メンタルヘルス総合

PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)スレッドメンタルヘルス[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2020/07/29 19:49最終更新日:2020/07/29 19:49

オンセとメンタルヘルスについて総合
*ここは相談部屋ではございません。
いいね! いいね!  2

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

ハカセ
42. ハカセ
2022/05/07 21:09
どんな家庭環境で育ったか等がありますが、例えば周囲の人(親等)のグチの聞き役的な存在としてあることが多かった人等は「グチを吐き出される」行為がストレスの解消に結びつくのを見てきていないので、嫌な事を紙に書きだしていっても潜在的に嫌な事が引っ張られてくるだけになるので、気持ちが軽くなることはなく逆効果である。
なんてこともあります。

自分自身にとってそれが逆にネガティブな感情を引き起こすのであればやめた方がいいと思います。
嫌な事はその時考えれば考えるだけ引っ張ってしまいますし、記憶の深いところに残ってしまうことにもつながりかねません。

あくまで一般的で大多数の人に向けたのが「グチや悩みを書きだす」なので、失敗や嫌な思い出を引きずりやすかったり、基本的にネガティブ寄りだったり、1人で色々考えだすと止まらなくなりがちな要素を持ってるHSPさんなんかは逆効果な場合があります。

あとは、最初に述べた通り、育った家庭環境などでなってしまう可能性のある「アダルトチルドレン」の場合も同様に逆効果になる場合があると考えます。

人の心の問題なのでいくら科学しても未知数でこれが正解って答えはないですけども(´・ω・‘)
それにしても、ここってグチを漢字で書くとNG出されるんですね…めんどくさい。
いいね! いいね!3
PI-TG001(平岡AMIA)
41. PI-TG001(平岡AMIA)
2022/05/07 20:24
あー、薬は確かに飲み忘れで状況変わったりしますからね… 
1週間ぐらいのまなかったら元に戻るまでかなり要しました… 

そうそう最近わたしはエビリファイが減りました。こないだのおねしょ対策もあれば、眠気対策もあって、
飲む時間が変わって、回数も減りました。

悩み事を書きだす。これには実は意外と知られていない手続きの取り方やルールがあるのかもしれませんね。
それで心にバイアスがかかったり、良くも悪くも加速したり。
書き方によっては薬にも毒にもなり得るでしょう。そのメソッドが早く見つからないかなあ… 
いいね! いいね!1
はーべ
40. はーべ
2022/05/07 15:39
そういえば、「悩みがあるときは、紙に嫌な事を書き出すとよい」とよく言いますが、私はこれをしばらくやっていると嫌な事があったときの状況などを芋づる式に思い出してしまい作業がいつまでも終われなくなる・嫌な事を思い出すあまり抗不安薬を飲んで半強制的に眠らないといられない状態にまで気分が落ち込むことが頻発しています。
こういう方、他にいらっしゃいますか? (結局信じられるものが投薬治療以外に皆無な状態・・・)
いいね! いいね!3
はーべ
39. はーべ
2022/05/07 16:04
地味なことかもですが、処方された抗うつ剤・抗不安薬を飲み忘れないことが大事なのかなあと思ったり。
ただベンゾジアゼピンは急に飲むのをやめると離脱症状で体調が悪くなるので徐々に減らしていかねばというところです。私の肝臓は犠牲となる。
いいね! いいね!1
PI-TG001(平岡AMIA)
38. PI-TG001(平岡AMIA)
2022/05/05 10:23
メンタルについては結構戻りつつあります。もうセッションおよび準備は大丈夫でしょう。
でもいろいろある以上悲壮感は抜けないかもしれませんね。
とりあえず、ぶり返さないように気を付ける。

最近覚えたメンタル要素
・部屋のきれいさ
・家族関係の安定化
・糖分の適切な取り方
いいね! いいね!1
あせんしょん@心のアレルギー
37. あせんしょん@心のアレルギー
2022/04/21 18:43
>ハカセさん
 リアクションありがとうございます。
 うぅ・・そうですよね。ブロックやミュートして対応していますが、どうしても一度言われた言葉を引きずりがちなのは私の悪い癖ですね。
 でも、そんな時こそ、ハカセさんのようにちゃんと理解しようとされている方々のことを少しでも思い出すように最近はしています。そうすると、少しだけ気持ちが楽になるのです。
 これからも無理なく自分のペースでTRPGを楽しみたいものです。
 ありがとうございます。
いいね! いいね!1
ハカセ
36. ハカセ
2022/04/21 16:57
> アセンションさん
世の中の多くの人が「精神疾患」、「メンタルヘルス」、「心の病気」なんて言う物ですから「気持ちの問題」、極端に言えば「根性論」で何とかなる話で「インチキ病」だと偏見の目で見てしまうことが問題なんですよね。
長引くコロナ禍と不況等々からうつ病なんかは発症する人が増えているはずなので、少しくらいは正しい知識を持ってもらいたいと思いますよね。

私が片足突っ込んだ分野の臨床心理学っていうのもある通りで、確かに心という一見曖昧に見える物(曖昧なわけではないんですが)の問題に見えるんですが、それなら精神科医なんて不要なわけです。
おそらく、心の病気とされるものに罹った人は最初「気持ちの問題だから」と気持ちを奮い立たせて頑張ろうとするはずなんです。余力があればそれでも動きます。
だけど、徐々に気持ちがあっても身体が動かない、頭が動かない、気持ちが動かない。病気によっては自分が思うのと違うことをやってしまうとか、諸々あります。

なんでこうなるのかって言ったら、「病気」だからです。心のと言うから「努力が足らない」とか言われるのであって、本当のところは心じゃなくて「脳機能」と置き換えて過言ではないです。
例えば、うつ病だったらセロトニンの分泌量が著しく低下するとか、アドレナリンが普通の人に比べて出ないとか。症状が深刻ならここを正常なバランスに戻す為に投薬も必要になってきます。
それ故に、心理士だけでは対応できない部分になるので「医師」が必要になる。その意味を多くの人が理解されてないんでしょう。

「風邪ひいた」っていうのは心配されて「うつになった」というのは冷たく見られるのはおかしな話です。
れっきとした病気なんですから、理解されなかったことで哀しい思いや悔しい思いをすることもあるでしょうが、そこを必要以上に引っ張らないように。そういう自分にとってマイナスの気持ちをぶつけてくる人に気持ちと時間を割くとますます良くないです。

悔しい思いをした時は少しゆっくりしましょう。
いいね! いいね!2
あせんしょん@心のアレルギー
35. あせんしょん@心のアレルギー
2022/04/21 00:24
くそ!
まるでメンタルに病気を持っているのが悪いみたいな言い方された!めちゃくちゃショックです!
 病気になりたくてなっている人なんて一人もいません。でも、皆一人一人自分のペースでその病気に向き合おうとしているじゃないか・・!
なのに・・なのに・・!そんな日々の苦労も何も分かろうとしないで・・!
 本当にショックでした・・。このように何度も友達から裏切られる経験を積み重ねて、その度に立ち上がろうとする私の気持ちと苦労は、果たして誰かに届くのだろうか・!?
いいね! いいね!1
PI-TG001(平岡AMIA)
34. PI-TG001(平岡AMIA)
2022/03/17 18:39
徹底的に何もしないことの重要性。脳の疲労って、感じにくいんですよ。
それが溜まって、セッションできなくなりました、を何度も経験してる身としては、
やっぱり定期的にオフをとらないと。
学生時代も、思いっきりさぼりたい時代とかあったりなかったりしてましたし。
その周期への理解は、継続的な活動には必要でしょう。

教育側も、そのあたりを理解しないといけない。
いいね! いいね!1
PI-TG001(平岡AMIA)
33. PI-TG001(平岡AMIA)
2022/03/03 16:46
管理者がだんまりしてて申し訳ないです… 
精神科に行くのは大事だと思いますよ。 最初いろいろあるかと思われますが、
メンタルは早めに対処しないと、取り返しのつかないことになる可能性もありますので。
私も同じような感じのことに幾度かなっているのでわかりますが、
やっぱり合う先生が見つかれば、結構いいほうに向いていくと思いますよ。

とりあえずは、病院に行くのは決して悪いことじゃないので、おすすめしたいです。
ポイントとしては、処置をする前にじっくり話を聞いてくれる先生がいいかなと。投薬をいきなりするような医者は基本的によくないです。

わたしが言えるのはこのぐらいかなあ。

あとは、調子が悪ければ事象から離れてゆっくりするのもたまには大事かと思います。機械でさえ時に不調を起こしたり熱暴走を起こすのに、人間が不調を起こさないはずはないですし、機械よりメンテナンスはこまめに必要なので。
いいね! いいね!1