【ソード・ワールド2.5】ゆるっとビルド雑談 そのじゅう
木魚![]() ![]() | |
登録日:2023/05/22 11:21最終更新日:2023/08/16 13:36 |
コメントを書く
コメント一覧
46. べる | |
2023/08/16 13:36 |
>夜月 零さん この先も使い続けていくのであれば2lvは全然問題ないかと思います。何より言語を習得出来るのが大きいです。 スカウト・レンジャーをした際に会話の聞き耳をするシチュエーションもあるでしょう。その時に蛮族語を取得出来ているとPCが正確に情報を取得出来るようになります!また、「インテリアニマルサック」を使用する場合魔法文明語が必要になるのでその条件も達成出来ます。他にも味方にリカントが居ればリカント語を取得して通訳するというロールプレイを楽しめるでしょう! 現在ドラゴン語が含まれているので1つオーバーしているかもしれませんね? レンジャーのメリットは安価に味方のMPを回復出来る事と何より生存力の上がるスキルを取得出来ます。加えてポーションを補助動作で使用できるスキルは強力です。代わりに都市部では制限されます。 スカウトは戦闘で重要な先制判定を行う事ができ、主動作が2回になるスキルが強力です。また都市部等でも活躍出来ます。 最終的にはどんなキャラクターを作りたいか、どんな動きをしてみたいかという夜月さんの理想を目指すのが良いと思いますよ。
45. 夜月 零 | |
2023/08/16 10:51 |
確認遅くなりました 武器、盾は調整し直しました セッションを1度したものになります セージはもう後戻り出来ない所まで来てしまったので今回の成長でレンジャーを1取ろうかなと思います https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=X0JURS
44. しゃんはい | |
2023/08/15 18:11 |
◆超長いのでゆるビルらしいまとめ ーーーーーーーー ・挑発はしつつ、耐久力も欲しい!壁は倒れぬのが仕事だ! 「ファイター」で良い装備を目指したり、《タフネス》などで自動HPアップだ! なんだかんだ言って、ファイターって安定するんだぁ。 ーーーーーーーーー ・防御など女々しか、おいどん当たれば倒れる覚悟たい。 「フェンサー」で回避に超特化だ、《挑発攻撃》の性能アップもあるぞ。 装備の必筋に制限があるから、初期装備はほぼ最終装備だ!こんぼうとぬのの服と皮の盾で魔王を倒しにいく! ーーーーーーーーー ・挑発はしたいが、挑発効かなかった時に置物にはなりたくない グラップラーで投げて転ばせたり、防護半減攻撃したり、連続攻撃したり。 そして意外と耐久力も上げられるぞっ! その分、起きる事は……「あれもこれも目指したら特技枠が足りねぇ〜!!」 ーーーーーーーーー 以上、参考になれば幸いです。
43. べる | |
2023/08/15 18:07 |
>37夜月さん ライトメイスの装備や経験点を見るにフェンサーと混同しているかもしれませんね! フェンサーも良いですよ、筋力の半分までの武具しか装備出来ない点には注意が必要ですが。 グラップラーもエピックトレジャリーが使用可能であれば装備のバリエーションが豊富です。パンチを使うか蹴りを使うか、掴みかかって妨害するかなど多彩な攻撃方法を持っていて楽しいと思いますよ!
42. しゃんはい | |
2023/08/15 18:02 |
(つづきました) (長くて読むのダルいかもなので次の投稿で簡潔にまとめます) ◆「ファイター」に差し替える◆ 必筋さえ足りればほとんどの武器防具を装備できるファイターは、将来的に筋力が伸びた場合により強い武器や盾、鎧に乗り換えやすいです。 レベル7になると《タフネス》を自動習得してHPが一気に15上がります。 将来的に、多少や魔法回避に失敗したり、ブレス攻撃などのグラスランナーの特徴で無効化できないダメージを多少貰ったとしても倒れず挑発を続けられる、というタフな回避壁になりやすいです。 ◆「フェンサー」に差し替える◆ この場合、最終的に回避が1番高まるような成長計画ができます。 「回避行動Ⅱ」でオートで回避+2を得たり、「挑発攻撃Ⅱ」で挑発の効かない知能の高い相手にもデバフを与えられるようになり、挑発盾の特徴が更に尖っていきます。 反面「装備できる必筋が筋力の半分(端数切上)まで」という制約は厳しく、1番軽い装備から変更しにくいため、打点や防護の成長はあまり見込めません。 将来は挑発と回避に超特化する代わりに1度当ったら瀕死、2度当たれば死ぬ、という尖りまくった構成になりやすいですので、《頑強》で体力は補強しておきたい所です。 ◆「グラップラー」のまま行く◆ 拳での連続攻撃や、挑発しない場合は《鎧貫き》による防護半減での攻撃、投げによるデバフの付与など、ファイターやフェンサーに比べて「挑発以外の仕事も作りやすい」構成です。 素の攻撃力はさすがに低いですが、《追加攻撃》があるため、味方からのバフが手厚いと意外なダメージを出したりします。 Bランクのポイントガードはフェンサーの構成よりさらに柔らかくやられやすいですが、実は防具Sランクの「リュンクスベスト」は高性能で、きちんと防護に目を向ければ意外とやられにくくなります。 色々な事がしやすい代わりに、《挑発攻撃》の他にも《投げ強化》《鎧貫き》《防具習熟》《頑強》などなど、取ると便利な特技が多く、将来やりたい方向性を見据えて取捨選択をしっかりできれば、活躍の幅を広げる事ができます。
41. しゃんはい | |
2023/08/15 18:00 |
ひさびさに顔出しました。 >39.夜月 零さん こんにちは。 ◆グラップラーと装備武器カテゴリ、盾について。 (1)「そのGMのハウスルールでOK」になってるなら問題無いです。 (2)そうでない場合は「明らかなルールミス」はキャラ決定後でも修正許可が降りる可能性は高いと思います。 GMのチェックミスの可能性もありますので、一度「自分で間違ってる所見つけちゃいました」と申告してみても良いかもしれません。 ◆↑で直す事になった場合について 基本ルルブ環境だと思うのでサプリの事はナシでお話します。 (つづく)
40. 木魚 | |
2023/08/15 17:21 |
>夜月 零 さん グラスランナーの趣味人は、 セージまたはバード1Lvで所持した上で、 残り自由になる経験点が2500点です。 グラップラー(Aテーブル技能 ※経験点がすこし重め)を2Lvにしたら、 それだけで2000点の経験点を使用します。 残った経験点500点では、 セージを1Lvから2Lvにするのに必要な1000点が支払えないのではないかと。 半端の500点は取っておくか、 スカウトかレンジャーを1Lvで取得するのに使うのを おすすめします。
37. 夜月 零 | |
2023/08/15 16:32 |
先に注意 中の人がソドワ初心者です。優しい心で確認下さい 回避形作ってみたいなと思うと魔法避けれない...グラスランナーなら魔法不干渉あるから良さそうと考えて他の方にもアドバイスを貰いながら作りました 初期作成 生まれ 趣味人 技能 グラップラー2 セージ2 選択特技 挑発攻撃 武器 ライトメイス 防具 ポイントガード 盾 バックラー アクセ 手 知力の指輪(割る用) 持ち物 冒険者セット 火口箱 1点魔晶石*4 因みに魔晶石はお金が余ったのでマギシューの人にあげる予定です