ジンジャーさんさんの日記 「CoCシナリオのここ10年の動向とおじさんの昔話」

ジンジャーさんさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

ジンジャーさん
ジンジャーさん日記
2022/01/18 20:06[web全体で公開]
😆 CoCシナリオのここ10年の動向とおじさんの昔話
おじさんが若い頃は市販シナリオの数もそんなになくて、趣味でTRPGを遊び続けるにはシナリオ自作が必須だったんですが、21世紀に目覚めてみたらいろんな人が作ったいろんなシナリオであふれかえってるじゃないですか。
あふれかえったシナリオをあちこちつまみ食いしてたら結構明確に種類が分かれるようだぞ、ということに気付いて。
なので私が眠ってた20年の間に何が起こってたか、経緯というか歴史というかを知りたいなーと思ってたんですが、面白いツイート見つけたのでちょっと貼っておきますね。



これ見て思ったのは、後に行くにつれてだんだんと専門知識が不要なスタイルが増えて来てるな、ってことです。
ここでいう専門知識ってのは「ルールの把握」「世界観の把握」「役割の把握」「算数的素養」「リアル知識/ひらめき」みたいなことを言います。前の方ほど「そのゲームじゃないと使えない知識・技術」です。
最後の方の「秘匿HO配布」なんかは要は「1回限りのルールを配る」って話なんで、事前知識を要求しないあたりマーダーミステリ的な手法なんですかね。この辺の時系列もいずれ整理してみたいところ。
知識や技術は習得するのにコストが掛かるので、そういうのが要らない方が気軽に体験できますし、短い時間でいろいろ体験できますので、これはまあ必然というか、裾野が広がればライトなプレイヤー増えますよね、って話だとは思います。

だからこれ、メインストリームが変わったというよりは、時々のタイミングでゲームチェンジャーになるようなシナリオとか配信とかが出て来て、「あ、こういう遊び方もアリなんだ」ってなった人達が流入する時にそれを模倣した、ってことなんじゃないかなあ。
だいたい新規層の方が活動的だし数も多いから、外から見るとストリームが変わった、ってなるのかもしれないけど、時流に合わせて遊び方を変える人って少数派なんじゃないかしら。
趣味なんだから自分が面白いと思った遊び方を続けるよね、普通。

そういう私は20世紀にCD&Dで秘匿情報配ったり関係性重視のプレイしてたりした人なので(当時少数派だったことは認めます)目覚めてあふれかえったシナリオ群見て「俺の時代来たじゃん!」ってなってます。天国。
いいね! いいね!17

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。