アルヴィナさんの日記 「誰かの意見を聞きたいpart2」

アルヴィナさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

アルヴィナ
アルヴィナ日記
2019/01/19 01:15[web全体で公開]
😟 誰かの意見を聞きたいpart2
皆さんに質問なのですが、TRPGで皆さんはどんな風にキャラクターを作成されていますか?
私は、ゲームやアニメのキャラクターから立絵を決めてから、そのキャラクターの性格をベースに別の要素を詰めて作成するといった感じです。
例えば、ベースになったキャラクターの名前の要素を含む別のキャラクターの要素を混ぜたり、ベースとなったキャラクターと同じ声優さんの別のキャラクターの要素を混ぜたり、ベースとなったキャラクターがコラボしていた別のキャラクターの要素を混ぜたりetc. etc. 
何故、こんな話をしているかと言いますと、GMさんからオリジナリティーをもっと入れてくれないだろうか?これだとなりきりとあまり変わらないので・・・と言われてしまったからです。
正直、TRPG初めてからずっと上記のやり方でやってきたので、正直オリジナリティーと言われても出し方がわからないんですよね・・・それに、RPも元キャラがあるとしやすいですし・・・
そこで、最初の質問に戻ります。皆さんはどんな風にキャラクターを作成されてますか?
オリジナリティーと言われても・・・本当にどうすればいいのかわからないんです、お願いします教えてください。本当に助けてください。
いいね! いいね!16

レスポンス

ぴかにゃー
ぴかにゃーアルヴィナ
2019/01/19 16:39[web全体で公開]
> 日記:誰かの意見を聞きたいpart2
こんにちわんですー。
アニメキャラなどのなりきりは悪くないと思うのです。
ただ、わたしは苦手と思える部分もあるのです。
それはそのキャラを知っている人だけが盛り上がれるという、
いわゆる身内卓のキャラみたいな感じになっているときです。
その状態で何か名台詞を言った時に『名台詞きたっ』って言われても反応に困るわけです。
逆に言えば知っている人だけが楽しめるという要素が少なければOKなのです。

キャラ作成はわたしは基本的に下記のように決めます
1.自分がやりたいキャラと職業を決めます
 (元気な女の子、渋いおじさまやりたいetc.
  重要なのはここでやりたくないキャラを持ってこないことです)
2.キャラの一人称、二人称、三人称や喋り方を決めます
3.その上で技能や経歴などで味付けしていきます
4.それを元にプロフィールを盛ります
 (家族や友人との関係性や過去を書いておくと、行動理由にしやすいです)
5.最後に上記のキャラにあった絵を用意します
 (あってなくてもギャップが個性になります)
6.セッション中のRPでキャラを完成させます
せば
せばアルヴィナ
2019/01/19 10:12[web全体で公開]
> 日記:誰かの意見を聞きたいpart2
ですがまぁ、ネットが発達した現代社会、「知らない人同士で楽しむ」と言う新たなスタンスが生まれ、それによって仲間が増える「コミュニケーションツールの一つ」として存在意義が生まれたのであれば、それもまた良い事だと思います。

さて、キャラメイクの話でしたね。
私は版権キャラの使用も可と言うスタンスですが…(確かにキャラメイクは簡単かも知れませんが、版権キャラはその個性的な性格から言動に「縛り」が発生しますのでプラマイゼロだと考えてます、でも立ち絵の著作権には注意しましょうね)
あくまで私のキャラクターの作り方ですが。

①まず各種ステータスやスキル等を決定します
②その上で①を踏まえた「どうしてこう言うステータスやスキルになったのか」と言うバックボーン(キャラの生い立ちや現在の状況、性格等)を決めます
③②を加味した上で「こう言うバックボーンのキャラならどんな名前が良いかな」を決めます
④上記①〜③を加味した上で「こう言うキャラならきっとこんな容姿をしているだろうと立ち絵を決めます

少しでも参考になれば幸いです。
せば
せばアルヴィナ
2019/01/19 09:52[web全体で公開]
> 日記:誰かの意見を聞きたいpart2
皆さん色んな意見がありますね〜、賛否両論踏まえて思考する事は良い事だと思います。
なのでまずはアルヴィナさんに「否定的な意見であっても、それも考えの一つだ」と捉えて頂ける事を望みます。

そもそもがTRPG自体が、『別のキャラに「なりきって(RPして)」ゲーム世界を楽しむ』と言う事が趣旨な訳で、多分そのGMさんが仰る「なりきり」にステータスやルールと言う要素がくっついているだけなんですよねw
そのGMさんは「なりきりは低俗だがTRPGは高尚だ」と思われているのであれば、そもそも「RPGとは何ぞや」と言う概念から意識して頂きたいモノです。
とは言えPLさんにも色んなスタイルのPLさんがいる様に、GMさんにも色んなGMさんがいらっしゃるので、そう言うGMさんも居て、その考えを否定するつもりはありません。
元来TRPGとは「気の合う仲間と楽しむもの」だと思っていますので、「この人とはちょっと気が合わないな」と思われたのならその方の卓に入らないと言う選択肢もアリだとは思います。

長いので分割致します。
WAST@ルセラフィム推し
WAST@ルセラフィム推しアルヴィナ
2019/01/19 09:30[web全体で公開]
> 日記:誰かの意見を聞きたいpart2
 はじめまして、一貫したキャラ作成の指針は持っていないので直接、参考になる答えはできませんが
そのGMさんへの対策はGMさんが知らなさそうな作品から元ネタを引っ張ってくるというのはどうでしょうか。
人間いかに博識とは言え、フィクション、ノンフィクションのキャラクター全て知るというのはまず不可能ですから
GMさんの知識の穴をつけばいけると思います
まるーや
まるーやアルヴィナ
2019/01/19 09:02[web全体で公開]
> 日記:誰かの意見を聞きたいpart2
こんにちは。キャラクタートレース勢ですけど、必ずひとつは「そのキャラと違うところ」を入れますし、名前もそのままは使わないですねー
種族すら違うものにしたりしますし。
しろまめ
しろまめアルヴィナ
2019/01/19 07:39[web全体で公開]
> 日記:誰かの意見を聞きたいpart2

なんだか高度なことを求めるGMさんなのですね……

自分は、平々凡々な人間を先に作り、後付けで性格を足していく作り方をしています。私もその人に怒られそうだ(笑)

もし元キャラから作るとしたら、「このキャラがもしも男性じゃなく女性だったら?」「もしもおじいさんではなく若者だったら?」と少し夢を膨らませて、遊び要素を足すのもありかもしれません。

キャラクターの性格が掴めないときは、「オリキャラに100の質問」、も良いですよ!(オリキャラに100の質問、と検索したら色々な質問が出てきます)
霞
アルヴィナ
2019/01/19 03:40[web全体で公開]
連投失礼します。 ご質問への回答なのですけど、

まず、アニメやマンガのキャラの立ち絵から入るというのが気になりました。
キャラの立ち絵から入ると、どーしてもそのキャラを再現できるように
能力値やスキル等のリソースを配分しがちになりますし、
行動原理や性格もほぼコピーになってしまいますよね…。

ですのでキャラ絵から入るのをやめて、【逆】に能力やスキルから
①どのような経歴を経てそのような能力/スキル構成に至ったのか、
②そのシナリオの舞台に立つまでにどこでなにをしてきたのか、
を合理的に説明できるように、生い立ちや成長過程、
つまりライフパスを考えてみるといいと思います。
③そうすると必然的にそのキャラの行動原理も固まってくるはずです。
さらに、そのライフパス設定にワールド設定をうまく盛り込めるよう世界設定を熟読すれば、
プレイヤー自身もより深くその世界を理解できるようになりますから、
設定だけでなくセッション中のキャラのや思考や立居振舞も含めて、
その世界の住人として違和感のないキャラを演じれると思います。

仕上がったオリジナルキャラのイメージにあうキャラ絵は最後に探します。
 
霞
アルヴィナ
2019/01/19 03:14[web全体で公開]
> 日記:誰かの意見を聞きたいpart2

はじめまして。
全員それが目的の「なりきりチャット」ならともかく、
TRPGのセッションでの既存キャラへのなりきりRPの主なデメリットとしては、
①卓のメンバーの誰かが元ネタを知らない場合、知ってる人同士で盛り上がって、疎外感を感じさせてしまう
②既存キャラに対するイメージや解釈は人それぞれ微妙に異なりますので、違和感を感じさせてしまう
③ゲーム上の選択まで、元ネタの性格等の設定の影響を強く受けてしまう
等が考えられます。
特に③が問題で、キャラになりきることを優先しすぎて、プレイヤーとしての本来の役割を軽視してしまいがちになります。
(いわゆる「この子はこーいうキャラだから」という理由だけで、行動を選択してしまったり...)

それにそもそも、セッションに参加させるキャラを(オリジナルに)デザインすることからプレイヤーの仕事は始まると思っています。
既存キャラの持ち込みは、その大事な役割を軽視してることになりますよね。
ですので、少なくともわたしは、TRPGでの「既存キャラの持込み」「なりきりRP」は、原則NGだと思っています。
 
てるき
てるきアルヴィナ
2019/01/19 01:50[web全体で公開]
> 日記:誰かの意見を聞きたいpart2
新着日記で気になったので失礼します。なりきりもTRPGの醍醐味の一種なので良いかと思います。しかも、他キャラの要素混ぜ込んでるんですよね?キャラ転載、そのままでは無いのなら大丈夫かと思いますよ。
創作したキャラだけを演じるのがTRPGでは無いので、元キャラが居てもいいと思うんですよね。
それに創作は模倣から始まるのでたくさんのキャラを真似して、いいなって思った所を抜き出して盛って盛って作るっていうのもアリだと思います。
私は創作勢ですが、今まで関わってきたキャラクターたちの詰め合わせみたいなキャラクターはたくさんいるので、とりあえず自分の好きをたくさん詰め込んでみたらどうでしょうか?

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。