四季さんの日記

四季さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

四季
四季日記
2021/05/21 21:41[web全体で公開]
😶 いよいよ。明日がGMデビュー。
 四季です。
 改めでシナリオを読みの直してみて少々違和感があったので部分的に修正していました。
 これで、全員がここは自分のシーンと言える状況が発生するはず。
 読み返しが必要になるであろうページに付箋は貼った。リプレイも読んで、好きなリプレイ動画も見返して理想的なマスタリングの方向性も確認し直した。うん、行ける。
 あとは思いっきり楽しむだけです。
いいね! 44
四季
四季日記
2021/05/16 15:57[web全体で公開]
😰 ようやく、自分用の魔物データ入力が終わった。
 自分用に用意しているVCの魔物データの入力が終わったぁ。けど肩が痛い。
 これでようやく魔物データと冒険者データの実用評価試験ができる。何が知りたいって何が起きたら冒険者が全滅するか知りたい。
いいね! 11
四季
四季日記
2021/05/14 22:59[web全体で公開]
😶 突発卓がちらほらと。
 四季です。
 最近、SW2.5の突発卓を見かける事が多くなってきたような気が。予めPCを作っておいた方が良いのだろうか?動かしてみたい構成がいくつかあるし、自分用兼、脅威度評価試験兼、実卓の参考にと思ってゲームブックCPをやるためのルールブックの読み込みとテンプレート作成も進めているけどそちらの方を先に進めるべきなのだろうか。
いいね! 10
四季
四季日記
2021/05/07 21:23[web全体で公開]
😶 ルルブとそのついでに書見台を買い足しました。
 SWの総合コミュニティでお勧めされたRPGビルディングBOXと、自分用にデモンズライン、作る事もあるかもしれないリプレイの参考に『ヴァイスシティー』のリプレイ本上下巻。うん、オンセでやったら何時間卓になるんだこれ。
 デモンズラインはまだ理解が追いついていないけれどRPGビルディングBOXが面白い事は分りました。
 オンセでこのまま使う事は出来ないけれどショートセッションのシナリオフックが盛り沢山。シナリオのプロットが3つぐらい湧いてきました。
 なるほど、ダンジョンはこうすればいいのか。このぐらいの処理なら導入1時間+探索2時間+戦闘1時間ぐらいで終わりそう。
 
いいね! 9
四季
四季日記
2021/05/05 21:34[web全体で公開]
😶 ( ゚Д゚)!?始めて建てた卓があっという間に埋まった。
 四季です。初心者GMの卓があっという間に定員にGWがなせる業だろうか。
 いい意味で身が引き締まる思いです。
 自分用兼冒険者レベル7卓に対応できるようにテンプレート化した魔物データ表、GW中にやる気を出せば完成するだろうか。なんか楽しくなってきました。
 
いいね! 29
四季
四季日記
2021/05/03 21:50[web全体で公開]
😊 初GM卓の工事完了、実際に回すときはWordの台本見ながらやるか。
 四季です。開催は何時がいいのだろう。
 SW2.5の初期作成~成長回数3回位まで対応できるシナリオが完成しました。
 第一ウェーブ分しか用意していませんがコンセプトは「タワーディフェンス」、今だけの「秘密基地」を作って蛮族共に目に物見せてやろうです。楽しんでいただけると良いのですが…。(←キルカウント回すよりはバッファーに回りたい。物語を創作したい人)
 邪足
 ボソっと・・・。見ず知らずの経験者呼ぶより身内卓、いえなんでもありません…。(←友達いない歴が長すぎて声をかけていい物かマジで悩んでいる。)
 ガチ初期作成用と成長回数3、4回目にも対応した(奈落の魔域探索)卓のシナリオも描いておこう。
いいね! 15
四季
四季日記
2021/04/29 21:55[web全体で公開]
😟 さて、どこから手を付けた物か。
 四季です。
 作成途中で『何日卓になるんだこれ』と感じて作業を止めているサンプルシナリオベースの『蛮族退治』困ったことに前半部分だけ抜き出せばテキセ3~4時間、長くても5時間で遊べるショートセッションに出来てしまいそう。
 ボス戦前の冒険要素は村で迎え撃つための陣地の設営や前もっての偵察が上手くできたかを(サタスペの準備期間やダブクロの情報収集的な事)SW2.5の判定で応用すればそれっぽくできるかもしれない(導入込みで2時間)。(←モノ作り大好き人間、ピラゴラスイッチとか大好きです。)村人達に見守らせるだけでなくて上の事を理由にすればフェローという名のマップギミックに出来てしまうかもしれない。
 或いは初期作成卓で行けるのかもしれない。ついでに、後半のボス用に用意したボルグをボルグハイランダー(欠片4つ)にグレムリンをフーグルマンサーに取り巻きのゴブリンをシールドフッドやハンガーフッドに(多分1時間~1時間半)、ボス戦前の倒され役にゴブリンにウルフ、パックリーダー(多分1時間、無くてもいい)。
 かなり雑&初心者の即興だけど、3~4レベル帯向け卓の出来上がり。GWは職場の内装工事で長期休暇になったから作れてしまう。
 やりたい人いますか?…
  追記です。
 ええと、魔物データの入力は半分終わっているからやる気と半日があれば何とか。ルルブⅠのp100を参考にそのままつかえば判定はそれっぽくなる。村人を使ったマップギミックは思い付きをそのまま使ったものでよければ頭の中にある物を文章にアウトプットするだけ。(3~4レベル帯を超えると流れ弾で死者が出るML-p211。むしろ「ウロウロしていないで隠れていてくれ状態」このレベル帯まででしかやれないと思っている。)
 Bルート、こっちから行ってぶちのめすルートが無しでよければ…。どうしようこれ。
いいね! 12
四季
四季日記
2021/04/19 23:16[web全体で公開]
😶 マイキャラクター一覧へのエネミーデータ入力完了!
 四季です。ココフィリアのマイキャラクター一覧へ登場予定のエネミーのデータ入力がやっと終わりました。
 いやぁ、地味に手間。しかしどこまで入力していい物か・・・。計算に必要なデーターだけ入れたけれど本来は参照先とHP、MPだけ入力すべきなのだろうか。
 そして、噂になっているダブルクロスの新サプリ。
 クロウリングケイオス、公式で確認してきましたがホラーやPvPはちょっと苦手だけどこの手のダークファンタジーも大好物です。(前衛で好きに作っていいといわれたら壁になりながら支援もする器用貧乏キャラとか作る人、DPSはエンジェルハイロゥやキュマイラに任せます。)卓にも参加したい、けれどサプリも読みたい。そして、卓も建てたい。本格的に参加できるようになるの何時になるんだこれ?。
いいね! 9
四季
四季日記
2021/04/17 17:13[web全体で公開]
😊 一話分のシナリオできた~。
 四季です。シナリオできた~。
 ただ、いろいろな意味で適正かどうかは分からない。
 TP強化入れたし、何より自分がやりたいCPが確実に完結するように作ってみたけど(日常会話の延長であるリアルな友人とでなければ9話とかPLが諸事情で参加できなくなる可能性が高すぎるし、やってもGMが燃え尽きる。可能な限り畳みます。)さてどうなる事やら、ココフィリアの工事をしてその後セッション募集を・・・。
 ん~。本当に自前でCP始めるにしてもリレーCPに参加するにしてもその前にそれぞれのレベル帯でのプレイ感覚を確かめて置かないと頓珍漢な事になりそう。
 可能な限りココフィリア内部だけで完結するようにヴァイスシティーのマップ、(スクリーンを応用すればたぶん行ける。)と各種マーク類(冒険管理シートの代わり)、カウンター機能を応用した時計兼カレンダー兼脅威度カウンター兼人数カウンター、モンストラスロアで拡張した遭遇票、対応するエネミーのキャラチップを作ろうかな。TPは2回成長した後でいい。確実に事故る。
 流石にトランプは『トランプの迷宮用』に物理で用意した方が良さそうだけど。
 ここまですれば人も来るよね(←ソロプレイではデジタルゲームをやっているのと同じ。本当の意味での経験にはならないと思っている人)。
いいね! 17
四季
四季日記
2021/04/14 22:25[web全体で公開]
😶 かなり不格好だけど5×5のスクエアMAP作れたぁ。
 四季です。
 皆さんの助言を参考に色々いじってみた所、なんとか探索イベント用の5×5のスクエアMPA作れました。
 いや~感謝感謝。
 頭の中の物を文章として出力する作業作業、プロットは第2部までできている。後はこれをどうマスタリングするかリアルでも使えるいい勉強になりそうです。 
いいね! 13