【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part28

アーリング
アーリングスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2024/09/03 19:44最終更新日:2024/09/03 19:44

SW2.5のルールに関する質問・相談に関するスレッドです。
 基本的にはGMさんの判断がその卓における絶対ルールではありますが、卓を楽しいものにするための相談や質問・ハウスルールの紹介などにご利用ください。
 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part27
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre171281653094
いいね! いいね!  2

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

肴
52. 
2024/10/17 00:18
>魁星さん
回答ありがとうございます!
ふむふむ、やっぱり「主動作での近接攻撃」だから【ドライヴ・アウェイ】なども反応しますよね。

ただ……それ以外の判断基準に《跳び蹴り》を参照するのはどうでしょう? 個人的にはこれは「移動」を条件に発生する、補助動作でも主動作でもない行動(類似するものをあげると《カウンター》などの類)だと認識しているので、【獅子奮迅】ケンタウロスとはかなり違うかな? と思います。
同じとするなら、主動作による攻撃ではない《跳び蹴り》(攻撃の後に主動作が始まるとの記載があり、また主動作自体を増やす効果がない)は【ドライブ・アウェイ】のカウントに含められないはずなので、ちょっと話が変わってきてしまわないでしょうか……?

ともあれ! 「【獅子奮迅】ケンタウロスの〈蹄〉による攻撃を行うための追加主動作」が、「素の近接攻撃以外はできない」なのか、「近接攻撃と、それに付随する行動までができる」なのかが論点になるということですね。
前者なら《マルチアクション》に限らずに宣言特技を宣言できないし、後者であれば《マルチアクション》だけができないことにはならないはず、と。

こればっかりは「できる」か「できない」かがかなりビルドの根幹に関わってきちゃう部分なので、もし【獅子奮迅】ケンタウロスを作るときは、事前に確認が必須になりそうですねー。
いいね! いいね!5
ななせ
51. ななせ
2024/10/16 14:18
>48.仮さん
盲目は「自分以外のすべてのキャラクターが透明であるものとして処理する」となり、基本Ⅱ78「透明への対応」を参照することになります。
いいね! いいね!4
魁星
50. 魁星
2024/10/16 13:24
>47. 肴さん
BRのp33にて、しっかりと「追加の主動作で(以下略)」と記述されてるので、【ドライブ・アウェイ】のカウントは増えるものと思われます。
《マルチアクション》に関しては、この追加攻撃の扱いが、「FAのような効果として処理する」のか、「主動作扱いで”〈蹄〉による攻撃”という限定的な1行動のみを行える」のか。そもそも宣言特技を宣言し適用することができるのかという点からして不透明な気がするので、GM案件と言わざるを得ないかと思われます。
個人的には、BRのp31「通常の主動作に加え〈蹄〉で近接攻撃を行える効果」及び、同p33の「追加の主動作で〈蹄〉による近接攻撃を行える効果」という2つの文章から、「追加の主動作という扱いで、指定された限定的な1行動のみを行える効果」というのが公式の意図だと読み取れるので、〈蹄〉による攻撃以外はできないとするのが自然かなと思います。
これも単なる個人的な感覚ですが、これは《跳び蹴り》と似たような効果だと思うので、宣言できるできないの指標としては、「《跳び蹴り》に適用できるか否か」が一種の基準になるのではないかなと思っています。

>48. 仮さん
ルルブ1のp103に、該当する表があります。
睡眠に関しては、そもそも眠らせる効果が限定的なため、多くの場合は真語魔法の【ナップ】の効果を流用することが多いかと思われます。
いいね! いいね!5
鳥見
49. 鳥見
2024/10/16 13:17
>48.仮さん
視界が悪いことによる/身体が自由に動かないことによるペナルティ修正の例は「基本ルールブックⅠp.103」に載っていますね。
聴覚が働きにくいことによる修正は「基本ルールブックⅡp.81」のほうに載っています。
いいね! いいね!3
仮
48. 
2024/10/16 11:18
転倒や睡眠、盲目といった状態でのペナルティについて正式に書かれているルルブ&ページをご存知の方いますか?
何となく効果は知っていても(処理していても)ちゃんとした記述を見た記憶がないので確認しなきゃなと…
いいね! いいね!3
肴
47. 
2024/10/16 10:00
質問です!

【獅子奮迅】ケンタウロスの〈蹄〉による攻撃ですが、サプリの記載では「追加の主動作で〈蹄〉での近接攻撃を行えます」という書き方で、いわゆる「○限定2回行動」にあたる能力だと思うのですが、つまり「〈蹄〉の攻撃は主動作で行われている」ものとして、鉄道神の【ドライブ・アウェイ】のカウントが増えたり、《マルチアクション》を(2回特技が使える前提で)本来の主動作と合わせて1Rに2回行えたりするのでしょうか?
いいね! いいね!1
きつか
46. きつか
2024/10/13 19:31
>フォルライトさん
実に納得のいく回答をありがとうございます。
いいね! いいね!1
フォルライト
45. フォルライト
2024/10/13 18:27
>44. きつかさん
ルルブ1 P.165にある「武器の保持と装備」のルールが適切かと思います。
武器に限った話ではありませんが、装備品には「保持」と「装備」の状態があります。
両手利きを習得していない状態では「装備」が出来る武器は一つだけとなります。
一方「保持」は手の数が許す限りであれば何個でも可能です。(大体、手は2本なので1H武器であれば2本保持可能)
また、主動作を行う前であれば「保持」と「装備」は補助動作で変更可能です。
Q.1の質問であれば1R目は右手の武器を装備・左手の武器を保持、2R目は右手の武器を保持・左手の武器を装備
とすることで可能かと思われます。(もちろん主動作前に行う必要があります)
ただし、保持の状態では武器の持つ効果などは一切働かなくなります。
つまりQ.2の質問は、攻撃していない武器=装備していない武器の効果は一切発生しません。
いいね! いいね!2
きつか
44. きつか
2024/10/13 17:43
度々になりますが質問です。

両手効きを習得せずとも、両方の腕に別々な必筋を満たした1H近接武器を装備し攻撃のたびに右手の武器・左手の武器を選択して攻撃することは可能でしょうか。

例:右手にウィークネスリビーラー。左手に首切り刀をそれぞれ装備しているとして、1R目はウィークネスリビーラー。2R目は首切り刀での攻撃。
といった具合です。

また、この運用が可能であった場合装備していた攻撃していない方の武器が例えばディフェンダーやマンゴーシュだった場合は、その効果(防護点+1や回避+1など)は機能するのでしょうか。

盾は両手に装備が可能のようで、回避のたびにどちらか選んで回避をして的な注釈がルルブIの168Pに記載がありましたが特に武器については記載がないため判断のしようがなく…。
いいね! いいね!1
シマエナガ三銃士
43. シマエナガ三銃士
2024/10/09 19:51
>41
まさにそのとおりかと、私も考えますね。

肯定意見しか上がらなかった場合、過去の質問とそれによる解答…という形で、そちらが参照されてしまい、裁定が偏りかねないので、反対意見による議論は大切だと思います。

また、同様に、ちょっと無理がありそうな裁定内容の場合は、GMに事前確認するにしても、あんまり困らせない方向に思っておくのが良いかと思います。べつに出来ると書かれていないことでも、提案の仕方次第でできていいと思いますが、明確にできないと書かれていないから出来る‥‥という方針はGMさんを困らせる要因になりかねないので、参加するPL側も譲歩が必要かと思います。
いいね! いいね!3
シマエナガ三銃士
42. シマエナガ三銃士
2024/10/09 19:58
なんとなく。

遠隔指示により、別々の座標にあって、かつ騎乗していない場合は、
「騎手の移動⇒主動作」ののちに(あるいは先に?)「騎獣の移動⇒主動作」という感じで、処理順てきにも別々に動かすのが順等かと思います。

ただ、これが「騎手の移動途中、ないし主動作の前後に騎乗する」となった場合、騎乗した時点で1体の(多部位の)キャラクターとして扱う以上、「騎手が主動作を行った」時点で1体のキャラクターとして見た場合にすでに主動作が完了してしまっているので、そのあとで騎獣による移動を行う、というのはルール的に曲解すぎるような気がします。

なので私はたぶん、「騎乗していない状態で始まった手番における騎手の主動作後の騎獣による移動」は却下すると思います。

もっともこういうグレーな部分は明記されてなくてGM裁定による部分だと思うので、ルール的にこうだ!っていうあたりを求めるよりは、GM裁定として都度確認したほうが良いように思います。
いいね! いいね!3
肴
41. 
2024/10/09 19:41
あ、すみません。

「参加者1,000人超えの巨大コミュニティのルール裁定スレッドでひとつの裁定案しか出なかった場合、無意識にその裁定が100%正しいものと考えてしまう可能性が高まる」との考えから、「違う裁定もあり得ますよー」の意味でコメントを投げました。

どちらの裁定が正しいとかそういう意図はないので、「再移動あり」裁定も全然ありだと思いますよー。
「再移動なし」裁定の卓も(少なくともここにひとつ)ありえるよ! ってだけですゆえー。


P.S.
ちなみにこのスレでよく言われる、肴もぶっちゃけよく言う「卓前にGMに確認が吉」ですが、逐一全部確認するのはPLもGMも普通にめんどくさいものだと思うので、この辺は「ダメだと言われたら素直に切り替えて、ダメじゃない動きを考える」が多分一番上手な(ハウス)ルールの向き合い方だと思ってたりし〼
あくまで個人の意見ですが!
いいね! いいね!7
きつか
40. きつか
2024/10/09 19:20
私もどちらかというと、あめふりさんと同じ認識ですね。

それぞれの動作は、それぞれのキャラクターごとに解決さます。とあるので、
>「騎手の移動&補助動作&主動作」「騎獣の移動&補助動作&主動作」これらの「」の行動は原則セット
なのかなと思います。(騎乗している前提、あるいは遠隔指示を持っている前提の話としてですが)

なので実際的に、遠隔指示を取得したライダーは PCの移動>主動作・補助動作 が 終わった後(あるいはその前に)騎獣の移動と行動を行うので、それはつまりPCの移動と騎獣の移動・主動作を同時に行っていない(それぞれの行動が独立して解決されている)ということになるかと思います。

まぁ、私の質問のような挙動をするタイミングは極僅かだと思いますので状況に応じてGMの指示に従うのがよろしいのかなと思います。
いいね! いいね!2
あめふり
39. あめふり
2024/10/09 18:48
>27~
Ⅲ-89pにおいて「それぞれの動作は、それぞれのキャラクター毎に解決されます」という文面がありますので、「騎手の移動&補助動作&主動作」「騎獣の移動&補助動作&主動作」これらの「」の行動は原則セットで考えるものと捉えています。
その上で、ルルブでは「同時に手番を迎えるとして扱うが、騎手と騎獣どちらから行動するかは任意」と言いたいのではないかな?と。
移動&移動→行動&行動の場合、騎手(騎獣)の行動中に騎獣(騎手)の移動や行動が差し込まれるため、個人的には釈然としないのですよね💦
また、〇〇のブレス等範囲の遠隔攻撃を持つ騎獣がかなり行動を制限される可能性が高いです。
(「それぞれの動作」という言葉をどう解釈するかにも寄ると思いますが…)

まぁGMのハウスルールに納得できなければ卓に参加しない、もしくはその技能を扱わないようにするのが丸いと思います。
ライダー技能は特に扱いが難しい部分が多いため、もし不安に思う部分があれば事前に確認するのが良きかと!
いいね! いいね!4
きつか
38. きつか
2024/10/09 17:38
>肴さん
ご回答頂きありがとうございます。
いいね! いいね!2
肴
37. 
2024/10/09 17:27
>きつかさん
はい、その通りです。
それなら問題なく可能だと思います。
いいね! いいね!3
きつか
36. きつか
2024/10/09 17:17
>肴さん
ご回答ありがとうございます。

肴さんのお考えですと、

騎手が通常移動後、補騎獣縮小の札で縮小しておいた騎獣を補助動作で騎獣化し、補助動作で乗り込んだ上で騎獣に乗って移動した後に 騎手・騎獣ともにそれぞれ主動作を行えるということでしょうか?
いいね! いいね!3
肴
35. 
2024/10/09 15:41
>himagami(暇神)さん
はい、同時だからですね。
「騎手の移動+主動作(=騎手の手番)→騎獣の移動+主動作(=騎獣の手番)」という処理をすると、ゴーレムなどのように「連続して」手番が来ているだけで、「同時に」手番が来てはいないことになってしまいます。
「同時に」なのであれば、「騎手の移動→騎獣の移動→騎手の主動作→騎獣の主動作」(※騎手と騎獣の順番は入れ替え可能)とするべき……

と、少なくとも肴は考えていますねー。
いいね! いいね!5
himagami(暇神)
34. himagami(暇神)
2024/10/09 15:28
あー…なるほど、同時だからってことか

この書き方だと乗って主動作して騎獣移動が出来るのでは…?って思ってました
いいね! いいね!1
肴
33. 
2024/10/09 15:21
>himagami(暇神)さん
「騎手(騎獣)の主動作が始まる前に、騎手(騎獣)の移動処理はすべて終わらせていなければならない」ということです。

件の記載は「騎手の移動のあと、騎獣に乗ってさらに移動する」で、主動作が始まっていないので問題には当たりませんよー。
いいね! いいね!3
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。