【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part8
アーリング質問・相談など[web全体で公開] 3 | |
登録日:2020/10/02 16:43最終更新日:2020/10/02 16:43 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
100. フォルライト | |
2020/10/26 03:34 |
あまり参考にはならないかもしれませんが、sw2.0の時は突破を行った際は 「全力移動を行ったものとしてペナルティや突破を使用する前後の行動制限を行う」というルールでした。 それに則って裁定するのであれば、sw2.5の突破は通常移動なので 「通常移動を行ったものとして突破を使用する前後の行動制限を行う」となるでしょう。 ※しかし、sw2.5のルールブックにはそれらに関することは書いていないので、 「移動は発生しているけど移動は宣言していないから行動制限も発生しない」とも捉えることが出来なくもないですし… 現状ではGMが独自で制定するとした方が良いですかね。
99. 木魚 | |
2020/10/26 06:56 |
皆さんありがとうございます。 参考になりました。 PCで突破魔法遣いをやるときは、 早めにGMに相談して判断を仰ぐようにします。 ちな、 自分がGMするときには、解釈Bで行こうかなと思っとります。 言っときながら、解釈Aは流石に虫が良すぎることは自覚してます。 (だって、転移魔法による乱戦離脱や透明化での妨害回避とかで突破条件整えられたりできちゃいますからの。 あと、デモンズドッジ:回避 かけて、ディフィシェンシー:弱点付与 からのヴェノムエスパーダとか…) あ、解釈D:全力移動扱い(SW2.0を踏襲)ってのも ありますね… <まぜっかえすな
98. 肴 | |
2020/10/26 03:01 |
>かもらいふさん おぉ、ほんとですね。では確かに「主動作かどうか」を問われた場合は暫定的に主動作として扱って良さそうです。 ただ同時にp122にて「突破の宣言は移動や主動作の前に行う」とあり、ただの主動作として扱ってしまうと『主動作を主動作の前に』とかいう矛盾が発生してしまうので、あくまで『暫定的に主動作として扱うが、厳密には主動作ではない特殊な処理を必要とするもの』と考えた方がいい気がします。 とかいいつつ。まぁ例によって「○○移動であること」も「○○移動でないこと」も明記されていないゆえに最終的にはGMの趣味(判断)によると思うので、各GMさんは自分が一番納得できる裁定を提示しつつ、その根拠としてこれらの考え方をPLさんたちに伝えればいいんじゃないかとー。 一応今の段階でもA派(制限移動)もB派(通常移動)もC派(どれでもない)も全部解釈がでてるわけですしっ!
97. d | |
2020/10/26 02:13 |
一応私からも根拠を。 ・魔法の制限移動は原則であり、例外は存在しうる。実際、適用に疑念が生じるのは先に出た通り。 ・特定の移動種別として扱うなら、「通常移動で使用できますが、使用前に実際に移動することはできません」等の簡潔明瞭な記載の余地がある。移動妨害等、種別と距離が合わない事象はすでに存在するので、それを使わずに宣言破棄を要求する記載にする必要性を感じない。 ・賦術の条件が2.0では「通常移動で可能」だったが「全力移動で不可」になっている。 ・他も通常移動を明確に要求する記述が少なく、第四の移動形態を採用することによる不都合が少ない。 それならそれで「突破移動」とか新たな移動種別として定義してほしい、とは思います。
96. かもらいふ | |
2020/10/26 02:12 |
>93. 肴さん 【トランプル】も突破魔法も、データとしては主動作扱いで掲載されているので、「主動作かそうでないか」の判断においては、明示的に除外されていない限り「主動作である」として扱っていいのでは? 少なくとも、ルールブック3のp126の記述では主動作であることが明記されていますし。
95. かもらいふ | |
2020/10/26 01:41 |
>>92. 木魚 さん 通常移動距離を移動しておいて「移動種別の宣言をしてないので制限移動相当です」は、流石に虫の良すぎる話では……と思いつつも、ルールに制限が記載されていないので現状はAとして処理するのが妥当かと考えます。 とはいえ、あくまで個人的な考え(付け加えるなら、B解釈に寄せたエラッタが欲しいと思っている)ですので、どちらの解釈にしても卓の合意を得た上で、その解釈に立脚して合理的かつ公平に判断することが重要と考えます。 ちなみに、《マルチアクション》については、本質的には「魔法の行使ができる」が条件なので、たとえば【オフェンティック・ファイア】に対して《マルチアクション》を宣言して追加の近接攻撃を行うことはA解釈・B解釈ともに可能だと思います。 一方、【トランプル】での近接攻撃に対して《マルチアクション》を宣言する場合は、A解釈なら問題なく可能、B解釈なら【姿勢堅持】の使用や《ランアンドガン》の習得など、前提を整えた上で可能とするのが妥当でしょう。
94. d | |
2020/10/26 01:21 |
私の場合、突破の移動は記載通りどれでもない移動として扱います。 軽く確認したところ、通常移動であることを明示的に要求する行動は練技と武器攻撃だけのようです。 その他の通常移動で実行可能な補助動作や特技は大体行えるとしていいでしょう。 なお、縮地およびランアンドガンは明示的に通常移動および全力移動を要求するため、乗らないとします。 2.0の全力移動とされていた頃と比べると、縮地できない代わりに賦術が使えるということになりそうです。 マルアクは(突破魔法を使う前提で書くと)近接攻撃を追加するものですが、上記の通り近接攻撃は通常移動を要求します。 よって宣言しても意味がなくなると思われます。
93. 肴 | |
2020/10/26 01:19 |
個人的には解釈Bかなと思います。 根拠として 1、乱戦時(部位数差や《影走り》取得を除く)に使用できない。 →【ツイスター】等の強制移動技ではなく、自身の移動と同様の制限と考えられる。 2、「形状:突破」による移動距離が狙った地点、もしくは『通常移動距離』である。 →移動の種別3種から選ぶなら『通常移動』が適している。 3、宣言タイミングが『移動種別の宣言前』である →そもそも主動作(原則的に移動後)に行う通常魔法と同じに考えるとバグる。 4、複数の主動作が可能であっても1回の手番に1回しか使用できない。 →3と合わせて通常魔法とは異なる例外処理。効果内容から鑑みても、同じく原則1回の手番に1回しか行えない『移動』と抱き合わせの行動であると判断するのが最善と思われる。 って感じでしょうか。なおこの考えだと「形状:突破」の使用=『通常移動の宣言』として捉えるので、②の《マルチアクション》については、《ランアンドガン》等の『通常移動でも制限移動の動作を行える』能力を持っていれば可能かなと思います。 (追記) 『「形状:突破」は移動である』という判断について、ルルブⅢp127に『原則「形状:突破」使用後に移動は行えないが、“手番内に複数の移動が可能な場合に限り”その限りではない』という一文があったので、この点も裁定の補強になるかと。 上記の一文はつまり言い換えると『突破は原則1手番1回の移動に数えられる』ということなので、この二つの動作がほぼ同様の性質をもつものと判断していいのではないかと。 (追記2) 《マルチアクション》について、特技の効果として『主動作で魔法(近接攻撃)を宣言したときに』発動できるものなので、移動の種別以前に突破(主動作前の例外行動)の宣言時とはタイミングが合わないかもしれません。 ただまぁ《ランアンドガン》(Lv15のレンジャー)を獲得しているならこれくらいは見逃してもいいかなとも思うので、GMの趣味が出そうですかね。
92. 木魚 | |
2020/10/26 00:17 |
魔法の「形状/突破」について、相談に乗っていただきたく。 ①移動モードは何扱い? ・解釈A:移動は魔法の効果として行われるため、制限移動扱い。 前後の補助動作は制限移動で可能なもの(▶▶魔法を含む)を実行可能。 ・解釈B:通常移動扱い。 形状/突破の魔法のみ例外的に使用可能。前後の補助動作も通常移動で可能なものに限る。 補助魔法が遣いたければ、《ランアンドガン》の取得が必要。 ・解釈C:どれでもない。 形状/突破の魔法のみ例外的に使用可能。前後の補助動作は移動に制限のないものに限る。 通常移動で可能な補助動作が遣いたければ、《縮地》の取得が必要。 補助魔法が遣いたければ、《ランアンドガン》の取得が必要。 ②《マルチアクション》宣言での近接攻撃との併用は可能?
91. アーリング | |
2020/10/25 14:15 |
次スレッドを作成しました。 このスレッドが100まで埋まってから、次スレッドへの書き込みをお願いします。 【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part9 https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre160360286049
88. かもらいふ | |
2020/10/24 15:02 |
> 85. カイさん 《武器習熟*/**》によるダメージへの修正が適用される条件は「対応カテゴリの武器で攻撃を行う」(⇒『I』281頁)であり、「武器による攻撃」(⇒『I』139頁~)に、魔法の行使は含まれていません。 したがって魔法のダメージには、発動体として使用した武器に対応した《武器習熟*/**》による追加ダメージの修正は加算されません。 実際、《武器習熟A/スタッフ》《武器習熟S/スタッフ》を習得したサンプルキャラクターのキャラクターシートにも、武器習熟に由来するダメージ魔法への修正は武器欄・その他効果欄ともに記載されていません。(⇒『ML』5頁) ちなみに、いわゆるマギシューは「魔法によって効果を付与した弾丸を『武器による攻撃』によって射出してダメージを与える」ために《武器習熟/ガン》のダメージ増加が加算されます。 ご参考まで。
87. 焼き鳥 | |
2020/10/24 14:50 |
>カイさん、柿の種さん 武器習熟によって魔法のダメージが増えるかどうかは、武器習熟のテキストから魔法行使が『武器による攻撃』かどうかが焦点となりますが これはルールブックⅠ139頁にしっかりと定義されています。 武器による攻撃は『近接攻撃』『投擲攻撃』『射撃攻撃』が該当するものであり、魔法行使はこれにあたりません 『遠隔攻撃』の説明は一見特定の魔法も範囲内であるように思われますが、次頁の遠隔攻撃の詳細分類で否定されます。 よって魔法に習熟のダメージ増加は乗らないものと思われます
86. 柿の種 | |
2020/10/24 14:39 |
>カイさん 武器習熟の増えるダメージは「ダメージ+1」(Sの方ならばさらに+2)となっています 単純にカイさんが考えてるのは物理ダメージのみって考えなのでしょうがその場合SNEさんの記載の仕方なら「物理ダメージ+1」との書き方をするはずです。 ですのでその当てはまる武器を利用した、スタッフで言えば真悟魔法、操霊魔法、そして今回発動体加工をしたら森羅魔法はそれに際して魔法ダメージ、および近接攻撃した際の物理ダメージどちらもが+1(習熟Sまで取れば+3)されるものだと思われます
85. カイ | |
2020/10/24 14:27 |
質問です 某所で「武器習熟/スタッフを取得すると魔法のダメージも増える」といった内容の話を見ました 私自身は魔法のダメージにまでは乗らないと考えていたのですが、どうなのでしょうか? 魔法ダメージが武器習熟によって増えるものとしてガンがありますが、あちらは武器自体に魔法ダメージ増加の固定値が決まっていたりするものなので別物かなと考えております
84. rei | |
2020/10/24 11:11 |
>アキヲさん 戦闘特技《魔法拡大/**》及び《魔法拡大すべて》は「使用:魔法使い技能」、「適応:10秒(1ラウンド)」持続、そして適応範囲が「すべての魔法行使」なので魔法のテキストなどで使用不可と書かれてない限りは可能です(例:ミリッツァの特殊神聖魔法【リダレクト・ウーンズ】は《魔法拡大/数》との併用不可)。