タッツーさんの日記 「【ソードワールド2.5】魔剣はどうあるべきか」

タッツー
タッツー日記

2022/11/22 21:06

[web全体で公開]
😶 【ソードワールド2.5】魔剣はどうあるべきか
同じようなタイトルの質問をしたような気がする。
というのも、魔剣はどうあるべきかというもの。

ショップに陳列されている武器のように威力表とカテゴリと特殊能力を設定して、岩に刺さっててそれを引き抜いて直接ぶんぶん振ってもらうか(2.5ではまだやってない)
「俺は魔剣だ!!(ランクB)」

自立可動式という設定にして冒険者たちと共に戦うフェローやプラトーンにするか(もうやった)
「我がいれば100万人力じゃ!あーっはっはっは!!(フェロー行動表のほとんどが404 Not Foundで使えない状態。冒険が進めが記憶と力を取り戻していくが…?)」

あるいはその身が魔剣となったドレイクか(もうやった。ドレイクドラゴンに乗って暴れまわれる。現在進行形)
「(全裸で登場してから)…何見てるのよ、この変態!」

最後の最後にラスボスを倒すキーとして機能するのか(もうやった)
『冒険者たちを巻き込んでしめやかに爆発四散(外へ脱出させるため)』

個人的に直接使える魔剣は難しいと思ってます。
というのも…
①使用されるPCが想定している武器種使いとは限らない
②威力によっては「〇〇のほうがいい」とか「ぶっ壊れ」になってしまいそう
③そもそもETがあるのに、直接振って戦う魔剣に需要があるのかわからない
という懸念点が…これはHO制で回避可能か…?


やっぱりソードワールドだしPCが使える魔剣は可能な限り出したい。
なによりクライマックスを演出できる舞台装置にもなりえるし、対立する敵を作りやすい(対となる魔剣を持ってるとか魔剣が欲しいとか)
直接武器として使える魔剣で、最大の壁になるのは『アーサー王伝説』です。
あれは媒体によって『エクスカリバーは岩に刺さっていた剣である』『岩に刺さっていたのは選定の剣で、それを無くすか折るかしてから、それが強化されたものがエクスカリバー。あるいは湖から出てきた右手からもらったのがエクスカリバー。あるいはマーリンからもらった』などあるからです。
伝説が1個しかないということは
「お前が持っているのは偽物だ!!ヒャハハハ」ができちゃう…(その後の戦闘で倒したら魔剣の力で土管から復活)

強い力とは扱いにくいものなのか
いいね! いいね!16

レスポンス

Mackintosh
Mackintoshタッツー

2022/11/23 00:06

[web全体で公開]
> 日記:【ソードワールド2.5】魔剣はどうあるべきか

実卓での話ですが直接使える系魔剣で持ち主の力を引き出すという設定で、元はちょっと強いBソードで武器習熟A取ったら威力+10、魔法拡大数宣言時に消費MP-1等、当時のほぼすべての戦闘特技を条件に強くなる魔剣を考えてキャンペーン中に渡したことがあります。使われませんでした。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。