ぎんじょー(くらげのすがた)さんの過去のタイムライン
2023年04月
ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/27 23:50[web全体で公開] |
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ミドリガニ | |
2023/04/24 09:05[web全体で公開] |
コメントありがとうございますー! 初見のシステムに向けてのルールブック読みは、理解できなかったらどうしよう的な プレッシャーもあるけれど楽しみがふくらむ時間ですね。 ミドリガニさんが参加される卓も楽しいものでありますように!
ミドリガニ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/20 22:18[web全体で公開] |
> 日記:呪印感染を買ったぞー ぎんじょーさん、こんばんは。 呪印感染のご購入&ご立卓おめでとうございます! 是非楽しまれてくださいませ~。
ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/20 20:55[web全体で公開] |
😶 呪印感染を買ったぞー 「遊んだぞー」じゃなくてルールブックを買ったぞーという、いわば前段階ですが。 呪印感染(とクラヤミクライン)は遊んだことこそまだないものの 存在は前から知っていまして、過去に数度同卓した方が呪印感染かクラヤミ~か スクリームハイスクールで遊んでみたいと言っていて、その時選ばれたのがスクリーム(ry。 巡り合わせによってはその時遊んだかもしれないのが、今回買った呪印感染だったのでした。 パラ読みした感じ、ルールブックの作りは一見インセインと似ているかなと思ったけど 進行は大分複雑そうな。 これからじっくり読んでいきます。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ジンヤ | |
2023/04/17 19:59[web全体で公開] |
わー、こちらこそお世話になっております! インセインのGMはすごく難しそうなイメージなので、意外です…! 狂気Cの適用範囲や連鎖条件等、求められる理解度が高そうで。 完璧なマスタリングができない限りGMをやってはならないとは思わないけど、 我が身を振り返るに流石に限度はあるよね…的な…(しんださかなのめ ココフォリアのGM用操作も勉強したいので、ケダモノオペラの公式素材を DLしてあれこれ触ってみるつもりです。 時間が、時間がほしい。
ジンヤ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/15 12:19[web全体で公開] |
> 日記:越えがたく不向きではあるけれど的書き散らし お世話になっております、ジンヤです。 GMは最初ハードル高く感じますよね。 でもやってみないとわからないもの。 個人的にオススメなのは ・インセイン セッション中のGM負担がかなり少ない! シナリオの導線管理もマスターシーンがあまりないシナリオならほぼ気にしなくて大丈夫です。 ・ケダモノオペラ やはり今どきでルームすら準備されてるのでかなり手間が省けます。 ふたりシナリオなら時折アドリブを交えつつ と一緒に物語を作っていけるので負荷なく楽しめます。 いつかプレイヤーとして参加させていただくのを楽しみにしております。
ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/14 01:34[web全体で公開] |
😶 越えがたく不向きではあるけれど的書き散らし いつかはGMができるようになりたい。 リハーサルを10回やって、そこでは問題なかったとしてもいざ本番でやらかすので 向き不向きで言うならば自分は絶対向いていないよな…とは常々思うけども。 PL希望が100人いてもGMが1人もいなければ卓は立たないので、いつかは自分も 卓を立てる側でお返しというか還元というか、そうしたことがしたいなあ、と。 やるとしたら、盤上の管理が比較的楽そうなケダモノオペラを考えているけど (アドリブ力が問われそうな点からは今は目を背けつつ…) シナリオ進行に必要なテキストを予め入力しておくとか、それらをスムーズに表示させる方法とか そもそもココフォリアの使い方を習得していく必要があるので先は長いなあ…と思う。 そう考えると、世のGMができる人というのは本当にすごいな…
システム⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/10 21:00[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「平日昼のテキセ民」の参加が承認されました。
ミドリガニ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/09 00:09[web全体で公開] |
ぎんじょーさん、こんばんは。 お返事頂きありがとうございます。 無印がフォーセリアのアレクラスト大陸を舞台にしていたのに対し、2.0/2.5では3つの魔剣によって創られたラクシアという世界が舞台になります。 2.0と2.5では大陸が違うのと、2.0はガン攻め、2.5は調整をしてバランスよく、といった印象です。 こちらこそ、その時はどうぞよろしくお願い申し上げます。(´▽`*)
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ミドリガニ | |
2023/04/08 20:22[web全体で公開] |
追加のコメントありがとうございます! 久々にスチャラカ編を読み直したりしまして、後続の2.0や2.5は どんな感じなのかなと楽しみにしております。 もしいつかどこかの卓でご一緒することが叶いましたら、 その時はどうぞよろしくお願いいたします。
ミドリガニ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/07 20:55[web全体で公開] |
ぎんじょーさん、こんばんは。 お返事頂きありがとうございます。 セブン=フォートレスはまさに仰る通りです。 この交遊関係はとても貴重だと思っておりますので、わたしも大事にしております。 そういえば、無印はソーサラーの経験点テーブルが重かったのでしたか……。 2.0や2.5ではその辺りも改善されて、活躍はしやすくなっているかと存じます。 是非楽しまれてくださいね。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ミドリガニ | |
2023/04/07 20:46[web全体で公開] |
初めまして、こんばんは。 もし買うとしたら2.5から、耳寄りなお話ありがとうございます。 セブン=フォートレスちょっとぐぐってみました。 これはいい 1990~2000年代辺りのごりごりなヒロイックファンタジーですね…! 当時の交友関係がずっと続いていて今でも遊ぶ間柄というのは本当に理想的で、うらやましい限りです。 ケッチャは(恐らくソーサラーの経験値テーブルの問題で)戦闘ではあまり活躍できなかったけど、 キャラが立っていて可愛かったですね。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒KAL666 | |
2023/04/07 20:35[web全体で公開] |
こんばんは。 タイトルは聞いたことがあります、クリスタニア...! 調べてみたら、 ソードワールドやロードス島戦記と同じ世界が舞台だったとは。 それはそれとして、リプレイが楽しそうだと分からないなりに面白そうだな、 気になるなとやっぱり思うものなんですね。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒蝉丸 | |
2023/04/07 20:30[web全体で公開] |
こんばんは。 自作までされるその行動力…! 確かに、ゲームブックとTRPGには 似ているところがあるように思います。 はまりそうな人が被りそうなところとか(そこかい ニコニコのリプレイ動画は宣伝効果が高かったですよね。 自分がTRPGを知ったきっかけはソードワールドでしたが、初プレイはCoCでした。
ミドリガニ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/07 11:44[web全体で公開] |
> 日記:貴方のTRPGはどこから? ぎんじょーさん、(多分)はじめまして、こんにちは。 わたしは中学時代に親友に誘われてセブン=フォートレスClassic&V3からでした。 彼らとは今でも遊んでおります。 スチャラカ冒険隊懐かしいですね。 個人的にはケッチャがお気に入りでした。 今からソードワールドを始められるのでしたら、プレイ人口と入手難易度を鑑みて2.5からが良いのではないかと存じます。
蝉丸⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/07 07:06[web全体で公開] |
> 日記:貴方のTRPGはどこから? 私のTRPGはポケットモンスターですね。 小学生の頃、初代ポケモンが流行り始めたのですがゲームボーイはなかなか買ってもらえませんでした。 でも、紙と鉛筆(あとコロコロコミック)はあったのです。 そこで、紙にマップを書いて 各地にポケモンを置いてゲームブックのような物を作りました。 コマも紙を切って自作。 サイコロは無いので鉛筆を転がしてダイス判定してました。 これがTRPGであると言う自覚は無かったのですが、 今思うとこれが原点な気がします。 時は経ってニコニコ動画でcocリプレイを見ました。 これは面白そうだ、どうやったら遊べるんだろう? と気になってとりあえずオンセンに登録しました。
ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/07 01:19[web全体で公開] |
😶 貴方のTRPGはどこから? …という問いがあったとしたら、自分の場合は間違いなく何の気なしに古本屋で手に取った 「スチャラカ冒険隊シリーズ」です。 そのスチャラカ~とは何ぞやというと、ソードワールドTRPGのリプレイ本で。 当時はTRPGの何たるかも知らず、只々PL会話も多めでどうやらダイスの出目で一喜一憂する (今だからそう形容できるけど)アナログゲーでのヒロイックファンタジーがものすごく面白そうに見えたのでした。 今でこそ広い世界の初見の方とも御一緒できて、卓に参加できるオンライン環境がナチュラルに傍らにありますが 当時はこう、一緒に遊んでくれる知り合いとは一体どこで出会えますか的なこう…な...... いやいわゆる卓友ってどうやってできるんですか的な謎は今もめっちゃありますけども。(パッシブスキルコミュ症Lv10 そうして時は流れて、某ニコニコ動画辺りで主にCoCに興味を持つプレイヤーさんが増えたり、 (正否はともかく個人的にはそんな印象があります)自分もオカルト系は好きだしで少しずつ 待望のTRPGで遊ぶ機会に恵まれ、しかし意外に王道ヒロイックファンタジーのシステムとはご縁がないまま。 (大好きなケダモノオペラはナラティブ系ということで、ジャンル自体がTRPG界では亜流っぽいような???) こうした経緯なもので、ソードワールドはいずれはちゃんとルールブックを購入して遊んでみたいとは思うものの、 どうも無印・2.0・2.5?? とがあるようで、全くの素人が手を出すとしたらどれがいいか そこから迷わないといけない予感。 人口が多そうなのがやっぱり一番いいのかなあ。 スチャラカ冒険隊の皆様、個人的な推しは脳筋特化of特化のザボさんだけど今もし卓に参加する前提で キャラメイクをするとしたらちょっと憧れるのはディーボさんかなあ。 リアルintが高いほどいいバッファー/デバッファーは自分には向いてないけど、小さなケアで貢献できるスキル構成は 楽しそうだと思います。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ジンヤ | |
2023/04/06 22:06[web全体で公開] |
> 日記:ケダモノオペラ「イバラ城の悪夢」2回目終幕 先日は本当に有難うございました、やっぱりケダモノオペラはいいものですねー! 最後の方のあの辺は、せっかくだからドラゴンのオペラも使いたいというPLの欲望から 逆算して捏ねたので流れや整合性から目を逸らしております…(笑 そういうことができるのもケダモノオペラのいいところ、ということで…!
ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2023/04/06 21:55[web全体で公開] |
😆 ケダモノオペラ:イバラ城の悪夢完走感想 待望のケダモノオペラ2戦(?)目に参加できたぞーーーー! 前回がめちゃくちゃ楽しかったのでいつかまた遊びたいと思っていたシステムなのです、ケダモノオペラ。 なんやかんやで今回はソロシナリオで、ケダモノオペラの面白さは参加者同士の相談にあると思うので そこはもったいなかったんですが。 ちょっと脱線しまして、ぎんじょーはソロシナリオが得意ではなくて。 過去に別システムで遊んだことはあるのですが、自分がそこまでキャラクター設定を練り込む方ではないのと 話の展開を知っているGMさんにはお付き合いしていただいている感がどうしてもあって、 申し訳ないなあと思ってしまうのでした。 度肝を抜くほどのアイディアが沸くタイプでもないしなあ… でも、せっかくのセッションなんだから申し訳ないと思うより楽しむ方がずっと大事だと思う気持ち。 今回選んだケダモノさんはドラゴン。 ルールブックによると、ケダモノオペラの世界のドラゴンは骨はともかく外皮や肉は他の生物を 素材にしているとのことなので、悩んだ挙句珊瑚や阿古屋貝といった宝飾品の元になるものを組み込み組み込み。 虚栄心が強い・人間体は宝飾品を身に着けているといったルールブックの説明に沿おうとして右往左往した気がします。 尊大RPとか苦手な人もいるだろうし不得手なんよ…ただまあ、我が強くてよく喋るPCになった(と思う)ので そこは助かったと思います。 前回のヤミオオカミでソロシナリオとか多分めっちゃRPが難しかった。 ネタバレは回避しますが、敵対相手があのケダモノ種だったことやプレイヤーが選択できる展開次第では より複雑になっていただろうNPCの出自等々捻りが強い楽しいシナリオでした。 長期戦歓迎という環境だったら、 いくらでも入り組んだ・そしてビターだったりバッドだったりするエンドへも爆走できること間違いなし。 そういえば、導入が「理不尽な不遇に遭っているNPCがリスクを覚悟でケダモノの力を借りに来る」という形だと 素直にハッピーエンドを目指してしまいたくなるなあと改めて実感しました。 その為に自分が悪役に収まることも、手助けした人間に邪竜と呼ばれることも今回の自分のケダモノさんは きっとものともしないやつ。 今回はソロだったので、「使わなくても何とかなりそうだけどせっかくだからオペラ使いたい」とか 「オペラの使用条件を満たす為にひっくり返すものが必要」とか「ひっくり返すものを作る為にこのフラグを立てよう」とか 本当に好きなようにやらせていただいたと思います。 結果ネタとしか思えないひどいコンボが発生したりもしましたが、発想次第でいくらでも膨らませられる ケダモノオペラは本当に楽しいです。 立卓して下さったGM様に圧倒的感謝を込めまして、有難うございました。 余談 ファヴニールとファブリーズは似ていると思います。(… あちこちのゲーム等で見かける名前ですが、「ファフナー」も同じ語源ということを今回初めて知りました。 視聴していないので名前くらいしか知らんけど…