【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part27

しゃんはい
しゃんはいスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 3
登録日:2024/04/11 15:22最終更新日:2024/04/11 15:22

SW2.5のルールに関する質問・相談に関するスレッドです。
 基本的にはGMさんの判断がその卓における絶対ルールではありますが、卓を楽しいものにするための相談や質問・ハウスルールの紹介などにご利用ください。
 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part26
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre170056928385
いいね! いいね!  3

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

梅42
10. 梅42
2024/05/16 18:14
こんにちは!初質問失礼します。

ルーンマスターを宣言する際に片方は「使用:魔法使い系技能」にしなければならないとのことですが、この魔法使い系技能枠にマルチアクションを当てるのはアリでしょうか?
ルルブには記載がないのでどうかと思ったのですが、どうやらそういう使い方を推奨している方がいるらしく、私自身も確認したところ【ルーンマスター宣言で「マルチアクション」+「魔力撃」or「薙ぎ払い」】という記載がありました。
一応魔法も放つ特技なので言いたいことはわかるのですが・・・。
基本ルルブ三冊しか所持していないのでもしかしたらサプリメントにそういう記載がされてるのでしょうか?

回答待ってます。よろしくお願いします。
いいね! いいね!1
こすこす
9. こすこす
2024/05/14 02:56
>8.バイナリさん
なるほど、確かに記載ありました!
ありがとうございます!
いいね! いいね!2
バイナリ
8. バイナリ
2024/05/14 01:58
>7. こすこすさん
サプリメントのラクシアライフのP44に記載されています。
アビスボーンのアビスカース決定に置いて「重い」と「つきまとう」は振り直しになりますー。
いいね! いいね!3
こすこす
7. こすこす
2024/05/14 01:09
こんばんは~
ここで質問するの初めてなので、ちょっと緊張してます…

質問の内容はですね~…いまアビスボーンのキャラを作っているのですが、アビスカース表を振ったところ「つきまとう」が出たんですよ。
これの効果が、「この武具以外での命中力判定、魔法行使判定、回避力判定に―4のペナルティ修正を受ける」というものなんですが、アビスボーンの場合どうなるんでしょうか?

回答していただけると嬉しいです。
いいね! いいね!3
総理
6. 総理
2024/04/14 15:47
>5 ななせさん
解答ありがとうございます。
ウォーロックでしたか…これは盲点。
しかし…このルールの為だけに買うかどうか悩みどころだなあ、これは…
いいね! いいね!1
ななせ
5. ななせ
2024/04/14 15:34
>4.総理さん
なんとGMウォーロックVol.3にございます。
なんでだよ…と言いたくなりますが仕方ないですね…(
いいね! いいね!7
総理
4. 総理
2024/04/14 15:28
こんにちは。さっそくですが一つ質問を。
フェローにジオマンサーやウォーリーダーの能力を使わせるルールってどこかに記載されているのでしょうか?どちらも命脈点やランクで使用条件がある為にどのようにセットしたものか悩みます。バードのように専用のルールでもあるのかと探したものの見当たりません。
しかしながらリプレイ剣と荒野と放浪者においてウォーリーリーダー能力を組み込んだNPCが使用されています(49頁)。
どこかネット上にでもルールが発表されていたりするのでしょうか?よろしくお願いします。
いいね! いいね!1
狡知神ロキ
3. 狡知神ロキ
2024/04/11 20:37
なるほど、魔法ダメージですか!
皆様、回答感謝します!

大体の方々の意見が一致してて安心しました。
いいね! いいね!3
シリュウ
2. シリュウ
2024/04/11 19:15
>前の板からの話題
こちらも、射撃武器(ボウやクロスボウ)が魔法の武器であれば、射出する矢弾に関わらず、魔法の武器による攻撃であるという裁定でいいかと考えます。

通常武器か魔法の武器かの違いが一番重要になる「〇通常武器無効」は、「銀製の武器か魔法の武器でなければダメージを与えることができない」という説明文となっています。射撃攻撃の場合、攻撃を行う武器はあくまでボウやクロスボウであるため、これらが魔法の武器であればダメージを与えることができる、という理由ですね。

・・・その理屈だと、ボウやクロスボウを銀製に加工しても、「〇通常武器無効」に対してダメージを与えることができそうですね。しかし、SW2.0の公式Q&Aを見てみると「飛び道具は矢弾が銀製でなければ、銀の武器としては扱えません。矢弾が銀製であれば、本体は銀製でなくても構いません」という記載がありました。逆に、矢弾が魔法の武器でなければ、魔法の武器として扱えないという記載は特にありません。となると、「銀製については処理が例外で、武器ではなく矢弾が銀製でないと、銀の武器としては扱えない」ということ示しているのかなと思います。
この辺りのルールはSW2.5でも特に変更されていないため、上記の裁定を採用しても差し支えないと思われます。

ルルブに明記されていないところを自己解釈した結果ではあるので、他の意見もあるかもしれません。参考までに・・・!
いいね! いいね!4
シマエナガ三銃士
1. シマエナガ三銃士
2024/04/11 17:21
>前の板番号の話題
およそ2.0のころからずっと、「魔法の武器」加工や「イグニダイト製の武器」加工、2.5のアビス強化含めて、弓などの遠隔武器に強化を施せば、矢弾による攻撃が「魔法の武器による攻撃として扱う」ものとする裁定しか見たことありませんね。

皆さん言及されている銀製かどうかに関しては、弓を銀メッキしても、矢弾が普通のものなら矢は銀製の武器によるダメージとはならない裁定しか、こちらも見たことがないです。銀の矢を(そんなに高くないので)買っておきましょう。

魔力の矢は、ダメージ種別そのものを、「物理ダメージ」⇒「魔法ダメージ」に差し替えるものなので、独立して有用性があります。お財布ダメージも絶大だけれども。

一方で、「対象が与える物理ダメージを+○○する」という効果は、魔力の矢には乗らない点に注意が必要です。
・セイクリッドウェポンの効果の一部
・ヴォーパルウェポンの効果
・弱点:物理ダメージ+○○
・ファイアウェポンをはじめとする○○ウェポン系の効果

一番痛いのが、「クリティカルレイ」は物理ダメージ限定なので乗りません。


逆に、
・リーンフォースによる魔法ダメージ上昇効果
・バトルソングの魔法ダメージ上昇効果
・属性を付与する効果
・それに伴うアトリビュートの効果など

といったものは影響されるはずです。
※一部GM裁定なとこもあるかもしれませんんので、参考程度にどうぞ
いいね! いいね!4