メンタルヘルス総合

PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)スレッドメンタルヘルス[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2020/07/29 19:49最終更新日:2020/07/29 19:49

オンセとメンタルヘルスについて総合
*ここは相談部屋ではございません。
いいね! いいね!  2

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

ハカセ
22. ハカセ
2022/01/16 13:45
> アセンションさん
あらら、それは大変なババ引いてしまった感じですね…
レアケースではあるけど、ほんと同卓者のことを考えないPLはいます。
そういう場合は、縁を切るのがやっぱりお互いの事を考えても良いと思うので問題ないと思います。

オンセンではないですが、私がGMした際に物言いが酷かったり、セッションの進行に協力的でなかったりするのを繰り返し、同卓のPLを泣かせた人を目にしてきました。
私もそういう人は二度と誘わないことにして縁切りしました。

TRPGも多くのプレイヤーがいますので、その中で合う人合わない人出てきますから、少しずつ合う人同士が集まって楽しくやれるようになってくると思います。
なので、自分を犠牲にして嫌がらせをするような人と一緒に遊ぶ必要はないと考えてます。
いいね! いいね!1
あせんしょん@心のアレルギー
21. あせんしょん@心のアレルギー
2022/01/16 11:57
 先日参加した卓でのとあるプレイヤーの不快な振る舞いについてです。
 結論から先に申し上げますと、下記の行為を繰り返したこのプレイヤーは既にブロック済です。自分が病んでしまって、TRPGだけではなく、全ての生活をそのプレイヤーのせいで狂わせられてしまうからです。

 他のプレイヤーに対して、
1・GMが「開始時間だからそろそろセッション始めますよ」と発言しても「匿名」になっている他のプレイヤーに「ココフォリアのアカウント設定はしないのですか~?」としつこく求めてセッションの開始を妨げようとしたり、
2・「ここで2d振って下さい」とGMから言われたので私もダイスを振ったら、「おや?あなたもダイスを振るのですね」とまるで私にはダイスを振る権利が無いと勝手に決めつけたり(もちろんGMからは振っても良いという許可済)
3・最初から聞く気が無いのに「言ってくれなきゃ分からないですよ~」と私のセッションへの参加希望を平気で無視しようとしたり、当然無視していた事への謝罪も無かったり(ちゃんとその旨のコメントを私は事前に残しています。何度も図々しく「参加希望します!」ってコメントするのに抵抗がある人もいるよね)

 上記の3点の様な不快な行為があったため、本日このプレイヤーをブロックし、自分のメンタルを守る為に、二度とGM・PL共に同卓しないことにしました。
 同じようにセッション中に悩んだり、苦しんだりしたけど、どうして良いのか分からないという方もいらっしゃるかもしれないので、自分を守る為という目的も兼ねて、ここに私の行動を共有させて頂きます。
 最後に、皆様が健康で楽しいTRPGライフを過ごせるように、心からお祈り申し上げます!
いいね! いいね!0
ハカセ
20. ハカセ
2021/11/06 14:31
メンヘルってのとはちょっとズレると思ってるんですが、私は性質として最近よくSNS上などでも見かけるようになったHSPってやつなんですよね。
人と過ごすとかワイワイするのはできなくはないけど、とってもエネルギーを使って疲れてしまう。
TRPGのセッションもとても楽しい体験の場になるけど、1回ですごくすごくエネルギーを使って疲れちゃうので、しっかりと一人の充電タイムが必要になります。
なので、週に何度もセッションやるのは難しい。
そして、うまく言葉にしづらいですが、この性質、PLよりGMやる方が気楽です。

TRPGは大好きですが、オンセはなかなかこの性質のおかげで落ち着いて遊べるところやいい条件のセッションが少なくて難儀してます。
いいね! いいね!2
PI-TG001(平岡AMIA)
19. PI-TG001(平岡AMIA)
2021/11/05 12:09
眠りが変になったりしてるのは、抗鬱剤を減らしたせいか。
少しマシになったかと思って減らしてもらいはしたが… 
まあもう少し様子見で、慣れるまで待つのが一番かもしれない。
個人的には眠くなったりするのは嫌なのでいずれ卒業したい。

飲む時間を遅めにすることで、夜の憂鬱が若干出てくるけど眠気はすぐに来なくなるという仮説があるのだが、
そこのあたり、人によっていいタイミングがあるかもしれない。
いいね! いいね!1
あせんしょん@心のアレルギー
18. あせんしょん@心のアレルギー
2021/10/08 14:09
 私が抱える「適応障害」について、より多くの方々に具体的なイメージが湧くように、練習も兼ねて説明致します。
 皆様の正しい理解が、私以外の同じような障害を抱える方々の助けになると考えて記します。

「適応障害」とは?
 イメージは心の「アレルギー」です。
 例えば、牛乳アレルギーの方に牛乳を与えると、身体にアレルギー反応を起こしますよね。まさに、「適応障害」はこれに近いものです。
 他の方々にとっては何の害もないアドバイスや説明のつもりでも、「適応障害」の私にとっては、それらの言動によって、嘔気、頭痛、場合によっては呼吸困難を生じさせるというアレルギー反応に近い様な反応が出るーこれが「適応障害」の特徴です。

 又、アレルギーと同じ様に原因となる言動等がはっきりしているのも大きな特徴であり、「うつ病」との大きな違いでもあるのです。

では、どの様に関われば良いの?
 一言で言うと、「嫌だったと言われた事は人に言わない、書き込まない」です。
 先述の通り、良かれと思って言ったことが、私にとってはとんでもない悪影響であったケースはこのオンセン内でもたくさんあります。
 そして、一人でも多くの方々が「適応障害」についての正しい理解者になって頂けることを願います。

以上!読んで下さり、ありがとうございます。
いいね! いいね!4
あせんしょん@心のアレルギー
17. あせんしょん@心のアレルギー
2021/09/28 09:07
「とある成人(私)の主張」
 参加プレイヤーのキャラはパシリじゃないぞ~~~!!!
 他のキャラの言うことをただ「はいはい」って聞くだけの便利屋じゃないぞ~~~!!!
 シナリオの進行に不都合が無く、他のキャラとの不平等が起きない限り、キャラのロールプレイを「それはセオリーに反するから」という理由で、止めてよいものでは、ないぞ~~~~!!!

 以上。

 病みそうだから吐きました!
いいね! いいね!4
PI-TG001(平岡AMIA)
16. PI-TG001(平岡AMIA)
2021/09/26 20:46
日中のほうが建設的な活動がしやすいようだ。当然か。
基本夜に頑張ろうとすると、なんか日中の疲れで動きにくかったり。これが不調の原因かもしれない。
人間は基本朝起きて間もないときから働いて、一日の後半にゆっくりする、
っていう風に長いことなってきたからなあ。
これをコロナ下でいかに実践するか。まだまだ続きそうだし。
やっぱり生活スケジューリングとかが正義なんだろか。

6時に起きるとしたら、10時ぐらいには寝る計算になりそうなんだよな… 
昔受験の時は12時までには寝て、6時起き、ってやってた。
そういうのの作り直しをするといいかもしれない。
いいね! いいね!2
PI-TG001(平岡AMIA)
15. PI-TG001(平岡AMIA)
2021/09/20 22:09
夜とか不定期に憂鬱になることが多いですが、
セクシャリティのこととか、LGBTのこととか、考えているとつらいっぽい。
もともとそこで相当なトラウマを背負ったし、なんなら掛け値なしに死にかけたこともあるので。
あとは政治。これは万国全人類共通言わずもがな。
そのあたりを下手に考えない努力も必要かな。

だからわたしは、ヘテロが多い「ノーマル」の中でMtXとして生きる。LBGTSNS的な世界にはもう戻らん。
いいね! いいね!2
PI-TG001(平岡AMIA)
14. PI-TG001(平岡AMIA)
2021/08/31 12:20
いいね! いいね!0
PI-TG001(平岡AMIA)
13. PI-TG001(平岡AMIA)
2021/08/10 17:34
ふむ、漢方は高いですし、胃腸にも、とかありますよねー… 
まあ、薬は使わなくていいに越したことはないですが、
それで助かっているなら、仕方ない部分も… 
主治医にまた相談しようかな、処方できるものにもいろいろあるみたいですし。
いいね! いいね!2