PI-TG001(平岡AMIA)さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
🤔 オンセの時間の取り方 TRPGって、創造的創作的ゲームなんですよ。まず基本的にもの解決するときのスタート地点。 んでもって、つまりは一部の卓を除いては、ほぼ競技じゃないんですよ。 これでいろんな問題について考えられますが、今回は時間の取り方。 必ずしも、お話をいっぺんにやる必要はない。 何かっていうと、まとまった時間取れなければ、かなりぶつ切りにしてもいいんじゃないかなっていう作戦。 遊びにくさは生まれるかもしれないが、例えば、みんなで3時間取れないけど、1時間30分ずつ、2回ならとれる場合、 可能であれば、そう分ける。そういうか考え方もPLの同意があればありかもしれない。 と、1時間卓で思った。 TRPGは競技じゃない。例えばサッカーという競技の90分を9回、10分*9回に分けちまったら、それでもそういうものとしてとらえれば、競技という定義の中には入るかもしれないが、あんまりサッカーのイメージじゃなくなる。 なぜかっていうと本式のサッカーは、45mと45m、ハーフタイムという休憩が入る。TVでは2時間とかでライブ放映される。そういう時間の縛りでやって初めて、フルサイズのゲームになるゲームだから。 競技は、時間スパンを変えちゃうと、競技性が変わってしまうことが多い。 チェスも、本式の試合は時計で時間計る。だから考える時間とかにも制限が出て、そこも競技の要素になる。 今はもうないだろうけど、郵便チェスはたぶん理論上同じゲームだが、プレイヤーの動きが全然違う。 別に、失踪しなければ、多少遅くなってもいいもんだから。 TRPGってどうだろう、D&Dやほかのゲームルルブにおいて、遊ぶ時間のスパンは例こそはあれ決めていない。 1時間でプレイするなら、っていうのが、どうしても長くなるD&D4EのDMGにおいても書かれてるんですぜ。 だから、フルサイズのシナリオでも、頑張ればできないことはないと思うんです。ちょっと感触や時間の使い方が変わるだけで。なので、何時間にやろう、にこだわらなくとも、そういうのが大事なルールじゃない限りは遊べるゲームなんじゃないかな。まあこのあたりは、いずれいろいろ実験したいです。 伝助でみんな合わない現象も、多少は緩和されるかもわからない。今度考えよう。 ただ、卓をおなじくするすべての方の同意あってのものです。よく相談しようね。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。