よろずPCs/NPCsの背景設定などをCPへ適応して行く物語1

セス
セススレッドよろずキャンペーン補完[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2021/03/14 16:58最終更新日:2024/02/07 19:25

 どうも、セスです。

 このスレッドは、以下の目的のために建てました。

「TRPGは、
 所謂物語の所と所謂ゲームの所が、
 渾然一体となって、
 ごちゃごちゃとしています」
が、
「その代表格は、
 PCs/NPCsの背景(散文で書かれた)を、
 どんな感じで、
 キャンペーンセッションや、
 掲示板セッションで、
 具体的にゲームとして、
 みんなでワイワイと楽しめるか?」
だと判断してます。

 上にある、
「PCs/NPCsの背景(散文で書かれた)を、
 どんな感じで、
 キャンペーンセッションや、
 掲示板セッションで、
 具体的にゲームとして、
 みんなでワイワイと楽しめるか?」
を、
「具体的に、
 参加者さん自身から、
 ご自分のPCs/NPCsの背景の、
 この部分を、
 こんな感じでゲームにしたら、
 どうでしょうか?」
と上げて頂いて、
「その時との時の参加者さんたちで、
 ワイワイやって、
 それなりの形になったら、
 その時その時のDMさんへDM裁定依頼する」
前までを、楽しむスレッドです。


 最初は慣れるまでなかなかな難しいと思いますが、
 みなさま、色々と遊んでみましょう!

 宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!  2

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

戻る

コメント一覧

セス
30. セス
2022/01/19 01:06
 どうも、セスです。

 今月の本キャンペーンセッション12回で、
「無事、
 本キャンペーンも一年生!(走召糸色木亥火暴)」
になりましたwww

 一年生になったら♪ということで、
以下に、
「21+レベルのOGL準拠ブツ作成のための、
 一つの手引き」
を公開します。
(CD&Dとかで1-36レベルまでオリジナル クラスとかを
作成した経験とかあると、ほぼそれらと同じ感じですがwww)


 最初に、
「いきなり21+レベル以上を想定していくよりは、
 まずご自分のPCsの20レベルまでの、
 キャラシーとチャットパレット作成を優先して、
 13,14,15,16,17,18,19,20レベル毎に、
 一つ一つ別々にキャラシーとチャットパレット作成を
 まずは先にやってみる!」
(どこかの無料プロブサービスを借りて、そこに1レベルから
20レベルまでの20個のキャラシーを公開してみるとかですねwwwwww)
ことをお勧めします。
(21+レベルはそのPC設定とリンクした、
 OGL準拠ブツ案をますば造りましょう!www)

 そして、
「1〜20レベル全体を見て、
 ご自分のPC設定も含めて、
 明らかに抜けている部分が見つかります」
ので、
「その抜けている部分を、
 21+レベルで1〜20レベルの部分と、
 うまくPC設定的に繋げるような能力Ablility群を、
 21〜30レベル間に能力Ablilityとして加えてみる」
のがいいとお勧めします。

 大変な作業の様に思えますが、
「もし時間とやる気があれば、
 1レベルから一つ一つ順番に作成してみると、
 案外に、
 PC設定的にもその抜けている部分がすぐに見つかります」
ですwwwww

 そして、
「抜けているPC設定などの内容も、
 1-20レベルのキャラシーへ順次追加して行きましょう!」
ですwww


 以上、宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
nal
29. nal
2021/12/05 14:38
Synthetic Lifeformの呪文ですね(5eでは)。
黒箱は友達に訳してもらいましたが、高校生に種族創造はきつかったか──(笑)。
いいね! いいね!1
セス
28. セス
2021/12/05 14:35
> デザイナーズチルドレンを作成

 CD&Dの黒箱のインモータル パスの一つに、
「新しい種族を創造する」
という立派なインモータル クエストがあるので、
由緒正しい古来からのクエストですねw
いいね! いいね!0
nal
27. nal
2021/12/05 06:29
 プロジェクト・コラプスって真面目に23レベル以上のドルイドかウィザードが行ったとか‥‥
 10レベル魔法のデザイナーズチルドレンを作成したのかなあ。
いいね! いいね!1
nal
26. nal
2021/09/30 00:49
OGL申請中(9/30申請しました)
 ビーン復活に関する、DMとの折衷案です。
 父ロシナンがあらかじめ(笑)、ビーンのクローンを作っていたが、ビーンが毒で即死した瞬間、偶然にもそのクローンが完成したのだった!
 クローンに魂は吸い寄せられた。
 スタッフ各位は急ぎ調整をする。それで数日かかり、隊舎近くの埋葬所で黒髪になったビーンが倒れていたのが、発見されるのだった。
いいね! いいね!4
セス
25. セス
2021/09/30 00:11
 nalさん、どうもです。

> ロシナンさんがあらかじめ(笑)、ビーンのクローンを作っておいたのです。

 というより、
「作成中だった。
 PCビーンが毒で即死した瞬間、
 偶然にもその共有PCs/NPCsクローンが完成したのだった!」
 翌日、隊舎近くの埋葬所で黒髪になったビーンが倒れていたのを、発見されるのだった。

 ですねwww

 どれを本命として票決にかけるか?は、ご自由にwwwwww


 宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
nal
24. nal
2021/09/30 00:02
 もう少しあほなネタもあります。
 ロシナンさんがあらかじめ(笑)、ビーンのクローンを作っておいたのです。
 で、ウィズさんの研究所にあった、なぞの仁王像が割れてクローンのビーンが出てくるのです! チェンジ01!
 双子よりクローンの方が、ラクにできるかと。後は、エヴァーミートの研究所でクローンを作っていた! その生き返りで、ロシナンが四苦八苦した。

 ‥‥さておき、もう少しスムーズな方法はアンドラスさんがやってくれたのでしょう(笑)。
 都合のいい時だけ都合よく使います(笑)。
 アンドラスさんはロシナンさんと会っていますので、PWに関する何かを感じ取っていた‥‥のかもしれませんね。
「ここに白マナと無色マナ一点で使える蘇生の呪文がある、とか:四版脳」
いいね! いいね!2
セス
23. セス
2021/09/29 23:50
 nalさん、どうもです。

> ●ビーンとレイヴンクイーンの関係と母の愛

 ですが、
「PCビーンは、魂は一つ、
 だが身体は双子として生まれて来たのであった。
 魂の無い身体は、
 実はそのままPCビーンの身体と同次元だが二重の不思議な構造として
 存在しているのだ。
 今、最初のPCビーンの身体が毒で死んだが、
 その魂は同次元だが二重の不思議な構造で存在している、
 双子のもう一つの身体へ徐々に移っていたのであった。」
 翌日、隊舎近くの埋葬所で黒髪になったビーンが倒れていたのを、発見されるのだった。

 とかでどうでしょうか?

 これなら魂の転生に引っかからないしwww

 まぁ、今後的には、
「同じネタは禁止(走召糸色木亥火暴)」
でやればいいだけですしwwwwwww


  宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
nal
22. nal
2021/09/29 23:20
OGL申請中(9/29申請しました)
●ビーンとレイヴンクイーンの関係と母の愛
 ビーンをロシナンとの間に設けた母ライラはレイヴンクイーンの娘であり、神の魂のソーサラーの素質があった。
 彼女がシャウドウフェルに息子が成長して、同時に絶望に打ちひしがれやってきたのを見て、母であるレイヴンクイーンに懇願した。
「あなたの孫にどうか慈悲を、ここまで打ちひしがれた我が子を絶望しか知らぬままにともに過ごせません」
 レイヴンクイーンは沈黙した。元々が寡黙な女神である。
 しかし、自分の娘にも厳しい断を下した。
「死者の国に来たものは──神々のもの。それがエイオーの詔。だが、光の加護を捨てれば、今一度前世に戻そう」
 レイヴンクイーンはビーンの頭に手を差し伸べた。
 ビーンの金髪が黒く染まった。彼の黄金の髪こそが光の加護の証だったのだ」
「ロシナンめ、予言をしていたか。コアロン・ラレシアンの加護なき子か──最初からあそこの遺跡で命を落とし、コアロンの加護を失うことを知っていたのだな」
 レイヴンクイーンはそれだけ告げると、一拍手を鳴らし、カラスたちを呼び寄せた。
 翌日、隊舎近くの埋葬所で黒髪になったビーンが倒れていたのを、発見されるのだった。
いいね! いいね!2
セス
21. セス
2021/09/29 21:18
 どうも、セスです。

 DMの反省と今後の対策。

 反省点としては、
「今回の3PCs毒死後、
 PC竜人アンドラスさんのPCムーンフォークアンドラスの
 PC設定のDMのキャンペーンへの適応の仕方」
として、
1 PCムーンフォークアンドラスのPL側の掲示板セッション上の表現が、
 DMセスには良くわかったが、他のPLsに説明不足過ぎであった。
2 DMセスとしても、もうちょっと物語的に記載不足過ぎた。
の2点ですね。

 対策としては、
1 DM側もPLs側も物語の記載と共に、ゲーム的な説明もする。
2 可能ならば、ちゃんとPLsがそのPCのキャラクターシートに
 死亡時のことなどを物語的かつゲーム的に記載を記載しておく。
3 PLsが必要と思ったら2の内容の票決依頼をする。
でしょうか。

 2は、
「そのPLのPCなので」
やはり、
「事前にちゃんと自分のPCのキャラクターシートに記載」
して、
「OGL準拠部分もそれなりに票決中も含めて、
 キャラクターシートにその旨を明記しておく」
でしょかね。


 宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!1