りんりん丸さんの日記 「テキスト+ボイス」

りんりん丸さんの日記を全て見る

りんりん丸
りんりん丸日記
2024/06/07 12:59[web全体で公開]
😶 テキスト+ボイス
先日書いた日記についていろいろな意見やアドバイスをもらいました。ありがとうございました。

もう一つ、テキスト+ボイスがやりたいという意見もありました。実はこの手法のスタンダードなやり方を知らない。

① GM含め、ボイスの人はマイクで話す、テキストしかできない人は音声は聞くがテキストで応答する。要はテキセ勢とボイセ勢のハイブリッド。

② 場面の描写や情報はテキストで伝える。が、基本はマイクで話す。

③ 基本はテキストでセッションを行うが、戦闘やテキストによる伝達が難しい場合の時のみボイスを使う。

こんな感じで考えてみましたが、①についてはやったことがあります。ショートキャンペーンで、家庭の都合でマイクで話すことが出来なくなったPLが、途中からテキストのみの参加になったことがありました。これについては、あまりうまくいってなかったように感じました。
ボイスで話していると、テキストに反応するのを忘れがちになります。なので、テキスト民がいろいろ話していても気づいていない人が多いという印象でした。もちろん、数の割合にもよるとは思います。

クトゥルフやソード・ワールドではボイス+テキストの募集は見かけないような気がします。
ボイセでやっててもたまにテキストも使うので、このやり方はどうなんだろう。初心者が多い卓はGMがボイスで教えながらというのありな気もしますけども。
いいね! いいね!20

レスポンス

Ququ
Ququりんりん丸
2024/06/07 17:39[web全体で公開]
> 日記:テキスト+ボイス
こんにちは。
①はワタシも同じ不満を感じました。
②はボイスチャットとほぼ同じですね。テキストはDMのみにすると、①とは差が出て良さそうですね。ただし、「読み終わりましたか?」の確認が必要かもしれません。
③は、やはりDMだけがマルチにしたほうが良さそうです。①に寄ってしまいますから…

とほぼ無駄リプで申し訳無いです…
状況描写を吟遊詩人の語り風にボイスで伝え、選択肢の提示やシステムメッセージ的な要素とダイス振りはテキスト。NPCのセリフはボイスで。
プレイヤーも、PCのセリフはボイスで、プレイヤー発言やダイスはテキストで。
とハッキリ分けられたらかっこいいかもしれません。
ログ保存と録音のどちらもするけど、再現時はどちらかだけでも分かる的な。
たぶん実行するのが難しい…

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。