【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part19
アーリング質問・相談など[web全体で公開] 2 | |
登録日:2022/10/05 20:15最終更新日:2022/10/05 20:15 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
100. アイ・オウ(I.O) | |
2022/12/20 20:50 |
>dさん、Mackintosh さん 大変失礼いたしました。 個人的には「投げ」で組んでる状態で<斬り返し>は不自然だと思いまして・・・・。 公式からの見解を待ちます。
99. かもらいふ | |
2022/12/20 20:50 |
> 97. アイ・オウ(I.O)さん 参照されているルールブックの版数を教えていただけますでしょうか? 当方の手元で確認可能な「ルールブックI(初版・286頁)」「電子書籍版ルールブックI(第4版・286頁)」「バトルマスタリー(初版・28頁)」いずれも仰るような「カテゴリー<格闘>以外で~」の記述が見つかりませんでした。
98. d | |
2022/12/20 20:41 |
確認しましたが、P268は神聖魔法のページ、P286は斬り返しはあるものの該当記述はなし、P288は該当記述はあるものの薙ぎ払いのようです。 投げ斬り返しに関してはバグの可能性はありますが、今のところは可能と見ていいと思います。
97. アイ・オウ(I.O) | |
2022/12/20 19:28 |
94. Mackintosh さん 基本ルールⅠ P268に「カテゴリー<格闘>以外で~」と明記してあります。 残念ながら<投げ>に<斬り返しⅠ/Ⅱ>は使用出来ない様です。
95. かもらいふ | |
2022/12/20 16:54 |
>>94. Mackintosh さん 〈投げ〉は2H近接武器であり、《斬り返しI/II》の側にも〈投げ〉を除外する旨の記述は無いので、特に問題は無いかと思います。
93. Undo | |
2022/12/19 21:45 |
>大久野しぐれさん 一応、「盾を装備していて構えている/装備しているが構えていない」の定義に似たルールとしてルルブⅠP.168の「盾の複数装備」があり、そのルールで発生する「装備していてその瞬間に防御に用いている盾/装備しているがその瞬間には防御に用いていない盾」という状態が「装備していて構えている盾/装備しているが構えていない盾」と言えます。 〈フレックスグリップ〉で強化した盾と強化していない盾を同時に装備しているような時であれば上記のルールが影響しますが、今回の疑問で想定される「盾は武器として使える盾を1つだけ装備している」という状況にはまるで当てはまらないルールなので無視して良いでしょう。 盾によって武器として使用した場合の防御への影響も異なりますし、今のところ盾を武器として使うと盾として構えていないことになると言えるような根拠は乏しいですね。
92. 大久野しぐれ | |
2022/12/19 20:51 |
>91. Undoさん 「盾の構え」には特にルール上で定義がないのですね、承知しました。 念のため、GM様に確認・裁定していただくこととします。 ご回答ありがとうございました!
91. Undo | |
2022/12/19 17:36 |
>88. 大久野しぐれさん 「盾の装備/保持」ならばともかく、「盾を装備していて構えている/装備しているが構えていない」という状態はルール上定義されていないため不明です。 ルール上は武器として使用可能な盾を武器として使用しても盾を装備していることには変わりはなく、流派の説明の方にも特に注釈は無いため、〈フレックスグリップ〉で強化した盾を装備さえしていれば秘伝の宣言が阻害される理由は特にありません。 >89. アランチアさん 〈バヨネット〉自体の用法が「2H」であり、〈バヨネット〉の説明にある通りに〈スマートカービン〉の片手装備時には使用できず、〈バヨネット〉で近接攻撃を行いたい場合には必ず両手が必要です。 仮にハウスルールで片手での〈バヨネット〉の攻撃を認めるとするならば、自分でしたら「用法:1H両」の〈スピア〉にならい「命中-1、威力-5」の修正を適用するのが妥当と思います。
89. エスターテイア | |
2022/12/19 16:43 |
質問させていただきます。 スマートカービン(ETのP120)は騎乗中に用法1Hで装備と使用ができるようになるガンですが、これにバヨネットを装着した場合、1Hで近接攻撃は可能ですか?
88. 大久野しぐれ | |
2022/12/19 09:32 |
すみません、一点質問させていただきます。 初歩的な質問でしたら申し訳ありませんが、「武器として使用できる盾」に関する質問となります。 BMで実装された「ナルザラント柔盾活用術」について、こちらの秘伝は「盾を構えている場合」に使用可能と記述がありました。 これらの秘伝について、スパイクシールド等の武器としても使用可能な盾をフレックスグリップ強化して装備している場合、 こちらを「武器として使用した場合」は盾を構えているとは見做されず、宣言型の秘伝については使用不可、という認識でよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。
87. Mackintosh | |
2022/12/01 01:17 |
お二人ともご返答ありがとうございます。 234については自分も質問を投稿してから両手利きや薙ぎ払い等の説明を読み直して同じ結論になりました。 ありがとうございました。
86. アレン | |
2022/12/01 00:38 |
>Mackintoshさん 1.アブラプトストラップは主動作ではないのでおそらく不可能だと思われます 2.上記と同様の理由で不可能だと思われます 3.及び4.2部位ではなく2体と書いてあるので解釈次第かと思われますが、自分の解釈では1体の同じ部位を2回は不可、1体の2つの部位は可と考えます ※これに関してはエラッタ出るんじゃないかなぁと思っています とりあえず自分が記載から読み取れるのはこんなところです、お役に立てれば幸いです
85. フォルライト | |
2022/12/01 00:27 |
>Mackintoshさん 1は微妙ですが、≪踏みつけ≫と同じ処理だと考えれば≪追加攻撃≫は発生しません。 2は両手利きで攻撃出来るのは主動作を使用した攻撃の時となります。 ≪(ワールサンダー)≫による攻撃は主動作による攻撃ではないので、両手利きによる攻撃は出来ません。 3と4については、≪薙ぎ払い≫や≪テイルスイング≫等と同じだと考えてもらえればわかりやすいと思います。 つまり同じ部位を対象にして攻撃することは出来ませんが、異なる部位を選んで攻撃することが可能です。
84. Mackintosh | |
2022/11/30 23:42 |
すみません、流派【マカジャハット・プロ・グラップリング】の流派秘伝についての質問なのですが 1.《(アブラプトスラップ)》の効果で行えるパンチに《追加攻撃》は使用できるか? 2.《(ワールサンダー)》の攻撃の対象2体に両手利きを用いて1体に各2回、合計4回の攻撃はできるのか? 3.《(ワールサンダー)》の攻撃の対象の2体として1体の同じ部位を対象に選べるのか? 4.《(ワールサンダー)》の攻撃の対象の2体として1体の二つの部位を対象に選べるのか? よろしくお願いいたします。
83. Undo | |
2022/11/18 17:28 |
まず大前提として、2.0の頃から公式Q&Aで〈投げ〉を《カウンター》に用いることは可能とされています。 ※ただし2.0の時は〈投げ〉は宣言特技《投げ攻撃》の宣言したラウンドのみに使える武器でしたので、直前の手番で《投げ攻撃》を宣言しておく必要がありましたが。 http://www.groupsne.co.jp/products/sw/qa/fightspeciality01.html#always 2.5では〈投げ〉は一般的なグラップラー専用武器と同じ扱いの武器になったので(あまり意味は薄いもののグラップラー専用武器を使用できるバトルダンサーでも使用できる)、「相手が部位を一つしか持たないのであれば」他の投げるための条件をクリアすれば《カウンター》でも〈投げ〉を使用することができます。 ただし相手が複数の部位を持つ場合には、本来攻撃してきた部位にしか影響を与えられない《カウンター》と、全部位に同時に影響を及ぼすが投げられない部位があると使用できない〈投げ〉が齟齬を起こすため、投げることはできなくなります。 この問題を解決するのが、ガオン無双獣投術の《猛進獣殺》ということです。 追記 >79. アレンさん 〈投げ〉は使用に装備を必要としない生体武器であるため(ルルブⅠP.167)、基本的には例え直前にパンチやキックで攻撃を行ったとしていても《カウンター》での使用に装備変更は不要です。
82. KFC | |
2022/11/17 21:17 |
>アレンさん >肴さん お二人ともご返答ありがとうございます! なるほど…確かに通常カウンターで返せるのが単体のみ(=一部位のみ)なら秘伝が必要なのも頷けますね 参考になりました!ありがとうございます
81. アレン | |
2022/11/17 21:15 |
>肴さん 既に答えが出ていましたか、ありがとうございます。 確かにはじめから2部位以上の敵を投げられるなら【ガオン無双獣投術】の《猛進獣殺》は意味がありませんね。 逆に言えば1部位の敵であれば投げカウンターは出来る、と判断する方が多いということですね。 勉強になりました、改めてお礼申し上げます。