最近のおすすめ作品!(ネタバレある無し書いてね)part2

聖岳生馬
聖岳生馬スレッドおすすめ作品![web全体で公開] 押されたいいね! 7
登録日:2022/02/12 14:10最終更新日:2022/02/12 14:10

「ハイ 皆さん こんばんは」

これから観る人の為にネタバレの有る無しだけは記載の事。

「それではスレッドをお楽しみ下さい
サヨナラ サヨナラ サヨナラ……」
いいね! いいね!  7

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

wpeke
60. wpeke
2022/09/03 19:18
『DC がんばれ スーパーペット』(2022)ちょいネタバレあり
もう このタイトルからして、夏休みの子供向け動物ががんばる映画と思うでしょ?
それはそうなんだけど、スーパーマンの愛犬「クリプト」というわりとメジャーなキャラが主人公のド直球ヒーロー映画なんです!動物キャラメインですが、ちゃんとバットマン等 ジャスティス・リーグのメンバーも活躍します。 なのに、ヒーロー映画だという宣伝が全然されていないんだよなぁ。
ヴィランがモルモットwと子猫wなのですが、これがすごくいい! 可愛くて凶暴な悪役って、(しかもちゃんと強そう!)シナリオの悪役に出したいですよね! おもしろい作品(特にヒーロー物好きには)なのに、全然そういう宣伝がされてなくてすごく残念。 多分もうすぐ公開終わりそうなので、時間とお金に余裕がありましたら、騙されたと思って観にいってくださいませ! 期待はずれでも責任は持てませんがw
いいね! いいね!3
wpeke
59. wpeke
2022/09/03 18:57
『ドゥームパトロール』は前から気にはなっていたのですが、最近の怒涛のアメコミ・ヒーロードラマ
の勢いに押され、まだ手が出せていませんでした。
なんか 私の好みっぽいので、視聴してみようかな。
いいね! いいね!3
きいろマン
58. きいろマン
2022/09/01 22:04
映画じゃなくてドラマですが(ネタバレほぼなし)
『ドゥームパトロール』
脳だけ人間のロボット、同性愛者の包帯男、ストレスでどろどろに溶ける元女優、64の人格を持つ女性、ジャスティスリーグに入ってるらしいサイボーグさん
という 面子で繰り広げるギャグでカオスでシリアスなアメコミドラマでした…
ドゥームパトロール アニメでしかみたこなかったので アニメのイメージと全然ちがくてビックリ
個人的によかったのが みんなヒーローじゃないどころかほぼダメ人間の集まりなところ ダメはダメなりに頑張ってるところがなんか愛らしいというか… いとおしく感じるんですよね… ダメ人間が頑張ってる話が好きな人にはおすすめです

ヴィランもすげーみんな個性的でなんじゃこりや?!となるようなやつばっかりで楽しかったですわ!
どうしてこいつを実写化したんだ?!

シーズン4は制作中みたいでたのしみです
U-NEXT限定なのでU-NEXT入ってる方はぜひ…!
いいね! いいね!3
wpeke
57. wpeke
2022/08/28 01:42
ウォン・カーウァイ監督作品は「ブエノスアイレス」と「恋する惑星」しか意識しておりませんでした~。
時間を作って観ねば。
いいね! いいね!3
Kei
56. Kei
2022/08/28 01:38
天使の涙が好き。
ところで、いま、天使の涙を含むウォン・カーウァイ5作品を4Kリマスターした、WKW4Kが上映されていますね。恋する惑星、天使の涙、ブエノスアイレス、花様年華、2046。それで、天使の涙を除く4作品を見てきたところですの。
正直なところ、TRPGで描くには難しそうなテーマを多分に含んでいるとは思うのです。ポップで見やすい「恋する惑星」だってすれ違い群像劇ですし、「ブエノスアイレス」はそんなすれ違いを極端な構図に押し込んでいますし、「花様年華」ではあと一歩を踏み出せない様子が延々と描かれ(わたくしがGMでしたら怒るくらいですわ)、それが原因となって決してしあわせになれない「2046」ともなると……。
ただ、TRPGにはそもそも向いていないテーマなのかというと、それもちょっと違うなって思ったりしたのでした。この一年くらいをかけて、こんなこともあんなこともTRPGで表現できることを知ったので、もしかして、すれ違い群像劇だってできるし、しかもその上、互いに傷つけ合うようなすれ違い群像劇だって……。
そして、2046ではお話の構造自体が、いわゆるTRPG的なお話の構造ではなくなってしまっていますが、わたくしはこれを見て、マイクロスコープだったら表現できるかも? などと考えてしまったのでした。
いいね! いいね!4
WAST@ルセラフィム推し
55. WAST@ルセラフィム推し
2022/08/21 22:48
劇場にて『野獣死すべし』(1980)
大藪春彦の原作ではなく、フルチ監督のイタリア産バイオレンス犯罪映画。(ナポリが舞台)

開幕一番、モーターボートと警備艇のチェイスと予算のかかったアクションで引き込んでくれます

で、後はフルチの作家性がでたシーンが多くて嬉しくなってしまいます。
・手を抜かない顔面破壊
・女子供がひどい目にあう
・荒野のイメージ
・ナポリといえば火山だよねといった骸
・割りといい役で特別出演する監督
・警察も善悪犯罪組織もベレッタのサブマシンガンを使っているのは良いとして、警察が旧式の銃なのが泣ける
いいね! いいね!4
wpeke
54. wpeke
2022/08/11 01:41
ちょっと話はずれちゃいますが、また 昭和の名優がお亡くなりになってしまいました。
 小林清志さん・大竹宏さん  なにげなくつけたTVでやってた映画に夢中になったのは こういう方々の演技の
影響が大きかったと思います。 エミリオさんが言及されている 広川太一郎さんの吹き替えなんて、絶対 オリジ
ナルとは違った作品にしちゃってましたよね。

映画の楽しさを教えてくださった偉大なエンターティナーの方々。 心よりご冥福をお祈りいたします。
いいね! いいね!4
Kei
53. Kei
2022/08/10 21:56
そういえば、ハッピー・デス・デイが楽しかったですわ。ネタバレほぼなしで。

主人公はイケてる女子大生(ただし性格は悪い)。誕生日の今日も、知らない男の部屋で目を覚ます。イケてない男。部屋を飛び出し、イケてる女子大生の一日を送り、パーティーに向かい、殺される。そして誕生日の朝に目を覚ます。イケてない男の部屋を飛び出し、そして殺され、誕生日の朝に目を覚まし、イケてない男の部屋を飛び出し、そして殺され、誕生日の朝に目を覚ます……。
ポップでコメディでそんなにたいして怖くなく、ホラーなタイムリープものでありながら、主人公の成長物語になっているという……アマプラで見れますわ。そして2も良いんですの! 2は導入からして神……!
いいね! いいね!4
エミリオ(ハウスルール投函者)
52. エミリオ(ハウスルール投函者)
2022/08/10 21:40
久しぶりに、昔見た映画を思い出したので1本作品の紹介を置いておく

ミスターブーギャンブル大将
(ネタバレ有り・ただし憶測と伝聞が非常にあり)

主人公がケチな泥棒かもしくはギャンブラーかは忘れたが、サモハンキンポー御代のギャグセンスが所々に光るギャグ映画(コメディとは言わんだろう)
確か、ギャンブル狂いか何かで刑務所行きになった主人公が身元引受人が決まったので釈放されるところから映画が始まる。その後あちこちで頭のねじが緩んだような珍道中をへて、成り行きかどうか知らんが、地元のやばそうな連中に目をつけられて、そのまま追っかけられる事になるのだが、最後の最後で逃げ込んだ賭博場でイカサマ賭博を賭博場スタッフの前でやって見せて(たしか細工をしたサイコロを使って必ず1の出目が出るように見せかけてたと思う)
スタッフを激怒させてそのまま刑務所行きになる事でやばそうな奴らを上手くまいて難を逃れてたと思う。最後は、刑務所で所定の刑務作業を終えたのち、主人公が釈放、で映画は終わったようだが…

この作品、続編にインベーダー作戦ってのがあったり日本語吹き替え版が名物吹替声優(広川太一郎御代)の広川節炸裂とか聞いていたと思う

もう20年以上前(2000年丁度の時にテレビの深夜放送で見た)の記憶なので、かなり憶測と伝聞が混じりまくってると思うが、面白い映画だった。最近もこんな映画は無いだろうか

(まあ、霊元導師シリーズは最新作が制作されるなど大好評公開中なのでよしとするか)

追記:キョンシーっていうと東方世界の吸血鬼である。これが西方世界に行くとマント羽織って優雅な代物になるのだから文化というのはよく分からない

さらに追記:というか西方の吸血鬼だが、堺正章の西遊記でも出演していた。原作の西遊記ではこんなびっくり演出はないが、これも創作のなせる技か。昔は色々自由だったな…

さらにさらに追記:寝る前に仕事中思い出した昔見た映画の記憶をつづって私は何をやってるんだ(なんも考えてない)
いいね! いいね!5
ミドリガニ
51. ミドリガニ
2022/07/12 21:57
『劇場版 からかい上手の高木さん』(ネタバレほぼなし)

みなさま(多分)お馴染み、高木さんの劇場版を観て参りました。
中学生らしいとてもピュアな二人の反応が可愛らしく、とてもホッコリする作品でした。
劇場版の最後にはちょっとした驚きも!?
ぜひご覧ください!!

TV3期は録画はしたものの、忙しさに負けて視られてなかったので、これから視ようと思います。
いいね! いいね!4