ロウブリさんの日記 「脳筋」

ロウブリ
ロウブリ日記

2022/12/13 09:58

[web全体で公開]
😶 脳筋
私の今のTRPGでの戦闘スタイルを一言で表すとタイトルの通りな気がする。

ベテランマジックユーザーの方がやる色んな魔法の効果とか把握して使いこなすの見てほげー、すげーってなりながら何も考えずにエネミーを前線でぶん殴ってるのが今の私。

低レベルだったり、事前に使う魔法絞って使うならまあできるけど、ソドワで複数の魔法使い技能習得して、場面ごとに最適な魔法を考えて実行するのは私には難しいなと。
いいね! いいね!21

レスポンス

アレン
アレンロウブリ

2022/12/13 19:53

[web全体で公開]
> 日記:脳筋
日記から失礼します。

自分も同じく脳筋志向の前衛大好き人間なので、その気持ちすっごくわかります。
実際、後衛コンジャラーを使っていた時は、今はバフをかけるべきなのか、それとも攻撃魔法を撃って前衛の負担を減らすべきなのか……などいろいろ考え込んでしまってセッションを停滞させてしまったこともあったりしました。

それでも使い続けていけば少しづつ分かってくるもので。
相手が魔法を使ってくる敵、特に魔力が高かったりするときは抵抗値を上げるために「カウンターマジック」を使おうとか、数は多いけど物理メインの敵のときなんかは「スパーク」で総ダメージを稼ごうとか。
やっていくうちにテンプレのようなものが自分の中に出来てきますので、理解するためにはまず“使ってみる”のがいちばんなのかなぁと自分は思っています。

それと最も大事なことが一つ。

『パーティの仲間と相談する』

仲間がいま何を求めているのか、どうしてほしいのか、自分はこうしようと思っているがみんなはどう思う?とか。意思疎通するのが一番大事なのではないかなと思う次第です。

ちょっと長くなりましたが、私の思ったことをコメントさせていただきました。お役に立てれば幸いです。
ミドリガニ
ミドリガニロウブリ

2022/12/13 18:10

[web全体で公開]
> 日記:脳筋

ロウブリさん、こんばんは。
同じく熟練魔法使いさんにすげーっ!てなりながら、でも魔法使いで頑張ってます。
度々メイガスアーツ見て「なんだこの強魔法!?」ってなってます。
でもプリン丸さんが仰ってるように前衛さんが居るから安心して魔法に専念できてます!!
いつもありがとうございます!
プリン丸
プリン丸ロウブリ

2022/12/13 13:43

[web全体で公開]
> 日記:脳筋
コメント失礼します。

ベテランマジックユーザーにすげーってなりつつも真似る気はないのならそれでいいのです。
純後衛の人から見れば前衛がいてくれるから後ろで好き勝手出来るわけですからね。胸を張って脳筋でいきましょう。

もし真似る気があるのなら。僭越ながらひとつ。
多彩な魔法を状況に合わせて使うのではなく、自分の使いたい魔法の方に状況を合わせてもらいましょう。
これ重要。

例えばコンジャラーの魔法にはいろいろありますよね。わかりやすく2レベルまででいきましょう。
「ファナティシズム」→防御は捨ててとにかく物理攻撃だ!
「カウンターマジック/プロテクション」→じっくり守りを固めよう。長期戦にするぞ
「スパーク」→俺も攻撃する・・・おまえらも続け!短期決戦あるのみだ!

とまあ、こんな感じで。
使う魔法の選択に自身の意図を込め、この後の状況を誘導する、というわけです。
それができるのが魔法使いであり、そうできてこそのおもしろさなのかな、と。
前衛とは違う意味で戦況を引っ張っていくのがコツでございます。魔法だって脳筋で扱えるのです。
臆せずに行きましょう!

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。