ウバさんの日記

ウバさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

ウバ
ウバ日記
2018/09/19 23:18[web全体で公開]
😆 DX3、CoCセッション御礼とDX3ボスの衝動
初めましての方は初めまして、ウバと申します。
私事にて中々御礼の日記を掻き纏める時間が作れず、ここまで遅くなってしまいました。
10月に入れば、また余裕をもって立卓、参加もできるはずですので、しばらくはまた浮上だけする日々になるかと思われます。

さて、まず先日は私のDX3セッション「Nightmarish Duo」に参加いただいたPLの森永ここあさん、PL:灯さん、もんしろてふさんに御礼申し上げます。
参加するPCの設定に合わせて、シナリオのプロットを変更することはよくありましたが、今回は事前にPCの設定を絡ませてほしいという要望をPLさんにいただき、ヒロインの設定を追加するということがありました。
GM一人でセッションが作られるものではないという好例だったのかなと個人的に考えながら、濃く味付けされたシナリオをGMとしても楽しませていただきました。

戦闘においては、PCたちを一撃でドカーンと吹き飛ばすよりは、あそこで回復をしていたり、装甲や軽減エフェクトがあったら耐えられたかもしれないPLの皆さんに考えてもらえそうなバランスで組んでいるつもりです。
が、今回はGMの出目が走らなかったこともあり、PCの範囲高火力を前にあっさり沈んだ感が否めず、かといって侵蝕率やロイスを見ると序盤出目が走っていたこともあってそこまで余力があったわけでもない、という悩ましい戦闘バランスに相成りました。
私にとってのDX3の戦闘はバックトラックへの通過点ですが、ボスとの戦闘の手ごたえが欲しくなるのも真理ですので、うまい落としどころを探していきたいと思います。

続きまして、先日定例参加させていただいているポンポコさんKPのCoCセッション「黄昏の天使2015」に参加してまいりました。
卓を囲んでくださったKP陣のポンポコさん、鴉山 響一さん、PLのチョコさん、K.Kさんに御礼申し上げます。
途中参加故に、前回の事件についての情報がない当探索者も、他のPCさんと行動することで、だんだんとPC知識の差が埋まってまいりました。
事件の核心に迫る情報も出てきて、いよいよシナリオも佳境…なのかはPL側ではわかりませんが、探索者たちがどのような結論と結末に至るのかを見届けたいと思います。

さて恒例の反省タイムです。
進行自体はそれ程遅滞はなかったものの、シナリオのキモとなる演出を忘れたり、エフェクトの宣言タイミングを明確化できないなど、かなり改善すべき点はありました。
また、サーバーの負荷が大きくなるタイミングで休憩を試そうとしたのですが、当日はスムーズにサーバーを稼働していただけたので、ノンストップで5時間を使うという何時ものオーバータイムを起こしておりました。
負荷に耐えられていることは喜ばしいことなのですが、やると言った以上は次こそは休憩時間を設けてセッションの運営力を強化していきたいと思います。

ところで、ふと供養がてらに各ボスの衝動を何使っていたかなとシナリオを見返してみると、第1回殺戮、第2回破壊、第三回自傷、第四回嫌悪、第五回はnotジャーム、第6回加虐、第7回妄想、第8回再び嫌悪と闘争となっていました。
意識してバラけさせているつもりでしたので、まさか嫌悪が被るとは思わずちょっと驚いたりしてました。
まだ出していない恐怖、吸血、飢餓、憎悪の衝動を持ったジャームも作っていきたいと思いますが、他はイメージがついているものの、意外と吸血が思いつかない…ダレン・シャン読み直して勉強します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいね! 12
ウバ
ウバ日記
2018/08/30 18:49[web全体で公開]
😊 D&D5e、CoCセッション御礼
初めましての方は初めまして、ウバと申します。
ここのところ私事にて覗きつつも何のアクションもできない日々が続いておりました。
なんとか御礼日記を投下して、あわよくば来月頭にはセッションを企画するべく邁進いたします。
ところで、御礼であるのだから、内容はぼかしますが同卓いただいた方の名前は伏せるのはどうなのだろうという考えから、この頃は常に参加者様のお名前を出させていただいています。
しかし、困るという方、気になるという方がいらっしゃれば、過去の日記含めてご指摘いただけると修正いたします。

さて先ずは大分日が空いてしまいましたが、先日シムさんDMの「地下坑道からの脱出」に参加して参りました。
卓を囲んでくださったDMのシムさん、PLの大葉ののし袋さん、卵豆腐さん、ぺいさんに御礼申し上げます。
3レベルスタートということで、パラディンの中でも闇属性な復讐の誓いを選択してみました。
せっかくの神性伝導はダイスの女神様に見放されてほぼほぼ不発でしたが、普段と違ったキャラクターは楽しかったです。
再演予定のあるシナリオなので仔細は言いませんが、アームロックはその、すみませんでした。

続きまして、継続参加させていただいているポンポコさんKPの「黄昏の天使2015」に参加して参りました。
卓を囲んで下さったKPのポンポコさん、PLのK.Kさん、チョコさんに御礼申し上げます。
いよいよ現れたる?神話生物?的な脅威に晒されている中、まさかのファンブルを叩き出してしまいました。
KPの温情により、余所見して他PCに追突する(婉曲表現)というコミカルなオチにしていただきましたが、ここ一番のダイス運は相変わらず悪い気がします。
いつの間にか年配好き属性がPCに追加されるという緩い雰囲気ですが、依然として脅威が近い緊張感は忘れず臨みたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいね! 8
ウバ
ウバ日記
2018/08/12 01:40[web全体で公開]
😆 D&D5e、CoCセッション御礼、DX3卓予定
初めましての方は初めまして、ウバと申します。
色々とスタックした結果、御礼日記までもスタックしてしまい、2つ纏めての御礼をご容赦いただきたく思います。

先日は蘇民將來さんDMの「A Most Potent Brew」に参加して参りました。
卓を囲んでくださったDMの蘇民將來さん、PLのシムさん、ちゃいさん、たかやなぎさん、Andさんに御礼申し上げます。
これは近々再演予定の(既に立卓もしている)シナリオで、ネタバレ格納もしていないので仔細はいつも以上にぼかしておきます。
さてTRPGに限らず色んなゲームに、「強い弱いで言えば強いが、有効な状況or条件が厳しく総合的なリターンには恵まれなさそう」なデータは多々ありますが、何を隠そう私はこういう類のものが大好きです。
今回もそれを承知で持ってきたものがあったのですが、これがダイスの女神様にも助けられて非常に有効に扱うことができました、ご利益万歳。
それに舞い上がって魔法戦士レベルのヒットダイスにヒル・ドワーフが生えた程度のHPで近づいたクリーチャーにザックリ削られたりもしたので、ダンジョンを最後まで気を引き締めて踏破していきたいと思います。

続きまして継続参加しているCoCキャンペーン「黄昏の天使2015」に参加して参りました。
卓を囲んでくださったKP陣のポンポコさん、鴉山 響一さん、PLのK.Kさん、チョコさんに御礼申し上げます。
調査で半ば詰みかけているところにK.Kさんの総当たりの裏技が見事ドンピシャでパスワードを当て、さらに調査を進めることができました。
そしてこの日は開始時間に遅れてセッション進行に支障をきたし、参加者の皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
連絡が直前になってしまったこともあり、KPへの負担となってしまうことなので、可能な限り遅れず、どうしても遅れてしまうのならば迅速に連絡することを肝に銘じます。

さてさて御礼はここまでですが、もうちょっとだけ続きます。
世間でいうお盆休みに際し、意外と多めの休みを得たので、このところファンタジー漬けの日々や前後編セッションのGMでかかりきりになっていて漫ろになっていたDX3セッションを再開したいと思います。
頻繁かつ厳密なコマ操作を要求しないようにシナリオを組んでいるので、スマホ参加も可能です。というよりだいぶ前から殆どの卓でスマホ可にしているので今更かもしれませんが。
出来次第募集を立てて、コミュニティの方でも宣伝をさせていただく予定ですので、興味のある方は一考いただけると幸いでございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいね! 8
ウバ
ウバ日記
2018/08/01 21:30[web全体で公開]
😊 SW2.0セッション御礼
初めましての方は初めまして、ウバと申します。
先日の私がGMを務めさせていただき、SW2.0セッション「穢れの剣護送作戦・後編」をやってまいりました。
参加いただいたPLのNo.3さん、くまくじらさん、銀一さんに御礼申し上げます。

ジャンルとしては所謂ウィルダネス・アドベンチャー、屋外の冒険という趣のものです。
傾向としてシティ、ダンジョンのより探索のスケールが大きく、無補給の中でやりくりする、なんて要素も付加することができるものです。
とはいえ舞台がダーレスブルグ=カシュカーンという超狭いところのため、大きいスケールではなかったですが、森で一泊という緊張感は出せたのかなと思っております。
急遽三名となり、突貫工事の大雑把なバランスで、出目の不調にPCが悩まされる場面も多くありましたが、最後は前衛のコンビネーションであっという間にボスを倒すドラマチックな展開になってよかったです。
結果として黒幕の一人は冒険者に倒されたわけですが、ふんわりキャンペーンの実験は今後ものんびり続けていきます。
アルフレイム大陸に行くことも考えてますが、それは2が出るぐらいでもいいのかなと。

そして恒例の反省タイム。
時間は待ち時間を除けば30分ほどのオーバーになりましたが、時間管理的なことよりも今回はちょっとシナリオが小規模過ぎました。
今回はNPCは1人しかいませんでしたが、キャラバンなのだから護衛対象のNPCはもっといても良かったでしょう。
別段、かばうを要求したり、敵を通さないことを要求したりするシナリオ構成でもなく、増やしても問題はありませんでしたので、こういうデータに関わらない演出部分にも力を入れていきたいと思います。

それはそれとして、やはり22時~23時は人数が集中するのか、特に曜日に関係なく負荷が重なりやすい気がします。
コメントが中々反映されない中、悶々とした時間をPLの皆さんに過ごさせてしまわないために、前々から作ろう作ろうと思ってできていなかった休憩時間を設ける実験をしてみようと思います。
次のセッションから試験的に導入し、その際にはいっそ負荷軽減も兼ねて一旦は退室してしまってもいいかもしれません。
…そして、それを導入するということはもっとシナリオを切り詰める必要があるというわけです、頑張ろう。
そんな感じで、この暑い日々もなんとかセッションをやっていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいね! 10
ウバ
ウバ日記
2018/07/24 18:26[web全体で公開]
😆 ロボが上から降ってくる
いいと思います。
恒例のご挨拶が遅れました、初めましての方は初めまして、ウバと申します。
思い付きの内容ですが、いつもの御礼日記を兼ねており、下に続きます。

さてロボットモノでよく目にするシーンとして、ロボが上空なり上から降ってくるシーンがたびたびあります。
ガン×ソードのダン・オブ・サーズデイ然り、グレンラガンのガンメン然り、フルメタルパニック!のアーバレスト然り、タイタンフォールのタイタン然り、08小隊の陸ガン然り、ガンダム00のエクシア然り、とにかく上からロボットが降ってくるのが好きです。
ふわふわ降りてくるのも好きですが、どちらかというとドカーンと派手に着地して煙の中から出てくる方がより好きです。
なんとかシナリオのネタに盛り込めないもんかと思っておりますが、そもそも降ってくることに意味を持たせたいわけではなく単に降ってくるロボが好きなだけなので、描写としてやるぐらいしか使い道がない気もいたします。
何ならスーパーヒーローランディングも好きなわけですし、上から降ってくるのなら何でもいいのかもしれません。

ここからは昨夜の参加卓の御礼となります。
昨夜はポンポコさんGMの「黄昏の天使2015」に参加して参りました。
卓を囲んでくださったGM陣のポンポコさん、鴉山 響一さん、PLのK.Kさん、チョコさんに御礼申し上げます。
引き続きの調査となり、NPCから目を離せないということでPTを一時的に分断、単独で監視役を買って出ることになりました。
タブ分け、ログの参照ができるテキストオンセならではという運用で、なるほどオフセではできないことだと驚くばかりです。
せっかくそのような場をいただけて、できたことがちょっと踏み込んだ世間話だったのが心残りですが、その裏でお二人が存分に調査できていたので、監視役は全うできたということで一つお願いします。
内容はなるべくぼかしておいて、形式的な話になりますが、ポンポコさんGMの卓では、1つのセッションを1回の場で完結させずに継続するという様式で参加しております。
私は所謂一回完結のセッションをメインでやろうとしていますが、こういった形式でじっくりやるやり方も覚えて、オンセで扱えるシナリオの幅を増やしていきたいところです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいね! 14
ウバ
ウバ日記
2018/07/23 17:01[web全体で公開]
😆 CoCセッション、SW2.0セッション御礼
初めましての方は初めまして、ウバと申します。
冷夏という言葉をとんと聞かなくなったこの頃、体力を持っていかれる日々です。
しかしながら、それにかまけて御礼の日記がスタックしそうになるのはいただけません。

さて先日はポンポコさんGMの「黄昏の堕天使2015」に引き続き参加してまいりました。
宅を囲んでくださったGM陣のポンポコさん、鴉山 響一さん、PLのK.Kさん、チョコさんに御礼申し上げます。
データ的優位…げふん、イメージを形にするべく生まれた中年医者の探索者も、急に狭まる所帯包囲網に翻弄されながら捜査は続きます。
NPCその2面をしていたところ、SANチェックは起きないよう婉曲的な情報共有を先だって参加していた皆さんからいただけたことで、ようやく推理に加われるようになりました。
本日も、なるべく医者っぽいナニカを心掛けて参加してまいろうと思います。

続いてSW2.5が発売する中、私のSW2.0セッション「穢れの剣護送作戦・前編」をやってまいりました。
参加いただいたNo.3さん、くまくじらさん、銀一さん、ルナさんには御礼申し上げます。
キャンペーンの試金石である前後編で、シティアドベンチャーの形式のシナリオでした。
オーソドックスな町にレッサーオーガが入り込んだ!というものでしたが、想定外に膨らむイベントなどで、薄味の筋書きを随分と濃く味付けいただけたセッションでございました、改めて感謝いたします。
続く後編は少々時間は空きますが、調査のオマケ程度だった戦闘もしっかりしたものになる予定なので、存分にPCに暴れていただきたいところでございます。

そしていつもの反省タイム、今回はシティなら行けるだろうと高をくくっており、何ならセッション中に次回も決めよう…という皮算用は1時間の延長という形になり、実現させることはできませんでした。
ちょっとイベントに比重を置きすぎてしまい、必要あったかと首を傾げるイベントを削り損ねてたりと慢心が跳ね返ってくることとなりました。
なるべく一口セッションを心がけている以上、時間配分を意識してシナリオを作っていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいね! 7
ウバ
ウバ日記
2018/07/16 01:28[web全体で公開]
😊 DX3セッション御礼&D&D5eセッション御礼
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 10
ウバ
ウバ日記
2018/07/13 00:28[web全体で公開]
😆 CoCセッション御礼&DMの野望
初めましての方は初めまして、ウバと申します。
相変わらず暑い日が続きますが、なんとかやっております。

先日は継続参加しているポンポコさんGMのキャンペーン「黄昏の天使」に参加して参りました。
卓を囲んでくださったGM陣のポンポコさん、鴉山 響一さん、PLのK.Kさん、チョコさんには御礼申し上げます。
いよいよ物語も動き出し、調査も本腰に入るところですが、ここに来て意識していたつもりの技能の穴埋めがそんなにできてなかったことが発覚しました。
半ば意図していたとはいえ信用と聞き耳を両方切っていたのは、ちょっとマズかったかもしれません。
ともあれ既にこの世に生を受けたPCなれば、完全に発狂するか死亡するまで付き合っていくべきですので、ダイスの女神様の信仰を深めたいと思います。

それとは別件ですが、こっそりとD&D5eのダンジョン・マスターズ・ガイドを購入しておりました。
想像していたのはシナリオ作成のためのデータ集でしたが、DMのハウツー本のような要素も強かったので、これを機に完全我流だったGMスタイルを矯正するのもよいと思いました。
欲しかったモンスターデータは、早めにコアルールは揃えたいですが、しばらくはベーシックルールを利用することにします。
そして読めば読むほど、シナリオの構想は浮かぶもので、とにかく書き留めている日々です。
とりあえずキャンペーンがやりたいです、すでに始まりの町と最初の依頼の構想はできているので、時間を見つけて形にしたいところです。
その前に、DMデビューのためのセッションも用意しつつ、まずは直近であるダブルクロスセッションに備えたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいね! 13
ウバ
ウバ日記
2018/07/09 01:22[web全体で公開]
😆 D&D5版セッション御礼(末尾に前回コメ返信)
初めましての方は初めまして、ウバと申します。
最近非常に暑さが厳しい日が続いており、気象も荒れ気味という状況でございますが、特にそれとは無縁な場所で関係のないことにデッドヒートしておりました。
ここまでは充電期間だったということにしたかったのですが、充電期間ですらなかった…。

さて先日はシムさんGMのD&D五版シナリオ「茨々峠に潜む闇(中編)」に参加してまいりました。
卓を囲んでくださったGMのシムさん、PLのちゃいさん、ねおすろさん、カイエンさん、なるさんには御礼申し上げます。
またも、というより前々からダイス目の乱高下が激しいことになっており、これもダイスの女神様の愛なのだと粛々と受け入れることにいたしました。
元よりダイス運は人知の及ぶ領域ではなかったのです…。
トントン拍子で成長させていただき、ついにウィザードも3Lv、力術の学派を選んだことが活きて、乱戦に範囲呪文ぶちかましもできました。
キャンペーンでPCを成長させて深めていくという憧れの遊び方を実現できており、魂の充足を感じる日々でございます。

それはさておき、そろそろ本懐であるDX3の卓を立てていきたいところです。
放っておくとやりたいネタばかりスタックしてしまうので、消化も試みないと爆発しそうになります、
Dロイス含めたサプリ卓も、いつか立つだろう休日卓でと悠長なことは言わず、平日卓に組み込むことも考慮しなければ。
そんな感じですでに上旬が過ぎそうになっている七月、無理せずTRPGをやっていけたらと思います。
以下は前回いただいたコメントへの返信となります、最後までお読みいただきありがとうございました。

>鴉山 響一さん
先日はありがとうございました、コメント感謝です。
自分としては善意でホラー映画の被害者側に踏み外すような方向性を意識してました。
ただ回顧して色々違う方向性ができたなーと浮かんでくる性質でして、その時の選択以外をやりたかったと思うことが多々あります。
例えば前回は依頼人の話を一足飛びに聞けている立場だったので研究者として興味を引かれてとか、そういう筋道でロールプレイもやってみたかった…!という欲張り思考が駄々洩れになってました。
一般人気質なPCが染まっていく過程も、キャンペーンの中でじっくりできるでしょうし、その時面白い!と思ったことをその後でも思えるよう引き出しを増やしたいなぁ、と思っております。
いいね! 4
ウバ
ウバ日記
2018/07/07 17:12[web全体で公開]
😆 SW2.0セッション、CoCセッション御礼
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 10