べいろすさんの日記 「【SW1.0】シーフは難しい」

べいろすさんの日記を全て見る

べいろす
べいろす日記
2023/11/06 16:39[web全体で公開]
😶 【SW1.0】シーフは難しい
シーフは難しいですね。
ファイターやマジックユーザーでは普通にモンスターを出せばいいわけですが、シーフが活躍するには「GMによる特別な配慮」が必要なんですよね。
例えば扉の鍵のデータや、トラップのデータは、ルールブックにないわけですね。
シーフはそういった「データ的に存在しないもの」を相手にしなければならないんですね。
それらの目標値には定量的な目安・基準がなく、GMの気分次第で目標値が決められるんですね。

また、プレイヤーはシーフがどういったことを感じているか、どういった行動がとれるか、それらの行動の妥当性や実現可能性はどの程度かってことがよくわからないんですよね。

1レベルファイターならゴブリン1体ならなんとかなるだろうって見積もりが立てられますが、
1レベルシーフは、この屋敷への侵入や潜伏はなんとかなるだろうか?ってことがわからないんですよね。

5レベルファイターなら見上げるようなでっかい魔獣と渡り合ったりしますが、
5レベルシーフは、相変わらずこの屋敷への侵入や潜伏はなんとかなるだろうか?ってことすらわからないんですよね。

屋敷の立地や構造、住人の人数、周囲に人通りは多いか少ないか、昼間か夜間かなどを確認しても、そこから目標値を推し量ることができないんですよね。目標値に基準がないので。
実現可能性がわからないのに、露見したり捕まった時のリスクは大きいので、自分からの発案・行動は少なくなり、受動的なプレイになりがちだったりします。
==================
コメントレス(ジャンギャバンさん、鏑矢さん)
==================
有難うございます・・・!
次回の身内セッションでレベル4シーフをやりますので、その時にいただきましたアドバイスを実践してみます!!
そのときには結果を発表します!
いいね! いいね!8

レスポンス

ジャンギャバン
ジャンギャバンべいろす
2023/11/06 18:33[web全体で公開]
> 日記:【SW1.0】シーフは難しい
>実現可能性がわからないのに、露見したり捕まった時のリスクは大きいので、自分からの発案・行動は少なくなり、受動的なプレイになりがちだったりします。
寧ろ、単独でも積極的に行動するのを好むプレイヤーがシーフを選ぶべきではないかと。失礼を承知で申し上げますが、リスクを恐れて行動が消極的になりがちなプレイヤーは最初からシーフ向きではないという事です。

現に、私が参加しているキャンペーンでシーフを担当しているプレイヤーさんは積極的過ぎるくらい積極的に探索や潜入等を行っています。

それに、ゲームマスターはプレイヤーを全滅させる事が目的でマスタリングしているわけではないので、鏑矢さんの仰るようにプレイヤーが尋ねればどの程度のリスクを伴うかくらいは示唆してくれるでしょう。例えば「これ以上追跡を行えば帰り道を見失う危険が極めて高い」「この状況で探索を行えば敵に発見され、敵に捕らえられる可能性が高い。」とか。

手慣れたマスターならば、これ見よがしに屈強な見張りを登場させて巡回させたり、周囲の視界が悪化する状況を演出したり、調べようとしている罠の犠牲者を描いたりしてプレイヤーに危険の度合いを演出するでしょう。それを判断材料にして行動すればよいのではないかと。
鏑矢
鏑矢べいろす
2023/11/06 17:33[web全体で公開]
> 日記:【SW1.0】シーフは難しい
仮にこういう事をしたら、目標値はどれくらいになりますか?…って、マスターに聞けばいいんじゃないですか?

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。