シナリオ相談

小慶美(シャオ・チンメイ)
小慶美(シャオ・チンメイ)スレッド冒険の舞台[web全体で公開] 押されたいいね! 0
登録日:2021/07/27 18:29最終更新日:2021/07/27 18:29

シナリオやそれに関わることについて相談したりできるスペースとしてスレッド建てさせていただきました
いいね! いいね!  0

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

戻る

コメント一覧

イーラ
60. イーラ
2021/08/03 14:29
シナリオの再考自体はすでに終わっているので、改めてあらすじなるものを公表したいと思います。
(前に上げた冒頭シナリオは全ボツにしたのでなかったことにして下さい)

脱走した囚人たちを探すために、放浪者たちはグール討伐後にとある街へと訪れます。そこで囚人たちの聞き込みをするのですが、それとほぼ同時刻に「この街にある対魔神用の装飾品を盗む」という予告が来ます。よって放浪者たちはその対魔神用の装飾品を守る任務を買って出て、ネヴァン討伐(もしくは様子見)を目論む。

概要のみを述べるとこんな感じになりそうですが、いかがでしょう?
(対魔神用の装飾品は別で考えてみます)
いいね! いいね!0
イーラ
59. イーラ
2021/08/03 14:16
まずややこしい議論を展開したことに関して、謝罪させていただきます……。
こっちが情報提示しない状態で話し合っても落ち合う所が見当たらないのは当たり前のことですよね、申し訳ない。

それで情報整理を兼ねて、今までの話し合い結果や自分の考えを纏めさせていただきますね。
・NPC二名に関しては一旦保留にし、登場回を吟味してから改めて相談する。
・シナリオの展開とか、あらすじとかを明かしたくないのであれば、各PCにHOを提示するという手法がある。
・シナリオの簡略化のため、NPCとかは一気に出さず、小出しにしていく。
・シナリオの簡略化のため、収容所と迷宮を無理に合体させず、それぞれについてじっくりとシナリオを組む。
・そもそもリレーセッションにおいてシナリオを全く明かさないのも問題があるように思える。
・よって秘匿箇所は自分が演出したいシーンとそれに関連する一部の情報のみで良い。

私の中ではこんな感じに落ち着きました。再度、ご迷惑おかけして申し訳ないです。
いいね! いいね!0
イーラ
58. イーラ
2021/08/03 13:50
>マダムユズコさん

なるほど、了解しました。
私のやり方に一番あっていそうなので、試しにその方針でやってみようと思います。
後、謎や秘密に関しても了解しました。実際問題、リレーセッションなので期間空くことを考えると、確かに避けたほうが良さそうですものね。
いいね! いいね!0
マダムユズコ
57. マダムユズコ
2021/08/03 13:43
>イーラさん

そうですね、HOはそのような捉え方でよいと思います。要はイーラさんがそのシナリオで、各PCにそれぞれ把握しておいてもらいたい情報、立場、目的をセッティングして、「これをやってください」と事前に通知してもらう形です。これで複雑な設定のシナリオであっても、だいぶ理解しやすくなると思います。
またセッション運営中、必ず避けていただきたいのがPC間、もしくはPCが関わるNPCとの間に「そのシナリオ中では絶対に解けない謎や秘密」をもたせることです。そのシナリオ中の行動で解決できるものであれば問題ないのですが、複数のシナリオにまたがるような謎や秘密をだされてしまうと、PLが何の手掛かりもない状況に陥り、ただただそれに翻弄されるだけとなります。下手をするPC間で疑心暗鬼にかられ、セッション運営自体が滞ることになりかねません。出している側は楽しいかもしれないけれど、出されている側は意味不明というやつですね。
いいね! いいね!0
イーラ
56. イーラ
2021/08/03 13:37
>小慶美さん

それはまさしくそうだと思います。
というより、接点を持たせようとするのは当然なんだけど、それ言えないんだよねみたいなふざけた事を言っていることにようやく気付いたので反省します……。

実際、彼と彼女に関してはそれなりに接点を持たせるようなシナリオを用意したいと考えています。ただ改めて考えて、彼と彼女を出すの今じゃないよな、と思いましたね。出すなら出すでちゃんと理屈の通ったシナリオを回さなければ、それは単なる飾りでしかなくなる……。
いいね! いいね!0
小慶美(シャオ・チンメイ)
55. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2021/08/03 13:29
ネヴァンさん編の話

マダムユズコさんのおっしゃるとおり、現時点ではPCに接点が無さすぎるのでPLとしても感情移入が出来ずおいてけぼりになるのは懸念材料かなとか思いました
「この子ら連れてかれたねん」ってされても「ふーん、そう」となる可能性が感じられるというのか
少なくとも「敵なのかどうか」も判然としてないし「倒すとしてもこちらにメリットがあるのか」もわからないし、なんなら魔物レベル的にはこちらにはリスクしかない

ので、倒すにしても何にしてもそのNPC達がどんな存在で、危険度があるのかどうかとか、話が通じるのかどうなのかとか
その辺の情報を得られるタイミングは求められそうですよなと個人的には思います
いいね! いいね!0
イーラ
54. イーラ
2021/08/03 13:30
今出しても混乱を招くだけのNPCの案は一旦保留するとして……

私のシナリオはネヴァンが魔神特化の装備を集めて、何かしようとしているところに、PC達が介入する流れを作る予定だったので、初回は訪れた村か街かで保管されているその装備の一部を盗まれるようなシナリオにすれば、丸くなりそうな気がしました。
いいね! いいね!0
小慶美(シャオ・チンメイ)
53. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2021/08/03 13:13
私もシナリオの相談というか予定というか

今のところ考えてるのはまぁフラットに、ベルントの被害者だろう十字傷と右目を喪失した遺体が発見されたため、事件を調査するって感じのを予定してます
ゆくゆくはそういう事件現場でキルウォッチャーと遭遇させたいなとか思ってますが、その辺はまぁ卓の流れを鑑みながらぐるぐるしようかなぁとか
うーん、何かまとまらない。敵として「あの魔神」を使ったら面白そうだとは思ってるのですが(ろくろを回す仕草をする
いいね! いいね!0
イーラ
52. イーラ
2021/08/03 12:51
>マダムユズコさん、小慶美さん

魔物レベルに関してはあくまでも想定に過ぎないので実際はシナリオに合わせて変更する予定ですね。これだと完全に決定しているわけではないので、この辺りは柔軟に対応したいかなと思います。ただそうですね……自身の想定ではレベル8〜9帯用の敵で作る予定なので3巡目以降にもなりうるかなとも思ってます。

あとそのHOというのはすなわち、自身のシナリオにおいてどういう役割がそれぞれにあるかーみたいな要素という解釈でよろしいですか? その解釈であればそれなり用意できるかなと思います。
それと、自身としてもリレーセッションをやる以上は自分のシナリオを出来るだけ伝えられるよう上手く努力しなければならないかなと思っているので、ちょっと設定を軽めにしようと思います。恐らく現時点でNPCを用意し切っても情報過多で混乱に陥るかなと思い直したので……。
いいね! いいね!0
マダムユズコ
51. マダムユズコ
2021/08/03 12:18
 小慶美さんがおっしゃるとおり、全体的に魔物レベルがやや高いのが問題点ですね。今のままですと、討伐にとりかかれるのが恐らく9レベル~10レベル帯になると思うのですが、到達するまで相当に時間がかかります(恐らく3巡目あたりなので、早くて半年後くらいでしょうか)。やや時間がかかりすぎるかもしれませんね。もう少しレベルダウンしてもらってもよいと思います。
シナリオに関してなのですが、ヴァンパイアウィークリングの問題点は「現状、PCとの接点がない」これに尽きると思います。今のままですとただの蛮族以上にならず、討伐対象としかPCからは見られません。恐らくイーラさんはそれなりにこのNPCに「意義」をもたせたいのではないかと思いますが、それが説明できないのが、難しくしてしまっている原因と考えています。
そこでなのですが、他ゲーの要素なのですが各PCに「HO(ハンドアウト)」を用意していただくというのはいかがでしょうか?設定が多いということは、理解が難しくなるわけで、もろもろの注釈が必要ですよね。またイーラさんが考える各PCがシナリオ上で果たしてもらいたい役割というのもあると思います。そこで、各PCにシナリオ上での導入、役割、情報を予め持たせることで、シナリオに必要なピースになってもらえば、シナリオに関わりやすくなると思います。手間はかかりますが、これならばPLの理解は深まり、PCが関わる理由が付与されると思います。PLがそれを事前に把握しておけば、情報の行き違いも防げるので、安定してシナリオ運営できるのではないでしょうか。
いいね! いいね!0