セスさんの日記 「[余談][PC][Warhammer] Chaos And Conquest 一部日本語対応版 紹介」

セス
セス日記

2021/05/10 20:08

[web全体で公開]
😆 [余談][PC][Warhammer] Chaos And Conquest 一部日本語対応版 紹介
 どうも、セスです。
 余談として単純な気分転換なのですが、オチはTRPGなので畳みません。


 前回の余談。

 2021/03/19 [TRPG][邦画] 日本侠客伝11作品
https://trpgsession.click/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_161614812184


 ほぼ二ヶ月弱ぶりの余談です(走召糸色木亥火暴)
 余談を書く暇も無かった!っ感じ?ですねwww


 では、今回のブツはコレ!

Warhammer: Chaos And Conquest
https://store.steampowered.com/app/1144170/Warhammer_Chaos_And_Conquest/


またWarhammer自体のTRPG作品の紹介は、部分的過ぎますが、

2021/03/11 [TRPG][Cubicle7][WarHammerFRP] 騎士が好き!
https://trpgsession.click/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_161545813742

にてちょっとだけ紹介してます。


 それでは今回のブツの紹介からです。

 最初に、
「所謂Warhammerの世界設定では、
 Old World世界として、
 秩序の勢力=人間、エルフ、ドワーフなどなどの国々の軍勢と、
 混沌の勢力=ゴブリン、オーク、巨人などなど勢力地域の軍勢?が、
 何故か大規模戦争している」
ことになってます(お約束)
(所謂NPCs神々や所謂NPCs悪魔とかは大人の事情で省力しますwww)

 そして、
「Warhammer: Chaos And Conquestは、
 その混沌の勢力側で、
 謎のワープ要塞を支配しているロード=貴族?1名になって、
 直臣チャンビオン=将軍1人と、
 そのチャンビオンの配下に数人//匹から数十人/匹の
 ウォーロード=戦争公を従えて、
 そのウォーロード1人/匹の指揮下に、
 数百から数十万の混沌の軍勢を育てて、
 やはり何故か謎の戦争をする」
という、
「テーマのゲームになっています」
です。

 基本的には、
「Steam1アカウントで、
 一つのWarhammer: Chaos And Conquesのゲーム」
を所持して、
「1プレイヤーさんが1名の謎のワープ要塞を支配している
 ロード=貴族?1名になって遊ぶ」
というゲームシステムです。

 そして、
「最初の違和感」
ですが、
「混沌なんですが、
 超合理主義=超効率=超コスパゲーム(走召糸色木亥火暴)」
になってますwww

 まったく、
「混沌では無く、秩序そのもの(走召糸色木亥火暴)」
なんですよ、
「ゲームシステムがwww」
(もちろん、ガチャ的要素を混沌と呼ぶなら、
 その部分だけが混沌そのものですねwwwww)

 次に、
「超重宝お便利アイテムとして、
 ワープストーン」
という、
「資源不要時間飛ばしアイテム」
があり、
「それを消費する個数で、
 要塞の各能力Ablilityから軍勢の育成まで、
 すべてを、
 それらにかかる資源と時間を全く消費すること無く、
 瞬時に完成!」
させることができます(走召糸色木亥火暴)

 もちろん、
「このワープストーンの課金が、
 課金要素のメイン(走召糸色木亥火暴)」
ですが(大草原)

 そして、
「一番のゲームシステム上の特徴」
が、
「一人や数人では、
 全く大規模戦争が遊べ無い(走召糸色木亥火暴)」
というゲームシステム上の大特徴がありますwww

  もちろん、
「一人のプレイヤーさんで複数のSteamアカウトを持って、
 複数のWarhammer: Chaos And Conquesを操って」
遊ぶことも可能ですが、
「このゲーム、
 ギルド=同盟と呼ばれてますが、
 一つの同盟で40〜50プレイヤーさんで構成」
されて、
「最低、
 複数の同盟が協力して大規模戦争しないと、
 ゲーム上の対COM/PvP戦での大クエストが遊べ無い」
ようになってます(走召糸色木亥火暴)

 ほぼ、
「絶望的にソロ系プレーが完全に無意味」
になってますwww

 UO/FF11/14とかも含めて、
「本質的に、
 これほどソロプレイを無視したブツ」
は、
「初めて」
でした(合掌)


「これが混沌か?!」
(ある意味では、
 「ただのガチャ&課金ゲーの全否定でもある」
 のですが、ですが・・・・・(エコーwww))


 この、
「絶望的にソロ系プレーが完全に無意味」
なことが、
「混沌」
らしいです(走召糸色木亥火暴)


 あと、
「ここまでの話は、
 現在の現時点バーションでの話」
なので、
「今後どうなるか?
 は、
 混沌の中(走召糸色木亥火暴)」
です(草)

 また、
「デスペナルティーは、
 8時間程度のお休み(経験値もちょっと失う)と、
 折角集めた資源をほぼ失う程度」
なので、
「何度でもソロで復活可能」
ですし、
「リアルで監視してないとダメですが、
 他のPLsさんたちからの攻撃感知可能なので、
 そうしたら無敵シールド(資源があれば)で、
 完全防御」
できす。

 もちろん、
「PvPキャンペーン期間は、
 無敵シールド不可期間」
となってます。



 では、ここからがTRPGの話と言おうか、
「オチ」
ですねwww

 つまり、今回のこのChaos And Conquestを
遊んだことによって、
「基本的なTRPGセッションでは、
 PCsパーティーじゃないと、
 絶望的に遊べない(走召糸色木亥火暴)」
ということを、
「強く再認識」
させられました(大草原)

 もちろん、
「TRPGのセッション形態としては、
 ソロシナリオもある」
前提です。

 そして、
「PCsパーティーでの、
 PCとPC間での協力って、
 ナンじゃろ???」
というテーマを、
「本当に強く再認識させられました」
です(骨の髄までwwwwwwww)

 まぁ、
「単純なゲーム脳で考えるなら、
 兄じゃっ!
 戦いは数じゃよ!!
 数!!!」
ナンですが(走召糸色木亥火暴)

 その通りで、
「ほぼ頭のいい少数者たちが、
 その他大勢の者達をうまく誘導?とかして、
 大勢を動かしている(混沌)」
ってことですね(現実の社会とかでも(南無))


 その意味では、
「君たちはパーティーです。」
の、
「TRPGの定番文句は鉄壁」
でした、ホントwww


 ということで、
「皆様も、
 色々なPCsパーティーの遊び方がある」
と言おうか、
「あるはず」
なので、
「PCsパーティー内で、
 無理して意固地にソロプレイをしてもいいです」
が、
「まずはPCsパーティーとして、
   TRPGセッションを、
 遊んで楽しみましょう!」
というオチでした(オチて無い?www)


 でわでわ!

========================

投票のお願い!

一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄)
https://trpgsession.click/sp/vote.php?i=uid159_1597112163


参加者募集中!

2021/5/22(土) 20時より PathFinder 2e
[10才児CP] サンドポイント4597AR5月22日春狩猟
https://trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=161527264517Seth7

2021/6/12(土) 20時より パグマイアPugmire マウ連合君主国
パッキントン王治世16年6月12日 南大街道大巡邏隊
https://trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=161527192030Seth7

2021/6/13(日) 15時より D&D5版
[OGL][FR][自由砦CP] 1488DR6月13日 突発! 若者達の冒険 第5回
https://trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=161527359249Seth7


読み物
 
2021/04/23 [オンセンTRPG] 2021年4月 お薦めのまとめと振り返り
https://trpgsession.click/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_161916886060

2021/03/04 [TRPG] 2021年2月 キャンペーンのお薦め系のまとめと振り返り
https://trpgsession.click/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_161485753704


コミュニティー

[OGL][PathFinder 2e]
https://trpgsession.click/sp/community-detail.php?i=commu157783298722


========================
いいね! いいね!3

レスポンス

ぱとたく
ぱとたくセス

2021/05/10 20:43

[web全体で公開]
> 日記:[余談][PC][Warhammer] Chaos And Conquest 一部日本語対応版 紹介

協力するタイプのセッションも、ソロプレイも、心に残るセッションになりますように( ^▽^)

協力型は…昔、やってましたね( ^▽^)

いろいろありましたが楽しかったです( ^∀^)

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。