マスタリング アイデア開発トピック2【トピック・掲示板】
Doubleface22質問・討議 9 | |
登録日:2020/09/24 14:43最終更新日:2021/05/18 18:11 |
コメントを書く
コメント一覧
78. Doubleface22 | |
2020/10/27 19:48 |
これは、私が主にリアルコミュニケーションで使っている方法なのですが、自分の事をベラベラと、とりとめもない話をする人は、結構います。 深層心理としては、話を聞いて欲しいという心理です。 しかしながら、話を聞くこちらの方には時間的な制限もある。 その中でどうするのかですが、「ではなんとかさん。そう言う中で、一番の大事な事は何ですか?」と質問をします。 質問をしている方、質問をされている方、これはどちらに話の主導権があるのかと言えば、質問をしている方にあります。 質問をする事により、拡散していくとりとめない発言をコントロールし、相手の思考をコントロールする事が出来るからです。 また、「そう言う中で」という言葉は、相手の発言の否定にはならないのですね。「いろいろ話をされたい。その気持ちは分かります。ではそういう中で」という意味になりますので、相手も気分を害する事無く、相手が相手自身の脳内に集中し、「私の一番大事なことは何だっけ?」と、相手に考えさせる事が出来ます。 これはPLの発言が拡散して、とりとめがなくなった時にも応用出来ます。
77. Doubleface22 | |
2020/10/27 19:33 |
>76 セスさん アサーション力(りょく)のご紹介、ありがとうございます。 これは1. アグレッシブコミュニケーション(攻撃的コミュニケーション)、 2.コン・アサーティブ/パッシブコミュニケーション(受け身コミュニケーション)ではない、 3.アサーティブコミュニケーション(相手の言いたいことを正しく理解しようとしたうえで、自分の言いたいことも伝えられるコミュニケーション)の方法ですね。 なるほど、これはあれかな・・・どちらかと言うと困った人対策的なものかも知れませんね。 「人(他のGM/PLs)の話を聴かない人」に対して、どうしていくか、という一つの回答なのだと思います。 ありがとうございます。
76. セス | |
2020/10/27 13:06 |
どうも、セスです。 オンセ限定?とも言えませんが、 所謂ニュースタンダード系のライフハック系 書籍?の紹介記事です(回し者では無いです!) https://www.lifehacker.jp/2020/10/222705book_to_read-633.html なんか、 「アサーション力」 とか言ってますが、 「定着?しているスルー力」 の次に流行るでしょうか(草) まぁ、 「たしかに、 「人(他のGM/PLs)の話を聴かない人認定」(走召糸色木亥火暴)」 は、多いような感じですね(合掌)
75. Doubleface22 | |
2020/10/27 14:33 |
1、このようなアイデアを発見した。または開発した。 ボイスセッションにおいて、GM私、サブGM2人の方にお願いして、重要NPCのRPを担当して頂いた。 →開発の原案になったもの。お二方ともこのシナリオが好きで、何度も見学を頂いているので、物語の進行するGM側として楽しんでいただこうと考えた。 2、これを考えついたのは、このようなものに価値があると考えたから。 →これは、絶対楽しいだろう!という確信。 3、具体的に使ってみてどうだったか。ビフォーアフター。 →サブGMの方のRPが凄まじい効果を生み、セッションも素晴らしいものになった。 私含め、参加されたPLの方々、見学席もみな、驚愕していた。 4、それを踏まえて、今後はどうしたいか。 →これはボイセの可能性を広げたものであると考えている。GM1人対PL複数というセッションが基本ではあるが、サブGMがついてくださるのならば、ドラマ性が高まる事は間違いない。何度も行うのは準備がいるので、回数はこなせないとは思うが、年に数回、企画する事は価値が非常に高いと思う。 5、また見学席を設けることにより、お祭り企画にもなる。
74. Doubleface22 | |
2020/10/27 12:16 |
>71 セスさん 二つのとても有益な使い方を教えていただき、ありがとうございます。 私のメインで遊んでいるシステムはCOCなので、なるほど手番回しが必要なシステムですと、これは分かりやすい・・・!! チャットのシステムについても、これくらいルールが定められていると、各人の発言がばらばらにならずに、まとめられるので、GMサイドも分かりやすく、円滑に進めることが出来ますね・・・! なるほど、ココフォリアにしても、まだ使用の仕方によって、より使い方を工夫する余地もありますね。 大変、貴重なアドバイス、ありがとうございました!
73. Doubleface22 | |
2020/10/26 12:15 |
>63~65 290さん 情報の再配置の方法、ありがとうございます。 これはかなり親切ですし、PLの理解を促すのと、NPCへの注目や関心も高まる、心理的効果を与えることが出来ますね。 また、PCがダイスロールに失敗したときの、救済策にもなっていると思います。 情報については固定化してしまうと、同じ本を、図書館ロールが成功するまで調べ続けなければならないなどの、セッションの停滞を招きますし。 駄文どころか、素晴らしいアイデアをありがとうございます!私も早速、使わせていただきまして、効果がありました! また何かありましたら、思いつくままご記入お願いいたします。
72. Doubleface22 | |
2020/10/26 12:02 |
>62 290さん イメージを掻き立てる表現の最後に、「それもそうだろう、その塊の上には人の顔・・・」 の流れが素晴らしいですね。口頭のプレゼンテーションをして、おそらく冒頭から人の顔の直前まで、PLが集中して声を潜めて聞いていて、「人の顔」のあたりで、PLの悲鳴が聞こえるのが想像できます。
71. セス | |
2020/10/24 11:31 |
どうも、セスです。 TRPGオンセでの、 「所謂、キャラクターの手番回し」 の話で、ココフォリアでの例ですが、 以下にまとめました。 「手番回し」 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/3joTeR2 これと、 「チャットをもっと楽しもう!」 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/3omftuD の2つで、 「それなりにTRPGオンセの進行が円滑になるような?」 でしょうかねw 宜しくお願い申し上げます。
70. Doubleface22 | |
2020/10/23 12:41 |
>60~61 290さん ありがとうございます。 確かに、ただシナリオを読んでいるだけだと、描写しているつもりでも、つい見落としてしまう点ですね。 脂肪という事で、実際に食肉解体等の仕事をしている方や、医療関係者の方は分かっても、それが人体でどれくらいの構成をもっているのか、私にも分かりません。 かと言って、グラフィックでそれをイメージさせるものも難しいとすれば、やはりそれは脳内のイメージを掻き立てる話し方や描写に尽きる、という事で、実例を挙げていただき、非常に分かりやすかったです。 声色は非常に重要ですね。実はこのアイデアに触発されて、先日のセッションでは、情報提供の順番を変更して話す事で、思いがけぬ効果があったようです。本当にありがとうございます。
69. Doubleface22 | |
2020/10/23 12:36 |
>58~59 290さん これは私自身、まったくやっていなかったので、参考になりました。 私の場合は図書館で失敗、調べている時に頭痛がしてゲロを吐いて、SAN-1減少程度の処理しかしていなかったので、なるほど、ファンブルをさらに一つの演出として考えて描写することで、PCに精神的なダメージをあたえて、RPに結び付けていく手法、これは早速に導入したいと思います。 ファンブルに対する恐怖心も、募るので、セッションも盛り上がりますね。 本当に貴重な実演、ありがとうございます。