hanuさんの日記

hanuさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

hanu
hanu日記
2017/12/03 23:59[web全体で公開]
😶 ゲームマーケット
ゲームマーケット2017秋に行ってきました。
初参加です。
ボードゲームがメインのイベントだからか、会場は試遊スペースが多くとってあるのですね。
時間の余裕があれば説明を聞きながら試遊ができます。
購入に迷ったときは、まずはプレイしてみるのが良いと思います。

早めに会場入りしていたので、声優の本宮佳奈さんのトークイベントを聞くことができました。
本宮佳奈さんのDEXは18あるそうです。(素早い
今回の本宮佳奈さんのCoCシナリオ作成は、キャラクター先行だったそうで、そのことについて瀬戸エイジさんが少し話をされていました。
番組で作成したシナリオ「灯火の唄」も無事入手できました。

トークショウの後は会場をぐるっと周って、ボードゲーム(カードゲーム)をいくつか購入。
そして、もう十分持っているはずなのに、ついダイスも買ってしまうのでした。
使わないダイスがまた増えてしまうという、TRPGあるある話。
いいね! 7
hanu
hanu日記
2017/10/27 03:42[web全体で公開]
😶 ダークデイズドライブのセッション、3回目でクリア
ダークデイズドライブのセッション「【未経験GMと遊ぶDDD】シナリオ名「S・S・R」」の3回目でした。
今回で、どうにかシナリオを終えることができました。

ダークデイズドライブは、PC(イケメン)以外に「ご主人(吸血鬼)」というキャラクターがおりまして。
GMが担当するNPCなのですが、イケメンたちの旅にずっと同行します。
なので舞台装置的なNPCと違って、RPにに応じて変化していく、GMのPCみたいな存在で面白いです。
ただ、GMはシナリオ進めつつご主人のRPもあるわけで、結構大変かも。

ダークデイズドライブのコミュにも登録したので、機会があったらまた参加したいと思います。
GM&PLの皆さま、お疲れ様でした。

いいね! 8
hanu
hanu日記
2017/10/21 14:40[web全体で公開]
😶 ダークデイズドライブ2回目
19日に、ダークデイズドライブのセッション「【未経験GMと遊ぶDDD】シナリオ名「S・S・R」」の2回目をプレイ。
DDDは、ご主人(吸血鬼)の気まぐれで下僕のイケメンが右往左往するゲームです。
今回は遊園地に寄ってウロウロしたり、きぐるみを入手したり。
短めだったので、話は次回に持ち越しになりました。

いいね! 6
hanu
hanu日記
2017/10/15 00:55[web全体で公開]
😶 セッションの見学
「GMの仕方~チュートリアル山賊団の裏側」を見学させていただきました。
ソードワールド2.0総合コミュの100人突破記念セッション第二弾で、シナリオを進めながらGMの段取りを解説するという企画です。
自分でGMする予定があるわけではないのですが、後学の為に。
先日参加のシナリオだったので、あのシーンはそういう意味があったのかなんて、感心しながら見させていただきました。
GMと参加の皆様、お疲れ様でした。
いいね! 10
hanu
hanu日記
2017/10/14 00:51[web全体で公開]
😶 ダークデイズドライブ
ダークデイズドライブのセッション「【未経験GMと遊ぶDDD】シナリオ名「S・S・R」」に参加させていただきました。
吸血鬼の従僕になって、車で旅をするゲームです。
カフェ店員のイケメンでプレイしたのですが、思った以上に危機に陥りやすくて行動の選択がシビアでした。
セッションは続くことになったので、次回は色々気をつけなくては。

いいね! 9
hanu
hanu日記
2017/10/09 02:09[web全体で公開]
😶 ソードワールド2.0のセッション
ソードワールド2.0総合コミュの100人突破記念セッション、「倒せ!チュートリアル山賊団」に参加させていただきました。
エルフとドワーフとシャドウの組み合わせで、人間がいない異種族パーティ。
何かと意外なことが多くて面白かったです。

ソードワールドは古いほうしか遊んだことがなかったので、記念セッションのおかげで2.0に入門できてありがたかったです。
参加の皆様、お疲れ様でした。

いいね! 11
hanu
hanu日記
2017/10/01 21:34[web全体で公開]
😶 パスファインダーRPGを初プレイ
パスファインダーRPGのセッション「ベジタブル・パス」に参加させていただきました。
GMと参加の皆様、お疲れ様でした。

パスファインダー初プレイだったので勝手が分からず、色々もたついてしまったのは反省点。
それと、世界観について事前にもっと調べておくべきでした。
プレイする世界の地理や有名キャラクターなど、PCの常識の範囲はPLも知っておかないと、スムースなロールに差し障るので気をつけなくては。
他のルールだとリプレイ買ってきたり、それこそ「~が分かる本」とか読めば良いわけですが、パスファインダーは皆どうしてるのかなあ。

パスファインダーのルールについては、キャラクターを作りこむことで面白さが見えてくるシステムのような気がします。
キャラクターの行動に対する判定が各種あって一見複雑な感じですが、上手く使えばロールプレイの道標になりそう?
とにかくキャラメイクがすごく重要なゲームなんじゃないかと思います。

事前のキャラメイクでは、GMとログインしてた皆様に随分お世話になりました。
ありがとうございます。

今回もツイッターですが、パーティーのイメージ画です。

いいね! 9
hanu
hanu日記
2017/09/30 00:16[web全体で公開]
😶 パスファインダーのキャラメイク
週末のオンラインセッションに向けて、パスファインダーのPCを作成しています。
最近はすぐ遊べるシステム中心だったので、思ったより大変です。
GMやプレイヤーの皆さんに分からないとこ質問しながら、どうにか形になってきました。
あとはセッションまでに、持ち物と細かいキャラ設定も詰めていかなくては。
いいね! 8
hanu
hanu日記
2017/09/26 00:35[web全体で公開]
😶 23日の「じゅまこん2017」に参加しました
「じゅまこん2017」は、「ウィッチクエスト」と「聖珠伝説パールシード」のコンベンションです。
パールシードの復刻版をR&Rステーションで購入したものの今まで遊ぶ機会がなかったので、このチャンスは逃せまいと参加を決めました。

はじめに卓分けアンケート的なものがあって、希望通りパールシード卓に割り振られてセッション開始。
今回は3レベルからで、同人で出ているサポートブックの追加データも使用したキャラメイクでした。
紙のキャラクターシート、ものすごく久しぶりに書いた気がします。
こちらの世界からパールシード世界にPCが飛ばされて……という今風のシナリオ展開で、アイドルありドワーフありで楽しく遊ばせていただきました。
卓MVP賞までいただいて、パールシードをプレイできただけでもありがたいのに感謝感謝です。

ウィッチクエストの卓も面白そうだったので、こちらもいつかプレイしてみたいなあ。
閉会式で、ゲストの藤浪智之先生が当時の事情とかお話されていて興味深かったです。

いいね! 5
hanu
hanu日記
2017/08/27 23:18[web全体で公開]
😶 夏コミ入手のTRPG関係
ようやく夏コミ入手のTRPG関係を荷物から出して整理しています。
とは言ってもTRPG島には少し寄れただけなので4冊しかないのです。

「ラビットホール・ドロップスV2」
「カタナ・ジェノサイド」
「アルデンハイムガイド」
「飛翔騎士」

リプレイ本やシナリオ本は、吟味してる時間なくて入手断念しました。
インセインとCoCが多かった印象です。

今回入手できた「ラビットホール・ドロップスV2」と「カタナ・ジェノサイド」、いつかオンラインで遊ぶ機会があるといいなあ。

いいね! 6