子と、北海道の人と一緒だった事がある。

不思議よね。

これは、私だけが見ている夢で、皆んなはホントは存在しないのかも知れないけど、こんなにあっちこっちの人と会えるなんて、変な感じ」

さて、問答はこんな感じでしょうか?

確認、質問等、他になにかあれば、どうぞ。

なければ、そろそろマリーさんがいう終わらない悪夢が、仁斗君がいう命懸けのゲームが始まりますw
いいね! いいね!0
鏑矢
29. 鏑矢
2020/12/15 18:03
>脱出ゲーム
「脱出gameっていうのは、言い得て妙だね。仁斗のoriginal?

私自身はよく分からないけど、ある人たちはこれを夢だと考えてるみたい。

必ず、学校。
教室だったり、トイレだったり、体育館だったり、グランドだったりする事もあるけど…。

必ず、学校。

仁斗が言ったように、ここで、私たちはたいていは命を賭けたgameをする事になる。

繰り返してみる悪夢。
この夢に一度捕らわれると、死ぬか、狂うまで抜け出す事が出来ない、と言われている。

実際、私はこれで5回目かな?
仁斗は、2回目って言ってたっけ?

どこにいたの?」
いいね! いいね!0
鏑矢
28. 鏑矢
2020/12/15 08:01
>仁斗君
>〈the New World Club〉
〈新世界クラブ〉って言葉は、どこかで聞いた事があります。

>仁斗君
>直海君
>学籍番号
「学籍番号を教え合うのは、こっちの挨拶みたいなもの。…かな?

私が知っている限りでは、必ず最初に聞く事になってる。
例え、前に会った事がある人でもね。

だから、覚えておいた方がいいよ。
よく聞かれるし、たまに使う事もある…。8桁は長いけどね」

>班長
「これに(マリーさんは、手帳を指します)書いてあるんだけど、4人だか、5人までは〈班〉。それ以上は〈部〉と呼ぶみたい。
そして、その〈長〉を決定せよ、書いてあるらしいよ。

だから、こっちで何人か集まった時にはそれを決める事にしている。

決め方まで決まってるんだよ。

まず、学年。
上級生がなる。

学年が同じ者が複数いた場合は、学籍番号が若い人がなる。

ただ、当人たちの話し合いで決めても構わないみたい。

〈長〉は、皆んなの意見を踏まえたうえで、物事を決定するのが望ましいとされている。

実際、こっちでは、どうしたらいいか分からない、見当も付かない二者択一を迫られる事があるの。

そうすると、班長、部長の出番って訳」

マリーさんは、にやっと笑って、黒板前に立っている仁斗君を振り返ります。

基本的に、仁斗君が喋り、それを補うようにマリーさんが喋ってます。

ただ、マリーさんの言い方はふわっとしている事が多く、自分の意見、考えというよりは、誰かに言われたり、誰かから聞いたものを口にしている感じです。

書けるのは午後以降になりそうですが、もうちょっと続きます。
いいね! いいね!0
おいも
27. おいも
2020/12/15 00:01
RPでも説明でも主語が抜けまくってる、すみません
掲示板で方言RPするのはログが流れないからやらかしたかもしれない 現地の方居たらすみませんです

=======

これはいけない。八つ当たりだ。俺がここにいるのは2人のせいじゃないだろう。こんなところで足を引っ張っていてどうする。
「……怒鳴ってごめんなさい。これは八つ当たりだ、突然わけわからん所に放りだされて混乱しているのは皆一緒でしたもんね」

>25
大声出したらなんか落ち着いてきた。
「あっこれは……地元の、長崎の方(のつもり)の言葉、です。でも今緊急事態なので、伝わりそうなこと喋った方がいいですね、気を付けます」


>26
「では班長押し付けさしてもらいます。実感はようわかんが、身構えだけはしておかんといけませんね」
答えはするが、仁斗の顔と口ぶりから、どれだけ心構えをしようが足りないだろうことが察せられる。
「……いや、何が起きても目の前にある事実やって思う覚悟は、しときます」

探索箇所としてぱっと思い浮かぶのは、机の中、下、ロッカー、ゴミ箱、掃除用具入れ、掲示板か?(7割PL思考)
いいね! いいね!1
ノルトレフュー
26. ノルトレフュー
2020/12/14 21:13
黒板の件、了解です。後にしますw
ところで教室内に時計はありますか?大体黒板上とか教室の後ろとか……?

======================

「the New World Club?わかんないな」
 腕を組んだまま左手を顎にやり、首をひねる。
「それ、どんなクラブなんだ?……その前にただちんに説明が必要か。確かに俺も訳わかんなかったし」
 少し考える。
「俺もここに来たのは2回目で、本当に詳しいわけじゃないんだ。学籍番号は教えていいみたいだ。前に教えあったしね」
 そのまま教卓に寄りかかる位置を少し変える。
「班って言うのはそのままだ。3人で動くんだから、リーダーを決めといた方が動きやすいんだよ。どがんして……どうやってってことか?さっき言ってなかったっけ。脱出ゲームなんだよ。謎を解いて、行かなきゃいけないところに言って脱出するんだ」
 組んだ腕を解いた。その顔はどんな表情をしたらいいかわからない、と言っているようだった。
「ただ、俺の時は命がけだった。今回もそうなのかはわからないけど、覚悟していてもういいと思う。実感がわくまで無理だろうけどね」
 黒板をちらりと見て、直海を見る。
「リーダーは俺がやるよ。何が何でも命令を聞けって言うんじゃないから安心してくれ。で、判断材料は俺も持ってない。今から探さないといけないと思うよ。例えば黒板を見たり、ロッカーを漁ったりしてね」
 周囲を、とりわけ教室の上の方を見回した。
いいね! いいね!1
鏑矢
25. 鏑矢
2020/12/14 19:37
>直海君
「それより、こ…んな面白い挨拶するクラブあるんですね。マリーさんは部員さんなんですか?」
「うん、〈the New World Club(新世界クラブ)〉。
そっか、違うのか…。せっかく仲間が見つかったと思ったのに…」

「俺はここ初めてです、男子校やけん女の子のおって、えっと、驚きました」
「え、あう。…んとね、そういう事は、あんまり言わない方がいいかなぁ」

言い淀むマリーさんw

「ふたりとも1年生?
私もなんだけど…。
えー、じゃあ、私が班長か…。どうしようかな、班長やりたい人いる?」
(大胆に中略)
「どうする?ただちんがやってくれるなら俺はちゃんと言うこと聞くよ?やることは、いざって時の判断と、出来るなら指示ってところだ」
「でも、率先して引っ張ってくれる人がいいかなぁ」

「……というか、タンマ! あんたら初心者に厳しすぎやなかか!! 状況わかっとるなら説明せんか!! 特にマリー!」

「ひ、ひゃい!(訳「は、はい!」)」

突然の大声に、マリーさん、飛び上がるほど驚きますw

「ここはどこや、班長って何ん班や、あんたらはどこんどいつや、あだ名呼びルールでもあるんか、なして個人情報なかとか、なして写真見ていけんか、前どがんして出たんや」
「団体行動するんはよかっちゃけど、俺はリーダーは向かんばい いざという時どころか現時点判断材料が足りとらん」

マリーさんは、がーーーっと言われて、びっくりお目目になってましたが、んーと悩んだ後、こう言います。

「ねぇ、それ、どこの言葉?」

あ、ちゃんと答えるつもりですw
どこで方言に突っ込もうかな、ってずっと思っていたもので、いいタイミングかなってw

仁斗君が答えるなら、この場は譲りますし、必要とあらば、ちゃんとフォローしますw

>黒板
忘れてました。

「掃除の時間:16時半からーー時ーー分まで」

…と白いチョークで書かれてます。

ーー時ーー分までの時間のところは、黒板消しのようなもので消されたあとがあります。

これを目にしたのは、今のところ、仁斗君だけとします。

出来れば、これについて何かするのは、直海君とのやり取りがひと段落してからにして欲しいですw
いいね! いいね!0
おいも
24. おいも
2020/12/14 19:14
では歴史だったことにしておきますね

======
>どぼるぴーす
「クラブ? はちょっとわかりません。何や珍しい挨拶? やな思うて真似してみただけです。紛らわしいことして申し訳ない」
と目を泳がせ言い訳する。
「それより、こ…んな面白い挨拶するクラブあるんですね。マリーさんは部員さんなんですか?」
こっちが話せば話すだけ恥をかくのでは。もうあっちに話してもらおうと、あえて食い気味に聞いてみる。

>自己紹介
「フルートか……すごいなぁ、ブラバン部の同級生に借ったことあるんやが、音の出る前にあきらめてしまう」
というか口笛以外の笛は全部難しい。
「俺はここ初めてです、男子校やけん女の子のおって、えっと、驚きました」

>手帳
「こりゃ教え合うていいんです? 84863580、ってしてますね……って何や、個人情報スッカスカやなかか あとただちんは勘弁」

>わけわからん会話
しばらく聞いていると、だんだん何がなんだかわからん話になってきた。
「……というか、タンマ! あんたら初心者に厳しすぎやなかか! 状況わかっとるならもうちょい詳しい説明が欲しいです!!」
頭がついていかれなくなった。謎が謎を呼んで疑問が飽和している。

おっといけない、深呼吸。
「ここはどこや、班長って何ん班や、あんたらはどこんどいつや、あだ名呼びルールでもあるんか、なして個人情報なかとか、なして写真見ていけんか、前どがんして出たんや」
だから落ち着けと。
「……ゴホン。団体行動するんはよいですが、俺はリーダーは向きませんよ。いざという時どころか現時点判断材料が足りとらん、どっちでもいいですが基本方針は教えてもらわないと俺は何もできませんよ」
いいね! いいね!1
ノルトレフュー
23. ノルトレフュー
2020/12/14 18:22
黒板、何が書いてあるんでしょう?

======================

「誰がやってもいいと思うよ。班長って言っても、責任問われるもんじゃないしね」
 マリーと直海をみる。
「王妃様に従うのもいいかもしれないけど」
 生徒手帳とメダルをポケットにしまって、腕を組んだ。
「王妃様が嫌なら俺でもいいよ」
 直海を見る。特に表情は浮かんでいない。
「どうする?ただちんがやってくれるなら俺はちゃんと言うこと聞くよ?やることは、いざって時の判断と、出来るなら指示ってところだ」
 本当に誰がやってもいいと思っているのは明確だ。
いいね! いいね!1
鏑矢
22. 鏑矢
2020/12/14 17:44
>仁斗君
「俺は52293473だよ。手帳の最後の方のページに載ってる。数字が隅にあるから、それ以外は隠した方がいい」
「ふたりとも1年生?
私もなんだけど…。
えー、じゃあ、私が班長か…。どうしようかな、班長やりたい人いる?」

>直海君
仁斗君とマリーさんの間で、なにがなんだか分からない会話が続いています。

どこかで突っ込まないと、なにがなんだか分からないままズルズルと行く事になるので、適当なタイミングで口を挟んで、疑問を解消していってくださいね。

基本的に、今出ている話題は、後になれば分かる、という類のものではないです。
いいね! いいね!0
ノルトレフュー
21. ノルトレフュー
2020/12/14 14:52
======================

「タダミ……じゃあただちんだな」
 言ってて自分でも微妙だと思ったのか、顔つきが微妙だ。
「俺は52293473だよ。手帳の最後の方のページに載ってる。数字が隅にあるから、それ以外は隠した方がいい」
 自分のポケットから生徒手帳をだし、該当ページを開く。
 もちろん写真は手で隠している。
 写真は隠したまま、番号のところだけを二人に見せた。
いいね! いいね!1