使用人さんの日記

使用人さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

使用人
使用人日記
2018/12/03 09:15[web全体で公開]
😶 踏み込まないD&D 5e(用語集)
今回は用語集あればみたいな声があると思うので、用語をまとめていくぞ!

さすがに◯D◯みたいな、TRPG共通の簡単なものは省くぜ!

・d20
このゲームで最もよく振るダイス。一つの目で5%なのでわかりやすい。攻撃や技能でロールする。

・習熟
キャラメイク時に決める種族やクラスや背景から得られる技能や装備に習熟がつく。この習熟がついたものは、レベルで徐々に上がる習熟ボーナスを加算でき、最初は2(+10%)だがどんどん上がっていく。

・セーヴィングスロー(あるいは単にセーヴ)
これは受動側(大抵はダメージor魔法)がするロールのことで、一番最初にとったクラスごとに習熟するロールが変わる。それ以降は取得する手段がほとんどないため、高レベルになる程、大切になる。マルチクラスでは2つ目以降のクラスで修得できないので気をつけよう。

・AC(アーマークラス)
防御力のことで、鎧や盾の数値を足してこれを出す。このACはダメージを軽減する値ではなく、どこまでのダメージならいなせるかを表している。命中ロールでこれ以上の数値が出るとダメージを受ける。鎧が衝撃を吸収するのではなく、衝撃を弾くという考え方のためである。
この数値以上が命中なので同値命中は気をつけよう!

・攻撃ロール
攻撃の命中ロールのこと、非常にわかりづらいが公式は攻撃ロールで統一している。
これの基準は1d20+筋力の修正値で、これに持っている武器が習熟していれば、習熟ボーナスが加算される。

・ダメージロール
ヒット時のダメージを出すロール。問題点はモンスター類の公式での記載方法にある。

攻撃ロール +◯◯ ヒット◯◯

とありヒットの方がダメージである。

・クリーチャー
このゲームの動いて戦えるデータあるもの全てを指す。モンスターはこのクリーチャーの分類の1つのカテゴリーで、よく混同されがち。


これが基本中の用語集だ!後はプレイあるのみ!
いいね! 5
使用人
使用人日記
2018/12/02 08:05[web全体で公開]
🤔 ドップリ踏み込んだD&D 5e
さてさて、一昨日の夜はとても楽しい時間を共有させていただいた。学園モノ第一弾として私がPLで参加させていただいだが、めちゃくちゃ面白かった。
それはともかく、レベル12スタートというレギュレーションも兼ねて、今回は高レベルゆえの考察をしていきたい。特に焦点を当てるのはマルチクラスにおける物理戦闘についてだ!

初心者もこれを見れば個性を出しつつそのキャラだけの強みを作ることは間違い無し!
ドップリしてってね☆

まずはクラス毎にこれ使えば強いよって言う汎用性高い能力の羅列とその説明。その物理編である(サポートという意味での呪文も含むぞ)。

・ファイターサブクラス チャンピオン
このクラスはレベル3にてクリティカル率を5%から10%に引き上げる。攻撃回数が多い高レベル帯において、長期戦および呪文などを使わないダメージソースとしてかなり有効。問題点は運ゲー!という一言で強さの強弱がバラける。
更に利点を上げるならファイター特性の戦闘スタイルも一緒に取れて、他のクラスとのマルチで本来2つ以上取れない戦闘スタイルが2つ以上とれること。またレベル4まで上げれば特技or能力値上昇、レベル5まで上げれば攻撃回数が増える。基本クラスをこれにして、そこから他のマルチをすれば全ての武器を扱えると物理系で優秀なクラス。弓も戦闘スタイルであるので、遠距離もできる。
ファイター特性としての怒涛のアクションも強力無比。こいつは驚くなかれ、回数はマルチだと一度きりだが、アクションとボーナスアクションを使わずもう一度攻撃できる。もちろんこの時点でターン終了まで系のバフはかかったままで殴れるので、ボスに遠慮なく叩き込んでやろう。

・クレリックサブクラス 戦の領域
いきなりマジックユーザーかよ、と思うなかれこのクラスは大休憩までに、判断力修正値分の回数分ボーナスアクションで攻撃できる。これは武器種を選ばないので、両手武器系で特に重宝する。ボーナスを使う分怒涛のアクションと住み分けが出来ているが、こちらは最大5回までボス戦で攻撃回数を増えることを考えれば破格。この特性は特に判断力を呪文能力値とするレンジャーと相性が良い(後で詳しく)。
更に他にない利点は神性伝導という使い切りの能力、これは命中+10という文句なしの強個性。これも後述するものと組み合わせれば強い。
なによりこの戦クレリックは他のほとんどと違い、レベル2でサブクラスを取れるため、メインクラスをレベル18まで伸ばすor更にマルチクラスを増やすなどの選択が取れることが強み(もちろんクレリックの呪文も取れるので、メインヒーラーが倒れたら、回復のお鉢が回ってくるし、自身にブレス系の補助をかけることも選択肢)。

・パラディン全般
クレリックと同じで少しばかりの回復呪文、ファイターと同じ戦闘スタイルが取れる。だが最大の特徴は神聖なる一撃をレベル2から取れること、レベル3のサブクラス選択でオーラを取得できることにある。オーラは他の近くにいるキャラにも効果があり、前衛線を引く時に目安になりやすい。神聖なる一撃は呪文スロットをダメージダイスに変える能力で、高呪文スロットであれば最大5d8までダメージを伸ばせる。これはヒット後に選択できるので腐らないし、クリティカルを見てから乗せれば最大10d8という唯一無二のパワー。
問題点はもちろんある、クレリックは特性上ロールがしにくい。というのも誓いというものを立ててサブクラスを選択し、その誓い(悪人は許さない、敵から逃げないなども)を破ればペナルティがある。それを上回る火力と汎用性があることは間違いないが…。更に問題点はマルチをすればパラディンレベルの半分で呪文スロット能力が伸びていくため、偶数分のレベルが効率が良いという点も微妙に選択肢に影響する。

・ローグサブクラス アサシン
レベル3にてアサシンをローグは取れるが、これも唯一無二の存在。1ターン目の先制攻撃であれば確定クリティカル!更にローグの特徴で急所攻撃も持ち、妙技の武器ならばダメージが更に上乗せでレベル3基本値2d6がクリティカルで4d6になる。
この上記の特性はパラディンの神聖なる一撃を運に頼らず2倍できるという強みがあり、敏捷に能力の重きを置くキャラならマルチをすべき。
問題点は先制を取れないとクリティカルが出ない点、一番良いのが不意打ちをこちらから仕掛けることだが、これは高レベルだとGMに制限されることも多い(高レベルゆえのインフレで1ターン目にバスが死ぬことも含めて、防ぐ手段が多い)。イニシアチブで上を取られると先制できずこのクラスの強みも死ぬ(これは特技「警戒」を取れば解決)。更に妙技の武器は全体的に火力が低くくなることも挙げられる。

・バーバリアンサブクラス トーテム戦士の道(熊)
今まで火力に目を向けていたが、このクラスのレベル3は違う。「激怒」という自身への使い切り一時強化状態に限るが、[精神]以外の全てのダメージに耐性を得る。精神攻撃以外は半減するということはパワーアップ状態で殴り合うボス戦の間、HPが実質2倍となる。
更にこのクラス実は鎧わぬ守りという能力を持ち、鎧を着ていなければ、敏捷修正値+耐久修正値+10のACを得られる。良し悪しが分かれる個性だが、単純に敏捷系戦士なら相性は良いし、盾は持てる。問題点は鎧系の魔法のアイテムも使えないことだが、逆に言えば防具を奪われるなどのシナリオでも使える。一長一短なので、手持ちのアイテムと相談でも良い(他の前衛キャラに1つしかない鎧を譲るなど)。

・ドルイドサブクラス 月の円環
またもやマジックユーザーだが、これも実は前衛でも使える。レベル2時点で脅威度1の陸上系野獣に変身できる。
具体例はライオンであろうか、移動速度も速く攻撃能力も高い。もしくはライディングホースになり味方前衛を乗せても良い。
このドルイドの変身は姿形で制限されない全ての能力を変身後に受け継ぐ。つまり変身した野獣がチャンピオンマルチならばクリティカル上昇と怒涛のアクションを使えるし、パラディンマルチなら神聖なる一撃を撃てる。
問題点は高レベルで出る敵に対して、野獣自体の能力が低く、攻撃が当てづらいこと。騎乗用の足としての運用ならば魔法で代用すれば良いことも大きい。また武器は変身するものによっては使えないが、それ以上のダメージを出せるの能力(ライオンなら噛みつきなど)があるので気にならない。また変身回数や解除の制限があることも大きく、ボス戦特化で、そこまではドルイド魔法を使うということもできなくはない(その場合マジックユーザーなのでHPは他のマルチに比べて低い)。

ここまで様々な特徴を挙げてきたが、お気に召すものがあるだろうか?なに、更に強い組み合わせを教えろ?
よしきた!みんなでワイワイ行こうじゃないか!

戦クレリック+特技「大業物の使い手」or「射撃の名手」+レベル5以上戦闘職(二回攻撃持ちの中からお好みで)
この2つの特技は命中-5のペナルティで、ダメージ+10にできる。固定ダメージを増やせるのは優秀であり、マルチクラスに限らない強みだが、命中を下げるのは痛い。ここに先ほどの戦クレリックの神性伝導、命中+5にダメージ+10という合わせ技に。更に外せないこの攻撃!という方にはブレスを自身にかけよう。
また、この組み合わせにレンジャー戦闘スタイル弓術は抜群に合う相性なので、後衛物理攻撃が欲しい場合はオススメ。更にレンジャーはカンジャーアニマルズという呪文で前衛を召喚でき(処理やコマの問題でGMには要相談、ルール上は全く問題ない)、全方向に抜かりない強さを発揮する。

アサシン+パラディン
どこの暗殺教団だと言いたくなるが、このコンボは両方とも近接ということで相性は良い。更に筋力を捨ててもパラディンが取得できる片手武器戦闘などのスタイルがあるので大丈夫!なので敏捷系戦士なら速さだけで勝負できるし、上記の約束されたクリティカルは神聖なる一撃を乗せてお見舞いできる。ただしマルチするために筋力、敏捷、魅力の全てが13のステータスが必要。

月の円環+戦クレリック
両方ともマジックユーザーなのでHPは低く、二回攻撃は取れない。しかし魔法スロットはシングルと同じ数値の上、呪文も選択肢が広い。呪文能力値も同じ判断力なので、とりあえずなにを伸ばすかは迷わない。
変身すれば野獣の能力+戦クレリックの神性伝導と判断補正分のボーナスアクション(ただし呪文は変身中使えない)で前衛戦線において充分な活躍が期待できる(ドルイドレベル÷3の脅威度、最低1までしか変身できないのでそこも悩みどころ)。

なんともまあ、楽しい組み合わせばかりだ次回はマジックユーザーの考察をしようかと思う。
いいね! 5
使用人
使用人日記
2018/12/01 02:43[web全体で公開]
😊 ダイダラボッチが教頭先生で
ダイダラボッチが教頭先生だった
しかも体がダンジョンになってる

中にはラグナロクの火を封印するとかいう
ルーン文字の黄金の装飾に
明らかにニッポン製ではいミイラの群れ

なんだこれ、超楽しい
これは悪しきアンデッドを狩るパラディンの腕の見せ所

今日の感想やっぱりD&Dは最高!
学園モノも最高!フレンズできたし
相棒のPLもほんとに初心者かよ!?って動きするし

これだからTRPGはやめられねえぜ
ヒャアァ
いいね! 2
使用人
使用人日記
2018/11/30 16:06[web全体で公開]
😶 ダンドラ学園草案
D&Dで学園モノするぞ!
↓
恩人「どうせならぶっ飛んだやつやろーぜ」
↓
今ココ
ダンドラ学園草案
【種族】
様々な種族がいるがこの世界に人種差別はない!だって今は2020年付近だぞ!
■【世界観】

キミ達はダンドラ高等学園の生徒達だ!
また、この世界では魔法やドラゴンなんて当然のようにいるからな!

※銃刀法について
外をバグベアがうろついてんのにそんなもんあるわけないだろ!
自衛手段ぐらい皆もつさ!

※科学力について
スマホに魔方陣をいれるアプリで魔法使おう。ダンジョンだってマッピングアプリでらくらく攻略さ★

※神について
天照大神から始まるニッポンの神様達は常に力を貸してくれている!
もちろんニッポンでは宗教は自由が保障されているぞゼウスに仕える嵐のクレリックや、ルシファーに力を借りているウォーロックなんかも入国してるぞ!

※ダンジョンについて
この世界では【ダンジョン・アタック】というスポーツがめっちゃ流行ってるんだ!
謎解きには知恵が必要で、飛び出すモンスターには武力が必要で、戦略を考え皆をまとめるにはチームワークが必要だ!
キミのダンドラ高校はゴブリン高校やトロール高校、ギガント高校やドラゴン高校なる並み居る強豪校と戦って、ダンジョン甲子園を目指している!

※校長先生やこの世界について
校長先生はウィザードの死霊術lv20の【リッチ】だ!
知性があって喋れて社会の法を遵守すればこの世界で【モンスター】扱いされるのは文明社会を攻撃しようとするテロや異世界人や猛獣やゴーストや邪悪なドラゴンや邪悪な神や邪悪な巨人や邪悪なアンデットや邪悪なマインドフレアだけだ!
つまり自然には危険はいっぱいって事さ!
でもみんなケガしても気絶するだけで死亡事故はなかなか起きないんだ。
なんでだろうね?
この世界に貼られた魔方陣、【R12指定】という謎の力の正体さえわかれば、それが解決できるかもしれないぞ?

※舞台
ダンドラ学園があるのはトーキョーだ!トーキョーにはダンジョンもいっぱいある!Dスポーツには最適な舞台と言えるな!
地下鉄の廃線にはジャイアントラットがいるし、龍脈の集まるカミナリモンにはエアエレメンタルが溢れてる!気をつけるんだ君のレベルにあったダンジョンに行かないと、すぐに気絶することになるぞ!

※生徒について
レベル12から入学できるぞ、なぜって?小中高大学までの一貫校でニッポン国立指定研究所だからだ!入試の壁は厚い!
君の参戦を待っているぞ!

システムなどのデータ系を私が担当、世界観などのフレーバーや草案を恩人が担当することに
興味ある方、ぜひやりたい方、こんな案どうだ?って方
コメントください
いいね! 4
使用人
使用人日記
2018/11/29 22:17[web全体で公開]
😭 独り言かな?あるいは渇望と葛藤、見る方注意
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 12
使用人
使用人日記
2018/11/29 17:17[web全体で公開]
🤔 実は自由度の高いキャラメイク講座
さて、4職のアレコレは書いたので、次は趣向を変えてみよう。今度出るザナサーという追加サプリにはサブクラスが多数追加する。そのうちサムライというのがファイターのサブクラスで存在する。
…が、注目したいのはそこではない、このD&Dでは洋の東西を問わないというところだ!

では実際にD&Dの基本ルルブダンジョンマスターズガイドを例に見ていこう!
実はこのルルブには武器の名称をフレーバーとして変えるものが存在する。以下の通りにすれば東洋の超戦士の雰囲気が味わえるのではないだろうか?
クォータースタッフ→棍(中華)、棒(和風)
クラブ→鞭べん(中華)、トンファー(和風)
グレイブ→関刀(中華)、長刀なぎなた(和風)
グレートソード→長刀ちょうとう(中華)、野太刀(和風)
これは一例だが、実に良い塩梅ではないか?
例えば
名も無き流浪人が生き絶えに
「この野太刀をくれてやる…、だから助けてくれ、俺の家族が…、オークに捕まった、慣れぬ地で追跡に俺は家族を助けれなかった…」
と言いながら名刀(+1野太刀)を差し出して泣きながら訴える。これだけで異邦人の懇願に思えて来ないだろうか?

もしくは君が作るキャラの初期武器の一つを和風に変え、師匠からの譲り受けた武器にしてみても面白い。
間違いなく、今後その武器は記憶に残り続けるだろう。なにせ周りはショートソードやダガーと言ったアイテムの中に、ポツンと半弓(ショートボウ)が混じっているのだ。

これらの他にもオプションルールは様々であり、ぜひぜひ採用してみて欲しい(おそらくGMもフレーバー的な部分ならOKをくれることだろう)。
いいね! 6
使用人
使用人日記
2018/11/29 09:15[web全体で公開]
🤔 一歩踏み込んだD&D 5e(クレリック編)
さて、ついにこの時が来た、基本4職のうち最期の一つ、クレリックについて書いていこう。というのもこのクレリック、とにかく出来ることが多いのである。話しによれば以前からここまで(D&D 5e)まで強化され続けているとか。逆説的にここまで強くないと使いたがらないクラスと言える。
その理由とクラスの特徴が一体となっている。ズバリほかに類を見ない回復職なのだ。回復職なのに強化され続けているのか?と思うなかれ、このD&Dでは回復が間に合わないと全滅することは日常茶飯事、クレリックをパーティ内で担うものは延々と強敵のプレッシャーに晒されながら回復し続けなければならない。

もちろん回復大好きなPL、私こそが縁の下の力持ちだというPLは良いだろう。回復呪文に、バフ(補助)を味方に掛け続ければ良い。

だがこのクラスに必要とされるのはそれだけではない。
このクラスはサブクラスを取得すると同時に、攻撃能力を身につける(生命の領域以外)。
嵐と光の領域はそれぞれ、雷と炎のウィザード力術を習得し、魔法で敵を薙ぎ倒せるようになる。
戦と欺きの領域は、前衛で殴り合えるための能力を習得し、ファイターのみでは守りきれない前衛戦線を2枚目の壁として立ちふさがる。

つまりはクレリックはやることは多く、その上回復職という特徴から、自身は倒れるわけにはいかないという玄人向けクラスなのだ。
ついで言うなれば、ウィザードと同じく、呪文を大休憩毎にシナリオに合わせて調節しなければならない。
レベルが上がればどんどんやれることが増え、悪しき存在の探知、戦闘での足りないポジションの穴埋め、対アンデッド特攻隊長、回復職としての責務…あげていけばきりがない!

そうクレリックが不人気(選ばれない)理由はパーティとしてクレリックの役割が重いことに比例してしなければならないことも多く、自身のミスがパーティの全滅に繋がるというクラスだからだ…。


だが臆することはない、このクラスはそれ故に強い!
先ほどもあげたように、魔法と剣両方が選択肢に入り、回復に努めたい初心者には生命の領域という回復特化のサブクラスもある。
クレリックがミスした場合責めるようなパーティならば、こちらから蹴ってしまえ!(クレリックに限る話ではないが、他人のクラスに口出しするなら、その人がそのクラスをすれば良いのだ)

さて熱くなってきたが、ここからは恒例のセオリー&呪文チョイスの時間だ。
まずは基本となるのはレベル1呪文のキュア・ウーンズ。
これは触る必要があるがレベル1クレリックから使える主要回復手段で、上級のクレリックも微量の回復の際には使う優れもの。これは絶対にとっておこう。

ではここからはサブクラス毎の呪文紹介だ。
生命の領域、回復系
このサブクラスはとりあえず回復と蘇生を取っておけば良い。なぜなら他のことを考える必要がないほどサブクラスの中で回復に特化したものだからだ。低レベルの頃から回復量が増加され、常にパーティを安定させる(他のサブクラスと違い打点が無いので、火力のゴリ押しはできない)。
欺きの領域、レベル2ミラーイメージ
レベル2呪文と低レベル帯最高クラスの呪文であるが、その分効果は絶大、言葉通り自身の鏡像を生み出して相手の攻撃を無効化する(遊戯王ならマジカルシルクハット、アニメポケモンならかげぶんしんがイメージは近い)。もちろん効果時間もそれなりにあるので、ボス戦と分かっていればとりあえずジョッキ!の感覚でミラーイメージを使えば良い。
嵐の領域、レベル2シャター、レベル3ライトニングボルト
両方ともウィザード力術だが、このクラスは覚える。さらに言うと嵐の領域の神聖伝導という神から借りた力を使えば、ダメージが最高値固定で撃てる(このサブクラス選んだ時点で一回は使える)。固定値論者が大喜び、というか最大値固定なので、運ゲーマンにも勝るサブクラスである。
光の領域、レベル3ファイアーボール
一点を起点に爆炎で焼く、説明不要の高火力ウィザード力術、こちらは嵐と違い固定値では無いが、そもそものダメージダイスも高いので気にならないはず。
戦の領域、特になし
この領域では回復も他のサブクラスも覚えるが、最大の特徴はそれではない。クレリックはサブクラス毎に打撃(斬撃なども含む)を相手に与えた場合、そのクラス特徴のダメージを追加する光なら[光輝]、嵐なら[雷撃]という感じである。このサブクラスはそれに加えて、ボーナスアクションで殴れるのだ。もちろんボーナスアクションのダメージにも追加ダメージがのる。更には武器の習熟もあるので、魔法の武器も難なく扱え、前衛しつつ回復という形の理想形である(ボーナスの攻撃は回復のメインアクションとは別なので、ケースによっては味方を回復して攻撃してもらい、自身のボーナスで駄目押しもできる)。

さて、ここまで書いてきたが、強いというのはよくわかってもらえたのではないだろうか?
神に仕え、敵に天罰を与えるロールプレイをしたい方は是非キャラメイクしてほしい。何故なら常にパーティは癒し手を欲しているのだから…。
いいね! 7
使用人
使用人日記
2018/11/27 19:16[web全体で公開]
🤔 一歩踏み込んだD&D 5e(ローグ編)
ローグとは探索のエキスパートにして、急所攻撃の使い手である。

探索能力については、技能習熟とその対応範囲、盗賊道具から右に出るものはいない。はっきり言ってローグの斥候に勝るクラスは野外限定でのレンジャーのみである。

こう書くと、ローグっていうのはD&Dの三原則の探索特化なのか…、と思われがちだ。だがD&D 5eでは違う。戦闘において武器攻撃で最高火力のパラディンと対をなす、火力中毒者オススメクラスなのだ。

先日の日記にも書いたが、武器種の中に敏捷力(速さ)で扱えるものがある。これらを使いローグは敏捷力一本で飯を食う専門家なのだ。

そんなローグの戦闘面の特徴はなんといっても「急所攻撃」である。
急所攻撃とは、1ターンに1度、敵一体に対して、攻撃ロールが有利を得た状態のダメージに1d6追加できる(レベル上昇とともにグングンダメージは伸びる)。この攻撃は妙技を持つ武器のみである。
以下の状態を全て満たしているならば、上記のダメージを与えられる。
1、目標クリーチャーにとっての敵が、目標クリーチャーの5フィート以内にいる。
2、その目標クリーチャーにとっての敵が無力状態でない。
3、君がその攻撃に不利を得ていない。

つまり、味方前衛が接敵している相手に大ダメージをノーリソースで叩き込めるのである。
そしてこの急所攻撃ダイスはクリティカルが乗る。

D&D 5eでのクリティカルは、ダメージダイスを2倍にするもので、これゆえにローグは戦闘での火力は前衛最強の座を争えるのだ。
レベル17には9d6となり、ファイターのチャンピオンとマルチクラスをすれば、レベル20カンストキャラの中でも脅威のダメージ野郎となる。
クリティカル率が1割で、クリティカルヒット時に18d6+2d6(ショートソード2倍分)と、オフセッションではダイスを転がすのが面倒なほどの数である。

なにより恐ろしいのが、この急所攻撃はどのサブクラスでも使えるのだ。
ではここからはサブクラスの紹介にいこう。

・シーフ
盗みに特化したローグ…、と思いきやそれだけでない。こいつの真価はレベル13の魔法装置使用である。魔法のアイテムをクラスや種族に関係なく扱える。
想像してみてほしい、伝説の魔導師にしか扱えない魔法の杖を右手に持ち、天使から祝福を受けた心優しいものしか使えないアイテムを扱うローグ。それがこのサブクラスなのだ。

・アサシン
暗殺者、その名の通りこのサブクラスは不意打ちの一撃に特化している。レベル3時点で、最初のターンのうち、まだ動いていないものに対して必ずクリティカルが出る。
上の急所攻撃と合わさり、強力であることは言うまでもない。

・アーケイントリックスター
魔法が使える、これはウィザード呪文から選択する。昨日の日記を見てくれた方はわかるはずだ、弱いわけがないと。シールドを貼りながら、矢をかいくぐり、敵のマジックユーザーの急所を狙うローグ。それがこのサブクラスなのだ。だがもちろん強い点だけではない、選ぶ呪文にはもちろん制限が着くので、呪文に対する膨大な知識を必要とする。

さて、この日記を読み興味を持ってくれた方は是非短剣を片手に、D&Dの暗い街やダンジョンに飛び込んでいってほしい。スリルの先には魔法のアイテムや名誉が与えられるだろう…。
いいね! 8
使用人
使用人日記
2018/11/26 19:08[web全体で公開]
🤔 一歩踏み込んだD&D 5e(ウィザード編)
さてファンタジーといえば剣と魔法の世界。剣がファイターであれば、魔法を司るのはD&Dではウィザードである。

ウィザードはD&D 5eのマジックユーザー(呪文使い)の中で一番修得できる範囲が広い。また術の種類ごとにサブクラス(ウィザード的に言えば学派)があり、出来ることが多すぎて初心者が混乱すること間違い無しだ。

そんなウィザードについて、今回は一歩踏み込んでいこう。
ウィザードは呪文をリストとして手に持つ。これは比喩ではなく呪文書を大量に背負って(もしくは異次元から取り出して)使用している。
この呪文書の中から、大休憩(8時間の休憩、睡眠と考えても良い)ごとに、その日使える呪文を準備する。

こう書くと、リスト作り、それから更に使うものを管理とかなり大変なクラスに思えるが、実は逆である。
準備呪文はこれから行く場所に合わせて、トラップを回避するものや戦闘用などと切り替えられるので、便利なクラスなのだ。
ではその呪文とはどういったものか、未プレイヤーや初心者にはイマイチわからない人も多いかと思うので、説明していこう。

呪文はレベル1〜9まであり、それぞれが不可能を可能にできる強さと思ってほしい。
急に何言ってんだこいつはと思うかもしれないが、レベル9の呪文のうちウィッシュ(願い)の呪文はルルブに、君の望みを叶えると明記されている。GM次第ではあるが、フレーバー(ゲームバランスに効果の発揮しない言葉としてのテキスト)ではなく、本当に現実を捻じ曲げ、不可能を可能にできるのだ。

また呪文のスロットというものがあり、その範囲でなら、準備した呪文が使える。例えばレベル1スロットが4あるのならば、準備した呪文からレベル1が4回使えるのである(全て同じでも、違う呪文でも良い)。

次にウィザードはサブクラスによって得意な術のタイプが変わる。
力術、ダメージを敵に叩き込むタイプ、低レベルではこれをほとんどのクラスがメインで使う。
防御術、守りを固めるタイプ、壁を瞬時に作ったり(火の壁を作るなどもありダメージに使える)、相手の魔法を打ち消すことも。
心術、対ヒューマノイド最強、洗脳から心理を読むまでなんでもできる。低レベルでも凄まじい力を発揮する、アンデッドなどに効かないことも…。
死霊術、ゾンビを作るだけでなく、肉体を保管することにも優れている(原則として死体が万全でなければ、蘇生できないことがD&Dでは多いため)。
幻術、使い道は難しいが工夫次第で様々な使い方がある。一例を挙げるなら、これで障害物を生み出して味方のローグの不意打ちを援護するなど。
召喚術、文字通り召喚することでモンスターを使役できるが、高レベルの真価は異次元であろうがどこにでも通路を作れることである(これにより火山地帯であろうが、心穏やかにパーティは大休憩が取れるであろう)。
編成術、物の形を変えることと書くとイメージが湧きづらいが、周囲の生物を巨大化させ君のコントロール下におけると書けばロマン溢れてくる。またこの術の学派は「石」を作れるが、これのためだけに学派を選択する価値があるとも言えるアイテムだ。ダメージを軽減する手段の乏しいD&Dにおいて、この石を持てば耐性(ダメージの半減)が持てる。

ここまで羅列してきたが、これでは紹介に過ぎない。ここからは踏み込んで、更に使える呪文をピンポイントであげていこう。呪文自体は自分の学派でなくとも修得できるので、取っておくことをオススメする。

レベル1、マジック・ミサイル
低レベル帯で唯一と言っていい確定命中、確定ダメージ。これがあれば敵のマジックユーザー以外には絶対的な決定打となる。
シールド
リアクション(1ターンに一度使える自身のターン以外のアクション)で使用でき、攻撃がヒットする時orマジック・ミサイルの対象となった時に発動。ACに+5を得て、マジック・ミサイルのダメージを消せる。つまり確定ダメージに対するメタ。

レベル2、シャター
低レベル帯では半減されにくい雷鳴ダメージの広範囲魔法、射程も広く敵にダメージをばら撒きやすい。轟音が鳴るのもポイントで、自身が1人きりとなり仲間と逸れ、敵に囲まれたときに救難にも使える(逆に言えば、敵に自身の攻撃を教えてしまう)。
ダークネス
一点を中心に60フィートまで魔法以外で見通せない闇を作る。これは明るさ「暗い」に相当し、こちらからも攻撃しづらくなるが、対象を選ばない魔法であれば関係ない。例えば上記のシャターならば、一点を基軸に相手にセーブをさせるため避けられず、こちらは闇の中にいるため相手からの攻撃は当たりづらいという場作りができる(味方の戦闘職には立ち位置を注意)。

レベル3、アニメイト・デッド
ウィザード最速の味方を作る呪文。ゾンビを作る、これを覚えれるのはウィザードレベル 5なので、強力な味方となってくれるだろう。これで作ったゾンビへの命令はアクションを使わないので、単純計算でも手数は2倍以上。注意点は死霊術という部分から、世界観やシナリオの道徳観と反する可能性が高いこと(GMに要相談)。呪文発動自体に死体が必要な点も問題点が多い、遺体を棺桶で持ち歩くのは物騒だし、だからといってダンジョンで死体を作るわけにはいかない…。
カウンタースペル
リアクションで呪文の発動自体を無効化できる。条件はもちろんあるし、リアクションを使う点、レベル3スロットを使う点が問題だが、相手の呪文を消せるというだけで取るべきである。GMが操る死霊術師や召喚術師の魔法を相殺して驚かしてやろう!(GMが初心者相手に使いまくるのは大人気ないぞ!)

レベル3までが普段のレベル帯で使うであろうから、本日はここまで!リクエストがあれば4以降も書くよ!
いいね! 9
使用人
使用人日記
2018/11/25 17:45[web全体で公開]
🤔 一歩踏み込んだD&D初心者講座
今回はリクエストにより、初心者向けあれこれを書いていこうと思う。

D&Dでの暗黙の了解やセオリーなどを思いつく限り書いていく。経験者の方は足りてねぇよ!、これも載せろよ!などあればお願いします。

D&Dでは以前書いたように、三本の柱から成り立つ。社交的やりとり、探検、戦闘である。
このため戦闘において情報を残すため、「気絶」させることが必要となる場面がある。ゴブリンに巣の状態を吐かせたり、ダークエルフの軍の内情を知るため引っ捕らえるのだ。
ではどうやって気絶させるか、D&D 5eでは近接武器攻撃によって「手加減」を宣言しながら攻撃するしか方法がない。もちろん魔法で眠らせたりなどはあるが、ダメージによる気絶は近寄って殴るのみだ。
このため一番注意すべきなのは実はウィザードや弓レンジャーのような火力が高く、敵を死なせることに特化しやすいクラスである。ダメージ計算の甘さによる、誤射ならぬ誤殺が起きやすいのである。
もちろんこれはシティーアドベンチャー(都市型のシナリオ)でも同じで、民衆の前で相手が誰であれ魔法でトドメは刺さぬ方が良い。それが悪徳貴族などであれば尚更のことだ。
実はこのことは経験者であっても忘れがちで、あっやっちゃったが起きやすい。(経験者はそのあと遠慮もなしに心術で情報操作をするが…)

次に初心者が気をつけることは『技能』ロールだ。
技能ロールは例えば
人が倒れている「捜査」だ!
敵を見失うわけにはいかない「自然」で判定。
トラップだ!、「軽業」で回避!
などの判定で使う技能である。これらの技能は実はもったいなくても、『ボーナスはなしになるが振れる』。
そう実はCoCなどと違い、振るだけなら誰でもできるのだ。しかしそれではただサイコロに運を委ねることになる、これはスマートではない。
ならばどうするか?、答えはパーティの技能持ちに「援護」するのだ。援護とは自分のアクションを用いて、味方のロール(攻撃なども含む)に有利を得させるプレイである。これによりただ修正無し(ステータスがマイナスならマイナス補正もあり得る…)が何人も振るより、パーティの技能持ちが2回振れるのだ。
このことから技能はパーティでできる限りばらけていた方が良く、さらに言うならば誰が有利で振れるかを考えてから振るほうが良い。

更に更に一歩踏み込むならばGM次第ではあるが
GM 崖がある「運動」で判定してくれ。→PL ロープあるんだけど、それで成功しやすくできないか?
などと軽く相談してみても良い。

これらのやりとりができるのならば君は立派な探検家だ。(戦士であるとは限らないが…)
いいね! 6