成長相談所 1

小慶美(シャオ・チンメイ)
小慶美(シャオ・チンメイ)スレッド成長記録[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2020/08/06 22:21最終更新日:2020/08/10 19:15

PCの今後の成長について方針を語ったり質問したりする場所
いいね! いいね!  1

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

ロウブリ
6. ロウブリ
2020/08/07 00:54
イメリティアはどういう方針で行くか……
このPT火力は足りてるし、プリーストを伸ばす方向かなあ。
特技はどないしよう。今回は動きつつ魔法を撃てるようになる足捌きとか欲しくなったけど。
いいね! いいね!2
小慶美(シャオ・チンメイ)
5. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/08/06 23:12
銀鱗:未収録(アルフレイムに伝来してないためデータ的な処理がない ので採用するなら2.0の情報のままになる)

ラステンルフト:【猪突を戒める荊枝の構え】をスパイクシールドで行う場合、回避のボーナスは失われないこと、また両手に構えても効果は累積しないこと、ブレードキラーで使用する場合は防護「0」として処理し、2H盾であるグレートパリーは条件を満たせないということ
……つまるところ装備する盾に関連する補足程度のみです。情報はこれだけですね
いいね! いいね!2
あるにゃん(arthnyan)
4. あるにゃん(arthnyan)
2020/08/06 23:07
ワタシはその辺の雑誌関連は雑魚以下に疎いのだ……(
結構な修正などがあったら、教えてもらえると助かりますですm(__)m
いいね! いいね!1
小慶美(シャオ・チンメイ)
3. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/08/06 23:02
流派の採用はこちらとしても問題ないですね
ただ、2.5データにコンバートされてる流派は2.5仕様を優先してもらう感じです

銀鱗はアルフレイムに伝来されてないからかそれらしいコラムはなかったと思いますが、ユーレリア関連でしたらGMマガジン10号辺りに補足説明程度のコラムが特集されているのでよかったら参照くださいませ(盾に関連する補足とかが多いですかの)
ザルツ流派は9号収録だったかな
いいね! いいね!0
あるにゃん(arthnyan)
2. あるにゃん(arthnyan)
2020/08/06 22:57
ほら、そういう穴があるから相談とかしておくといいんですよね(白目 (抜けがあるのはあなただけでは)

改めて、成長方針

・スーツアーマーの魔法の鎧加工(防護点+1)(要5000G)
・筋力を伸ばして、防具にマナタイトの追加装甲をつける(@3以上)(要5000~20000G)
・楯/習熟Sとって、お金貯めて、「トータルリフレクター(射撃、貫通の魔法を跳ね返す)」を獲得する(要28.800G)
・なんかよさげの槍見繕って、戦旗加工する(ランク2の鼓砲から使える。名誉点100がネック)
・(流派途中取得有なら)銀鱗隊(魔法もかばえる)や、ラフトクルテン(盾の二刀流ができる)とかとって、防護点の増強
・↑が可能なら、流派装備の収集(要名誉点、資金)

基本的には防護点底上げして、仲間を守っていく感じですかねぇ。あとはサブでウォーリーダーやアルケミストを上げて、バフもできるようになれば。
目指すは冒険者レベル9にして、ガーディアンⅡの取得かなぁ。さすがに一本伸ばしだと周りより突出してしまうので、ファイター7~8にしたら、サブ回りも伸ばしていきますが^^;

とにかく、周りを守る楯としての方向性で成長していく予定です。防御は任せろー(ズシンズシン
いいね! いいね!1
小慶美(シャオ・チンメイ)
1. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/08/06 22:29
改めましてウォラギネ君の成長方針を再掲

・直近の成長方針としてはファイターを6にする、スカウトを5にするというのが獲得経験点と相談になりそう(ファイター6に出来そうならファイター6に、目標経験点に近かったら貯蓄、難しそうならスカウト5にする)

・巣の筋力が30になり次第フィジカルマスターを5にして【魔剣ランク上昇S】を獲得、魔剣をコルセスカに更新
・それが完了したらフィジカルマスター6レベルで【魔剣+1】を取得

・7以降の戦闘特技はまだ長考の余地あり
・防具習熟非金属鎧を習得して防護を着実に上げていくか。命中強化や回避行動を習得して前線の安定感を増させるか、斬り返しを習得して対単体でも宣言できる枠を確保するか

・金銭面としてはセービングマントを購入して魔法耐性を上げるか、ウェポンホルダーを購入して飛行時の運搬に安定性を取るかはちと悩んでいる

素の筋力が30になってフィジカルマスター5→【魔剣ランク上昇S】を習得すると

彼の魔剣はコルセスカとなって威力55になります
これに筋力が増えていくと【魔剣形状変更】で最大威力60まで上がります(要筋力35)

武器だけ見ればダメージディーラーの階段を登れますね
ついでにフィジカルマスター6で【魔剣+1】を覚えると槍自体の命中補正がプラマイゼロになってより当たりやすく、ダメージが出やすくなるという

↓参考ダメージ

ウォラギネさんの「コルセスカで攻撃した場合」ロール(k55+13@10)
→ SwordWorld2_5 : KeyNo.55c[10]+13 → 2D:[6,3]=9 → 13+13 → 26

ウォラギネさんの「強化コルセスカ+1で攻撃した場合」ロール(k60+13+1@10)
→ SwordWorld2_5 : KeyNo.60c[10]+14 → 2D:[3,5]=8 → 13+14 → 27
いいね! いいね!1