明日平さんの日記 「TRPGをする人を何と呼ぶか調べてみた」

明日平さんの日記を全て見る

明日平
明日平日記
2020/06/26 23:28[web全体で公開]
😶 TRPGをする人を何と呼ぶか調べてみた
さっきの日記
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=j0jinjp&i=j0jinjp_159316176172
にすごい勢いでコメントがついてびっくりしている明日平です
皆さんコメントありがとうございます

聞きっぱなしというわけにはいかないのでTRPGをする人を何と呼ぶか調べてみました

とりあえずTRPGする人といっても
・セッションに参加している人
・TRPGをする人全体
の両方の意味がありますが、
今回は前者の意味を手持ちのルールブックで何と書いてあるか調べてみました
(大体”初めに”とか”TRPGとは”とかが書いてある最初の部分を参考にしています)

クトゥルフ神話TRPG(6版):プレイヤー
ソードワールド2.5:参加者
ダブルクロス3rd:TRPGの参加者
マージナルヒーローズ:参加者
メタリックガーディアン:プレイヤー 参加者
アリアンロッド2E改訂版:参加者
ログ・ホライズンTRPG:参加者
シノビガミ華:記述を見つけられませんでした
アマデウス:みなさん
艦これRPG:記述を見つけられませんでした
銀剣のステラナイツ:皆
ゆうやけこやけ:みんな

昔は何と呼ばれていたかを調べるために古いゲームも調べてみました

ファイティング・ファンタジー:プレイヤー
トンネルズ&トロールズ(社会思想社版):記述を見つけられませんでした
ウォーハンマー(社会思想社版):記述を見つけられませんでした
アルビオン:記述を見つけられませんでした

D&D系がないのが片手落ちです
ソードワールド無印も探せばどこかにあるはずなんですが出てこず

記述を見つけられなかったのは、最初にGMとPLについて説明するので「TRPGをする人全体」に対する説明がない場合です



みなさん・皆・みんなは読者に対する呼びかけでしょうから適切ではないかもしれません

そう考えると
セッションに参加している人は(TRPGの)参加者または(TRPGの)プレイヤーあたりでいいのかな

TRPGをする人全体は皆さんの話を聞いただけでもいろんな意見があって特に決まった用語はないのが現状なのかな?
いいね! いいね!14

レスポンス

愛善院
愛善院明日平
2020/06/27 00:37[web全体で公開]
> 日記:TRPGをする人を何と呼ぶか調べてみた

リアル図書館技能、おつかれさまです!
比較してみると大変に参考になりますね!

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。