斧を使う山賊さんの日記

斧を使う山賊さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

斧を使う山賊
斧を使う山賊日記
2019/11/30 20:14[web全体で公開]
😶 あなたのマッチョはどこから?
私は、腕から。

ダンベルブロック♪

は、私は何を。
そうか、筋肉でRPをしようと考えていたら脳みそが筋肉に。。。
いいね! 8
斧を使う山賊
斧を使う山賊日記
2019/11/27 20:30[web全体で公開]
🤔 愛とは何か
こんばんは、ヒロです。
最近、企業戦士としてのレベルがカンストしたので、転生をして、やり直しました。
また、レベル1からエナジードリンクを飲みながら、パワーレベリングをして、頑張っています。
転生後にレベルをカンストすると、派遣切りが覚えられるので、楽しみです。(全て冗談)

さて、今回もストレス発散のため、”愛”について書こうと思います。

”愛とは何か”、皆さん一度は、考えたことはあるんじゃないでしょうか。
古代ギリシアでは、愛は4つの形があるとされています。

一つ目はエロス、本能的な愛、肉体的な愛、主に”男女関係における愛”を指す。
二つ目はフィリア、 友人の間での友情、信頼や結束、連帯感、”友人の間の友愛”を指す。
三つ目はストルゲー、血縁に基づいた強い家族愛、”親子や兄弟の間の家族愛”を指す。
四つ目はアガペー、無条件の愛、”無償の愛”を指す。

しかし、まぁ、愛の形は、普通に考えて4種類などでは収まりませんね。
しかも、いまでは、フィリアは、人や物などの嗜好・性的倒錯を表す単語に付ける接尾辞として使われています。

古代ギリシアがダメならどうしたらいいんだ。となりますね。

安心してください。愛という字は、そもそも、仏教の言葉、ならば仏教における愛を調べればいいのです。
仏教においては「愛」という語は迷いの根源として、渇愛、貪愛、恩愛などと熟語されて否定的に把握されています。

ん?へ?全然、思ってたのと違う。
それもそのはず、近代に入り、西洋での語義としての愛(love〔エロスやアガペー〕)という概念が導入され、愛という語に多用な用法が生まれたのです。

うん、余計わからなくなりましたね。

つまり、簡単に言うと。仏教の概念と、ほかの宗教の概念が、愛という一つの言葉にジャムったせいで。なんかよくわからないものができたんですね。
つまり、ラーメンケーキみたいなものです。(全然違う)

では、愛とは何か。
私が思ったのは、愛にこれといった正解はないです。
きっと、人それぞれに、愛の形があり、人は、それを侵すことはできないのでしょう。

そのため、会社が私に仕事を持ってくるのも愛なのです。
あぁ、愛されてる(棒)
いいね! 10
斧を使う山賊
斧を使う山賊日記
2019/11/24 21:22[web全体で公開]
😆 初ダブルクロス卓
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 15
斧を使う山賊
斧を使う山賊日記
2019/11/24 09:36[web全体で公開]
😶 禁域
おはようございます。ヒロです。
今日も午前にちらっと仕事場を見に行かなければなりません。
うーん、労働は尊い。そのため、ストレス発散のために禁域について書こうと思います。

禁域とは、関係者以外の立ち入りを禁止している区間を指す。
主に宗教関係で使われる言葉ですね。侵してはならない神聖な区間がそれにあたることが多いです。

主に神道などのアニミズム・祖霊崇拝などで使用されていることが多いです。
殺生石なんかも、昔は禁域であったとされています。(今は観光スポット)

基本的に、禁域を侵されることは、非常に嫌悪されるものです。

至極簡単な話、信徒からすると「侵してはならない場所をなぜ侵すの?」となるからですね。
では、なぜ、侵されることを嫌うのでしょうか。

それは、簡単に言うと、自分の信じているものが、その、侵すという行為によって否定されるからですね。

皆さんは、自分の好きな食べ物をぼろくそに言われて、イラッとしたことはないですか?
あれと同じです。(異論は認める。)

さて、ここまでは、物理的な禁域の話です。

宗教に関係なく、人には、精神的な禁域があります。
目に見えないからわかりずらいですけどね。

大まかにいうと、信じていることを否定されたくないもの。ですね。
先ほど書いたような食べ物の嗜好であったり。自身の経験だったりですね。
TRPGにおいては地雷も禁域に入るでしょう。

私にも禁域があります。
プライベート時間です。

しかし、現実は無慈悲ですね。私の禁域を土足で踏み荒らしていくのですから。

さて、禁域に行ってきます。
いいね! 17
斧を使う山賊
斧を使う山賊日記
2019/11/23 07:34[web全体で公開]
😭 妖怪揚げ餃子ハサミオバサン
おはようございます。ヒロです。
今日は夢で妖怪揚げ餃子ハサミおばさんに3日追いかけられたので、ストレス発散のために、身内ネタについて、書きたいです。

遥か、太古から、TRPGだけではなく、何処でも問題となる身内ネタ。
なにが、問題となるかは、皆さんご存じのとおり、身内以外に受けづらいということ。

では、なぜ、受けづらいのでしょうか。

至極簡単な話。
「面白さが伝わらないから。」です。
当たり前ですね。

では、なぜ、伝わらないのでしょうか。
それを紐解く鍵は人の共感性にありました。

人には、共感性というものがあります。

たとえば、眠そうな人を見ると眠くなったり、怒っている人がいると怒りやすくなったり。

人のことを無意識のうちにトレースしてしまうのですね。

だから、好きですとストレートにいうと、だいたい付き合え…ゲフンゲフン

しかし、共感出来ない部分もあります。
それは、理解できない。もしくは、知らない部分です。

たとえば、ある数式の問題の解の美しさや、とある学校の教師のしぐさです。
知らない人からすると、なんのこっちゃですね。

眠い、怒るは、人が誰でも理解できるものなので、伝わりやすいです。
しかし、経験をしないと知ることや理解ができない部分は、伝わりづらいのです。
そのため、面白さが伝わらないのですね。

しかし、その伝わりにくいなかでも、おもしろくしてしまう方法があります。

それがツッコミです。

たとえば、フリージアを流して、とまらねぇからよぉ。を一人がやったとします。
知ってる人からすると、あぁ、アレかクスリとなりますね。
しかし、知らない人からすると、( ゚д゚)ポカーン共感ができません。

しかし、ツッコミをいれると、知らない人でも、面白く参加させることができます。

キボウノハナー
「え?知らない人いるけどやるの?」共感
俺は止まらねえからよぉ。
「あ、始まっちゃった。」共感
あにきぃいいいい!!
「あにきぃいいいい!!」ノリ

これで、身内ネタもおもしろくなりますね。異論は認める

よし、妖怪揚げ餃子ハサミオバサンの恐怖は和らいだので満足しました。仕事にいってきます
いいね! 6
斧を使う山賊
斧を使う山賊日記
2019/11/22 12:28[web全体で公開]
😆 矛盾した言動が言いたい
ギャンブル依存症のキャラをつくって、
「もう、賭けはしない。賭けてもいい。」とか

薬物依存症のキャラをつくって、
「もう、薬はやらない。」といったあとに鼻に白い粉を着けたりとか

神父のキャラをつくって
「神よ許したまえ」といいながら、ピースメーカーをこめかみに撃ち込みたい。

とにかく、今は言動と行動がちぐはぐなプレイをしたい。
いいね! 22
斧を使う山賊
斧を使う山賊日記
2019/11/21 23:28[web全体で公開]
😶 過ちとは何か。
過ちとはなにか。

人が行動し、結果が悪かったら過ち?

それとも、結果はいいが、望まない行動をしたのが過ち?

いや、どれも、過ちではない。
正確には過ちともとれるが、そうではないともとれる。

ここでは何を信じるかが、過ちだったかの分かれ道になる。

たとえば、社会を変えるために、過激な発言をしてしまったとしよう。
結果はその発言が大炎上してしまい、大変なことになってしまった。
ここでは、自分自身を信じられるか、すなわち自信があるか、ないかで過ちかどうか分かれる。

もし、自信がなければ、過ちとなるし、自信があれば、それは、過ちではなく、経験となるだろう。

私は過ちを犯さない、そう、自信があるからね。

だけど、あの夜だけは過ちだった。(ただ、これが言いたかっただけ)
いいね! 11
斧を使う山賊
斧を使う山賊日記
2019/11/21 21:25[web全体で公開]
😭 あぁ、やらかした。
友人の家で久しぶりにステラナイツをやったのだけども、ルルブを友人の家に忘れた…

この前はダイスを忘れ、その前はボードゲーム。
遠いから取りに行くのが面倒なのよね。

ちょっと、スマホならしての感覚でボードゲーム、ダイス、メガネ、ルルブに電話番号がほしいわぁ…
いいね! 11
斧を使う山賊
斧を使う山賊日記
2019/11/06 07:28[web全体で公開]
😟 時に必要になってくるラジカルな思考(長畳)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 9
斧を使う山賊
斧を使う山賊日記
2019/10/21 20:20[web全体で公開]
😶 そういえば、子供の頃って
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 7