散弾銃さんの日記 「自分に地雷があるとしたら」

散弾銃
散弾銃日記

2024/06/21 19:52

[web全体で公開]
🤔 自分に地雷があるとしたら
最近Xの方で、「ガチ勢」「エンジョイ勢」という言葉が上がっていたり、他の方の日記を読んでいてちょっと思った事。

自己紹介に、特に地雷は無い、と書いてありますが、本当にそうかしら?と考えてみた話。

私はTRPGの他にも謎解きも好きだし、マダミスやボドゲや、昔は人狼もやってました。
でも多分、全部において「エンジョイ勢」。
自分ではそうだと思っています。

別にそれ自体は、だからどうという訳ではないんですが。

一つだけ「ガチ勢」があるとしたら、多分「ロールプレイガチ勢」です。
なりきる要素があるならば徹底的にそこを楽しみたい。
クリアよりも過程、ロールプレイ最重視派です。

だから、私にとっては「ロールプレイをさせて貰えない事」は地雷に当たると思います。巻いて、と言われたら巻きますが、例えば何らかの選択に対して葛藤がある事を表現したいのに、答えだけを急かされてしまうと楽しさが半減してしまいます。

けれどこれは時間の問題もあります。それに私自身が、元々RP抜きに口から生まれたような人間なので仕方ない。喋り過ぎる自覚はあるので、適宜仕切っていただけると有難いです。

又、変に闇が深かったりクセのあるキャラクターを作りがちなので、こちらは良くても苦手な方はいるかも、とも思います。
上手く棲み分けたり、同卓するなら事前に嗜好を聞ければいいな、という気持ちです。


問題はもう一つ地雷だと感じる行為がある事です。
考えているうちに、上記とは別に「あれは不快だったな」という行為を思い出しました。

それは、「自分のキャラクターの位置づけを決められる事」。
私は能天気キャラや、アホの子キャラ、ヘタレキャラなどをやる事も多いです。
大体そういうキャラはいじられ役になりますよね。
私も笑いを取るのが好きなので、三枚目役になる事自体は本望です。

問題は、
「あなたのPCは、このシナリオにおいて皆に呆れられる役割です」
というようなパブリックイメージを押し付けられた時です。

「私のPCがあなたのPCに対して呆れている」というのは問題のないRPです。けれどその時は、そのシナリオ内における「キャラ付け」をPL目線で決められてしまったんです。

それは私だけでなく、シナリオ全体のPCに対して、だったので、必然的にその人のPCがどう思われる存在であるか、という事にまで及んでいて。
「あなた達のPCは自分のPCをこう思う役割です。」というところまでコントロールされている気分になりました。

早い話が、その人の中で作られた人物相関図を押し付けられてしまったんですね。

他人の気持ちはコントロールできないように、他の人のPCはそのPLが決めるものです。
また、PCがセッション中に成長したり考えが変わる事や、表面的な印象とは違う内心を抱えている事もあります。

物語のキャラクターではありますが、現実の人付き合いと同じように、この人はこう、と決めつけてしまうプレイが私にとって地雷だな、と思いました。


とはいえその不快感を感じたのは一度だけだったので、そうそうあることでは無いと思います。

寧ろ、私はTRPGを「皆でストーリーを編んでいく物語体験」として楽しむタイプなので、「皆で協力してクリアを目指すゲーム」という本来の目的を重んじる方からすると、私の方がノイズになりそうだとは思います。

どんな楽しみでも、「どこに重心を置くか」は十人十色です。
上手くやるためにも自分の譲れない事、嫌な事はちゃんと自覚して表明していきたいなあ、と思い直した今日この頃です。
いいね! いいね!23

レスポンス

りんりん丸
りんりん丸散弾銃

2024/06/23 09:15

[web全体で公開]
> 日記:自分に地雷があるとしたら
散弾さん、お疲れ様です。

そもそもTRPGはホームゲームでみんなでワイワイ楽しむもんだと思ってます。
オンラインという状況になると、それぞれの卓経験が変わるので、それぞれの趣味嗜好が変わるのは仕方がないです。
ロールプレイが地雷というのも些かおかしな話で、どんどんやっていくべきと感じます。
ワシもマイノリティなので、キャラの強さよりも個性を活かすてシナリオを楽しむほうが好きです。シナリオの方向性にもよるけど。

ただ、すべてのユーザーがロールプレイが得意というわけではないです。上手な人もいればシャイで人見知りの人もいます。
上手いロールプレイに圧倒されて、萎縮してしまう場合もあります。プライドの高い人は嫉妬するかもしれません。
野良卓だと、場の空気を読みながらプレイするという妥協や協調性も必要かなぁと思います。
要は、自分とプレスタイルが合うユーザーを見つけて遊ぶのがいいんだと思う。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。