明日平さんの日記 「シナリオ作りの元ネタって?」

明日平さんの日記を全て見る

明日平
明日平日記
2020/06/20 00:30[web全体で公開]
😶 シナリオ作りの元ネタって?
なんかねー最近シナリオ作りのインプットが足りてない気がするんですよね

そこでシナリオ作りというかシナリオのアイディアを出すときの元ネタってみんな何を使ってるかききたいです

昔はシナリオ作りの参考になるものといってよくあげられていたのは時代劇
・1話完結
・最後は戦闘で〆る
・放送時間が1時間ぐらいでボリューム的にちょうどいい
という理由なんですが、
これに当てはまる時代劇…例えば水戸黄門や暴れん坊将軍のような時代劇…は地上波ではやってないのであまり今風じゃない気がする

おそらく時代劇と同じフォーマットなのが、戦隊もの
放送時間は30分ですが、オンセでボリューム削ることを考えればこっちが向いてるかも
毎回フィーチャーするPCを変えられる点も考えれば時代劇より今風なのかも

映画はボリューム的にストーリーを全部詰め込むとシナリオが長くなりすぎるので
設定を参考にする
エピソードを参考にする
のどちらかになるのかな?

漫画や小説・アニメなんかは
短編ならそのままストーリーを参考にして
長編なら設定かエピソードを参考にする感じなんですかね

歌というか歌詞からシナリオを作るってのもよく聞く気がします

ゲームの設定をもってくるってのも聞くかな

私は神話や聖書からネタを引っ張ってくることが多いです
ストーリーはありきたりでもそれっぽい用語をちりばめることでなんとなく壮大なシナリオに見えるのが助かってます

後はよくある時事ネタですかね
例えば「南極で発見の謎の化石、6800万年前の巨大な卵 最新分析で判明」ってニュースはめっちゃクトゥルフっぽい気がします

皆さんはどんなものを参考にしてどうやってシナリオ作ってるんですかね?
いいね! いいね!15

レスポンス

Doubleface22
Doubleface22明日平
2020/06/20 00:53[web全体で公開]
> 日記:シナリオ作りの元ネタって?

私はシナリオを1から作る才能が無いので、既存のシナリオを改編するために、映画から要素を持って来ます。
愛善院
愛善院明日平
2020/06/20 00:52[web全体で公開]
> 日記:シナリオ作りの元ネタって?
はじめまして。日記を拝読いたしまして、
元ネタといえば思うところがありまして
コメント失礼つかまつりまする。

私の場合は、昔話おとぎ話、さらに落語です。
突き詰めると一話分だけでもモチーフになったり
テーマにできたりするんですが、とにかく
ひとつひとつが短いので量を頭にいれるにはこれ。

で、要素分解して、起承転結をいれかえてみたり
途中から違う話をまぜてみたり、カタルシスをのせたり
四重くらい「原型をなくす迷彩」をほどこすと、
それなりにシナリオらしくなっている、
というパターンです。

ご参考にはならないかもわかりませんが、
映画でも、時代劇でも、アニメでも、

要素分解→改造再構築→尺(時間)調整

とやると、以外とオリジナリティのでたシナリオになったりするもので、そこが面白いように感じるのです。
セス
セス明日平
2020/06/20 00:39[web全体で公開]
> 日記:シナリオ作りの元ネタって?

 うーん、ネタ的には一番多いのは、
「もし自分自身が、
 こんなことをやることになったら?
 どんなことになるちゅーねん??!」
ですねw

 まぁ、簡単に書くと、
「もし自分が戦士で、
 それなりのフル武装とか持たされて/持って、
 命のやりとりのそれなりの戦闘訓練とか受けて/ちゃって、
 いざ、
 実際にこんな状況や目的や使命で、
 こんな命のやりとりする事になったら!
 マジに、
 どうするの?
 どうなんの??!」
でしょうかwww

 簡単に言うと、
「もし台所にある利用包丁で、
 狂犬病とかの野犬狩りとかさせられたら/したら、
 どうなのよ!?」
って奴です。

 身近だが実際にやったらどうなるか?とかでしょうかね。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。