セスさんの過去のタイムライン

2020年01月

セス
セスチハ
2020/01/31 00:05[web全体で公開]
 世界中から、そのお国柄がより濃く出過ぎた濃い作品が
色々と出てくるのが楽しみですね。

 個人的な要望としては出来るだけ実際に他の人たちと
それらを遊びたいので、
「ルール的にはd20で出して欲しい」
とは思ってますが(草)

チハ
チハセス
2020/01/30 23:46[web全体で公開]
最近、英語圏TRPGは、翻訳物(スウェーデン語、ドイツ語、フランス語、日本語=>英語)の活躍がかつてなく著しいですね^^) 楽しみですっ
セス
セス日記
2020/01/30 22:22[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Cleric0 PC 4
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、
10才児0レベルPC ドワーフ少年?聖職者Cleric作成第三回目の「3 種族Races選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158029758331
の続きで、第四回目の「4 クラスClasses選択」です。


 早速ですが、10才児0レベルPC ノーム様少年蛮族Barbarian作成日記、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158003511359
の時から、
「四人目のクラスは聖職者Cleric」
と書いてますので、上記の「10才児0レベルPCs作成手順」から、

5 聖職者Cleric HP4,Y-Sling,Religion(Wis)+1,Heal◆x1 1d4xWIS mod.(最低1) ,
              Religious Symbol(wooden),Material Component Pouch

という、10才児0レベルPC相当の聖職者Clericクラス能力ルールを獲得します。

 まずは最初の、
「HP 4」
とは、
「聖職者Clericクラスの10才児0レベルPCのクラスHPは、4点」
という意味です。

 次に、
「Y-Sling」
とは、
「飛び道具?武器のY-Sling、
 Y字型スリングを武器として使える」
の意味です。

 弾は、地べたに落ちている小石とかですが。

 ここで今まで説明していなかった、
「d20系システム全般での、
 白兵戦武器とか飛び道具武器とかを、
 武器として使用するルール」
ですが、
「基本的には使い慣れて無い=習熟して無い武器を使用して攻撃すると、
 -2とかのペナルティー系が付きますが、
 PathFinder 2e Core Rule Bookだと、
 単純に修練Proficiencyボーナスが付かないだけ」
と言うあくまでプラスボーナスのみのルールに変わっています。
(武器相当品=椅子とか机とかで攻撃すると-2ペナルティーが付きますが)


 続けて、
「Religion(Wis)+1」
とは、
「宗教Religion(Wis)のSkill判定に+1ボーナスが付く」
言う意味で、
「この10才児0レベルPCレベルでは、
 まだ特定のNPC神またはNPCs神々を信仰する必要は無い」
と言う、あくまでゲームを簡単にするために、
「宗教Religion(Wis)+1で、
 信仰心には目覚めている」
と言う意味にしてあります。

 勿論、
「PLさんが、このXXXXX神に決めた!」
でも問題はありません。

 が、まずは、
「Have a Faith!
  信仰心を持て!」
です。

 まぁ、
「だから、
 次に説明する治癒の奇跡の力を使える、
 いや、祈れて?御業を授かり??
 そのNPC神またはNPCs神々の使いとして、
 その力をこの世界で行使している」
と言うカラクリになる訳です。

 コワいですねぇ〜(走召糸色木亥火暴)

 そして、
「Heal◆x1 1d4xWIS mod.(最低1) 」
とは、
「ゲーム的には治癒魔法の、
 Heal◆ 一発
 効果は手を触れた対象者のHPを、
 1d4+WIS Mod.
  分回復できる」
の意味になります。

 つまる所、
「この現実の世界で、
 治癒の奇跡で本当に目の前で傷が治る所を目撃したら、
 大抵の人達はもう神様には逆らえ無い(走召糸色木亥火暴)」
ですね(ゲームの話で良かったです、こわい、こわい)
(まぁ、PathFinder 2eの世界では錬金術師Alchemistアイテムとかても治りますが)

 また◆記号の意味は、遭遇{Encounter]と言おうか戦闘時のAction回数の説明になりますが、
以下のようなルールになってます。

1 遭遇{Encounter]時の1Roundは約6秒間。
2 1Round中に、PCS/NPCsはイニシャティブ順に1Turnの行動順番が1回来ます。
3 1Turn間に、PCS/NPCsが行動出来るActionは◆が3個までとリアクションが1回、
 それに加えてGMが許可する限りのFree Actionとリアクション。


 最後の、
「Religious Symbol(wooden),Material Component Pouch」
は、
「Religious Symbol(wooden)が、
 木製の宗教的シンボル物
 (好きにPLが決めてください)」
で、
「Material Component Pouchとは、
 魔法を唱えるための必要な色々な触媒的物質を、
 普段から勝手に収集して入れおくポーチ」
で、この二つのアイテムを持っている、と言う意味です。


 以上、上記の10才児0レベルPC聖職者Clericクラスで取得した能力Ablilityと、
第三回目の「3 種族Races選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158029758331
までで取得ずみの能力Ablilityをまとめると、以下のようになります。


種族 ドワーフ
サイズ 中型Medium

筋力 STR Strength 13 +1
敏捷力 DEX Dexterity 14 +2
耐久力 CON Constitution 11 +1 = 12 +1
知力 INT Intelligence 7 -2
判断力 WIS Wisdom 16 +1 = 17 +3
魅力 CHA Charisma 13 +1

HP ドワーフ5+聖職者Cleric4+1CON mod.=10
Speed 10ft.
0-4Bulk  10ft.  5-9Bulk 5ft.(最低5ft.のルールです)

AC 
UnArmored +2 = +2DEX mod.

素手UnArmed   +1 = +1STR mod 
Y字型スリングY-Sling +2 = +2DEX mod.

Heal◆ 1d4+3回復
宗教Religion(Wis)  +4 = +3WIS mod.+1


 ここまでが「4 クラスClasses選択」です。

 次回は、今までやって来た事をまとめる「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 5
セス
セスチハ
2020/01/30 22:17[web全体で公開]
> 日記:シンバロウム/Symbaroum

 情報をありがとう!

 楽しみですね。
セス
セス日記
2020/01/29 20:33[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Cleric0 PC 3
 どうも、セスです。

  一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7

 今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」
の四人目10才児0レベルPC 聖職者Clericクラス作成の第二回目「2 能力値修正mod.算出」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158021161143
の続きで、第三回目の「3 種族Races選択」です。


 早速ですが、PathFinder 2e Core Rule Bookにある種族は以下の6種族なのですが、
ヒューマンハーフを加えた、上の「10才児0レベルPCs作成手順」urlから、

No.種族名 HP Size 能力値AbilityBoost Speed 種族Ability
1 ドワーフDwarf HP5,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 10ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)
2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)
3 ノームGnome HP4,Small,Con+1 CHA+1,Speed 15ft.,LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.)
4 ゴブリンGoblin HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)
5 ハーフリングHalfling HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,WIS+1
6 ヒューマンHuman HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1x2(重複不可)
7 ハーフエルフHalf Elf HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1,
                        Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)
8 ハーフオークHalf Orc HP4,Small or Medium,Speed 15ft.,Free+1,
                        Free+1(重複不可) or Darkvison 10+WIS mod.x10ft.(最低10ft.)

HP  PCの種族の生命点だよ。後でクラスのHPと足し算して最終的なその0レベルPCのHPになるよ。
Size PCの基本的な体格の大きさだょ。Smallは小柄=小型、Mediumは普通=中型だよ。
能力値AbilityBoost PCの種族で優っている能力値Abilityで、指定の能力値Abilityに+数値分だけ能力値Abilityが上がるよ。
                  Freeは6個の能力値Abilityの好きな能力値Abilityに適応できるよ。
Speed PCの基本的な移動力だよ。
種族Ability PCの種族が本来的に持っている能力値Abilityだよ。
    Darkvision(sense) 光が全く無くても指定してある距離内なら視覚的物体の輪郭が浮き出で見えるよ。
    Lowlightvision(sense) 指定されている距離分の光源から見える範囲が広がるよ。かつ弱い光がある薄暗がりでも
                         よく見えるよ。

持ち物の荷重とSpeedは、以下のように全員同じだよ。Bulkは荷重の単位だよ。
3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、そのままのSpeedだよ。
3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk < 8+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、Speed-10ft.または最低の5ft.に減るよ。
8+筋力 STR能力値修正mod.Bulkより重い荷重だと、重くてPCsは誰もその場で動けなくなるよ。


 の8種族となりますが、既に一人目がヒューマン少年モンクMonk Adzo Slater君は、
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7
と人間、二人目がノーム様少年勇者Champion、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157952265696
三人目がエルフ少年蛮族Barbarian、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158003511359
なので、まだ1レベルPC作成「My First 12 PCs」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
でも試して無い聖職者Clericと種族の組みを考えると、

 なんとなく、

1 ドワーフDwarf HP5,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 10ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)

「10才児ドワーフ少年聖職者Cleric0レベルPC(走召糸色木亥火暴)」
ですね!

「おうっ
 まだ、ヒゲは生え揃って無いがなぁ、
 ガハハハハっ!」

 お前何才だよ?!
 ですが、あくまで、
「ドワーフで10才児0レベルPC相当(走召糸色木亥火暴)」
と言う事で。

という事で、上記の10才児0レベルPC相当のドワーフ種族能力ルールを
以下の流れでキャラクターシートに追加していきます。

 まずは最初の、
「HP5」
とは、
「ドワーフ種族の10才児0レベルPCの種族HPは、5点」
という意味です。

 次に、
「Small or Medium」
とは、
「身体のルール的な大きさ、サイズSize」
の意味で、
「小型Small または、中型Medium のどちらを自由に選択できる」
という事で、勿論、
「中型のMedium」
を選びました。

 PathFInder 2eのルールだと、
「小型Smallも中型Mediumも、同じ装備の重さでかつ荷重ルールも同一」
と言う省力化がなされています。

 まぁ、ダメージサイコロとかは小型Smallの方が小さいですが(ご都合)

 続けて、
「CON+1 WIS+1」
とは、
「キャラの能力値Ability Scoresである、
 耐久力 CON Constitution
 と、
 判断力 WIS Wisdom
 に+1の能力増加Ability Boostができる」
と言う意味です。

 そして、
「Speed 10ft」
は、
「移動力 10ft.」
と言う意味です、

 10才児0レベルPCなので大人ドワーフほど、うまくは戦術移動は出来ないって事ですね。
 つーか、8種族中で最遅ですが。

 最後の、
「Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)」
は、現状のこのドワーフ10才児0レベルPCの、
判断力 WIS Wisdom 16 +1 = 17 +3
なので、
「暗視Darkvison 50ft.」
の視覚能力を持っていると言う事です。
大人ドワーフで平均60ft.なので、ここはぼ大人ですね。


 ては、実際に上記のデータ群を今までのキャラデータに適応してみたのが、以下となります。


種族 ドワーフ
サイズ 中型Medium

筋力 STR Strength 13 +1
敏捷力 DEX Dexterity 14 +2
耐久力 CON Constitution 11 +1 = 12 +1
知力 INT Intelligence 7 -2
判断力 WIS Wisdom 16 +1 = 17 +3
魅力 CHA Charisma 13 +1


HP 5+1CON mod.=6
Speed 10ft.
0-4Bulk  10ft.  5-9Bulk 5ft.(最低5ft.のルールです)


 最後に記載されている、
「0-4Bulk  10ft.  5-9Bulk 5ft.」
の意味は、
「Bulkとは重さ=荷重」
の意味で、
「PCの荷重が0以上、4Bulk以下なら、Speedは10ft.
   5以上、9Bulk以下ならSpeedは5ft. 
 10Bulk以上は重くて動けない」
と言う荷重による移動力の変化を表現したルールとなってます。

 補足としては、ドワーフ族は足遅いですが、荷重が重くても
一定のSpeedを維持できる、と言うドワーフ種族能力Ablilityが
大人にはありますので、重武装向きの種族になってます。


 と、ここまでが「3 種族Races選択」です。

 次回は、いよいよ「4 クラスClasses選択」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 3
トムソン
トムソンセス
2020/01/28 23:34[web全体で公開]
わぁい、ありがとーございます^^
セス
セストムソン
2020/01/28 21:29[web全体で公開]
> 日記:クズ同士で足の引っ張り合い! このすばTRPG魔改造ルール!

 面白かったです!
 昔のドラゴンハーフtrpgな感じで良かったです(良い子の皆様は知らないと思いますが)

 一読の感想ですが、
「魔改造というより、
 シナリオテンブレート、
 所謂、前世紀的に言うと、
 シナリオモジュール」
のように感じました。

 面白さのキモは、
「ボスの弱体化させ方に、
 いかにチート/デメリットを
 効果的に使って、
 みんなの笑いを取れるか!」
でしょうか。

 初見で、PCs全員死に戻りで、デメッリトはみんなのセーブ地点日時が同一で、
ボスも死に戻りで、最終的にはあるセーブ地点日時で、ボスがグレタ原因をPCs
熱い友情とお節介で解決して、ボスもPCsもみんな友達!って流れが浮かびました。

 なかなか楽しかったです!
セス
セス日記
2020/01/28 20:40[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Cleric0 PC 2
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中! 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7

 今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」
の四人目10才児0レベルPC 聖職者Clericクラス作成第一回目「1 能力値Ability Scores決め」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158012207669
の続きで、第二回目の「2 能力値修正mod.算出」です。


 早速ですが、前回、現状で過去最高3d6e振りの出目結果を以下のように能力値Ability Scores 6個に
割り振りました。

筋力 STR Strength 13
敏捷力 DEX Dexterity 14
耐久力 CON Constitution 11
知力 INT Intelligence 7
判断力 WIS Wisdom 16
魅力 CHA Charisma 13

 そして、今回はその割り振った能力値Ability Scoresの数値の、
「能力値修正値Ability Modifier 略して能力値mod.」
を算出していきます。

 能力値mod.自体の計算式はあるのですが、それについてはちょっと後で
説明しますので、以下が能力値mod.の能力値3から18に対応した一覧です。

能力値 能力値修正mod.  補足
 3       -4          マイナス4。一番弱いよ。
 4       -3
 5       -3
 6       -2
 7       -2
 8       -1
 9       -1          -4から-1のここまでをペナルティー修正値と呼ぶよ。
 10      ±0          プラスマイナスゼロ。
 11      ±0
 12      +1          ここからボーナス修正値と呼ぶよ。
 13      +1
 14      +2
 15      +2
 16      +3
 17      +3
 18      +4          大人でも普通なら+4が最大のボーナス修正値だよ。


 続けて、上記の能力値mod.一覧に従って能力値Ability Scoresの横に、
それぞれ対応した能力値mod.を追記していきます。

筋力 STR Strength 13 +1
敏捷力 DEX Dexterity 14 +2
耐久力 CON Constitution 11 ±0
知力 INT Intelligence 7 -2
判断力 WIS Wisdom 16 +3
魅力 CHA Charisma 13 +1


 以上が能力値mod.を追加した、
「PCs/NPCsの能力値Ability Scores一覧」
になります。


 ここまでが「2 能力値修正mod.算出」です。


 と言うことで毎度の復習になりますが、この能力値mod.の計算式は、
「すべてのd20システムTRPGで共通」
で、以下のようになってます。

(能力値Ability Scores - 10) / 2の結果=その商より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数


 ここで曲者なのが、
「大きく無い小数点以下を切り捨てた整数」
って奴で、話すと長いので、短く言うと、
「2進数のBits列操作による割り算」
http://sevendays-study.com/computer-literacy/im-day3.html
とかの結果として、つまり、コンビューター用語的には、
「符号付整数の割り算」
の結果として、例えば、割り算の結果が、
「マイナス0.000001より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数は、
 -1」
になってしまう、と言う事です(走召糸色木亥火暴)

 ですから、
「能力値9の能力値mod.は、
 マイナス0.5で-1」
となります。

 Ms-Excelとかの関数で言うところ、
「INT関数」
の結果ですね(余計に解らないって)

 つー事で、能力値mod.の計算式が解らない時は、そのまま能力値mod.一覧を
参照して能力値mod.を能力値Ability Scoresに割り振りましょう。


 次回は「3 種族Races選択」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 3
セス
セスジンとにー
2020/01/28 20:36[web全体で公開]
> よかった「双子」

 片方が一方的に呪いを受け切ったのですね(走召糸色木亥火暴)
 ごめんよぉーーーっ!
ぐんそう
ぐんそうセス
2020/01/28 00:03[web全体で公開]
> 前に書きましたが、初見前提のTRPGセッションなので、
> 全く感じる必要は無い、と思いますです。

はい、ありがとうございます!(^▽^)
セス
セス日記
2020/01/27 19:47[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Cleric0 PC 1
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7

 今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」
の三人目10才児0レベルPC蛮族Barbarian作成、エルフ少年Osis Giraidus君、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158003511359
に続く、四人目の10才児0レベルPC 聖職者Clericクラス作成の第一回目となります。

 10才児0レベルPCの設定の背景が、以下のように共通、
「10才PCs/NPCs達は全員、冒険の舞台になっている地域生まれで、
 みんなご近所に住んでいる子供達同士の設定だよ。」
(こんな奴らばかりのご近所なんて、ヤダァーーーッって感じですが)
なのと、
「10才児0レベルPCsのイメージとBGMに凝らなく良い感じ(走召糸色木亥火暴)」
なので、サクサク行けますね(草)


 さて最初に「0レベルPCの薦め」。
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157794408982

 次に「Clericの薦め」。
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156856578039

 そして「10才児0レベルPCs作成手順」の復習からで、以下の全部で5段階です。

1 能力値Ability Scores決め
2 能力値修正mod.算出
3 種族Races選択
4 クラスClasses選択
5 キャラクターシートCharacter Sheet作成

 次に、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは、

1 錬金術師Alchemist
2 蛮族Barbarian
3 吟遊詩人Bard
4 勇者Champion
5 聖職者Cleric
6 ドルイドDruid
7 戦士Fighter
8 モンクMonk
9 レンジャーRanger
10 盗賊Rogue
11 ソーサラーSorcerer
12 魔法使いWizard

 続けてPathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、以下の6種族です。

1 ドワーフ Dwarf
2 エルフ Elf
3 ノーム Gnome
4 ゴブリン Goblin
5 ハーフリング Halfing
6 ヒューマン Human


 最初の「10才児0レベルPCs作成手順」は、
「1 能力値Ability Scores決め」
で「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」
https://trpgsession.click/room-entrance.php
にログインして、
6 3d6
returnキーでいっぺんに振った一発振り(走召糸色木亥火暴)

 なんですが、今回は2回目の10才児0レベルPC作成セッションのリプレイ、
https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic157822571096
で出た、比較的良い出目を使ってみます。

セス:2勝9敗2分
システム:セスさんの「英雄Come Here! 14人目!」ロール(6 3d6)
→ 1回目: Pathfinder : (3D6)  →  14[4、6、4]  → 14
→ 2回目: Pathfinder : (3D6)  →  16[5、5、6]  → 16
→ 3回目: Pathfinder : (3D6)  →  7[1、3、3]  → 7
→ 4回目: Pathfinder : (3D6)  →  11[1、6、4]  → 11
→ 5回目: Pathfinder : (3D6)  →  13[5、2、6]  → 13
→ 6回目: Pathfinder : (3D6)  →  13[6、4、3]  → 13
セス:いい感じ 3勝9敗2分

 つーことで、上記の出目を大きい順に並べます。

16
14
13
13
11
7

 既に遊びたいクラスは聖職者Clericに決めてますので、
今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、

筋力 STR Strength 13
敏捷力 DEX Dexterity 14
耐久力 CON Constitution 11
知力 INT Intelligence 7
判断力 WIS Wisdom 16
魅力 CHA Charisma 13

と、だいぶ記憶力に問題がありまますが、いつも通りな感じに割り振りました。
個人的な趣向ですが、
「知力よりも魅力キャラ」
何ですよね、悩むと。

 全体的には「大人への段階的な成長」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/39YOGNa
にあるように、
「0レベルから1レベルの間で、
 一つの能力値Ability Scoreに、
 最大4回まで+1出来る、
 かつ、同時に9以下の能力値Ability Scoresを10にできる」
を見越した割り振りです。

 目論見的には、成長の順番のつもり?で書くと、
判断力 WIS Wisdom 16 +1 +1 -> 18
と同時に、
知力 INT Intelligence 7 知恵熱-> 10
して、
耐久力 CON Constitution 11 +1 ->12
魅力 CHA Charisma 13 +1 -> 14
で、残り6〜10回の成長は、
「最初にHP成長1回、残り5回はキャンペーン進行を見て」
って感じです。

 ここまでが「1 能力値Ability Scores決め」です。

 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 4
セス
セスぐんそう
2020/01/27 19:44[web全体で公開]
>戦闘後に「最適解PTだったら、もっと簡単だった」という感想は、何か違うと思ったしだいです(^^;

 はい、私も同感です。

 スボーツで言うならば、
「たられば」
の極致ですね<戦闘後に


>最適職で参加しなかった後衛が後味悪く感じる

 前に書きましたが、初見前提のTRPGセッションなので、
全く感じる必要は無い、と思いますです。



ぐんそう
ぐんそうセス
2020/01/27 18:40[web全体で公開]
レスありがとうございます!
MMOの場合、事前の敵情報から最適解のパーティ構成を組んで勝負に挑むことができますからね~

TRPGの場合は、行きずり即席パーティでボスに挑む感じでしょうか。
最適解を知らない状態で、与えられた手札だけでボスを倒す。
その試行錯誤が面白いのであって、
戦闘後に「最適解PTだったら、もっと簡単だった」という感想は、何か違うと思ったしだいです(^^;

悪気はないとは思うのですが、戦闘後、後衛職の最適解が話題になることが多かったので、
最適職で参加しなかった後衛が後味悪く感じるな…と言うだけの感想でしたw
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/01/27 11:42[web全体で公開]
やはりおわかりになりますか~(^^)

キャンペーンとかを無事に回し終えた次の日は朝までだらだら起きたりしちゃいますわたしは。会社での仕事がハレホロヒレハレになっちゃうけど(^^;)←待てい
セス
セスポール・ブリッツ
2020/01/27 02:08[web全体で公開]
> 日記:うーん…

 分かる。
セス
セスぐんそう
2020/01/27 02:06[web全体で公開]
> 無いものねだりになるのが、ちょっとモヤっとしてしまう私です。

 MMORPGだと、最初から参加者初見縛りとかの
特殊な遊び方しない限り、敵情はほぼバレバレなので
アレですが、
「TRPGセッションだとほぼ全て初見縛りが普通」
ですし、かつ、
「デスペナルティーがMMORPGの比では無いくらいデカイ」
ので、参加者全員の予知準備能力がすごく問われる難度で、
そうなるのは普通の事として遊ぶしか無いですよね。
 だから、TRPG辞められないのですが。



セス
セス日記
2020/01/26 19:38[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Barbarian0 Osis
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」での、
10才児0レベルPC エルフ少年蛮族Barbarian作成第1回から第5回までのまとめです。

 PCのフルネイムは、
Osis Giraidusくん
です。

 以下が、PC作成経過。

「1 能力値Ability Scores決め」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157960887623

「2 能力値修正mod.算出」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157969552416

「3 種族Races選択」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157978122795

「4 クラスClasses選択」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157987850075

「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157992860761


 という事で、今回の「Barbarian0 Osis Giraidus」は完了です。

 イメージ的には、
「エルフ花京院さん(走召糸色木亥火暴)」
でしょうかね。  次回は、My First 12 PCs、 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 と同じ順番で、 「10才児0レベルPC 聖職者Clericの第一回「1 能力値Ability Scores決め」」 の予定です。  まだ、種族とかをどうするか?決めてませんが(走召糸色木亥火暴) [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722  でわでわ!
いいね! 3
セス
セスWAST@ルセラフィム推し
2020/01/26 19:24[web全体で公開]
> 氣収束具をコムリンク(シャドウラン世界のスマホ)

 この辺、魔法学科の劣等生TRPGがd20システムで
発売とかされていると楽だったと思います、本当に。

セス
セス日記
2020/01/25 14:03[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Barbarian0 PC 5
 どうも、セスです。
 これから土日完徹夜仕事なので、早めに投稿しますです(走召糸色木亥火暴)
 働いたら負け!

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7


 今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」
の三人目10才児0レベルPC 蛮族Barbarianクラス作成の第四回目「4 クラスClasses選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157987850075
の続きで、第五回目、「10才児0レベルPC」の蛮族Barbarian PC作成としては、
最後の「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。


 早速ですが、今までの第四回「4 クラスClasses選択」までの、以下のキャラクターシート一式から、

種族 エルフ
サイズ 中型Medium

筋力 STR Strength 18 +4
敏捷力 DEX Dexterity 16 +1DEXエルフ種族 = 17 +3
耐久力 CON Constitution 15 +2
知力 INT Intelligence 11 +! INTエルフ種族 = 12 +1
判断力 WIS Wisdom 15 +2
魅力 CHA Charisma 11 ±0

HP 4+HP5+2CON mod.=11
Speed 20ft.
0-7Bulk  20ft.  8-12Bulk 10ft.

AC 
UnArmored +1Defense 

素手UnArmed   +4 = +4Str mod 
生木の棍棒raw Club +5 = +4STr mod. +1Attack

Rage◆◆  dmg+3 AC-1 HP+2,3rounds rest 10min.

 10才児0レベルPC蛮族Barbarianクラスのすべての能力Ablilityとそれらの修正値mod.からの
算出結果などの追記と、PathFinder 2e Core Rule Bookの、
「すべてのPCs/NPCs全員が、
 共通で必ず取得している能力Ablility」
(魔法とかのまだ使えない/取得して無い能力値Ability項目は追記しませんが)
以下の8項目を追記して、
「キャラクターシート一式」
を、以下のようにまとめて行きます。


能力Ablility  基本的には修練Proficiencyルールシステム(後述)の対象(各種例外有り)としてルール管理される項目

視認覚Perception 視覚とか触覚とか臭覚とかの五感系などの所謂、認識力全般を表した能力Ablility

防御力Armor Class 略AC 主に他のPCs/NPCsからの武器系攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility

抵抗力Saving Throws 略ST 主に他のPCs/NPCsや色々な現象などからの攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility
              STには、以下の3種類があります。
              頑健Fortitude 身体的・肉体的な抵抗力
              敏捷Reflex      回避的・反射的な抵抗力
              意志Will          心的・知覚的な抵抗力

攻撃判定ロールAttack Roll 略AT  所謂、武器命中判定や色々な攻撃パターンの能力Ablility
                以下のように攻撃パターンを分かりやすくするために、その都度で
               具体的に武器命中判定修正値やAttack修正値などと記載
                白兵戦武器   Attack修正値 = Attackボーナス+STR mod
                飛び道具    Attack修正値 = Attackボーナス+DEX mod.
                機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール)

攻撃ダメージDamage Roll 略DR  基本的には修練Proficiencyルール適応外ですが、上記のATで命中した時に
                そのダメージを算出するために振るダメージ式の能力Ablility
                以下のようにダメージ式を分かりやすくするために、その都度で
               具体的に武器ダメージ修正値などと記載
                白兵戦武器 = 白兵戦武器dmg+STR mod.
                手投げ武器 = 手投げ武器dmg+STR mod.
                機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール)

魔法攻撃Spell Attack 略SA  所謂、魔法攻撃が対象に対して命中または効果を発揮できたか?の能力Ablility
               Spell Attack = 魔法系統のkey能力値mod.

魔法抵抗判定Magic Difficulty Check 略DC  これも基本的にはDRと同様に修練Proficiencyルール適応外ですが、
                     魔法攻撃を受けた対象がその魔法に抵抗するために魔法DCを達成値Result
                     として1d20振り判定をさせる能力Ablility
                      魔法DC = 10+魔法系統のkey能力値mod.

 以上、上記の内容を追記したキャラクターデータを、適当なテキストエディターへコピペして、
順次、各能力Ablilityの修正値mod.を計算していくと、
以下のように、
「10才児0レベルPC蛮族Barbarianのキャラクターシート一式」
が、あら不思議? 出来上がります。


種族 エルフ
サイズ 中型Medium

筋力 STR Strength 18 +4
敏捷力 DEX Dexterity 16 +1DEXエルフ種族 = 17 +3
耐久力 CON Constitution 15 +2
知力 INT Intelligence 11 +! INTエルフ種族 = 12 +1
判断力 WIS Wisdom 15 +2
魅力 CHA Charisma 11 ±0

Perception = +2WIS mod. = +2

Speed 20ft. 0-7Bulk  8-12Bulk 10ft.

HP 4+HP5+2CON mod.=11

AC 
UnArmored 10+3DEX mod.+1Defense = 14

Saving Throws
Fortitude = +2CN mod. = +2
Reflex = +3DEX mod = +3
Will = +2WIS mod. = +2

素手UnArmed   +4Str mod = +4
dmg 1d2B+4Str mod. 非致傷NonLethelダメージ扱い Agile
生木の棍棒raw Club +4Str mod. +1Attack = + 5 
dmg 1d6B+4Str mod.  致傷Lethelダメージ扱い Thrown 10 ft.

Rage◆◆  dmg+3 AC-1 HP+2,3rounds rest 10min.
AC UnArmored 10+3DEX mod.+1Defense -1rage = 13
素手UnArmed   +4Str mod = +4
dmg 1d2B+4Str mod. +3rage 非致傷NonLethelダメージ扱い Agile
生木の棍棒raw Club +4Str mod. +1Attack = + 5 
dmg 1d6B+4Str mod.+3rage  致傷Lethelダメージ扱い Thrown 10 ft.


 これで「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」完了です。


 あとは、「キャラクターシート登録」として、ここの温泉SNSのトップメニューにある、
「キャラクターシート」表示部分をクリック、以下のウェブurlを表示して、
https://trpgsession.click/character-list.php
 表示されているウェブページに表示されてた青い背景文字の、
「新しくキャラクターシート作る」
ボタンをクリック、テキストエディターにある作成したてのキャラクターデータ一式を、
適当な項目へコピペして、
「ちゃんと、
 キャラクター名:
 の所にPCの名前を入力」
して、
「登録する」
ボタンをクリックすれば、これでキャラクターシート登録完了です。

 キャラクターシート登録の実例は、今回のエルフ蛮族Barbarianでは無くて
モンクMonk少年ですが↓こんなん感じ。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7


 そして、肝心の「参加申請する」ために、ここの温泉SNSのトップメニューにある、
「セッションを探す」をクリック、以下のウェブurlを表示して、
https://trpgsession.click/session-list.php
して、「募集期間中のセッション」下に表示されている、
「絞り込み:」
の/で区切られた一覧内に表示されいる、
「パスファインダー2版」
のリンクをクリック、表示されたセッション一覧の中から、
「セッション名の下に、
 10才児PCsキャンペーン:
 と記載のあるリンクをクリック、
 そのセッションの内容をよく読んで、
 参加したいと思ったセッションの下の方にある、
 「このセッションに参加する」
 の所の、
「参加させたいキャラクターを選ぶ」
 右端クリックして表示されたプルダウンリストを表示させると、
 先ほど登録したキャラクターシートの
 「キャラクター名:入力したキャラクター名」
 が表示されますので、その参加させたいキャラクター名を選択後、
 「参加申請する」
 ボタンをクリックすれば、これで参加申請は完了」
です。

 参加申請の実例としては、PathFInder 1eセッションですが、↓な感じです。
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157688306205kangetsu


 でわ本日はここまで。
 次回は、「Barbarian0 名前はまだ無い」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 4
セス
セストロ
2020/01/25 00:38[web全体で公開]
> 他のパソコンとかにもダウンロード出来るのかな?

 購入したご本人のご自分のパソコンなら問題無く出来ますよ。
 (勿論、購入して無い人に配ったりすのは犯罪になりますが)
セス
セス日記
2020/01/25 00:08[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Barbarian0 PC 4
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7

 今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」
の三人目10才児0レベルPC 蛮族Barbarianクラス作成の第3回目「3 種族Races選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157978122795
の続きで、第四回目の「4 クラスClasses選択」です。


 早速ですが、二人目10才児0レベルPCノーム様勇者Champion Relod Klureng君、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157952265696
の時から、
「三人目のクラスは蛮族Barbarian」
と書いてますので、上記の「10才児0レベルPCs作成手順」から、

2 蛮族Barbarian HP5,Attack+1 raw Club,Unarmed and Defense+1,
   Rage◆◆ dmg+3 AC-1 HP+CON mod.(最低+1),1+CON mod.(最低+1)rounds rest 10min.

という、10才児0レベルPC相当の蛮族Barbarianクラス能力ルールを獲得します。

 まずは最初の、
「HP 5」
とは、
「蛮族Barbarianクラスの10才児0レベルPCのクラスHPは、5点」
という意味です。

 次に、
「attack+1 raw Club and Defense+1」
とは、
「白兵戦武器生木の棍棒raw Clubの、
 攻撃命中判定Attack Rollの1d20振りに+1ボーナス
 防御アーマークラスACに+1ボーナス」
の意味です。

 つまり、ほぼd20系システム全般では、白兵戦武器一つや武器グループ毎に
色々な習熟、PathFInder 2eでは、
「修練Proficiencyシステムで攻撃力とかがルール的に定められている」
というルール的システムとなってます。

 モンクMonkクラスの時に説明した、
「素手UnArmed=武器系アイテム(一部例外有り)を攻撃に一切使用して無い」
 も、
「素手UnArmedという、一つの武器グループ」
になっており、蛮族Barbarianの場合も、
「モンクMonkクラスとは違い、素手UnArmedは修練Proficiencyして無いので、
 素手で0ボーナス、ダメージも1d2Bの非致傷NonLethelダメージ扱い」
というルールになってます。

 つまり、d20システム系全般のルールでは、
「基本的には、
 その素手攻撃のダメージは、
 すべて非致傷NonLethelダメージ扱い」
となってます。

 上記のd20システムの基本的なルールに従って、10才児0レベルPC全員は、
「まだその素手攻撃ダメージは、
 非致傷NonLethelダメージ扱い」
なので、当前に一部の大人?ほどは、うまくは傷害事件などは起こせ無いって事です(走召糸色木亥火暴)

 最後の、
「Rage◆◆ dmg+3 AC-1 HP+CON mod.(最低+1),1+CON mod.(最低+1)rounds rest 10min.」
とは、
「激怒Rage、
 つまり、
 怒ると、
 攻撃ダメージに+3ボーナス
 HPが追加で+CON mod.(最低+1)ボーナス
 付きますが、
 ACに-1ペナルティー
 も付き、
   怒ってられる期間の長さは、
 1+CON mod.(最低+1)rounds 
 までで(1ラウンドは6秒間)、
 rest 10min.
 上記の怒ってられるラウンドが過ぎると、
 上のボーナスとペナルティーは無くなって、
 また怒る事が出来るようになるためには、
 最低10分間は休憩=休まないといけない」
  (まぁ、10才児なので怒った後に疲れたりはしませんが)
という能力値Abilityルールです。

 昔からいる、
「泣くと凶暴になる」
ってヤツですね(走召糸色木亥火暴)
 怒った後もケロっとしている感じです。


 また◆記号の意味は、遭遇{Encounter]と言おうか戦闘時のAction回数の説明になりますが、
以下のようなルールになってます。

1 遭遇{Encounter]時の1Roundは約6秒間。
2 1Round中に、PCS/NPCsはイニシャティブ順に1Turnの行動順番が1回来ます。
3 1Turn間に、PCS/NPCsが行動出来るActionは◆が3個までとリアクションが1回、
 それに加えてGMが許可する限りのFree Actionとリアクション。

 つまり、
「怒るの◆◆必要」
と言う事です。

 エルフ蛮族Barbarian少年なので、

「ふふふっ・・・
 本当に・・・
   怒りますよ・・・」

で、
「◆◆」
です(走召糸色木亥火暴)

 
 以上、上記の10才児0レベルPC勇者Championクラスで取得した能力Ablilityと、
第三回目の「3 種族Races選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157978122795
までで取得ずみの能力Ablilityをまとめると、以下のようになります。


種族 エルフ
サイズ 中型Medium

筋力 STR Strength 18 +4
敏捷力 DEX Dexterity 16 +1DEXエルフ種族 = 17 +3
耐久力 CON Constitution 15 +2
知力 INT Intelligence 11 +! INTエルフ種族 = 12 +1
判断力 WIS Wisdom 15 +2
魅力 CHA Charisma 11 ±0

HP 4+HP5+2CON mod.=11
Speed 20ft.
0-7Bulk  20ft.  8-12Bulk 10ft.

AC 
UnArmored +1Defense 

素手UnArmed   +4 = +4Str mod 
生木の棍棒raw Club +5 = +4STr mod. +1Attack

Rage◆◆  dmg+3 AC-1 HP+2,3rounds rest 10min.


 ここまでが「4 クラスClasses選択」です。

 次回は、今までやって来た事をまとめる「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 3
メビネク
メビネクセス
2020/01/24 09:08[web全体で公開]
コメントありがとうございます。

身内でやっているときはシナリオにNPCとして登場させることは時々やっていました。
でもできたらPCとして日の目を見せてあげたい思いもあったりします。
セス
セス日記
2020/01/23 21:07[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Barbarian0 PC 3
 どうも、セスです。

  一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7

 今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」
の三人目10才児0レベルPC 蛮族Barbarianクラス作成の第二回目「2 能力値修正mod.算出」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157969552416
の続きで、第三回目の「3 種族Races選択」です。


 早速ですが、PathFinder 2e Core Rule Bookにある種族は以下の6種族なのですが、
ヒューマンハーフを加えた、上の「10才児0レベルPCs作成手順」urlから、

No.種族名 HP Size 能力値AbilityBoost Speed 種族Ability
1 ドワーフDwarf HP5,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 10ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)
2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)
3 ノームGnome HP4,Small,Con+1 CHA+1,Speed 15ft.,LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.)
4 ゴブリンGoblin HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)
5 ハーフリングHalfling HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,WIS+1
6 ヒューマンHuman HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1x2(重複不可)
7 ハーフエルフHalf Elf HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1,
                        Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)
8 ハーフオークHalf Orc HP4,Small or Medium,Speed 15ft.,Free+1,
                        Free+1(重複不可) or Darkvison 10+WIS mod.x10ft.(最低10ft.)

HP  PCの種族の生命点だよ。後でクラスのHPと足し算して最終的なその0レベルPCのHPになるよ。
Size PCの基本的な体格の大きさだょ。Smallは小柄=小型、Mediumは普通=中型だよ。
能力値AbilityBoost PCの種族で優っている能力値Abilityで、指定の能力値Abilityに+数値分だけ能力値Abilityが上がるよ。
                  Freeは6個の能力値Abilityの好きな能力値Abilityに適応できるよ。
Speed PCの基本的な移動力だよ。
種族Ability PCの種族が本来的に持っている能力値Abilityだよ。
    Darkvision(sense) 光が全く無くても指定してある距離内なら視覚的物体の輪郭が浮き出で見えるよ。
    Lowlightvision(sense) 指定されている距離分の光源から見える範囲が広がるよ。かつ弱い光がある薄暗がりでも
                         よく見えるよ。

持ち物の荷重とSpeedは、以下のように全員同じだよ。Bulkは荷重の単位だよ。
3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、そのままのSpeedだよ。
3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk < 8+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、Speed-10ft.または最低の5ft.に減るよ。
8+筋力 STR能力値修正mod.Bulkより重い荷重だと、重くてPCsは誰もその場で動けなくなるよ。


 の8種族となりますが、既に一人目がヒューマン少年モンクMonk Adzo Slater君は、
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7
と人間、二人目がノーム様少年勇者Championなので、まだ1レベルPC作成「My First 12 PCs」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
でも試して無い蛮族Barbarianと種族の組みを考えると、現状で最高の出目能力値なので、

2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)

と、
「10才児エルフ少年蛮族Barbarian0レベルPC(走召糸色木亥火暴)」
ですかね!

「ふふふっ・・・
 本当に・・・
   怒りますよ・・・」

 あくまで、
「エルフで10才児0レベルPC相当(走召糸色木亥火暴)」
と言う事で。

という事で、10才児0レベルPC相当のエルフ種族能力ルールをキャラクターシートに
追加していきます。

 まずは最初の、
「HP4」
とは、
「エルフ種族の10才児0レベルPCの種族HPは、4点」
という意味です。

 次に、
「Small or Medium」
とは、
「身体のルール的な大きさ、サイズSize」
の意味で、
「小型Small または、中型Medium のどちらを自由に選択できる」
という事で、勿論、
「中型のMedium」
を選びました。

 PathFInder 2eのルールだと、
「小型Smallも中型Mediumも、同じ装備の重さでかつ荷重ルールも同一」
と言う省力化がなされています。

 まぁ、ダメージサイコロとかは小型Smallの方が小さいですが(ご都合)

 続けて、
「DEX+! INT+1」
とは、
「キャラの能力値Ability Scoresである、
 敏捷力 DEX Dexterity
 と、
 知力 INT Intelligence
 に+1の能力増加Ability Boostができる」
と言う意味です。

 そして、
「Speed 20ft」
は、
「移動力 20ft.」
と言う意味です、

 10才児0レベルPCなので大人エルフほど、うまくは戦術移動は出来ないって事ですね。

 最後の、
「LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)」
は、現状のこの10才児0レベルPCの、
判断力 WIS Wisdom 15 +2
なので、
「LowlightVison 10ft.」
の視覚能力を持っていると言う事です。


 ては、実際に上記のデータ群を今までのキャラデータに適応してみたのが、以下となります。


種族 エルフ
サイズ 中型Medium

筋力 STR Strength 18 +4
敏捷力 DEX Dexterity 16 +1DEXエルフ種族 = 17 +3
耐久力 CON Constitution 15 +2
知力 INT Intelligence 11 +! INTエルフ種族 = 12 +1
判断力 WIS Wisdom 15 +2
魅力 CHA Charisma 11 ±0

HP 4+1CON mod.=5
Speed 20ft.
0-7Bulk  20ft.  8-12Bulk 10ft.


 最後に記載されている、
「0-7Bulk  10ft.  8-12Bulk 10ft.」
の意味は、
「Bulkとは重さ=荷重」
の意味で、
「PCの荷重が0以上、7Bulk以下なら、Speedは20ft.
   8以上、12Bulk以下ならSpeedは10ft. 
 13Bulk以上は重くて動けない」
と言う荷重による移動力の変化を表現したルールとなってます。


 と、ここまでが「3 種族Races選択」です。

 次回は、いよいよ「4 クラスClasses選択」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 2
セス
セスメビネク
2020/01/22 22:44[web全体で公開]
> はい、ベンチウォーマーです。

 キャンペーンシナリオのNPCsとして遊ぶと
足りなくなるので、問題は無いですよ!

セス
セス日記
2020/01/22 21:18[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Barbarian0 PC 2
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7

 今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」
の三人目10才児0レベルPC 蛮族Barbarianクラス作成第一回目「1 能力値Ability Scores決め」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157960887623
の続きで、第二回目の「2 能力値修正mod.算出」です。


 早速ですが、前回、現状で過去最高3d6e振りの出目結果を以下のように能力値Ability Scores 6個に
割り振りました。

筋力 STR Strength 18
敏捷力 DEX Dexterity 16
耐久力 CON Constitution 15
知力 INT Intelligence 11
判断力 WIS Wisdom 15
魅力 CHA Charisma 11

 そして、今回はその割り振った能力値Ability Scoresの数値の、
「能力値修正値Ability Modifier 略して能力値mod.」
を算出していきます。

 能力値mod.自体の計算式はあるのですが、それについてはちょっと後で
説明しますので、以下が能力値mod.の能力値3から18に対応した一覧です。

能力値 能力値修正mod.  補足
 3       -4          マイナス4。一番弱いよ。
 4       -3
 5       -3
 6       -2
 7       -2
 8       -1
 9       -1          -4から-1のここまでをペナルティー修正値と呼ぶよ。
 10      ±0          プラスマイナスゼロ。
 11      ±0
 12      +1          ここからボーナス修正値と呼ぶよ。
 13      +1
 14      +2
 15      +2
 16      +3
 17      +3
 18      +4          大人でも普通なら+4が最大のボーナス修正値だよ。


 続けて、上記の能力値mod.一覧に従って能力値Ability Scoresの横に、
それぞれ対応した能力値mod.を追記していきます。

筋力 STR Strength 18 +4
敏捷力 DEX Dexterity 16 +3
耐久力 CON Constitution 15 +2
知力 INT Intelligence 11 ±0
判断力 WIS Wisdom 15 +2
魅力 CHA Charisma 11 ±0


 以上が能力値mod.を追加した、
「PCs/NPCsの能力値Ability Scores一覧」
になります。


 ここまでが「2 能力値修正mod.算出」です。


 と言うことで毎度の復習になりますが、この能力値mod.の計算式は、
「すべてのd20システムTRPGで共通」
で、以下のようになってます。

(能力値Ability Scores - 10) / 2の結果=その商より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数


 ここで曲者なのが、
「大きく無い小数点以下を切り捨てた整数」
って奴で、話すと長いので、短く言うと、
「2進数のBits列操作による割り算」
http://sevendays-study.com/computer-literacy/im-day3.html
とかの結果として、つまり、コンビューター用語的には、
「符号付整数の割り算」
の結果として、例えば、割り算の結果が、
「マイナス0.000001より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数は、
 -1」
になってしまう、と言う事です(走召糸色木亥火暴)

 ですから、
「能力値9の能力値mod.は、
 マイナス0.5で-1」
となります。

 Ms-Excelとかの関数で言うところ、
「INT関数」
の結果ですね(余計に解らないって)

 つー事で、能力値mod.の計算式が解らない時は、そのまま能力値mod.一覧を
参照して能力値mod.を能力値Ability Scoresに割り振りましょう。


 次回は「3 種族Races選択」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 4
セス
セス雪チョコ
2020/01/21 23:11[web全体で公開]
> 流石に肩と腰が粒子レベルで砕け散りそう

 分かります。
 座り仕事なので、特に(砕ける)
 健康にだけはお気をつけ下さいね。
 元気で無いと、TRPGも含めて、何も楽しめないので。

 
セス
セス日記
2020/01/21 21:14[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Barbarian0 PC 1
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7


 今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」
の二人目10才児0レベルPC勇者Champion作成、ノーム様少年Relod Klureng君、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157952265696
に続く、三人目10才児0レベルPC 蛮族Barbarianクラス作成の第一回目となります。

 10才児0レベルPCの設定の背景が、以下のように共通、
「10才PCs/NPCs達は全員、冒険の舞台になっている地域生まれで、
 みんなご近所に住んでいる子供達同士の設定だよ。」
(こんな奴らばかりのご近所なんて、ヤダァーーーッって感じですが)
なのと、
「10才児0レベルPCsのイメージとBGMに凝らなく良い感じ(走召糸色木亥火暴)」
なので、サクサク行けますね(草)

 さて最初に「0レベルPCの薦め」。
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157794408982

 次に「Barbarianのお薦め」。
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156751614452

 そして「10才児0レベルPCs作成手順」の復習からで、以下の全部で5段階です。

1 能力値Ability Scores決め
2 能力値修正mod.算出
3 種族Races選択
4 クラスClasses選択
5 キャラクターシートCharacter Sheet作成

 次に、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは、

1 錬金術師Alchemist
2 蛮族Barbarian
3 吟遊詩人Bard
4 勇者Champion
5 聖職者Cleric
6 ドルイドDruid
7 戦士Fighter
8 モンクMonk
9 レンジャーRanger
10 盗賊Rogue
11 ソーサラーSorcerer
12 魔法使いWizard

 続けてPathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、以下の6種族です。

1 ドワーフ Dwarf
2 エルフ Elf
3 ノーム Gnome
4 ゴブリン Goblin
5 ハーフリング Halfing
6 ヒューマン Human


 最初の「10才児0レベルPCs作成手順」は、
「1 能力値Ability Scores決め」
で「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」
https://trpgsession.click/room-entrance.php
にログインして、
6 3d6
returnキーでいっぺんに振った一発振り(走召糸色木亥火暴)

 なんですが、今回は、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157934575378
で出た、
「現状の6 3d6振りでの最高出目」
を使用してみます。

システム:セスさんの「 22人目!  現在5勝15敗1分」ロール(6 3d6)
→ 1回目: Pathfinder : (3D6)  →  11[6、2、3]  → 11
→ 2回目: Pathfinder : (3D6)  →  18[6、6、6]  → 18
→ 3回目: Pathfinder : (3D6)  →  11[1、6、4]  → 11
→ 4回目: Pathfinder : (3D6)  →  15[4、5、6]  → 15
→ 5回目: Pathfinder : (3D6)  →  15[6、3、6]  → 15
→ 6回目: Pathfinder : (3D6)  →  16[5、6、5]  → 16
セス:来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
セス:今まで最高の出目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


 つーことで、上記の出目を大きい順に並べます。

18
16
15
15
11
11

 既に遊びたいクラスは蛮族Barbarianに決めてますので、
今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、

筋力 STR Strength 18
敏捷力 DEX Dexterity 16
耐久力 CON Constitution 15
知力 INT Intelligence 11
判断力 WIS Wisdom 15
魅力 CHA Charisma 11

と、モロに前衛向きに割り振りました。

 これは「大人への段階的な成長」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/39YOGNa
にあるように、
「0レベルから1レベルの間で、
 一つの能力値Ability Scoreに、
 最大4回まで+1出来る」
を見越した割り振りです。

 目論見的には、成長の順番のつもり?で書くと、
敏捷力 DEX Dexterity 16 +1+1 ->18
次は、
耐久力 CON Constitution 15 +1 ->16
判断力 WIS Wisdom 15 +1 -> 16
で、残り6〜10回の成長は、
「最初にHP成長1回、残り3回はキャンペーン進行を見て」
って感じです。

 ここまでが「1 能力値Ability Scores決め」です。
 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 4
セス
セスさかな
2020/01/20 21:56[web全体で公開]
> 日記:悲しいなぁ

 まだまだ高いよね。
 パソコン+ネット代込み込みで、月1000円の年1万2千円税込み
くらいのコスパにならないのが辛い。
セス
セスWAST@ルセラフィム推し
2020/01/20 21:39[web全体で公開]
> 日記:人間続けてれば何とかなるもんだ

 昔のD&D系シナリオだと、
「最初に会ったNPCポームレスは、
 ゴールドドラゴンとかの人間形態」
の法則がありましたが、まさに、ソレですね(走召糸色木亥火暴)
セス
セス弐魚
2020/01/20 21:29[web全体で公開]
> 日記:メイドインアビスを視聴中

 ナナチ泣き(走召糸色木亥火暴)

 ごめんよぉーーーーーーーーっっっ!!!
セス
セストロ
2020/01/20 21:27[web全体で公開]
> 日記:ハウスルール作りたい

 基本ルールシステム自体が、
「出来るだけ明確かつ簡易な手順の流れに整理されて無い」
という致命的なブツも多々ありますが、
「一つの手順内でやる事(動詞1、2個と条件分岐1個程度)」
を沢山作りながら、
「その一つ一つの手順を、
 複数の手順間同士の条件分岐に適合/調整/修正しながら、
 全体として分かり易い複数の手順フローグルーブにまとめて整理して行く」
という、
「試行錯誤が多い、
 地味な一つの論理パズルゲームルールを複数製作する」
ような感じでしょうかね(走召糸色木亥火暴)





セス
セス日記
2020/01/20 21:17[web全体で公開]
😆 [d20][PF2e][10才児0レベルPCs作成]Champion0 Relod Klureng
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」での、
10才児0レベルPC ノーム少年勇者Champion作成第1回から第5回までのまとめです。


 10才児0レベルPC ノーム様勇者Champion Relod Klurengくんのキャラクターシート。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=158565859346Seth7&s=Seth7


 以下が、PC作成経過。

「1 能力値Ability Scores決め」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157909323152

「2 能力値修正mod.算出」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157917888886

「3 種族Races選択」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157927386701

「4 クラスClasses選択」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157934423363

「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157943222692


 という事で、今回の「Champion0 Relod Klureng」は完了です。


 次回は、My First 12 PCs、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
と同じ順番で、
「10才児0レベルPC 蛮族Barbarianの第一回「1 能力値Ability Scores決め」」
の予定です。

 まだ、種族とかをどうするか?決めてませんが(走召糸色木亥火暴)


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 2
セス
セスしおんぬ
2020/01/20 00:50[web全体で公開]
>オンセン登録が2018年6月

 どうも失礼しました。
 それても18ヶ月半くらいなので、立派なレコードだと思います。
 もう何か立派な「〜の書」とか書けるレベルで、眷属さん達や
クトゥルフ御大も、
「また会えて嬉しいよ、君」
とか、向こうから声かけしてくれる感じですね!


 
セス
セス日記
2020/01/19 20:10[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Champion0 PC 5
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、
10才児0レベルPC ノーム少年勇者Champion作成第四回目「4 クラスClasses選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157874457046
の続きで、第五回目、「10才児0レベルPC」の勇者Champion PC作成としては、
最後の「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。


 早速ですが、今までの第四回「4 クラスClasses選択」までの、以下のキャラクターシート一式から、

種族 ノーム
サイズ 小型Small

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 13 +1
耐久力 CON Constitution 10 +1ノーム種族 = 11 ±0 
知力 INT Intelligence 9 -1
判断力 WIS Wisdom 14 +2
魅力 CHA Charisma 11 +1ノーム種族 = 12 +1

HP 4+5+0CON mod.=9
LowlightVison 20ft.
Speed 15ft.
0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.

AC 
UnArmored +1Defense 

素手UnArmed   +3 = +3Str mod 
生木の棍棒raw Club +4 = +3STr mod. +1Attack

Shield Block(R) なべ蓋shield
resisitance dmg-2 within 10ft.


 10才児0レベルPC勇者Championクラスのすべての能力Ablilityとそれらの修正値mod.からの
算出結果などの追記と、PathFinder 2e Core Rule Bookの、
「すべてのPCs/NPCs全員が、
 共通で必ず取得している能力Ablility」
以下の8項目を追記して、
「キャラクターシート一式」
を、以下のようにまとめて行きます。


能力Ablility  基本的には修練Proficiencyルールシステム(後述)の対象(各種例外有り)としてルール管理される項目

視認覚Perception 視覚とか触覚とか臭覚とかの五感系などの所謂、認識力全般を表した能力Ablility

防御力Armor Class 略AC 主に他のPCs/NPCsからの武器系攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility

抵抗力Saving Throws 略ST 主に他のPCs/NPCsや色々な現象などからの攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility
              STには、以下の3種類があります。
              頑健Fortitude 身体的・肉体的な抵抗力
              敏捷Reflex      回避的・反射的な抵抗力
              意志Will          心的・知覚的な抵抗力

攻撃判定ロールAttack Roll 略AT  所謂、武器命中判定や色々な攻撃パターンの能力Ablility
                以下のように攻撃パターンを分かりやすくするために、その都度で
               具体的に武器命中判定修正値やAttack修正値などと記載
                白兵戦武器   Attack修正値 = Attackボーナス+STR mod
                飛び道具    Attack修正値 = Attackボーナス+DEX mod.
                機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール)

攻撃ダメージDamage Roll 略DR  基本的には修練Proficiencyルール適応外ですが、上記のATで命中した時に
                そのダメージを算出するために振るダメージ式の能力Ablility
                以下のようにダメージ式を分かりやすくするために、その都度で
               具体的に武器ダメージ修正値などと記載
                白兵戦武器 = 白兵戦武器dmg+STR mod.
                手投げ武器 = 手投げ武器dmg+STR mod.
                機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール)

魔法攻撃Spell Attack 略SA  所謂、魔法攻撃が対象に対して命中または効果を発揮できたか?の能力Ablility
               Spell Attack = 魔法系統のkey能力値mod.

魔法抵抗判定Magic Difficulty Check 略DC  これも基本的にはDRと同様に修練Proficiencyルール適応外ですが、
                     魔法攻撃を受けた対象がその魔法に抵抗するために魔法DCを達成値Result
                     として1d20振り判定をさせる能力Ablility
                      魔法DC = 10+魔法系統のkey能力値mod.

 以上、上記の内容を追記したキャラクターデータを、適当なテキストエディターへコピペして、
順次、各能力Ablilityの修正値mod.を計算していくと、
以下のように、
「10才児0レベルPC勇者Championのキャラクターシート一式」
が、あら不思議? 出来上がります。


種族 ノーム
サイズ 小型Small

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 13 +1
耐久力 CON Constitution 10 +1ノーム種族 = 11 ±0 
知力 INT Intelligence 9 -1
判断力 WIS Wisdom 14 +2
魅力 CHA Charisma 11 +1ノーム種族 = 12 +1

Perception = +2WIS mod. = +2  LowlightVison 20ft.

Speed 15ft. 0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.

HP 4+0CON mod.+5勇者Champion HP = 9

AC UnArmored  10+1Dex mod.+1Defense = 12
      なべ蓋Shield 10+1Dex mud.+1Defense +1Shield = 13
      Shield Block(R) なべ蓋shield  HP8(4)
      resisitance dmg-2 within 10ft.

Saving Throws
Fortitude  +0CON mod.= ±0
Reflex       +1DEX mod.= +1
Will           +2WIS mod. = +2

素手UnArmed   +3Str mod  = +3  dmg 1d2B+3 非致傷NonLethelダメージ扱い Agile
生木の棍棒raw Club +3Str mod. +1Attack = +4 dmg 1d6B+3  Thrown 10 ft.
なべ蓋Shield +3Str mod. = +3 dmg 1d2B+3


 これで「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」完了です。


 あとは、「キャラクターシート登録」として、ここの温泉SNSのトップメニューにある、
「キャラクターシート」表示部分をクリック、以下のウェブurlを表示して、
https://trpgsession.click/character-list.php
 表示されているウェブページに表示されてた青い背景文字の、
「新しくキャラクターシート作る」
ボタンをクリック、テキストエディターにある作成したてのキャラクターデータ一式を、
適当な項目へコピペして、
「ちゃんと、
 キャラクター名:
 の所にPCの名前を入力」
して、
「登録する」
ボタンをクリックすれば、これでキャラクターシート登録完了です。

 キャラクターシート登録の実例は、今回のノームさま勇者Championでは無くて
モンクMonk少年ですが↓こんなん感じ。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7


 そして、肝心の「参加申請する」ために、ここの温泉SNSのトップメニューにある、
「セッションを探す」をクリック、以下のウェブurlを表示して、
https://trpgsession.click/session-list.php
して、「募集期間中のセッション」下に表示されている、
「絞り込み:」
の/で区切られた一覧内に表示されいる、
「パスファインダー2版」
のリンクをクリック、表示されたセッション一覧の中から、
「セッション名の下に、
 10才児PCsキャンペーン:
 と記載のあるリンクをクリック、
 そのセッションの内容をよく読んで、
 参加したいと思ったセッションの下の方にある、
 「このセッションに参加する」
 の所の、
「参加させたいキャラクターを選ぶ」
 右端クリックして表示されたプルダウンリストを表示させると、
 先ほど登録したキャラクターシートの
 「キャラクター名:入力したキャラクター名」
 が表示されますので、その参加させたいキャラクター名を選択後、
 「参加申請する」
 ボタンをクリックすれば、これで参加申請は完了」
です。

 参加申請の実例としては、PathFInder 1eセッションですが、↓な感じです。
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157688306205kangetsu


 でわ本日はここまで。
 次回は、「Champion0 名前はまだ無い」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 3
しおんぬ
しおんぬセス
2020/01/19 19:29[web全体で公開]
コメントありがとうございます。
しょっちゅう継続探索者を使うので都度更新されておりますが、オンセン登録が2018年6月なので、そこから約400回弱といったところでしょうか。
それまでにも何度かオフセはしておりましたが、オンセン登録後はほとんどオンセですね!
一応オフセ回数も込でカウントしております。

多い日は1日に3卓やることも……
最近はそこまででもないですが、確かにほとんど毎日やってますね(;´∀`)
よほど中毒者かなと我ながら思います!
セス
セスtrpg4830
2020/01/19 19:06[web全体で公開]
> 日記:やはりパソコン派多数?

 既に、GMがPLをフォロー出来ない、元々オンラインセッションツールがサポートして無い、
などの主要な要因もありますが、こちらの過去例としては、
「電話に出たままセッションに戻ってこない」
「移動しているのか、よく接続が切れて、しばらくしてログアウトして、いなくなる」
「画面が狭いので、自分のキャラーデータやルルブ参照などで時間がかかる」
「充電ケーブルが外れれて、バッテリー切れで、いなくなる」
「ほぼ1時間ごとにフリーズして、いなくなる」
「スマホがお亡くなりになって、いなくなる」
など、多々イベントがありましたので、一応、
「最低、タブレットとかの2台体制必須」
となりまして、他の参加者さんたちの事を考慮すると、
「やはり、スマホ不可」
となっちゃいますです。
セス
セスしおんぬ
2020/01/19 18:39[web全体で公開]
> 日記:KP回数

 おめでとうございます!

 最初のキャラさんを見ると、
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=153684893294SShiou222&s=SShiou222
 本日時点? で、364日前になってますので、
「ほぼこの一年間で400回クトゥルフ」
「毎日クトゥルフ」
なのでしょうか?

 この記録は当分破られないレコードだと思いますです。
セス
セス日記
2020/01/19 09:16[web全体で公開]
😊 [Shadow Run][サプリ紹介?}もう少しでフロント ミッション??
 どうも、セスです。
 モンクMonk系の話では無いです(走召糸色木亥火暴)

 Shadow Run Cutting Black
https://www.enworld.org/threads/shadowrun-cutting-black-sourcebook-review.669595/

が去年末と言おうか今年頭に出でいて、

https://togetter.com/li/1457069

にあるように、
「やっと少し大規模?紛争系のブツ」
が出ました。

 あとは、
「Mecha系(ガンダム系)のサプリが出れば、
 やっとですが、
 フロント ミッション系のキャンペーンが遊べる」
流れになって来てウレビイです(走召糸色木亥火暴)

 まぁ、
「d20系では既にMecha系も含めて、
 宇宙戦闘空母、戦艦も含めたMecha(ガンタム)系は
 遊べるのですが、
 まだまだルールが足りなく大味」
ですので。

 これで早くてあと5年、遅くても20年後位には
遊べそうですね(走召糸色木亥火暴)


 でわでわ!
いいね! 3
セス
セス日記
2020/01/18 20:09[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][振替]10才児0レベルPCs作成セッションのお誘い!
 どうも、セスです。

 本日予定の以下のセッション告知の通り、
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7
「参加申請ゼロ(走召糸色木亥火暴)」
のため、予定通り、振替の、
「[d20][PathFinder 2e][振替]10才児0レベルPCs作成セッション」
を本日2020年1月18日(土)21-23時過ぎの正味2時間ほどですが、
 一番上のメニューの「ルームに入る」からパスワード無しで、
ルーム名「[PathFinder 2e]10才児0レベルPC作成」
にて開催しますです。

 手持ち無沙汰、ご興味がある、お時間がある方々の、
「ご参加、見学をお待ち」
しております!

 また、参加者さん、見学者さん、共に、
「PathFinder 2e(所謂、西洋中世風ファンタジィーTRPG)系などの、
 ルールブックやサプリメントなどは一切必要ありません!
 また、前提知識、経験なども一切不要」
です。

 ↓ここに、10才児0レベルPCs作成手順一式、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
があります。

 ですので、
「ご参加者さん達は、
 ご自分のパソコン端末で適当なブラウザとテキストエディターを開いて、
 一番上のメニューの「ルームに入る」からパスワード無しで、
 [d20][PathFinder 2e][突発]10才児0レベルPCs作成セッション
 のルームに入っていただき、
 10才児0レベルPCs作成手順url
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
 のウェブの作成手順の記載テキストとセッション ルームのログテキストを見ながら、
 ご自分が振ったサイコロ結果や選択した種族、クラス、アイテムのテキストデータを、
 ブラウザからテキストエディターへコピペしながら、
 10才児0レベルPCのキャラクターシートを作成」
して遊ぶというセッションの流れとなります。

 実際の10才児0レベルPCのキャラシートのサンプルは、
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7
です。

 またセスの日記で、現在、以下のような10才児0レベルPC勇者Champion作成経過が
公開されおります。
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157934423363

 セッション アジェンダとしては、
1 みんなで10才児0レベルPCs作成
2 みんなで自10才児0レベルPCsの能力Ablilityを使って、
 2陣営に分かれての模擬戦!
 回復ポーションアイテム系は、
「NPCs大人達が準備してますので、ご安心を!」
です。


 よろしくご参加をお待ちしております。

#2020/1/18 23時過ぎ追記
今回で通算で4回目の10才児0レベルPC作成でしたが、
参加者さん見学者さん共に0でした(走召糸色木亥火暴)

 リブレイは、↓ここ。
https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic157935625858


 実績的には、
「現状では、最高の出目(走召糸色木亥火暴)」
でした。

 特に22番さん、
システム:セスさんの「 22人目!  現在5勝15敗1分」ロール(6 3d6)
→ 1回目: Pathfinder : (3D6)  →  11[6、2、3]  → 11
→ 2回目: Pathfinder : (3D6)  →  18[6、6、6]  → 18
→ 3回目: Pathfinder : (3D6)  →  11[1、6、4]  → 11
→ 4回目: Pathfinder : (3D6)  →  15[4、5、6]  → 15
→ 5回目: Pathfinder : (3D6)  →  15[6、3、6]  → 15
→ 6回目: Pathfinder : (3D6)  →  16[5、6、5]  → 16
セス:来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
セス:今まで最高の出目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 これはなかなか10才児0レベルPC人物なので、次の10才児0レベルPC
蛮族Barbarian少年で採用ですね(大草原)


 でわでわ!
いいね! 3
セス
セス日記
2020/01/18 19:43[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Champion0 PC 4
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、
10才児0レベルPC ノーム少年勇者Champion作成第三回目の「3 種族Races選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157927386701
の続きで、第四回目の「4 クラスClasses選択」です。


 早速ですが、10才児0レベルPC モンクMonk少年作成日記、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157892076807
の時から、
「二人目のクラスは勇者Championk」
と書いてますので、上記の「10才児0レベルPCs作成手順」から、

4 勇者Champion HP5,attack+1 raw Club and Defense+1,Shield Block なべ蓋shield,
              resisitance dmg-2 within 10ft.

という、10才児0レベルPC相当の勇者Championクラス能力ルールを獲得します。

 まずは最初の、
「HP 5」
とは、
「勇者Championクラスの10才児0レベルPCのクラスHPは、5点」
という意味です。

 次に、
「attack+1 raw Club and Defense+1」
とは、
「白兵戦武器生木の棍棒raw Clubの、
 攻撃命中判定Attack Rollの1d20振りに+1ボーナス
 鎧を着てない時UnArmoredの防御アーマークラスACに+1ボーナス」
の意味です。

 つまり、ほぼd20系システム全般では、白兵戦武器一つや武器グループ毎に
色々な習熟、PathFInder 2eでは、
「修練Proficiencyシステムで攻撃力とかがルール的に定められている」
というルール的システムとなってます。

 モンクMonkクラスの時に説明した、
「素手UnArmed=武器系アイテム(一部例外有り)を攻撃に一切使用して無い」
 も、
「素手UnArmedという、一つの武器グループ」
になっており、勇者Championの場合は、
「モンクMonkクラスとは違い、素手UnArmedは修練Proficiencyして無いので、
 素手で0ボーナス、ダメージも1d2Bの非致傷NonLethelダメージ扱い」
というルールになってます。

 つまり、d20システム系全般のルールでは、
「基本的には、
 その素手攻撃のダメージは、
 すべて非致傷NonLethelダメージ扱い」
となってます。

 上記のd20システムの基本的なルールに従って、10才児0レベルPC全員は、
「まだその素手攻撃ダメージは、
 非致傷NonLethelダメージ扱い」
なので、当前に一部の大人?ほどは、うまくは傷害事件などは起こせ無いって事です(走召糸色木亥火暴)

 次の、
「Shield Block なべ蓋shield」
とは、
「なべ蓋shieldを装備=片手と片腕に付けて、
 Raisea Shield◆
 というActionで盾受け準備行動を取っていれば、
 相手PCs/NPCsからの命中した物理攻撃をなべ蓋shieldで受けられる」
という能力Abilityルールです。
 命中した物理攻撃なので、相手PCs/NPCsからの攻撃判定が成功してから、
「ルール的にはリアクションReActionという反応ルール」
で、
「装備+Raisea Shield◆済みの盾でその命中したダメージを軽減していく」
という、
「盾受けルール処理フロー」
になります。

 最後の、
「resisitance dmg-2 within 10ft.」
とは、勇者Championクラスの特殊な能力Abilityで、
「勇者ChampionPCs/NPCsの10ft.以内にいる、
 勇者Championが味方と認めいるPCs/NPCsのみが、
 もしダメージ(全てのダメージタイプ)-2ダメージ軽減できる」
という、謎の保護オーラ能力Abilityです。

 勿論、
「勇者Champion自身は、このresisitance能力Abilityの対象外(走召糸色木亥火暴)」
と言う、
「勇者Championクラスらしい自己犠牲能力Ability」
になってます。

 また◆記号の意味は、遭遇{Encounter]と言おうか戦闘時のAction回数の説明になりますが、
以下のようなルールになってます。

1 遭遇{Encounter]時の1Roundは約6秒間。
2 1Round中に、PCS/NPCsはイニシャティブ順に1Turnの行動順番が1回来ます。
3 1Turn間に、PCS/NPCsが行動出来るActionは◆が3個までとリアクションが1回、
 それに加えてGMが許可する限りのFree Actionとリアクション。

 ちなみに、
「resisitanceの能力Abilityは、この◆Actionが必要な能力Abilityでは無いので、
 勇者Championが、生きてる、かつ、通常の意識があり、通常の活動ができるという状態ならば、
 能力Ablilityを意識的に維持する必要も無く、いつでも発動と解除ができる」
 でも、
「勇者Champion自身にはその保護効果は無い」
という能力Abilityルールとなってます。

 大人の勇者Championの他のクラス能力Abilityなども、ほぼその勇者Champion自身には
その効果を適応出来無い、という、
「潔く他愛主義の自己技勢クラス」
になってますです(走召糸色木亥火暴)

 
 以上、上記の10才児0レベルPC勇者Championクラスで取得した能力Ablilityと、
第三回目の「3 種族Races選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157867260353
までで取得ずみの能力Ablilityをまとめると、以下のようになります。


種族 ノーム
サイズ 小型Small

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 13 +1
耐久力 CON Constitution 10 +1ノーム種族 = 11 ±0 
知力 INT Intelligence 9 -1
判断力 WIS Wisdom 14 +2
魅力 CHA Charisma 11 +1ノーム種族 = 12 +1

HP 4+5+0CON mod.=9
Speed 15ft.
0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.

AC 
UnArmored +1Defense 

素手UnArmed   +3 = +3STR mod 
生木の棍棒raw Club +4 = +3STR mod. +1Attack

Shield Block(R) なべ蓋shield
resisitance dmg-2 within 10ft.


 ここまでが「4 クラスClasses選択」です。

 次回は、今までやって来た事をまとめる「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 2
セス
セス日記
2020/01/18 00:11[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Champion0 PC 3
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2USsCiP
の次の二人目10才児0レベルPC勇者Championクラス作成の第二回目「2 能力値修正mod.算出」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157917888886
の続きで、第三回目の「3 種族Races選択」です。


 早速ですが、PathFinder 2e Core Rule Bookにある種族は以下の6種族なのですが、
ヒューマンハーフを加えた、上の「10才児0レベルPCs作成手順」urlから、

No.種族名 HP Size 能力値AbilityBoost Speed 種族Ability
1 ドワーフDwarf HP5,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 10ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)
2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)
3 ノームGnome HP4,Small,Con+1 CHA+1,Speed 15ft.,LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.)
4 ゴブリンGoblin HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)
5 ハーフリングHalfling HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,WIS+1
6 ヒューマンHuman HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1x2(重複不可)
7 ハーフエルフHalf Elf HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1,
                        Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)
8 ハーフオークHalf Orc HP4,Small or Medium,Speed 15ft.,Free+1,
                        Free+1(重複不可) or Darkvison 10+WIS mod.x10ft.(最低10ft.)

HP  PCの種族の生命点だよ。後でクラスのHPと足し算して最終的なその0レベルPCのHPになるよ。
Size PCの基本的な体格の大きさだょ。Smallは小柄=小型、Mediumは普通=中型だよ。
能力値AbilityBoost PCの種族で優っている能力値Abilityで、指定の能力値Abilityに+数値分だけ能力値Abilityが上がるよ。
                  Freeは6個の能力値Abilityの好きな能力値Abilityに適応できるよ。
Speed PCの基本的な移動力だよ。
種族Ability PCの種族が本来的に持っている能力値Abilityだよ。
    Darkvision(sense) 光が全く無くても指定してある距離内なら視覚的物体の輪郭が浮き出で見えるよ。
    Lowlightvision(sense) 指定されている距離分の光源から見える範囲が広がるよ。かつ弱い光がある薄暗がりでも
                         よく見えるよ。

持ち物の荷重とSpeedは、以下のように全員同じだよ。Bulkは荷重の単位だよ。
3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、そのままのSpeedだよ。
3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk < 8+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、Speed-10ft.または最低の5ft.に減るよ。
8+筋力 STR能力値修正mod.Bulkより重い荷重だと、重くてPCsは誰もその場で動けなくなるよ。


 の8種族となりますが、既に一人目がヒューマン少年モンクMonk Adzo Slater君は、
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7
と人間なので、まだ1レベルPC作成「My First 12 PCs」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
でも試して無い勇者Championと種族の組みを考えると、

ここは、エィッと、

3 ノームGnome HP4,Small,Speed 15ft.,Con+1,CHA+1,

そう、
「10才児ノーム勇者Champion0レベルPC(走召糸色木亥火暴)」
で行きましょう!

「ちっちゃいけど、ノーム様の勇者Championは一味違うぜぇ! えっへん!!」


という事で、10才児0レベルPC相当のノーム種族能力ルールをキャラクターシートに
追加していきます。

 まずは最初の、
「HP4」
とは、
「ノーム種族の10才児0レベルPCの種族HPは、4点」
という意味です。

 次に、
「Small」
とは、
「身体のルール的な大きさ、サイズSize」
の意味で、
「小型Smallのみ」
という事です。

 PathFInder 2eのルールだと、
「小型Smallも中型Mediumも、同じ装備の重さでかつ荷重ルールも同一」
と言う省力化がなされています。

 まぁ、ダメージサイコロとかは小型Smallの方が小さいですが(ご都合)


 続けて、
「CON+1,CHA+1,」
とは、
「キャラの能力値Ability Scoresである、
 耐久力 CON Constitution
 と、
 魅力 CHA Charisma 
 に+1の能力増加Ability Boostができる」
と言う意味です。

 そして、
「Speed 15ft」
は、
「移動力 15ft.」
と言う意味です、

 10才児0レベルPCなので大人ノームほど、うまくは戦術移動は出来ないって事ですね。

 最後の、
「LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.)」
は、
「LowlightVisonの能力値Abilityを視認距離WIS mod.=2x10=20ft.を持っている」
となります。

 実際に上記のデータ群を今までのキャラデータに適応してみたのが、以下となります。


種族 ノーム
サイズ 小型Small

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 13 +1
耐久力 CON Constitution 10 +1ノーム種族 = 11 ±0 
知力 INT Intelligence 9 -1
判断力 WIS Wisdom 14 +2
魅力 CHA Charisma 11 +1ノーム種族 = 12 +1

HP 4+0CON mod.=4
LowlightVison 20ft.
Speed 15ft.
0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.


 最後に記載されている、
「0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.」
の意味は、
「Bulkとは重さ=荷重」
の意味で、
「PCの荷重が0以上、6Bulk以下なら、Speedは15ft.
   7以上、11Bulk以下ならSpeedは5ft. 
 12Bulk以上は重くて動けない」
と言う荷重による移動力の変化を表現したルールとなってます。


 と、ここまでが「3 種族Races選択」です。

 次回は、いよいよ「4 クラスClasses選択」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 4
HUD
HUDセス
2020/01/16 22:50[web全体で公開]
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
贅沢な悩みだと思いつつ、応募を見送った募集スレを未練がましく眺めてますw
セス
セスHUD
2020/01/16 21:53[web全体で公開]
> 日記:募集欄とか見ながら思うこと
>現状もうスケジュールがいっぱいいっぱいなんだよなぁ。

 ここの皆さん、実際にセッション遊ぶので大忙しなので、
なかなかスケジュール合わないでよね。

 地道に定期的に卓上げしている所とかは、半年に一回程度の
タイミング合うとかあると嬉しいな、みたいな感じで眺めてます。



 
セス
セス日記
2020/01/16 21:48[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Champion0 PC 2
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、
一人目10才児0レベルPCヒューマンモンクMonk少年Adzo Slater君、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157892076807
の次の二人目10才児0レベルPC勇者Championクラス作成の第一回目「1 能力値Ability Scores決め」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157909323152
の続きで、第二回目の「2 能力値修正mod.算出」です。

 前振り長過ぎ(草)


 早速ですが、前回、3d6e一発振りの結果を以下のように能力値Ability Scores 6個に割り振りました。

筋力 STR Strength 16
敏捷力 DEX Dexterity 13
耐久力 CON Constitution 10
知力 INT Intelligence 9
判断力 WIS Wisdom 14
魅力 CHA Charisma 11

 そして、今回はその割り振った能力値Ability Scoresの数値の、
「能力値修正値Ability Modifier 略して能力値mod.」
を算出していきます。

 能力値mod.自体の計算式はあるのですが、それについてはちょっと後で
説明しますので、以下が能力値mod.の能力値3から18に対応した一覧です。

能力値 能力値修正mod.  補足
 3       -4          マイナス4。一番弱いよ。
 4       -3
 5       -3
 6       -2
 7       -2
 8       -1
 9       -1          -4から-1のここまでをペナルティー修正値と呼ぶよ。
 10      ±0          プラスマイナスゼロ。
 11      ±0
 12      +1          ここからボーナス修正値と呼ぶよ。
 13      +1
 14      +2
 15      +2
 16      +3
 17      +3
 18      +4          大人でも普通なら+4が最大のボーナス修正値だよ。


 続けて、上記の能力値mod.一覧に従って能力値Ability Scoresの横に、
それぞれ対応した能力値mod.を追記していきます。

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 13 +1
耐久力 CON Constitution 10 ±0 
知力 INT Intelligence 9 -1
判断力 WIS Wisdom 14 +2
魅力 CHA Charisma 11 ±0 


 以上が能力値mod.を追加した、
「PCs/NPCsの能力値Ability Scores一覧」
になります。


 ここまでが「2 能力値修正mod.算出」です。


 と言うことで、能力値mod.の計算式ですが、
(能力値Ability Scores - 10) / 2の結果=その商より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数
となります。

 ここで曲者なのが、
「大きく無い小数点以下を切り捨てた整数」
って奴で、話すと長いので、短く言うと、
「2進数のBits列操作による割り算」
の結果として、つまり、コンビューター用語的には、
「符号付整数の割り算」
の結果として、例えば、割り算の結果が、
「マイナス0.000001より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数は、
 -1」
になってしまう、と言う事です(走召糸色木亥火暴)

 ですから、
「能力値9の能力値mod.は、
 マイナス0.5で-1」
となります。

 Ms-Excelとかの関数で言うところ、
「INT関数」
の結果ですね(余計に解らないって)

 つー事で、能力値mod.の計算式が解らない時は、そのまま能力値mod.一覧を
参照して能力値mod.を能力値Ability Scoresに割り振りましょう。


 次回は「3 種族Races選択」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 2
セス
セス日記
2020/01/15 22:00[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Champion0 PC 1
 どうも、セスです。

 今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW
に従って「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、
10才児0レベルPCモンクMonk作成、ヒューマン少年Adzo Slater君、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157892076807
に続く、二人目10才児0レベルPC 勇者Championクラス作成の第一回目となります。

 最初に「0レベルPCの薦め」。
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157794408982

 次に「Championの薦め」。
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156666706184


 さて、「10才児0レベルPCs作成手順」の復習としては、以下の全部で5段階です。

1 能力値Ability Scores決め
2 能力値修正mod.算出
3 種族Races選択
4 クラスClasses選択
5 キャラクターシートCharacter Sheet作成

 次に、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは、

1 錬金術師Alchemist
2 蛮族Barbarian
3 吟遊詩人Bard
4 勇者Champion
5 聖職者Cleric
6 ドルイドDruid
7 戦士Fighter
8 モンクMonk
9 レンジャーRanger
10 盗賊Rogue
11 ソーサラーSorcerer
12 魔法使いWizard

 そして、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、以下の6種族です。

1 ドワーフ Dwarf
2 エルフ Elf
3 ノーム Gnome
4 ゴブリン Goblin
5 ハーフリング Halfing
6 ヒューマン Human


 最初の「10才児0レベルPCs作成手順」は、
「1 能力値Ability Scores決め」
で「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」
https://trpgsession.click/room-entrance.php
にログインして、
6 3d6
returnキーでいっぺんに振った一発振り(走召糸色木亥火暴)

ドキドキ(走召糸色木亥火暴)

2020-01-08 22:38:02    メイン    システム    セスさんが、入室しました。
2020-01-08 22:38:15    メイン    セス    どうもです!
2020-01-08 22:40:36    メイン    システム    セスさんの「 どうでしょうかね?」ロール(6 3d6) 
1回目:10 (3、1、6)
2回目:9 (3、4、2)
3回目:13 (1、6、6)
4回目:11 (4、3、4)
5回目:16 (4、6、6)
6回目:14 (6、2、6)
2020-01-08 22:40:57    メイン    セス    むむっ、どうにか行けそです ウレピー

 16一個で一桁9以下が一個なら、
「ほぼ英雄候補(走召糸色木亥火暴)
でした、ほっ。

 突発の第1回の10才児0レベルPC作成セッションでも、
https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic157754341166
主教0レベルPC、一発目がキテましたので、
「現状では、一発目が命か?」
と考え始めている次第です。

 つーことで話を戻して、出目は大きい順に、

16
14
13
11
10
9

 既に遊びたいクラスは勇者Championに決めてますので、
今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、

筋力 STR Strength 16
敏捷力 DEX Dexterity 13
耐久力 CON Constitution 10
知力 INT Intelligence 9
判断力 WIS Wisdom 14
魅力 CHA Charisma 11

と、魅力 CHA以外は普通の前衛向きに割り振りました。

 これは「大人への段階的な成長」、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_JfDHHkIjbqRY
にあるように、
「0レベルから1レベルの間で、
 一つの能力値Ability Scoreに、
 最大4回まで+1出来る」
を見越した割り振りです。

 目論見的には、成長の順番つもり?的に書くと、
敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 ->14
この時同時に、
知力 INT Intelligence 9 -> 10
次は、
筋力 STR Strength 16 +1+1->18
魅力 CHA Charisma 11 +1-> 12
で、残り6回の成長は、
「最初にHP成長1回、残り3回はキャンペーン進行を見て」
って感じです。

 ここまでが「1 能力値Ability Scores決め」です。
 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 2
セス
セス日記
2020/01/14 21:22[web全体で公開]
😆 [PathFinder 2e][PC作成]Monk1 Omarrg
 どうも、セスです。

  一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、本来的には「10才児0レベルPC Monk0 Adzo Slater」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157892076807
の続きで、10才児0レベルPC作成二人目の「Champion0 PC 1」なのですが、
急遽、kangetsuさんGMセッション、
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157878025775kangetsu
に参加するために、
「PathFinder 2e Core Rule Bookで、初めてサイコロを振らずに、
 Monk1 PC Omarrg嬢
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157893050680Seth7&s=Seth7
をPC作成してしまいました(走召糸色木亥火暴)

イメージ
 まぁ、 「貧乏のために使用金稼ぎ、いや、賞金稼ぎになったばかりの、  ハーフオーク14才Ki娘モンクMonk」 と言う、 「まんまのキャラ」 ですが。  で、 現状のBackground=PCの生立ちの簡単な設定と取得能力をまとめたものは、 PathFinder 2e Core Rule Book 36種類 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 PathFInder 2e Last Omens World Guide 73種類 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157045602214 PathFInder 2e 初アドベンシャーシナリオシリーズ全6冊 https://paizo.com/store/pathfinder/adventures/adventurePath/ageOfAshes の無料プレイヤーガイドに9個 https://paizo.com/products/btq01zth?Pathfinder-Adventure-Path-Age-of-Ashes-Players-Guide と、 「総計117個(走召糸色木亥火暴)」 もありますので、まんまキャラはほぼ楽にPC作成できてしまう感じですね。  つーことで、次回は10才児0レベルPC作成二人目の「Champion0 PC 1」の予定です。  [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722  でわでわ!
いいね! 5
セス
セスゼロコーラ
2020/01/14 20:52[web全体で公開]
>どちらかというとGMやりたいほうだったのであすが、プレイヤーの経験は必須ですからね…

 我慢する必要は全く無いので、既存のシナリオで卓立てから考えてみる!
でもOKですが、確かに一応は全クラス最低一回は遊んでおかないとイバラの道
にはなりますね(NPCでどんどん遊ぶ!もあり)
ゼロコーラ
ゼロコーラセス
2020/01/14 15:39[web全体で公開]
早速コメントいただいたようでありがとうございます!
どちらかというとGMやりたいほうだったのであすが、プレイヤーの経験は必須ですからね…

一緒に遊ぶ人かあ……面白さが伝えられればなんとか…
セス
セス日記
2020/01/13 22:06[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Monk0 Adzo Slat
 どうも、セスです。
 タイトル長くて、切れてますが、
「 Adzo Slater君」
です。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」で、
10才児0レベルPCモンクMonkを作成してみました。


 最初に、既にあるヒューマン少年モンクMonk Adzo Slater君のキャラクターシートは、↓。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7


 以下が、PC作成経過。

「1 能力値Ability Scores決め」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157849176028

「2 能力値修正mod.算出」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157857322355

「3 種族Races選択」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157867260353

「4 クラスClasses選択」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157874457046

「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157883111009


 そして、上記の続きで、ヒューマン少年モンクMonk Adzo Slater君のPC作成直後から、
実際のセッションにNPCとして参加して獲得した経験値xpを使用して、
「大人への成長Advancements to Nature」
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_d7s3STsLbqRM
にて、一回、100xp分だけ成長した内容のまとめとなります。


 上記のNPC参加などでの経験値の獲得などのレギュレーシなどは、OGL準拠でウェブ公開している、
 Private Golarion
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home
  トップメニューPrivate Golarion Homeのプルダウンメニューから、
   Campaign > Ten years old PCs
「経験値experience」
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_EwiEmNqT5Sxc
に記載などがあります。


 早速、まんまですが10才児0レベルPCモンクMonk Adzo Slater君のPC作成直後の
キャラクターデータは、以下です。


キャラクター名:Adso Slater

種族 ヒューマン
サイズ Medium

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 15+1Free=16 +3
耐久力 CON Constitution 14 +2
知力 INT Intelligence 11 ±0
判断力 WIS Wisdom 13+1Free=14 +2
魅力 CHA Charisma 12 +1

Perception = +2WIS mod. = +2
Speed 15ft. 0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.

HP 4+2CON mod.+4モンクHP = 10

AC 10+3DEX mod.+2Defense = 15

Saving Throws
Fortitude = +2CON mod. = +2
Reflex = +3DEX mod = +3
Will = +2WIS mod. = +2

白兵戦武器
素手   +3STR mod.+1attack = +4  dmg 1d4B+3 Agile
         Flurry Blows◆◆◆ unarmed strikex2


 さて、NPCとして参加したセッションでの獲得経験値は以下のリブレイの下の方にある、
https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic157754341166

>Kuro->GMセス100xp

と主教10才児0レベルPC 一応、聖職者ClericのPL Kuroさんから経験点100点を頂きました。

 
 この経験値100xpを使用して、大人のモンクMonk1レベルを目指した、
「最初の第一歩」
が始まります。

 まぁ、ここは、
「素直に早死にしたく無いので、命に直結した成長段階、

 1 100xp  HPが選択している種族とクラスの1レベル相当のHPに成長します。

 を選択」
しました(走召糸色木亥火暴)

 ですので、ルール的には、
「以下などの、OGL準拠でウェブ公開されているルールデータを参照して、
 
 種族
 http://2e.aonprd.com/Ancestries.aspx
 クラス
 http://2e.aonprd.com/Classes.aspx
 
 種族ヒューマン人間Humanの大人の種族HPは、
 8
 そして、モンクMonk1レベルのクラスHPは、
 10
 なので、
 10才児0レベルPC作成直後の種族ヒューマン人間HumanとモンクMonk0レベルでは、

 成長前 HP 4+2CON mod.+4モンクHP = 10
 
 のHP 10でしたが、成長痛と発熱に10週間ほど苦しみながら、良く食べて、良く寝た、結果、
 
 成長後 HP 8+2CON mod.+10モンクHP = 20

 と無事にHP 20に成長(倍に)」
となりました。

 チャラちゃ〜ん♪


 そと言う事で、第一回経験点100/100xp成長直後のヒューマン少年モンクMonk Adzo Slater君の
キャラクターシートは、以下となります。

キャラクター名:Adso Slater

種族 ヒューマン
サイズ Medium
経験値 獲得100xp/成長100xp

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 15+1Free=16 +3
耐久力 CON Constitution 14 +2
知力 INT Intelligence 11 ±0
判断力 WIS Wisdom 13+1Free=14 +2
魅力 CHA Charisma 12 +1

Perception = +2WIS mod. = +2
Speed 15ft. 0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.

HP 4+2CON mod.+4モンクHP = 10
  8+2CON mod.+10モンクHP = 20(成長1 100xp)

AC 10+3DEX mod.+2Defense = 15

Saving Throws
Fortitude = +2CON mod. = +2
Reflex = +3DEX mod = +3
Will = +2WIS mod. = +2

白兵戦武器
素手   +3STR mod.+1attack = +4  dmg 1d4B+3 Agile
         Flurry Blows◆◆◆ unarmed strikex2


 上記のように過去のキャラクターデータ行なども併記しておかないと、
「絶対に、
 後から見て分からなくなる」
ので、良く気を付けておきましょう。
 可能ならば、獲得経験値情報なども含めて、色々な経過や結果も書き込んだまま残しておくと、
後から見返して、なかなか味があるキャラクターシートになりますよ。


 という事で、今回の「Monk0 Adzo Slater」は完了です。


 次回は、My First 12 PCs、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
と同じ順番で、
「10才児0レベルPC 勇者Champion」
の第一回「1 能力値Ability Scores決め」の予定です。

 まだ、種族とかをどうするか?決めてませんが、
「6 3d6の出目次第(走召糸色木亥火暴)」
のつもりです。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 3
セス
セス日記
2020/01/12 21:11[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Monk0 PC 5
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、
第四回目の「4 クラスClasses選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157874457046
の続きで、第五回目、「10才児0レベルPC」のモンクMonk PC作成としては最後の、
「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。


 早速ですが、既にヒューマン少年モンクMonk Adzo Slater君、
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7
にて、
「作成済みのキャラクターシート一式」
が公開れてますが、
「ここでは、そのキャンペーンシートをまとめるまでの、
 簡単な流れと、
 ここの温泉SNSでの、
 キャラクターシート登録
 から、肝心の、
 参加申請する
 までも含めて」
書いていきますです。


今までの第四回「4 クラスClasses選択」までの、以下のキャラクターシート一式から、

種族 ヒューマン
サイズ Medium

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 15+1Free=16 +3
耐久力 CON Constitution 14 +2
知力 INT Intelligence 11 ±0
判断力 WIS Wisdom 13+1Free=14 +2
魅力 CHA Charisma 12 +1

HP 4+4+2CON mod.=10
Speed 15ft.
0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.

AC UnArmed +2Defense 

素手UnArmed   .+1attack = +4  dmg 1d4

Flurry Blows◆◆◆ unarmed strikex2

 10才児0レベルPCモンクMonkクラスのすべての能力Ablilityとそれらの修正値mod.からの
算出結果など追記と、PathFinder 2e Core Rule Bookの、
「すべてのPCs/NPCs全員が、
 共通で必ず取得している能力Ablility」
以下の8項目を追記して、
「キャラクターシート一式」
を、以下のようにまとめて行きます。


能力Ablility  基本的には修練Proficiencyルールシステム(後述)の対象(各種例外有り)としてルール管理される項目

視認覚Perception 視覚とか触覚とか臭覚とかの五感系などの所謂、認識力全般を表した能力Ablility

防御力Armor Class 略AC 主に他のPCs/NPCsからの武器系攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility

抵抗力Saving Throws 略ST 主に他のPCs/NPCsや色々な現象などからの攻撃判定結果の達成値Resultに対しての
             抵抗判定に(通常は)ボーナスとなる能力Ablility
              STには、以下の3種類があります。
              頑健Fortitude 身体的・肉体的な抵抗力
              敏捷Reflex      回避的・反射的な抵抗力
              意志Will          心的・知覚的な抵抗力

攻撃判定ロールAttack Roll 略AT  所謂、武器命中判定や色々な攻撃パターンの能力Ablility
                以下のように攻撃パターンを分かりやすくするために、その都度で
               具体的に武器命中判定修正値やAttack修正値などと記載
                白兵戦武器   Attack修正値 = Attackボーナス+STR mod
                飛び道具    Attack修正値 = Attackボーナス+DEX mod.
                機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール)

攻撃ダメージDamage Roll 略DR  基本的には修練Proficiencyルール適応外ですが、上記のATで命中した時に
                そのダメージを算出するために振るダメージ式の能力Ablility
                以下のようにダメージ式を分かりやすくするために、その都度で
               具体的に武器ダメージ修正値などと記載
                白兵戦武器 = 白兵戦武器dmg+STR mod.
                手投げ武器 = 手投げ武器dmg+STR mod.
                機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール)

魔法攻撃Spell Attack 略SA  所謂、魔法攻撃が対象に対して命中または効果を発揮できたか?の能力Ablility
               Spell Attack = 魔法系統のkey能力値mod.

魔法抵抗判定Magic Difficulty Check 略DC  これも基本的にはDRと同様に修練Proficiencyルール適応外ですが、
                     魔法攻撃を受けた対象がその魔法に抵抗するために魔法DCを達成値Result
                     として1d20振り判定をさせる能力Ablility
                      魔法DC = 10+魔法系統のkey能力値mod.

 以上、上記の内容を追記したキャラクターデータを、適当なテキストエディターへコピペして、
順次、各能力Ablilityの修正値mod.を計算していくと、
以下のように、
「10才児0レベルPCモンクMonkのキャラクターシート一式」
が、あら不思議? 出来上がります。


種族 ヒューマン
サイズ Medium

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 15+1Free=16 +3
耐久力 CON Constitution 14 +2
知力 INT Intelligence 11 ±0
判断力 WIS Wisdom 13+1Free=14 +2
魅力 CHA Charisma 12 +1

Perception = +2WIS mod. = +2

Speed 15ft. 0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.

HP 4+2CON mod.+4モンクHP = 10

AC 10+3DEX mod.+2Defense = 15

Saving Throws
Fortitude = +2CON mod. = +2
Reflex = +3DEX mod = +3
Will = +2WIS mod. = +2

白兵戦武器
素手    +3STR mod.+1attack = +4  dmg 1d4B+3 Agile
          Flurry Blows◆◆◆ unarmed strikex2


 魔法とかの能力Ablilityは、
「モンクMonkクラスには無いので、
 記載する必要は無い」
です。


 以上、これで「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」完了です。


 あとは、「キャラクターシート登録」として、ここの温泉SNSのトップメニューにある、
「キャラクターシート」
表示部分をクリック、以下のウェブurlを表示して、
https://trpgsession.click/character-list.php
 表示されているウェブページの青い背景文字の、
「新しくキャラクターシートを作る」
ボタンをクリック、テキストエディターにある作成したてのキャラクターデータ一式を、
適当な項目へコピペして、
「ちゃんと、
 キャラクター名:
 の所にPCの名前を入力」
して、
「登録する」
ボタンをクリックすれば、これでキャラクターシート登録完了です。

 キャラクターシート登録の実例は、↓なん感じ。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7


 そして、肝心の「参加申請する」ために、ここの温泉SNSのトップメニューにある、
「セッションを探す」をクリック、以下のウェブurlを表示して、
https://trpgsession.click/session-list.php
して、「募集期間中のセッション」下に表示されている、
「絞り込み:」
の/で区切られた一覧内に表示されいる、
「パスファインダー2版」
のリンクをクリック、表示されたセッション一覧の中から、
「セッション名の下に、
 10才児PCsキャンペーン:
 と記載のあるリンクをクリック、
 そのセッションの内容をよく読んで、
 参加したいと思ったセッションの下の方にある、
 「このセッションに参加する」
 の所の、
「参加させたいキャラクターを選ぶ」
 右端クリックして表示されたプルダウンリストを表示させると、
 先ほど登録したキャラクターシートの
 「キャラクター名:入力したキャラクター名」
 が表示されますので、その参加させたいキャラクター名を選択後、
 「参加申請する」
 ボタンをクリックすれば、これで参加申請は完了」
です。

 参加申請の実例としては、PathFInder 1eセッションですが、↓の感じです。
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157688306205kangetsu


 でわ本日はここまで。
 次回は、「Monk0 Adzo Slater」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 3
セス
セス日記
2020/01/11 23:06[web全体で公開]
😆 [Shadow Run 5th][PC作成]モンクMonk系PCs/NPCs事情
 どうも、セスです。
 明日も仕事、この少子化、産休、育休、退職、働き方改革の五重被害者です(走召糸色木亥火暴)
 社会奉仕以外の精神で働いたら負けだぞ(南無阿弥陀仏)

 さてとタイトルの話ですが、まずは「Shadow Run 5th」の紹介から。

 1版は、1989年に米国FASA社からソフトカバー版で発売
https://index.rpg.net/display-entry.phtml?mainid=119&editionid=996

 最初の基本ゲームコンセブトは、
「現在の20世紀社会に、突然、謎のファンタジィー世界からの謎の竜巻チューブ的通路な穴が
 開いて、そこから謎の中世ヨーロッパ的ファンタジィー世界勢が襲いかかって来たので、
 正義の米国が、その現代科学力兵器を持って、ファンタジィー的モンスターどもを
 駆逐しまくるTRPG」

 デザイナー自身曰く、
「やっば、群がるゴブリンどもとかをマシンガンとかで駆逐するのって、いいよネっ!」

 つまり、
「Trigger Happy!」
モノでした。

 ゲームシステムは、
「1980年発売のThe Avalon Hill Game Co Titan
https://boardgamegeek.com/boardgame/103/titan
などで採用されている、伝統的に沢山のd6を振りまくる、
 xd6システム」
の系統で、対抗のxd6もあるので、基本は1959年に謎の人達が発売した、
 Risk
https://boardgamegeek.com/boardgame/181/risk
由来のゲームシステムになります。

 上の二つのBoard Gameは、各ゲーム100回位は軽く遊べるから遊んでみてね。

 そして、色々な事情(例の企業買収的なナニカ)があって、2版、3版、4版と来て、
今は5版となってます。

 版を重ねた影響としては、
「どんどん初期のゲームコンセプトから離れて、特に映画マトリックス系勘違いから、
 元々あったサイバーパンク色がより現実的なものに変容して、
 ファンタジィー要素群がその現実路線サイバーパンク要素群に惨敗、
 強いアメリカ!」
になってます。


 閑話休題。


 やっと本題の5版でのモンクMonk系PCs/NPCs事情ですが、

http://adragon202.no-ip.org/Shadowrun/index.php/SR5:Martial_Arts

 ↑を見ていただければ、一目瞭然ですが、
「魔法? サイバー?? そんなモンは単なる背景の一つだよ、君(走召糸色木亥火暴)」
になってます。

 あのですね、
「俺らモンクMonk者はTRPGでモンクMonk系を遊びたいだけで、
 現実にある色々な格闘技などを、
 ゲーム的に再現しようとしているTRPG再現委員会じゃねぇーんだよ」
と言う事です。

 つまり、
「別に漫画刃牙やスト2シリーズなどを、Shadow Runで遊ぼうって事では無い」
って事です。

 まぁ、それはそれで面白いですが(走召糸色木亥火暴)

 確かに、現実的な合理的見解としては、
「最新兵器の銃器群に、己の身体だけで挑むと言う者達はキチピー」
は理解してます。

 だから、
「TRPGで、それを超えて、遊びたい(走召糸色木亥火暴)」
ワケです。

 つーか、
「TRPGだから、それを超えて遊べる!」
と言う事です。


 最後に、
「漫画 銃夢 まんまのパンツァークンストを含む色々な謎格闘技?
 と、
 映画 リベリオン まんまのガンカタ(Gun Kataとして上のurlにありますが酷い)」
のルールは、
「もっと、ちゃんと追加mod.にして欲しい!(走召糸色木亥火暴)」
ってコトですね。

 d6沢山振るのは、面白いよ!


 でわでわ!
いいね! 4
セス
セス日記
2020/01/11 21:09[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Monk0 PC 4
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、
第三回目の「3 種族Races選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157867260353
の続きで、第四回目の「4 クラスClasses選択」です。


 早速ですが、既にヒューマン少年モンクMonk Adzo Slater君、
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7
なので、
「クラスはモンクMonk」
となり、

8 モンクMonk HP4,Attack+1 Unarmed Dmg1d4 and Defense+2,Flurry Blows◆◆◆ unarmed strikex2

という、10才児0レベルPC相当のモンクMonkクラス能力ルールとなります。

 まずは最初の、
「HP4」
とは、
「モンクMonkクラスの10才児0レベルPCのHPは、4点」
という意味です。

 次に、
「Attack+1 Unarmed Dmg1d4 and Defense+2」
とは、
「素手UnArmedの、
 攻撃命中判定Attack Rollの1d20振りに+1ボーナス
 攻撃が命中したら振る時のダメージ用サイコロは1d4
 鎧を着てない時の防御アーマークラスACに+2ボーナス」
の意味です。

 つまり、ほぼd20系システム全般では、非武装UnArmedというルール的用語定義が、
「素手=武器系アイテム(一部例外有り)を攻撃に一切使用して無い
 かつ、
 裸=鎧系アイテム(一部例外有り)を防御に一切装備して無い」
という、
「非武装UnArmedという一つの単語で、
 攻撃と防御に適応される二重のルール用語」
になっている所です。

 まぁ、非武装UnArmedと言ったら、
「一般的な意味でも、
 武器類や防具類は、
 一切、身に着けて無い」
って意味ですが(走召糸色木亥火暴)


 そう、
「モンクMonkは、
 最初から最後まで、
 裸一貫!
(自分の身体の他に何もも持た無いこと、
つーか、
持つとルール的にほぼ不利になる(草))」
です。


 あと、d20システム系で素手攻撃時に注意するルールとしては、
「基本的には、
 素手攻撃のダメージは、非致傷NonLethelダメージ扱いになる」
という事です。

 非致傷NonLethelダメージ扱いとは、
「致傷Lethelダメージ扱いと違い、
 実際には攻撃対象の身体には、
 大きな傷や損傷を与え無いダメージ」
という、非常に都合のいいルール的用語になります。

 逆に、
「致傷Lethelダメージ扱いとは、
 実際には攻撃対象の身体に、
 大きな傷や損傷を与えるダメージ」
という、これも非常に都合のいいルール的用語になります。」

 d20システム系全般のルールでは、
「基本的には、
 その素手攻撃のダメージは、
 すべて非致傷NonLethelダメージ扱い」
となってます。

 上記のd20システムの基本的なルールに従って、10才児0レベルPC全員は、
「まだその素手攻撃ダメージは、
 非致傷NonLethelダメージ扱い」
なので、当前に一部の大人?ほどは、うまくは傷害事件などは起こせ無いって事です(走召糸色木亥火暴)

 基本、d20システム系では、非致傷NonLethelダメージ扱いを致傷Lethelダメージ扱いにするためには、
「武器系アイテムを装備、使用して攻撃する」
または、
「素手での攻撃が、致傷Lethelダメージ扱いになるような能力Ablilityを取得する」
または、
「生得武器Natural Attackの能力Ablilityを取得する」
の3パターンになります。

 10才児0レベルPCのモンクMonkの素手攻撃を致傷Lethelダメージ扱いにするためには、
「大人のモンクMonk PCs/NPCs !レベルにある、
 Powerful Fist
 という、モンクMonkクラスの能力Ablilityを取得」
する必要があります。

 ちなみに、
「サイズSize中型Medium(size)で素手攻撃ダメージが1d6、
 かつ、
 攻撃単位でそのダメージをノーペナルティーで、
 致傷Lethelダメージ扱いか?非致傷NonLethelダメージ扱いか?
 に選択可能」
になります。


 最後の、
「Flurry Blows◆◆◆ unarmed strikex2」
とは、
「攻撃方法のActionとして、
 連打Flurry Blows◆◆◆
 を実行すると、
 素手攻撃unarmedを、
 そのまま最高のAttackボーナスのままで2回できる」
という10才児0レベルモンクMonkPCs/NPCsの能力Ablilityです。

 また◆記号の意味は、遭遇{Encounter]と言おうか戦闘時のAction回数の説明になりますが、
以下のようなルールになってます。

1 遭遇{Encounter]時の1Roundは約6秒間。
2 1Round中に、PCS/NPCsはイニシャティブ順に1Turnの行動順番が1回来ます。
3 1Turn間に、PCS/NPCsが行動出来るActionは◆が3個までとリアクションが1回、
 それに加えてGMが許可する限りのFree Actionとリアクション。

 ちなみに、
「大人のモンクMonk 1レベルPCs/NPCsは、
 Flurry Blows◆」
ですが。

 
 以上、上記の10才児0レベルPCモンクMonkで取得した能力Ablilityと、
第三回目の「3 種族Races選択」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157867260353
までで取得ずみの能力Ablilityをまとめると、以下のようになります。


種族 ヒューマン
サイズ Medium

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 15+1Free=16 +3
耐久力 CON Constitution 14 +2
知力 INT Intelligence 11 ±0
判断力 WIS Wisdom 13+1Free=14 +2
魅力 CHA Charisma 12 +1

HP 4+4+2CON mod.=10
Speed 15ft.
0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.

AC 
UnArmed +2Defense 

素手UnArmed   .+1attack = +4  dmg 1d4

Flurry Blows◆◆◆ unarmed strikex2


 ここまでが「4 クラスClasses選択」です。

 次回は、今までやって来た事をまとめる「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 3
セス
セス新グリム提督
2020/01/11 03:39[web全体で公開]
> 日記:熱い……戦いだった【シノビガミ】

>何故かわからないが【PC1&PC4vsPC3】という状況が発生

 分かる!

 キャンペーンとかで長くやっていると、
「ある時ふっと、
 雌雄を決したくなる!(走召糸色木亥火暴)」
るんですよね、
「まぁ、ここで一様、
 誰が一番強いのか?
 決めようじゃねーか!」
的なナニかが(草原)

セス
セスゼロコーラ
2020/01/11 03:22[web全体で公開]
> 日記:D&Dについて教えて下さい><

  D&D 5版の話として、
http://hobbyjapan.co.jp/dd/products/
ここに色々ありますが、
『ダンジョンズ&ドラゴンズ プレイヤーズ・ハンドブック』日本語版
が一冊あれば、
「まずはプレイヤーとしてはOK」
ですよ。

 あとは、キャラクターを色々作って、一番難しい、
「一緒に遊ぶグループの人たち(と出会える)」
として、一緒に遊んでいる内にどうにかなりますですよ。
セス
セス日記
2020/01/11 01:10[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Monk0 PC 3
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、
第二回目の「2 能力値修正mod.算出」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157857322355
の続きで、第三回目の「3 種族Races選択」です。


 早速ですが、既にヒューマン少年モンクMonk Adzo Slater君、
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7
なので、
「種族は人間Human」
となり、

6 ヒューマンHuman HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1x2(重複不可)

という、10才児0レベルPC相当の人間能力ルールとなります。

 まずは最初の、
「HP4」
とは、
「人間種族の10才児0レベルPCのHPは、4点」
という意味です。

 次に、
「Small or Medium」
とは、
「身体のルール的な大きさ、サイズSize」
の意味で、
「小型Small または、中型Medium のどちらを自由に選択できる」
という事で、
「中型のMedium」
を選びました。

 まぁ、体の大きさだけは、
「一人前」
と言う事です。

 続けて、
「Speed 15ft」
は、
「移動力 15ft.」
と言う意味です、

 10才児0レベルPCなので大人ほど、うまくは戦術移動は出来ないって事ですね。

 最後の、
「Free+1x2(重複不可)」
とは、
「能力値Ability Scoresに+1の能力増加Ability Boost2回を、
 重複不可、つまり、同じ能力値Ability Scoresに重ねないで、
 好きな=Freeに能力値Ability Scoresに適応できる」
と言う意味です。

 実際に上記のすべてを適応してみたのが、以下となります。


種族 ヒューマン
サイズ Medium

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 15+1Free=16 +3
耐久力 CON Constitution 14 +2
知力 INT Intelligence 11 ±0
判断力 WIS Wisdom 13+1Free=14 +2
魅力 CHA Charisma 12 +1

HP 4+2CON mod.=6
Speed 15ft.
0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.


 最後に記載されている、
「0-6Bulk  15ft.  7-11Bulk 5ft.」
の意味は、
「Bulkとは重さ=荷重」
の意味で、
「PCの荷重が0以上、6Bulk以下なら、Speedは15ft.
   7以上、11Bulk以下ならSpeedは5ft. 
 12Bulk以上は重くて動けない」
と言う荷重による移動力の変化を表現したルールとなってます。


 ここまでが「3 種族Races選択」です。

 次回は、いよいよ「4 クラスClasses選択」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 3
Doubleface22
Doubleface22セス
2020/01/10 06:59[web全体で公開]
食べ物は、キャラクターを語る材料になりますから、素晴らしい特徴付けだと思います。

お読み頂きありがとうございます。
セス
セスDoubleface22
2020/01/10 00:08[web全体で公開]
> 日記:理論的にNPCを生き生きとさせるフード理論

 どうも、セスです。

 丁度、今Shadow Run 5thのPC作成で、
「生肉アレルギーuncommon-mild allergy 78p:natural beef (+5)のTroll PC」
とか考えていて、
「フード理論???」
と3回くらい空目して笑ってしまいました。




セス
セス日記
2020/01/09 21:33[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Monk0 PC 2
 どうも、セスです。

 一応、参加者さん募集中!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW
に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、
第一回「Monk0 PC 1」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157849176028
の続きで、第二回目の「2 能力値修正mod.算出」です。


 早速ですが、前回、6 3d6一発振りの結果を以下のように能力値Ability Scores 6個に割り振りました。

筋力 STR Strength 16
敏捷力 DEX Dexterity 15
耐久力 CON Constitution 14
知力 INT Intelligence 11
判断力 WIS Wisdom 13
魅力 CHA Charisma 12


 そして、今回はその割り振った能力値Ability Scoresの数値の、
「能力値修正値Ability Modifier 略して能力値mod.」
を算出していきます。

 能力値mod.自体の計算式はあるのですが、それについてはちょっと後で
説明しますので、以下が能力値mod.の能力値3から18に対応した一覧です。

能力値 能力値修正mod.  補足
 3       -4          マイナス4。一番弱いよ。
 4       -3
 5       -3
 6       -2
 7       -2
 8       -1
 9       -1          -4から-1のここまでをペナルティー修正値と呼ぶよ。
 10      ±0          プラスマイナスゼロ。
 11      ±0
 12      +1          ここからボーナス修正値と呼ぶよ。
 13      +1
 14      +2
 15      +2
 16      +3
 17      +3
 18      +4          大人でも普通なら+4が最大のボーナス修正値だよ。


 続けて、上記の能力値mod.一覧に従って能力値Ability Scoresの横に、
それぞれ対応した能力値mod.を追記していきます。

筋力 STR Strength 16 +3
敏捷力 DEX Dexterity 15 +2
耐久力 CON Constitution 14 +2
知力 INT Intelligence 11 ±0
判断力 WIS Wisdom 13 +1
魅力 CHA Charisma 12 +1

 以上が能力値mod.を追加した、
「PCs/NPCsの能力値Ability Scores一覧」
になります。


 ここまでが「2 能力値修正mod.算出」です。


 と言うことで、能力値mod.の計算式ですが、
(能力値Ability Scores - 10) / 2の結果=その商より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数
となります。

 ここで曲者なのが、
「大きく無い小数点以下を切り捨てた整数」
って奴で、話すと長いので、短く言うと、
「2進数のBits列操作による割り算」
の結果として、つまり、コンビューター用語的には、
「符号付整数の割り算」
の結果として、例えば、割り算の結果が、
「マイナス0.000001より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数は、
 -1」
になってしまう、と言う事です(走召糸色木亥火暴)

 ですから、
「能力値9の能力値mod.は、
 マイナス0.5で-1」
となります。

 Ms-Excelとかの関数で言うところ、
「INT関数」
の結果ですね(余計に解らないって)

 つー事で、能力値mod.の計算式が解らない時は、そのまま能力値mod.一覧を
参照して能力値mod.を能力値Ability Scoresに割り振りましょう。


 次回は「3 種族Races選択」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 3
セス
セス日記
2020/01/08 22:56[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Monk0 PC 1
 どうも、セスです。
 通常運転に戻りますが。

 と言う事で、「0レベルPCの薦め」、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157794408982
に続けて、勿論、
「10才児0レベルPCs作成手順」、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW
に従って、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」
していきますの第1回(走召糸色木亥火暴)

 当前に、
「最初は、モンクMonk」
です。

 既に、ヒューマン少年Adzo Slater君、
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7
がいますので、今回はそのまま行ってみたいと思います。

 最初に、まずはMonkのお薦め
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156612075086
 
 次に「10才児0レベルPCs作成手順」は、以下の全部の5段階です。

1 能力値Ability Scores決め
2 能力値修正mod.算出
3 種族Races選択
4 クラスClasses選択
5 キャラクターシートCharacter Sheet作成

 続けて、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは、

1 錬金術師Alchemist
2 蛮族Barbarian
3 吟遊詩人Bard
4 勇者Champion
5 聖職者Cleric
6 ドルイドDruid
7 戦士Fighter
8 モンクMonk
9 レンジャーRanger
10 盗賊Rogue
11 ソーサラーSorcerer
12 魔法使いWizard

 そして、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、以下の6種族です。

1 ドワーフ Dwarf
2 エルフ Elf
3 ノーム Gnome
4 ゴブリン Goblin
5 ハーフリング Halfing
6 ヒューマン Human


 最初の「10才児0レベルPCs作成手順」は、
1 能力値Ability Scores決め
です。

 まずは、能力値Ability Scoresとは、以下の6個のことです。

筋力 STR Strength       PCの力強さを表すよ! そのまま筋肉の力だね。 PC身体能力の一つ目。
敏捷力 DEX Dexterity    PCの身のこなしの素早さや手先の器用さを表すよ!  PC身体能力の二つ目。
耐久力 CON Constitution PCの身体の頑丈さや健康状態を表すよ! PC身体能力の三つ目。
知力 INT Intelligence   PCの記憶力の良さや記憶容量を表すよ! PC精神能力の一つ目。
判断力 WIS Wisdom       PCの頭の回転の速さや状況把握力や状況判断力、知恵の力を表すよ! PC精神能力の二つ目。
魅力 CHA Charisma       PCのカリスマ、高感度や雰囲気が与える影響力を表すよ! PC精神能力の三つ目。

で「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」
https://trpgsession.click/room-entrance.php
にログインして、
6 3d6
returnキーでいっぺんに降った結果は、

2019-12-09 00:34:01 メイン システム セスさんの「一人目!」ロール(6 3d6) →
 1回目:11 (3、6、2)
 2回目:15 (5、5、5)
 3回目:12 (4、3、5)
 4回目:13 (5、2、6)
 5回目:16 (5、6、5)
 6回目:14 (5、5、4)

 すごい出目でしたので、実はそのまま思わず、
「10才児0レベルPC モンクMonkを作っちゃった(走召糸色木亥火暴)
 てへっ」
っ言うのが、本当の話です。

 突発の第1回の10才児0レベルPC作成セッションでも、
https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic157754341166
主教0レベルPC、一発目がキテましたので、
「現状では、一発目が命か?」
と考え始めている次第です。

 つーことで話を戻して、出目は大きい順に、
16
15
14
13
12
11
と、
「6 3d6振るプレイヤーさんに弱気が少しでもあるうちは、
 絶対に二度と出せないような感じ(走召糸色木亥火暴)」
の出目ですが、今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、

筋力 STR Strength 16
敏捷力 DEX Dexterity 15
耐久力 CON Constitution 14
知力 INT Intelligence 11
判断力 WIS Wisdom 13
魅力 CHA Charisma 12

と前衛向きに割り振りました。

 これは「大人への段階的な成長」、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_JfDHHkIjbqRY
にあるように、
「0レベルから1レベルの間で、
 一つの能力値Ability Scoreに、
 +1を最大4回まで出来る」
を見越した割り振りです。

 目論見的には、
敏捷力 DEX Dexterity 15 +1+1+1 ->18
判断力 WIS Wisdom 13 +1+1+1 -> 16
で、残り4回の成長は、
「最初にHP成長1回、残り3回はキャンペーン進行を見て」
って感じです。

 ここまでが「1 能力値Ability Scores決め」です。
 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 3
セス
セスWAST@ルセラフィム推し
2020/01/08 22:18[web全体で公開]
 どうも、セスです。

>精霊を加えるとジャンケンになる

 そうなですよね、
 その辺を、
「どう面白く追加modするか?」
で、みんな悩んで、
「追加サプリが出無い」
と思ってます。

 その辺の面白いWASTさんmodsがあるのかと
思っていた次第です。

>さらに5thでは社交リミットにエッセンスが大きく寄与しますので
>交渉役としても動けるので出番が多くなるかなあというところですね

 なるほど、
「Smooth ShadowRuns」
の、
「Fixer知略戦」
なのですね。
 Fixerさん、ツラいからみんなやりたがらないので、
うむ・・・まぁ、ここ20年ほどは、
「Nick FuryさんがFaceless司令に(走召糸色木亥火暴)」
でカラクリサーカスしてますが、
「もし他にFixerさん系やってくれる方がいれば」
こちらは、素直に部下Physical Adeptで参戦でしょうか。
WAST@ルセラフィム推し
WAST@ルセラフィム推しセス
2020/01/08 00:46[web全体で公開]
正面対決するとPhysical AdeptはStreet Samuraiに分が悪いのは確かですが

精霊を加えるとジャンケンになるんですよ

Street SamuraiはPhysical Adeptに押し勝ち
精霊はStreet Samuraiの銃弾を受け流す
Physical Adeptは精霊を「殺戮の手」等でまさに殺戮する

さらに5thでは社交リミットにエッセンスが大きく寄与しますので
交渉役としても動けるので出番が多くなるかなあというところですね

気収束具をうまく使いこなしてみたいですね

>「WASTさんのこの辺の追加mod.入り」
結構変なのになるかもしれませんよ
セス
セスWAST@ルセラフィム推し
2020/01/07 23:57[web全体で公開]
> 日記:【再送】シャドウラン5th 年末年始テキセ 『アフターマス』 トレイラー

 どうも、セスです。
 いいですね。

 既にWastさんご自身が過去の日記でお書きのように、
「Physical Adept、もうちょっとどうにかなんない?
  最低、Street Samuraとタメになるくらい」
とあるように、セスも、
「全くの同意見」
でして、
「Physical Adept追加サプリ待ち」
している状態です。

 素直に言うと、
「WASTさんのこの辺の追加mod.入り」
なら遊びたいです。
セス
セス日記
2020/01/07 22:23[web全体で公開]
😆 [OGL] PathFInder 2eの薦め
 どうも、セスです。

 なんか地球ヒューストン基地から、
「大きく太陽を回ってSwing Byして」
元の地球ヒューストン基地に無事に戻って来た感じですが(走召糸色木亥火暴)


 さて、「d20システムの薦め」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157805153540
と、
「Open Game Licenseの薦め」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157831824098
と、
「Core Rule Book紹介」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241
と来て、やっと、
「本来のPathFinder 2eの薦め」
です。

 単刀直入に書くと、
「それなりに、凸凹してますが、
 TRPG初めての方々にも遊び易く、
 長年遊んでいる方々にも噛み応えがある、
 定番定食的なファンタジィーTRPG商品」
って感じでしょうか。

 今まで、故意に、
「Dungeons and Dragons 5thについては言及してません」
でしたが、
「大きな違いは、
 そのTRPG商品自体の創造過程に、
 PathFinder 2eと言おうか、
 発売元のPaizo社周辺が、
 遊んでいる一般の方々のそれなりの参加方式を
 積極的に取り入れている」
事です。

 例えば、
「PathFinder 2eを出す前に、
 ちゃんと一般の方々の参加可能なテストプレーを開催して、
 そのテストプレー結果を商品に反映させようとしました」
し、現在、これから発売するサプリメントのテストプレーも、
例えば、
https://paizo.com/community/blog/v5748dyo6sh04
に意見を募集してます。

 勿論、テストブレー自体も、所謂公式プレイ、
https://paizo.com/pathfinderSociety
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/2847.html
http://www.organizedplayfoundation.org
などから一般?の有志の方々も参加してます。
(まぁ、アマチュアのセミプロ(走召糸色木亥火暴))

 かつ、OGL準拠したPathFinder 2e系の商品もぼちぼち出てます。


 と言う事でまとめると、ここまでの状況を踏まえて、
「どうせキャンペーンで遊ぶなら、
 Dungeons and Dragons 5thよりも、
 より広がりがある、
 PathFInder 2e!」
と言う、
「お薦め」
になるわけです。

 ちなみに、商業的には、
https://www.geeknative.com/68900/the-eight-rpg-publishers-that-dominate-virtual-rpg-tabletops/
にあるように、
「Dungeons and Dragons 5th 70%
  PathFInder 9%」
です(走召糸色木亥火暴)

 個人的な予想としては、
「今後のPathFInder 2eの追加商品で20%までは行く」
とは思ってますが。

 日本だと、
「鬼滅の刃TRPG」
が、切にOGL準拠のd20システム商品として出で欲しいとは
思いますが。

モンクMonk版の善逸か禰豆子、遊びたいですね(走召糸色木亥火暴)
[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもあるよー! https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722  でわでわ!
いいね! 6
セス
セス日記
2020/01/06 22:44[web全体で公開]
😆 [OGL][PathFInder1e] Open Game Licenseの薦め
 どうも、セスです。

 さて、
2020/01/03 [OGL][PathFinder2e][PC作成] d20システムの薦め
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157805153540
で、
「Open Game Licenseやd20システムが出来たワケ」
をカキコしましたが、その続きとして、


 百聞は一見に如かず!


と言う事で、具体的な事例を以下に写真として示します!(走召糸色木亥火暴)

https://seth.hatenadiary.jp/entry/2020/01/06/222945

 英語版の方も上の写真とほぼ同一です。

 まぁ、d20システム商品を買っている人達とっては、
「当前の事」
ですが(草)

 続けて、本題としては、
「誰でも、上の写真のような体裁、
 ・d20システムである事の目印
 ・OGL本文の掲載
 の、
 2点だけ
 を満たすだけで、
 もう立派なd20システムになる」
のです(走召糸色木亥火暴)

 簡単過ぎるけど、本当なんですよ、奥さん!

 まぁ、売れるかどうかは、
「肝心の本体の内容次第ですが(走召糸色木亥火暴)」


 つーう事で、
「君たちも、面白い事が浮かんだら、
 OGL準拠のd20システム商品として、
 どんどん世に出して、
 みんなを楽しませて、
 幸せにして欲しい!」
って事です。


「二次創作物が、どうのこうの・・・」
とかやってる暇があったら、
「どんどんOGL準拠のd20システム商品造って出して欲しい!」
です(セスのようにウェブとか公開してもOK)


 はい。

 最後に、[d20][PathFinder 2e]コミュニティーもあるよー!
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722


 でわでわ!
いいね! 5
セス
セス日記
2020/01/05 17:32[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][突発]10才児0レベルPCs作成セッションのお誘い!
 どうも、セスです。
 毎度、なんか時間取れましたので(走召糸色木亥火暴)

 突発ですが、本日2020年1月5日(日)19-21時過ぎの正味2時間ほどですが、
 [d20][PathFinder 2e][突発]10才児0レベルPCs作成セッション
 一番上のメニューの「ルームに入る」からパスワード無しで、
手持ち無沙汰、ご興味がある、お時間がある方々の、
「ご参加、見学をお待ち」
しております!

 また、参加者さん、見学者さん、共に、
「PathFinder 2e(所謂、西洋中世風ファンタジィーTRPG)系などの、
 ルールブックやサプリメントなどは一切必要ありません!
 また、前提知識、経験なども一切不要」
です。

 つまり、10才児0レベルPCs作成手順は、
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW
以下に、
「すべて記載されています」
です。

 ですので、
「ご参加者さん達は、
 ご自分のパソコン端末で適当なブラウザとテキストエディターを開いて、
 一番上のメニューの「ルームに入る」からパスワード無しで、
 [d20][PathFinder 2e][突発]10才児0レベルPCs作成セッション
 のルームに入っていただき、
 10才児0レベルPCs作成手順url
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW
 のウェブの作成手順の記載テキストとセッション ルームのログテキストを見ながら、
 ご自分が振ったサイコロ結果や選択した種族、クラス、アイテムのテキストデータを、
 ブラウザからテキストエディターへコピペしながら、
 10才児0レベルPCのキャラクターシートを作成」
して遊ぶというセッションの流れとなります。

 実際の10才児0レベルPCのキャラシートのサンプルは、
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7
です。

 まぁ、モンクMonkなので、こんだけです。
 キャラ絵の方が手間がかかってますね(走召糸色木亥火暴)


 セッション アジェンダとしては、
1 みんなで10才児0レベルPCs作成
2 みんなで自10才児0レベルPCsの能力Ablilityを使って、
 2陣営に分かれての模擬戦!
 回復ポーションアイテム系は、

NPCs大人達が準備してますので、ご安心を!
です。


#2020/1/5 21時過ぎ追記

 今回は、
「参加者さん0 見学者さん0
 の
 ダブルオー(走召糸色木亥火暴)」
でした。

 一応、30人分振ってみて、
「7勝15敗8分」
でした。

 今までのリブレイのまとめは、
https://trpgsession.click/replay-list.php?c=Seth7#gt_1368fae6f8e66cc4acf4cd3c1037422e
です。

 今回のように、
「時間が出来たら、
 突発の10才児0レベルPCs作成セッションを
 遊んで行きたい」
と思いますので、見かけたらお気軽


 でわでわ、よろしくお願い申し上げます。
いいね! 2
システム
システムセス
2020/01/05 17:30[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
セスさんは01月05日19時00分に開始予定の新しいセッション:
【パスファインダー2版】[d20][PathFinder 2e][突発]10才児0レベルPCs作成セッションのお誘い!を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=157821303581Seth7
セス
セスびこーず
2020/01/05 14:25[web全体で公開]
> キャラシ:ニコラス・加護

 どうも、セスと申します。

 この辺の、
「ヲヤヂダジャレ キャラ」
大好きです。

 広川太一郎さんのMr.Booのアテレコで脳内に響きます。
セス
セス日記
2020/01/05 14:18[web全体で公開]
😆 [余談][d20の薦め][映画鑑賞]Captain Mar•vel
 どうも、セスです。

 まぁ、
「trpg者は映画鑑賞すると「d20システムの薦め」になる」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157805153540
の流れですが。

 最近の映画鑑賞は、一緒に観に行ってくれる方々がいれば、
https://www.cinemasunshine.co.jp/
で、皆様の体調考慮で4DX Screen以下など随時選択して楽しんでます。

 また、感想?ネタバレ??的な感想は、
「DVD発売、レンタル開始、ケーブル放送系公開後」
にしてます<今ここ

 で、Captain Mar•vel。

 単純に、
「一番に、
 女番長(タヒ語)臭いモンクMonkキャラ(走召糸色木亥火暴)」

 ヨーヨーと言おうか、
「流星錘Meteor Hammer使ってたら、
 スケバンモンク
 の日本語版ポスターの煽りだったね」
と超長スカートの黒のセラー服で、と。

 昭和ノリですが(草)

 日本メジャーだと、
「瞬」
http://saintseiya-official.com/museum/character/index.php?id=4
ですが。

 つーことで、
「まだPathFinder系には、
 流星錘Meteor Hammer
 は出て無い」
ですが、d20的には、
「D&D 3.5時代のDragon Magazine#319」
https://img.fireden.net/tg/image/1493/94/1493944330044.pdf
に載ってますので、NPCモンクでは使った事は
ありますが、まだPCもンクでは使った事無いので、

PathFinder 1eの、

Nornkith
https://www.d20pfsrd.com/classes/core-classes/monk/archetypes/paizo-monk-archetypes/nornkith-monk-archetype/

Maneuver Master
https://www.d20pfsrd.com/classes/core-classes/monk/archetypes/paizo-monk-archetypes/maneuver-master/

とかで遊べたら嬉しいですね。

 ほぼ映画の話題では無くなってしましいましたが、
Captain Mar•vel、
「ドラゴンボール超って感じ(走召糸色木亥火暴)」
で〆ますね。


 でわでわ!
いいね! 2
セス
セス日記
2020/01/04 21:07[web全体で公開]
😆  [d20][PathFinder 2e][突発]10才児0レベルPCs作成セッションのお誘い!
    どうも、セスです。
 なんか時間取れましたので(走召糸色木亥火暴)

 突発ですが、本日これから、
 [d20][PathFinder 2e][突発]10才児0レベルPCs作成セッション
 ルームに入るからパスワード無しで、ご参加ください。

 作成手順は、

https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/ten-years-old-pcs#h.p_IKaHkIwHS2LW

です。

 お時間とご興味のある方々を、お待ちしております!


#2020 1/4 23時過ぎ追記

 やはり、突発過ぎました(走召糸色木亥火暴)
 参加者さん0でしたが、見学の方が3名ほど来てくださったのが、
唯一の慰めでした。

 今後的には、時間があれば、突発の10才児0レベルPCs作成セッションを
遊びたいと思ってます。

 暇なら遊ぼう!
って事で(嬉)


 でわでわ、よろしくお願い申し上げます。

いいね! 4
システム
システムセス
2020/01/04 21:04[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
セスさんは01月04日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【パスファインダーRPG】[d20][PathFinder 2e][突発]10才児0レベルPCs作成セッションを作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=157813945719Seth7
セス
セス日記
2020/01/03 20:38[web全体で公開]
😆 [OGL][PathFinder2e][PC作成] d20システムの薦め
 どうも、セスです。

 考えてみれば、
 d20システム
https://dungeons.fandom.com/ja/wiki/D20%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
や、Open Game License、所謂、OGL
https://dungeons.fandom.com/ja/wiki/Open_Game_License
自体の紹介もまだでしたね(走召糸色木亥火暴)

 一応、d20システム系PathFinder2eキャンペーンセッション参加者募集中!

「10才児0レベルPCキャンペーンセッション 参加者募集」

 「New Year’s Gifts  新年の贈物」
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7

「Winter Supply  冬補給」
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7

「Spring March  春行軍」
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787613390Seth7

(走召糸色木亥火暴)


 でわ、そもそも、
「Open Game Licenseってなに?」
「d20システムってなに??」
って事で、
「 d20システムの薦め」
と言う事で、無駄に語っていきたいと思います。


 前世紀末、米国のTRPG商業界の話ですが、
「そもそもTSR社、
https://dungeons.fandom.com/ja/wiki/TSR
が、Wizards of the Coast社、
https://dungeons.fandom.com/ja/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
に企業買収(1997年4月10日)されて、

「それまでTSR社でDungons & Dragonsを製作していた、
 多くのゲームデザイナーさん達の大量解雇」

が発生しました。

 まぁ、2020年時点から見ると、
「そのWizards of the Coast社も、
 1999年に買収したAvalon Hill社と一緒に、
 2004年にHasbro社に買収されてその傘下(走召糸色木亥火暴)」
になってます(走召糸色木亥火暴)

 この辺の米国商業活動としての企業買収合戦は、
「日本の方々には、びん!と来ない」
とは思いますが。


 話を戻して、1999年頃にWizards of the Coast社が、

「今までのTSR社のDungeons & Dragons商品群をリメイクした商品を、
 その名称も、
 Dungeons & Dragons 3rd
 として売り出すとの噂」

が米国TRPG商業業界に流れました。

 上記の事、特に、
「商品名がTSR社のDungeons & Dragonsの商品名を使う事」
に、
「実際にTSR社でDungeons & Dragonsを製作していたデザイナーさん達が、
 無数の米国法に基づいた訴訟を起こす動きが活発」
になります。

 まぁ、日本の法律だと、ほぼ上記のような訴訟は無理ですが、
米国法的には、
「1999年当時、ほぼ一般固有名詞化している、
 Dungeons & Dragons
 という商品名とその中身の無数のルールなどの内容について、
 特にその法的所有権が明確になってい無い、
 Dungeons & Dragons
 と言う商標的な名称を、
 不当にWizards of the Coast社の一社が独占的に商業使用して、
 その利益を独占的に得ようとしている」
と言う、
「米国独占禁止法に基づいた法的訴訟を起こす権利」
は、
「その製品を実際に製作していた者達である、
 TSR社でDungeons & Dragonsを製作していたデザイナーさん達には、
 当然の如くあった」
(実際の訴訟で米国連邦最高裁判所で判決が出でないので、あくまで、
 有力な米国法律家達の個人的見解ですが)
訳です。

 1999年から2000年前半にかけて、
「上記の無数の法的訴訟を恐れたWizards of the Coast社は、
 その筋の高名な米国法律家達に相談して、
 Dungeons & Dragonsの商標争いの裁判、
 つまり、
 Dungeons & Dragonsは商標として、
 Wizards of the Coast社一社が独占的に商業利用できる」
と言う、
「米国連邦最高裁判所の判決を勝ち得るための、
 膨大な裁判費用と法廷闘争時間は全て無駄であると判断」
して、
「以下のような内容を2000年に一般に発表、公開」
しました。

「色々な人達がWizards of the Coast社へ支払いする法的義務を負う事無く、
 Dungeons & Dragons的な内容を元にして、
 Wizards of the Coast社も含めて独占的な商業活動は禁止する前提で、
 色々なDungeons & Dragons的な内容を公開して遊べるようにするために、
 Open Game License
 と言う紳士協定的な準法的な条項と、
 d20システム
 と、それに続く実際の公開システム形態例としての、
 System Reference Document (SRD)
 の活動を、
 Dungeons & Dragons 3rd発売と同時に実施する」

 上記の、
 Open Game License
 d20システム
 System Reference Document (SRD)
の、
「Wizards of the Coast社の3の対策により、
 その製品を実際に製作していた者達である、
 TSR社でDungeons & Dragonsを製作していたデザイナーさん達から、
 無数の法的訴訟は回避」
されました(万歳!www)

 何故なら、
「Wizards of the Coast社自身が公表した、
 Open Game License
 d20システム
 System Reference Document (SRD)
の内容によって、
 Wizards of the Coast社は、
 Dungeons & Dragonsという名称を、
 独占的に利用して独占的に商業利益を得て無い」
との、
「米国法律家達のほぼ公的ですが、私的な発言が行われて、
 米国独占禁止法に基づいた法的訴訟を起こす権利は、
 TSR社でDungeons & Dragonsを製作していたデザイナーさん達は元より、
 誰にも無い」
と、
「米国法律家達のほぼ公的ですが、
 私的な発言が米国TRPG商業界に流れ出た訳」
です(まぁ、アメちゃんたちのロビー活動とかいう奴ですねwww)

 そして、
「TSR社でDungeons & Dragonsを製作していたデザイナーさん達の
 商業的な反撃」
として、
「2000年8月のWizards of the Coast社からの、
 Dungeons & Dragons 3rd発売と同時に、
 Open Game License
 d20システム
 System Reference Document (SRD)
 に基づいた、色々な人々が作成した、
 所謂、
 d20システム商品が、
 米国で無数に販売」
され続けて、
「2020年現時点でも、
 無数に新製品が発売され続けている」
のです(これも万歳!www)


 勿論、
「無数の同人商品系もなー!」


 Paizo社のPathFInder TRPG商品群も、
「上記のような商業同人商品の一つ」
です。

 まぁ、
「上記の話は、あくまで米国法での話なので、
 日本法では、実際に訴訟が起こされた、として、
 日本の最高裁判所で判決が出るまで、
 日本法ではどうなるのか不明な法的判断分野」
ですが(走召糸色木亥火暴)」


 長かったですが(走召糸色木亥火暴)

つー事で、
「Dungeons & Dragonsの名称とか、
 PathFInderとかの名称とか、
 を利用して独占的に商業利益を得ない限り
 Open Game Licenseに準拠して、
 d20システム的なSystem Reference Document (SRD)を
 自由に製作、公表して、
 遊ぶ事はOK」
なので、
 
 みなさま、安心して一緒に遊びましょう!


 再見!!
いいね! 8
セス
セス日記
2020/01/02 22:25[web全体で公開]
😆 [PathFinder 2e][サプリ紹介] Bestiary
 どうも、セスです。

 本日、以下のPathFinder 2e系の基本ルールブックとサプリメント、

PathFinder 2e Core Rule Book、
https://paizo.com/products/btq01zp3?Pathfinder-Core-Rulebook

Pathfinder 2e Bestiary
https://paizo.com/products/btq01zp4?Pathfinder-Bestiary

Pathfinder 2e Lost Omens: World Guide
https://paizo.com/products/btq01zoj?Pathfinder-Lost-Omens-World-Guide

Pathfinder 2e Lost Omens: Character Guide
https://paizo.com/products/btq01zpx?Pathfinder-Lost-Omens-Character-Guide

4冊を無事にルールブック一覧に載せて頂きましたので、まだ未紹介だった、
Bestiary
を簡単に紹介しますです。

 また現在、
Pathfinder 2e Bestiary 2
https://paizo.com/products/btq022yq?Pathfinder-Bestiary-2
まで発売されています。


 まぁ、内容は所謂、
「GM用モンスター集」
の一発目です。

 モンスターデータとしては、
「大まかな種族分類で414匹」
が載ってます。

 GMさん達にとっては、
「これを買わないと、
 当前にNPCs敵モンスターとかを全て自作する手間が(走召糸色木亥火暴)」
って事で必須ですね。

 プレイヤーさん達にとっては、
「自分のPCsが、
 上級のNPC動物の仲間さんとかNPC使い魔さんとか、
 特に魔法系PCsさん達の魔法召喚するNPCsモンスターさん」
のデータとして必須になってます。

 アコギな商売ですね(走召糸色木亥火暴)

 ルールシステムとしては、
「まだモンスター専用クラスとかアーキタイプとか
 テンプレートとかは無い、
 PC用ルールの簡易表記(修正値のみ記載)タイプで記載」
されています。

 勿論、
「PCsクラスなとには無い、
 モンスター毎の特殊能力Ability付き」
ですが。

 また特に、何度もPC作成の方の日記で書いてますが、
「1eの時のように、
 BestiaryでPC用種族が追加されいたやり方をやめて、
 2eでは、
 BestiaryでPC用の種族は追加されず、
 ほぼ新しい追加種族ごとの追加サプリメント本を新発売する」
という、更にアコギな商売になってます。

 まぁ、
「プレイヤーさん達的には、
 強力な召喚士クラスの追加サプリメントが新発売されるまでは、
 ほぼ無用の長物」
ですが。


 でわでわ!
いいね! 3
セス
セス日記
2020/01/02 16:58[web全体で公開]
😆 [余談][新春初笑]My First 12 PCs NEO
 どうも、セスです。
 ネタです(走召糸色木亥火暴)

 まとめてみました( 草)
https://seth.hatenadiary.jp/entry/2020/01/02/162911

 元
https://neogenerator2020.com/


 なんか同人誌創りたくなって来たのは、
気のせいだけにしたい(走召糸色木亥火暴)
いいね! 7
セス
セス日記
2020/01/02 15:24[web全体で公開]
😆 [余談][新年初笑い]こども水滸伝
 どうも、セスです。

 10才児0レベルPCキャンペーン絡みで、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157794408982
前々から色々と興味あったものを漁っていたのですが、

 中国古典名作選シリーズ「水滸伝」
https://www.ch-ginga.jp/feature/kotenmeisaku/

 ⇩ここに他の方の感想などありますが、
https://note.com/evo_hitachi/n/nbd81ed7a1e40


 笑いました(走召糸色木亥火暴)


 各話末の付録として、
「各子役さん達の、一言的インタビュー」
があるのですが、
「自分のやっている役柄の反省点ばかりで、
 まるで、
 セッション後の懺悔の部屋(走召糸色木亥火暴)」
になってます(大草原)

 確かに、
「水滸伝の登場人物達、
 どちらの側も、
 ほぼロクな奴らが居無い」
ので。


 まぁ、現代の中国バイアスかかってますが、
それはすべてのお国のすべての作品に言える事
なので、その辺、ご注意して、お暇があったら
観て笑って観てください。


 でわでわ!
いいね! 5
セス
セス日記
2020/01/02 14:48[web全体で公開]
😆 [OGL][PathFinder 2e][PC作成] 0レベルPCの薦め
 どうも、セスです。
 なんか午後にまったりと日記が書ける時間があるって、良いですね。

 さて、年も改まりまして新年を迎えて、早速、以下のように、

「10才児0レベルPCキャンペーンセッション 参加者募集」

 「New Year’s Gifts  新年の贈物」
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7

「Winter Supply  冬補給」
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7

「Spring March  春行軍」
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787613390Seth7

をしておりますが(走召糸色木亥火暴)


 でわ、そもそも、
「10才児0レベルPCってなに?」
って事で、
「 0レベルPCの薦め」
と言う事で、無駄に語っていきたいと思います。


 現在の普通?のTRPGでは、
「最初に1レベルPCを作成」
して、遊び始めます。

 セスの日記をお読みの方々は、既にお気付きの方々も多いと思いますが、
「〜の薦め」
シリーズに書いてますが、
1977年に発売されたFirst Edition Advanced Dungeons & Dragons
http://www.mjyoung.net/dungeon/char/
にあるように、

「極端な例では、この錬金術師Alchemistのように、
http://www.mjyoung.net/dungeon/char/clas001.html

 なんとPCレベルに、
 -2レベル
   -1レベル
    0レベル
とかある!

 なんじゃこりゃ?!」

と、最初に見た当時は、こんな感じ⇩だった訳です。

H氏「この錬金術師Alchemist、1レベルから作っていいよねぇ?」
I氏「なんか-2レベルとか、経験値-2000xpとか書いてあるけど??」
J氏「うーん、見習から始めろ!ってことだろう」
K氏「いわゆる、徒弟制度って奴を表現したいんだろうね」
L氏「なら、書いてある通り、最初の-2レベルPCの作成だね」
H氏「ちぇっ」

 つまり、
「全くの素人の入門者PCから始めて、
 色々と経験を積んで行き、
 その都度、段階的に成長して行き、
 やがて、
 一応の一人前の1レベルPCになる」
って事だと、解釈した訳です。

 まぁ、
「ロールプレイング ゲームですから(走召糸色木亥火暴)」

 
 閑話休題。


 と言う事で、本題の0レベルPCの勧めです。

 ずばり書くと、
「初めて遊ぶTRPGのPCとして、
   プレーヤーさんのPC作成・ロールの負担が少ない」
に尽きます。

 なんたって、
「プレイヤーさん自身も、
 そのPCさんも、
 その道の同じ素人(走召糸色木亥火暴)」
ですから。

 ロールプレイング的にも、
「プレイヤーさんは素直に、
 PC発言として、
 『これは何ですか?』
  What is this?
  Qu’est-ce que c’est?
 などと、
 ごくごく当前な質問をする事などを、
 自然なロールプレイとして出来ます」
ので。

「ある意味で、
   全く無駄が無い」
遊び方ですね(走召糸色木亥火暴)


 つまり、
1  プレイヤーさんは、そのPCクラスやゲームシステムのルールなどの知識を、
 わざわざ事前にお勉強などしておく必要性が少ない。
2   プレイヤーさんが、事前にルールブックなどの購入して用意する絶対性が無い
3   プレイヤーさんが、このゲームをお試しするのに最適。

  畢竟、
「お金要らず、手間要らずで、遊べる」
という事です。

  が、ここからが、しかしです。

  主にTRPG的なプレイヤーさんのロールプレイングとゲーム的の能力のデメリットですが、

1  当前に、プレイヤーさん自身が自身の疑問や質問などを、実際のセッション中に自分のPC
 のロールプレイングとして表現していか無いと、ロールプレイング ゲームにならない。
2  当前に、プレイヤーさんが自分のPCのロールプレイングとして、そのセッション中に実行
 した/させられた行動などなどを、そのルールシステムとして、それなりにその場で理解して
 行く能力が無いと、辛い。
3   実際のセッション中に上記の1と2を真面目に頑張ると、本当に知恵熱出る方々もいる(走召糸色木亥火暴)


   本当の最期に、個人的には、
「0レベルから1レベルに成長する時だけが成長じゃ無くて、
 1レベルから36レベル、
 そして、
 インモータルレベル
 に成長し続ける事が、
 ロールプレイング ゲームの本当の成長(走召糸色木亥火暴)」
なんですがね。

 最新の参考映画は、
邦題「クエスト・オブ・キング 魔法使いと4人の騎士」
The Kid Who Would Be King (2019)
https://www.imdb.com/title/tt6811018/
です。

 まんまですが(走召糸色木亥火暴)


 再見!!
いいね! 3
セス
セス日記
2020/01/01 20:08[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder2e]10才児PCsキャンペーンセッション 第1クール分3回分
 どうも、セスです。

 ↓今年の抱負、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157778186510
にあるように、まずは個人予定が確定している3月までの分を、月イチで、

「New Year’s Gifts  新年の贈物」
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7

「Winter Supply  冬補給」
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7

「Spring March  春行軍」
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=157787613390Seth7

で参加者募集させていただきました(走召糸色木亥火暴)

 ↓ここに書いた通り、
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157650796863
のコンセブトのキャンペーンセッションなので、
「お気軽に1d20振りに遊びに来て欲しい!」
が心情です。


 まぁ、全部PCs作成セッション振り替えの可能性もありますが(走召糸色木亥火暴)


 キャンベーンCampaignなので、今年4月以降の第2クールの3回分も、第1クールの
結果を踏まえて、3回つづ上げて行く予定です。


 宜しくご参加の程をお願い申し上げます、ぺこり。

いいね! 3
システム
システムセス
2020/01/01 19:55[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
セスさんは03月21日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【パスファインダーRPG】10才児PCsキャンペーン:SandPoint 4596 AR 3/20 Stardayを作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=157787613390Seth7
システム
システムセス
2020/01/01 19:52[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
セスさんは02月22日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【パスファインダーRPG】10才児PCsキャンペーン:SandPoint 4596 AR 2/21 Stardayを作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=157787593832Seth7
システム
システムセス
2020/01/01 19:48[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
セスさんは01月18日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【パスファインダーRPG】10才児PCsキャンペーン:SandPoint 4596 AR 1/17 Stardayを作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=157787569570Seth7
セス
セス日記
2020/01/01 08:19[web全体で公開]
😆 明けましておめてとう御座います
 どうも、セスです。
 今年もよろしくおねがい申し上げます。

 早速ですが、
[d20][PathFinder 2e]コミュニティー
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu157783298722
立てました(走召糸色木亥火暴)


 ぼちぼちと遊んでいけたら嬉しいです。
いいね! 14
システム
システムセス
2020/01/01 07:56[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「[d20][PathFinder 2e]」を作りました。

過去のタイムライン一覧に戻る