パスタさんの日記
パスタさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
パスタ | |
2024/08/10 22:35[web全体で公開] |
パスタ | |
2024/08/08 19:13[web全体で公開] |
🤔 私の数学力はどれくらい? 私はもう既に大学を出た身なのですが、来年に開校するらしい通信制の大学「zen大学」に興味がありまして。 ついこないだサイバー攻撃を食らって話題沸騰中のあのドワンゴが設立に関わっていて、これまた通信制の高校であるN高やS高の実績とノウハウを活かすようです。 なんでそんなzen大学に私が興味を持ったかというと、zen大学が、漫画・アニメ・ゲームなどのサブカルチャーや、IT等、私が好きだったり興味を持ってる分野を多く扱うらしいからです。それに通信制なので、社会人の身としては利用しやすいですし、学費も一般の大学程でもないので私のお財布からでもなんとか払える額です(もちろん決して安い買い物では無いのも事実)。 そこで問題なのは、大学の授業についていけるほどの学力が私にまだあるかどうか?という点です。 特にzen大学では理数系も講義科目にあり、私も少し興味をもっているので(サブカルとかITよりはやや下?)、文系の大学を出た自分の数学を鍛え直す必要があるな、と思ったわけです。 この問題でまず明確にするべきは、zen大学で求められる前提の数学知識はどのくらいなのかという(入学までの)ゴール地点と、自分がどこまで理解できておりどこから分からないのかというスタート地点です。 なにも受験するわけではないので(zen大学に入学テストはないそうです!)そこまで詰める必要はないのですが、授業を聞いて「あー、あの知識とか使うんだな」位の見当はつけられるようにしたいところです。 ゴールの前提数学力はオンライン説明会で確認するとして、大事なのはどこから始めるかというスタート地点、現時点での私の数学力です。 今の私の数学の学力を知る為に、ググって見つけたネット上で受けられる15分の学力テスト(範囲は小中学)を受けてみました。 実際やってみますと、解き方は分かるのですが、ひっ算で時間を使ってしまいみるみる内に時間がすすんでいきます。急いで次の問題へ、と思ってマウスを動かしたら、手違いでブラウザの戻るボタンを押してしまいました!(ゲーミングマウスのサイドボタンをカチリ) 折角解いた問題がリセットされてしまいあわてて再度テストを始めます。ですが、テストの内容はその都度ランダムに変わる類ではなく、内容が全く同じだったので、既に解いた問題をなぞっていき1回目よりも早く解いていき、時間内に全問入力してしまいました。 …これってやっぱりダメな奴では? そう思いつつも、まずは理解力を知るのが先決と終了ボタンをぽちり。 ところがテストの結果は正答率0%!どうやらブラウザバックしたことが悪さしてたみたいで、もう一度解き直しです。 3度目の正直、今度こそテストを終えます。 そして結果は… 30問中28問正解 正答率は93% カテゴリ名 正答率 基本計数 100% 小学生 83% 割合基礎 100% 中学1年生 100% 中学2年生 83% 中学3年生 100% 正答率が80%以下の範囲から数学をやり直すといいらしい、とのことなので、まあ何とか中学レベルまでは大丈夫、てところでしょうか? 解き直しはしたので問題を解く速度は怪しいですが、理解は大体できていると思うので、高校数学から勉強を始めてもいいかな…? 今月にオンライン説明会などに参加する予定なので、そこで、大学で学べる内容の詳細や、求められる数学の具体的なレベルとかを聞けたらと思います。 私が昔大学生だった時はホワイトボードに書かれていたことを只管ノートに書き写すだけで理解が追い付いていませんでした。しかし、大学を出てから、ある程度言語化の能力がましになった気がする今、もう一度勉強と向き合うとどうなるのか?知りたいことが学べる期待と挫折するのではないかという不安が入り混じってます。 まあ何はともあれ、オンライン説明会とかで探りを入れつつ、検討を重ねていこうと思います。
パスタ | |
2024/08/03 08:41[web全体で公開] |
😲 びっくり 昨日のオンセで、Firefoxでユドナリウムリリィを使っていたのですが、その時パソコンが突然再起動しまして、リリィにすぐ入り直したので特に問題は無かったんですけど、その時他PLやGMと「パソコン手入れしなきゃね」というような話をしたんです。 そして、今日Google ChromeでYoutube画面を開いたら、なんと今まで出てこなかったパソコン掃除のレクチャー動画が出てきたんです! ChromeのグーグルはログインしてましたがFirefoxの方ではグーグルにはログインしてなかったので、パソコン単位で入力した単語とかデータ収集されてんだろうな、って思いましたね。 思ったよりもデータ結構取られてるかも、というちょっとびっくり日記でした。
パスタ | |
2024/07/31 19:06[web全体で公開] |
😶 すごい立ち絵を見た感想文 このオンセン日記で私以外の方の自作立ち絵を拝見してて素直に「すごいなぁ」と思うばかりで。 まず私の絵と彼らの絵の違いは「情報量の密度」にあると思います。 服装の柄、細かい装飾品、微妙な色彩の変化、等々…。 同じ紙面でも情報量を増やすだけで、より強い印象を与えられると私は思っています。 私も自分の絵に情報量を足したいですね。ただ、最近こちらでも晒している私のお嬢様キャライラストに関しましてはあれが私の「癖(へき)」なので、出来れば違うキャラでやってみたい。 ていうか、微妙な色彩の移り変わりはどうするんじゃろ?(後で調べてみます) 私のイラストは基本的にアニメ塗ばっかりで…。 装飾品や服装の柄は、とにかく参考資料を漁るしかないですね。既存の一枚絵を丸パk…参考にするのも手かもしれません。 ちょっと話はずれますが、私は最近絵を描く時にクリスタの3Dモデルを利用しているのですが、あれをそのままイラストに落とし込むと、イラストとしていまいちになるらしいです。 なぜなら、普通のデッサンとは別の、イラスト向けにデフォルメを含めたマンガデッサンなるものがあるからだとか。 オンセン日記でバズリイラストを描かれている方たちは、このマンガデッサンが上手いのだと思います。 私はまだその境地に至ってはいませんが、いつかはたどり着きたいなと思っています。 イラストは一朝一夕で上手くならないと思います。 色々と試行錯誤を繰り返し、いつか自分の血肉になるものなのかもしれません。 その「いつか」を夢見て、自分なりのペースで励んでいこうと思います。
パスタ | |
2024/07/24 19:24[web全体で公開] |
😶 GMとモチベ 他の方々の日記を読む度、自分もまたGMやりたい、って思うのですが中々作業が進まないという…。(汗 時間やモチベがイラストの方に吸われてる感がありますね。時間管理と自己管理にまだ改善の余地があるなこりゃ…。 やると生活が改善されるよ的なことを聞いて、1日の行動予定と行動記録を毎日表にして書いてるんですがなんだか最近成果は横ばいが続いてる気がします…。 もしかしたらモチベ出るかもなので、セッション案を書いておきます。(いずれもシステムはsw2.5です) 案1:ランダムイベントセッション 1~2回に分けて用意したランダムイベントをして、その後ボス戦をする、というもの。 通過済みの人でも繰り返し遊んでいただけたらいいな~と思って考えています。 今私が遊んでいるオンラインゲームで繰り返し遊べるミッション系クエストがあって、それに近いイメージ。 レベル帯は複数作ってみたい。初期作成辺りで熟練戦闘も面白いかも(でも熟練戦闘やるとなるとイベントも簡素化しないと)。 案2:変則型熟練戦闘 コミュニティの7周年イベントに間に合わなかったやつ。 毎Rごとに決まった位置から敵が出現して、彼らの攻撃をしのぐ、というもの。 テキセの単発を考えているので、ほぼほぼ戦闘卓。 問題は熟練戦闘のGM経験が無いことと想定しているエネミー数が多くて処理時間がかかりそうなこと。 案3:何かしらのキャンペーン いつかやってみたい。 設定はまだ練ってませんが、手始めに短期cpをやってみたいです。 以前の私の日記で交渉判定なるものを考えてると書きましたが、頂いたコメントも鑑みて、あまり面白くなりそうにないと判断しボツに。 フェローとしてnpcを同行させて、好感度イベントとかやってみたい。PC達の判断で彼らの運命が変わる的な。 案4:オリジナルエネミーとの死闘 高レベルで超火力の押し付け合いをしてみたい。 出来れば熟練戦闘、キツそうなら上級戦闘。 可能ならNo More Heroes(初代)のsteel python(Dr.Peace戦の曲)を戦闘BGMに流したい。
パスタ | |
2024/07/22 18:52[web全体で公開] |
😶 【一次創作】オリジナルお嬢様イラスト【非TRPG】 3Dモデルを使っての創作が続いていますが、前回のイラスト(https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=pasta2020&i=pasta2020_172010030830)を人に見せた時、 1.キャラの顔が横に長すぎ 2.目と目の間が離れ気味 3.3Dモデルをそのままイラストに起こすと、動きのある絵の場合見栄えが悪くなることもあるから時には嘘も必要 などのご指摘を頂きました。 指摘を受けた時には既に今回のイラストを描いていたのですが、目と目の感覚を調節出来たかなとは思います。 そんなに動きのある絵ではないのですが、今後はもう少し動きやポーズを取り入れたイラストが描ければと思います。