はちこさんの過去のタイムライン

2018年10月

はちこ
はちこマスター

2018/10/31 08:56

[web全体で公開]
オンセンで遊ぶようになりまして、バランスをとることに苦戦しているPLさんというのは設定を最初から固めすぎて、シナリオに沿わせる余裕が残っていないのではなかろうか、という考えが頭に上りました。
もちろん、上手な方はそれを活かして盛り上がるセッションを行っていたりするのですが、バランス感覚や柔軟性が身につくまでは、PC提出前に、「本当にできるのかな?」の自問自答を皆がしているというのが理想なのかもしれませんね。
はちこ
はちこ

2018/10/31 08:45

[web全体で公開]
「そういう力量がないうちは、演じきれないような奇をてらった設定のキャラをデザインしちゃダメ」
本当にこの一言に尽きますね!
しかし、正確に自分の力量を計るというのは中々難しく……(私も過去にやらかしたことがあります)
提出前に深呼吸して作成したPCを確認、提出後はGMが確認、最後に参加者同士で確認のトリプルチェックと、意見しやすい環境づくりがGMをするうえで必要なのかもしれないなと思いました。
はちこ
はちこ木綿豆腐なつき@おかめ勢

2018/10/31 08:40

[web全体で公開]
どのTRPGシステムにおいても「キャラクタを演じる」RPはもちろん重要な要素だと私も考えております。
ただ、CoCを例に挙げるとするならば、臆病という設定の探索者がいたとして、「臆病である」というRPにのみ重点をおきすぎて、調査からも判定からも逃げ回ってしまっていたらCoCとして成り立ちませんよね。
私もまだまだ「役割」と「キャラクタ」のバランスを上手にとれているとは言えませんが、それでもバランスをとろうとする気持ちは、忘れずに遊んでいきたいなと日々思うところです。

木綿豆腐 なつき様の過ごされるTRPG生活が素晴らしいものであることと、そのことにこの日記が少しでもお役に立てるのなら幸いです。
コメントありがとうございました。
はちこ
はちこjet

2018/10/31 08:27

[web全体で公開]
その原則が守れていないPLの話を耳にすることがあるので、こんな日記を書いてみました。
はちこ
はちこ鏑矢

2018/10/31 08:26

[web全体で公開]
ありがとうございます☆
マスター
マスターはちこ

2018/10/29 01:33

[web全体で公開]
> 日記:RPに慈悲はないのか?
 以前僕の日記でも書いたのですが、ロールプレイは
・キャラクターとしてのRP
・俳優(演技者)としてのRP
・職能としてのRP
 3つに大別されると思っています。
 どれをとってもメリットデメリットが存在し、どれに重点を置くのかはプレイヤーによりますが、重心をどこに置いたとしても重要なのはそのバランス。
 時と場合によってそのバランスを適宜変更できる人が上級者だと言うのは、はちこさんに大いに同意できる点です。
霞
はちこ

2018/10/28 23:58

[web全体で公開]
> 日記:RPに慈悲はないのか?

すごーーーく同意です。
ゲームシステムにもよりますけど、パーティを組んで役割分担する「協力型」なのに、
「キャラクター性」を重視しすぎて、たとえばMMORPG的にいえば、
・タンク役のキャラが「臆病」すぎて逃げ回っていたり、
・アタッカー役のキャラが「慈悲深」すぎて攻撃を躊躇ったり、
・回復役のキャラが反目してる仲間を回復しなかったり、
では、パーティ全体が余計な危険に晒されて、そのシナリオの勝利条件になっている
クエスト(あるいは【使命】)の達成も遠くなってしまいますよね。

キャラ設定に忠実に演じることも大切ですけど、ゲーム上の役割と両立できないんだったら、
それってRPの問題っていうよりは、キャラデザインの段階ですでに躓いてしまっているような気がします。
あえてゲーム上の役割と相互矛盾するような設定のキャラをデザインをするんだったら、
矛盾なくRPして両立できるだけのプレイヤースキルがないとトラブルになるのは必然です。
要は、「そういう力量がないうちは、演じきれないような奇をてらった設定のキャラをデザインしちゃダメ」
ってことですよね…。
 
木綿豆腐なつき@おかめ勢
木綿豆腐なつき@おかめ勢はちこ

2018/10/28 21:45

[web全体で公開]
> 日記:RPに慈悲はないのか?
私がよくやるシステムはCoCですので状況が異なりますが…
キャラクターになりきってRPをぶち込むのはCoCをやるうえで重要な項目の一つと私は認識しております。淡々とPL発言だけでゲームを進行していくのも違う気がします。しかしおっしゃる通り、TRPGはなりチャとは違いますので、それぞれ目的があって、クリアを目指すゲームだということを忘れてはいけない。…と個人的な意見としては思っておりました。

 日記を拝見させて頂きましてとっても勉強になりました!はちこ様がおっしゃる通り、役割を演じながら、キャラクターを演じる…そんなRPができるになれたらないいなぁと思いました(*^^*)
jet
jetはちこ

2018/10/28 21:22

[web全体で公開]
> 日記:RPに慈悲はないのか?
RPは他のプレイヤーに迷惑かけない、セッションの目的達成の障害にならない、というのが原則かと思うです。
鏑矢
鏑矢はちこ

2018/10/28 21:11

[web全体で公開]
> 日記:RPに慈悲はないのか?
とても深く同意します♪
はちこ
はちこ日記

2018/10/28 20:58

[web全体で公開]
😶 RPに慈悲はないのか?
この話題に私が触れると、ただのグチになりかねないなと以前から書こうとしてはやめていたのですが……。
他人様の日記に触発されて書いてみるテスト。

最近、この界隈で「RP」という言葉が出るときは「キャラクタを演じる」方で使ってる方が多いと思うのですけども、大前提として「役割を演じる」方の「RP」ありきだと思うんですよ。
役割を演じるというのは、私のメインシステムのDX3で言うと、支部長は他のPCをまとめるように動く、エージェントやチルドレンは任務の完遂のために動く。
エフェクト構成で言えば、盾は味方を守る、アタッカーは攻撃する。
という、役割・役目をしっかりと全うする上で「キャラクタを演じる」。
もちろん、キャラクターの設定上、そりが合わない、喧嘩をしてしまうや、ゲームシステム上対立することは普通にありえます。
だからと言って、自分の持っている役割を投げ捨ててまで「キャラクタを演じる」ことを大事にするのは「ゲーム」としてどうよ?とモヤモヤしてしまうというか、すごく!すごーく!感じの悪い言い方になってしまいますが、「そんなにキャラクタを演じることが大事なら、なりきりチャットでもやってなさいな」と「それTRPGでわざわざやる必要ないじゃん?」と言いそうになります。
「アイツ嫌いだから守らない」「アイツは被差別職を選んだんだから、何をしてもいい」みたいなことはTRPGプレイヤーとしてというより、もう人としてダメだかんね!
さすがにまだそこまで酷い人には会ったことないのですが、「お?喧嘩売ってんのか?」と一瞬ファイティングポーズをとりかけたことはあります。実際には喧嘩しないけども、やんわりと絡まないように避けるくらいだけども。

うん、私の日記を今までにも読んでくださったことのある方は私の性格が大人げないうえに悪いとお察しでしょうが……。
それでも遊んでくれる人が多い方が楽しいじゃん。出来るだけみんなに愛されていたいじゃん。なので、実際に面と向かって言わないですけどね(こうして日記に書いてる時点でアウトか)。

先に書いた通り、キャラクタを演じているときに、どうしても他のPCと意見が割れることがあるかもしれない。
システムの世界観設定的に、どうしても特定のPCとは打ち解けにくくなるかもしれない(DX3ではウロボロスはゼノスという組織の殲滅対象になっているので、ゼノス構成員PCとウロボロスPCが同卓する場合注意が必要)。
そういう場合でも、キャラ作成中にお互いに歩み寄れるラインを相談し合ったり、セッション中でも特定PCやPLが阻害されたり、喧嘩に発展するような事態は避けるように【全員で】協力し合うのって大事だと思うんですよ。
ましてそれを、セッションを楽しむ仲間であり、管理者であり、潤滑油になるべきGMが怠ってはいけないよね(自戒)。


「RPが上手な人」、「TRPG上級者」というのは、役割を演じることとキャラクタを演じることをちゃんと両立させることができる人なんだと思うんです。
なのでね、「RPが上手になりたい!」って方はまず、自分の役割を演じるうえで「このPCの設定は適正か?」と考えてみるといいかもしれません。
PC・PL・GM・シナリオが綺麗にかみ合ったときのセッションって楽しいし、気持ちいいんですよ。
そして噛みあうセッションを体験していけば「かみ合わせ方」もわかってくるので、PC作成からノビノビできるようになってくる(と思ってる)んです。

TRPGプレイヤーとしてというより、人としてまだまだ未熟な私はブーメランが刺さりすぎて血だるまですが、この日記を読んでくれた方も読んでない方とも楽しく遊べたらいいな!
いいね! 40
はちこ
はちこまろ。

2018/10/23 22:27

[web全体で公開]
> 日記:※普通の性癖の方閲覧注意※ こういうRPもオッケーな方と知り合いたい…!
学園薔薇ダイスというフリーのシステムをおすすめしておきますね。
ttp://www.game-writer.com/konogoro/trpg/bara.html
てるき
てるきはちこ

2018/10/23 09:27

[web全体で公開]
おーありがとうございます!あるんですね!たルルブを手に入れたりするのが大変そうですが、出来そうですね!
はちこ
はちこてるき

2018/10/23 08:22

[web全体で公開]
> 日記:日曜日は地元のオフセ※ネタバレあるけど開き
どどんとふにはカード機能がついてるので、トランプを使うシステムもオンセで行われてますよ。
異界戦記カオスフレアはトランプを渡しあうシステムですし、インセインでは狂気カードという専用のカードを使用しますが、いずれもどどんとふに入ってます。
うさた
うさたはちこ

2018/10/22 23:50

[web全体で公開]
あら(・ω・`)w

でもわたしも遊んでほしいので深追いはやめておきますw
はちこ
はちこ定評

2018/10/22 23:37

[web全体で公開]
趣味はTRPGですよっ。趣味っていうかバレちゃいけない嗜好だだ流しなのでね!
定評
定評はちこ

2018/10/22 23:34

[web全体で公開]
> 日記:プロフにツイ垢載せ
勢いが良い…w
ツイ垢は性格の合う合わないの参考にはなりそうな気がしますが、趣味が色々バレる危険はありますよね…
はちこ
はちこうさた

2018/10/22 23:29

[web全体で公開]
今後とも遊んでもらいたいので、載せるのは自重しておきます……w
うさた
うさたはちこ

2018/10/22 23:17

[web全体で公開]
> 日記:プロフにツイ垢載せ
載せてらっしゃったら突撃するのに…!なんてこっそり。
はちこ
はちこ日記

2018/10/22 23:11

[web全体で公開]
😶 プロフにツイ垢載せ
ない!

知人のGMさんが「プロフにツイ垢あると、人となりがわかりやすくて参加承認のハードルが下がるから、ツイ垢載せてくれると助かる」とおっしゃってました。
思わず「私がツイ垢載せたらむしろ誰も遊んでくれなくなりそうなんですが」と言うと、即座に「でしょうね」と返されましたが私は元気です。
いいね! 10
まろ。
まろ。はちこ

2018/10/17 20:05

[web全体で公開]
コメントありがとうございますm(_ _)m
アプリの事だったんですね、どとんとふのような環境の事だとだとばかり思っていました。教えて頂けて勘違いがとけてよかったです、本当にありがとうございます。
先ずはインストールからですね、早速やってみます。
はちこ
はちこまろ。

2018/10/17 20:02

[web全体で公開]
> 日記:やってみたい。
ディスコードは通話用アプリのことですよ。
現在、ボイスセッションをするための音声会話用ツールとして、Skypeとディスコードというアプリがよく使われています。
まず、いずれかのアプリをパソコン(あるいはスマートフォン)にインストールしてからボイセの募集を覗いてみてはいかがでしょう?
ボイセ勢として、まろさんがボイセを楽しめるよう応援しております。
はちこ
はちこ日記

2018/10/17 19:52

[web全体で公開]
😶 琴線って愛の告白に似てる
サイコロフィクション系の功績点(経験点)の中にある項目「琴線に触れた」なんですけども……。
プレイヤーからプレイヤーに渡すというもので、一人しか選べないんですね。
私は毎回この「琴線に触れた」の点を渡すとき非常にドキドキします。
もちろん、同卓してくださった方、皆さんに差し上げたいのは山々ですよ。
甲乙つけがたく、いっそ誰も選ばないという選択肢もあるなかで、たった一人に渡すんですよ?
どんだけ好きなのかっつーことになるじゃないですか!!!
気持ち的にはねるとんの「おねがいします!」みたいな感じなのですが、「絡んでてとても楽しかったので~」とかしれっと言うのにどれだけ苦労することかっ!
内心はバクバクなんです。
内心はバクバクなんです!
大事なことなので、二回言いましたが、そうなのです。

なので、私から琴線を贈られたかたはこの気恥ずかしさと一緒に温かく受け取ってくれるとありがたいです。
いいね! 16
定評
定評はちこ

2018/10/17 00:40

[web全体で公開]
もう名前からして怖い感じが…ゆうやけこやけは凄いほのぼのと聞いているのに、一体何が起こったんだデザイナーさん…w
はちこ
はちこ定評

2018/10/17 00:30

[web全体で公開]
> 日記:ネクロニカと次回のCoC
同じデザイナーのゆうこやはほのぼのできますが、絶対隷奴はぐぐっちゃだめですよ。お姉さんとのお約束です。
ティーガー
ティーガーはちこ

2018/10/16 00:26

[web全体で公開]
ユドナリウムに関しては事情があって、そこしか使えないと判断したため使用していますね。
変更はどのみちできないので諦めてるのが実際です。まあ触ればすぐ慣れる直感的なデザインだから大丈夫だろう、そこはPLの自助努力だろうという下心はあったりもします。

準備期間1週間と少しじゃ足りないですかね。思いきって+1週間してみますか。

いつもアドバイスありがとうございます。助かってます!
夜も遅いのでここらで失礼しますね。おやすみなさい。
はちこ
はちこティーガー

2018/10/16 00:07

[web全体で公開]
> 日記:【インセイン】俺はまだGMという名の半人前
ユドナリウムはまだ不慣れな人が多くて会場がユドナリウムになっているだけで避けてしまう人は多いんじゃないでしょうか。
また、ティーガーさん自身は1回目の卓募集からすでに沢山の時間が過ぎているのだと思うのですが、セッション募集ページを見る人の立場としては、募集開始からセッション日までの間隔が短く(=準備期間が短い)、余計に二の足を踏んでしまうのではないかと思います。
あくまで個人的な意見ですが、参考になりましたら幸いです。
はちこ
はちこマスター

2018/10/14 22:07

[web全体で公開]
育ってきた環境が違うから好き嫌いもすれ違いもしょうがないですよね。
特効薬がないなら、どんなときでも楽しめる柔軟性がほしいというか、性格曲げてまで、気持ちを抑えてまで付き合うことはないけれど、一人じゃ持ちきれない素敵な時間に出来るだけ一緒にいたいセロリの精神でやっていけたらいいなと思いました。
マスター
マスターはちこ

2018/10/14 21:51

[web全体で公開]
> 日記:相談:公式設定どこまで守る?
この問題はかなり根深い問題なんですよね。一番有名なフレーズが「クトゥルフ性の違い」ってヤツだと思います。
原作やシェアードを含めるとその世界観の解釈はそれこそユーザーの数だけある訳で、しばしばトラブルにまで発展しちゃいます。

なので「その卓の運営が正義」、で納得するしかないんですが、まあ、もにょるものはどうやってもモニョってしまいますよね。

特効薬はないと言えるんじゃないかしらん? せめて自分が規範となってやる! って意気込みで遊んでそれに共感してくれる人を増やしていくくらいしか。
僕の場合はそう言うのがメンドクさくなった手合いなので、「迷宮キングダム」や「インセイン」のような世界観はあるけど、詳細はフランクなシステムを好むようになりました。そう言う逃げ方もあります。(笑)

あと、この話に関しては「プレイヤーの(システム)習熟度と(世界観への)熱量の差」が如実に表れるモノなので、突き詰めるとかなり長くなると思われます。
はちこ
はちこjet

2018/10/14 14:51

[web全体で公開]
公式設定はあくまで皆がセッションを楽しく行うためのもので、マスターの判断を仰いで全員が納得して楽しくセッション出来るのであればそれが良いという感じですね。
言われてみれば確かにその通りだなと思います。
jet
jetはちこ

2018/10/14 13:10

[web全体で公開]
> 日記:相談:公式設定どこまで守る?
この場合は、マスターが拒否しなければ公式と違っていても、そのセッションにおいてはそれが正しく、
公式設定のほうが不正になりますです。
どうしてもきになるのであれば、マスターにウィスパーメッセージなどで確認してみるのがよろしいかとおもいます。
はちこ
はちこ日記

2018/10/14 11:08

[web全体で公開]
😶 相談:公式設定どこまで守る?
割りと原作厨な私は公式の設定を守りたがる悪癖があります。
シナリオを作っていて、そこから外れそうな場合はオリジナルステージを用意したりシステムを変えたり、屁理屈捏ねて公式から外れてるように見えるかもしれないけど、こういうことだから!守ってるから!みたいな主張をしたりします。
それができないと怖くてシナリオを余所に持ち出せません。

PCの場合はエフェクト(アビリティ、魔導書、忍法等)の確認以上に設定が世界観から外れてないかを確認しまくります。

で、ですね。
これが個人でやる分には迷惑かからないのでいいじゃないですか。お好きにどうぞじゃないですか。
他の人が、公式で「ほぼない」とされてる設定でPC作ってるときってどうします?
「ルルブのここにこうあるんですけど、そうなるとこのキャラってどうなんですか?」って聞く?聞かない?
 自分がGMのときはやんわり「公式でこうかかれてるんですが、このPCはこの設定をするうえで、なにか特別な理由があるんですか?」というのを穏便に!婉曲に!聞いてみたりするんですが、PL同士の場合はGMがなにも言わない限りこっちもなにも言わない方がいいんでしょうか。
いいね! 13
はちこ
はちこはーべ

2018/10/11 12:20

[web全体で公開]
> 日記:CoCの目星に関して(少し長いのでネタバレ扱いにして畳みます)
目星だけでなく、ピンポイントで調査場所を指定された場合で、すぐに目につくような場所にあるものに関してはダイスロールなしで見つけたとします。
見つけにくいものでも、見つける工夫がしてもらえればプラスの修正を与えるなどしてます。
システム
システムはちこ

2018/10/10 19:38

[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「シャドウラン 5th Edition」の参加が承認されました。
はちこ
はちこ日記

2018/10/07 01:41

[web全体で公開]
😶 【マギロギ】If I Had Possession Over Judgment Day
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 5
マナフ
マナフはちこ

2018/10/04 21:19

[web全体で公開]
自分も今月はバッタンバッタンしてるので、全然大丈夫です!
よろしければ参加させて頂きたく存じます!
はちこ
はちこマナフ

2018/10/04 16:07

[web全体で公開]
お久しぶりです!ありがとうございます!
今月は予想外に忙しいので、スタートさせるなら来月以降になりますが!
が!それでもよければ、やりたいですー。
マナフ
マナフはちこ

2018/10/04 16:01

[web全体で公開]
> 日記:長いこと放置されてるオリジナルキャンペ【DX3】

お久しぶりです!
とっても興味あります!
はちこ
はちこ日記

2018/10/04 00:32

[web全体で公開]
😶 長いこと放置されてるオリジナルキャンペ【DX3】
★キャンペントレーラー★

昨日と同じ今日、今日と同じ明日。
世界は繰り返し時を刻み変わらないように見えた。

 昨日と同じ今日、今日と同じ明日。
世界は繰り返し時を刻み変わらないように見えた。

 昨日と同じ今日、今日と同じ明日。
世界は繰り返し時を刻み変わらないように見えた。

 昨日と同じ今日、今日と同じ明日。
世界は繰り返し
変わらないように見えた。

 昨日と同じ今日、今日と同じ明日。
世界は繰り返し
変わらないように見えた。

 昨日と同じ今日、今日と同じ明日。
世界は繰り返し

繰り返し

繰り返し

繰り返し

繰り返し

ダブルクロスキャンペーン「リプレイ・リベンジ」
繰り返し、繰り返し、繰り返し



★キャンペンハンドアウト★

PC1 ワークス/カヴァー   指定なし/学生
シナリオロイス:流美(妹)

突然フラッシュバックする未来の光景はどれもひどいものだった。
妹の、友人の、仲間の、大勢の人の死。
それらの惨劇を乗り越えて、ただの日常に
「繰り返さない」日常に、君は帰りたいと強く願う。
自分のことをヒーローだと信じてやまない妹のためにも。

PC2 ワークス/カヴァー  指定なし(※FH可)/学生 
シナリオロイス:

君に世界のループを告げた彼女は、「父親殺しの完遂」
そのためにループを終わらせてほしがっている。
世界どころか自分自身すら救えない彼女のために君はループを終わらせることを誓った。
ループを終わらせた先で、彼女を救うための方法を探しながら…。

PC3 ワークス/カヴァー  指定なし/指定なし
シナリオロイス:

世界の危機は同時に君の恋路の危機でもある。
ループの先、2月14日は君がやっととりつけた初デートの日なのだから。
そして君はその日に告白をするつもりなのだから。
君はよほど2/14のデートが楽しみだったのだろう。
その執念だけで、世界のループに気づけた君に拍手とエールを送ろう。
君の恋を前進させるためには、ぐるぐると回るこのループを終わらせなければ!
そうしてあの人の恋人という称号を手に入れるのだ!
そのためにもがんばれ!PC3!

PC4 ワークス/カヴァー  指定なし/ゼノス関係者
シナリオロイス:都築京香

君の主は君に告げた。
「この世界はループを続けている」と。
そしてこのループには亀裂が入り始めているということ。
亀裂が進めば、よりひどい状態になるだろうということ。
君はそれを聞いて、何を思ったのだろうか?
自分の意思にしろ、主の命令にしろ、君はこのループの究明と解決に乗り出した。

全四話予定なんです。
大筋は決まっているんです。
やりたいなー、やりたいなー。
いいね! 11
システム
システムはちこ

2018/10/03 21:56

[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
はちこさんは10月16日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【インセイン】【初心者歓迎】シナリオは概要をどうぞを作りました。
//trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=153857137701chuken8co
はちこ
はちこびこーず

2018/10/03 18:24

[web全体で公開]
アメフト部とその彼女も死亡ふらぐヤバイですね
びこーず
びこーずはちこ

2018/10/03 01:34

[web全体で公開]
> 日記:システムパロディ
根は優しくて力持ち黒人キャラで死亡フラグ乱立
微笑み白人デブでも死亡フラグ乱立
派手に散る未来しか見えねーぜYeehaa!!
香峰
香峰はちこ

2018/10/02 22:13

[web全体で公開]
どちらかと言えば協力型ですかね
はちこ
はちこ日記

2018/10/02 21:02

[web全体で公開]
😶 システムパロディ
GGwKというシステムがあるじゃないですか。

その逆バージョンってどうよ?とかなり前で身内と話したことがあります。
つまりは、アメリカを色眼鏡でみまくって勘違いした日本人がアメリカの生活を送るTRPGです。
その名もカウボーイポリスメンウィズガン。なんだろうすでに胸やけ起こしそうなこの名前。
PCはアメリカ人になりきって事件を解決していくのですが、アメリカ人なので常に会話はウィットに富んでないといけませんし、警察官は昼はドーナツとコーヒー飲みながら登場します(夜は酔いつぶれてます)。
もちろん、急いでいるときは他人の車やバイクに乗りますし、PCで作業をするときは「オーケーベイビーいい子だ」とかいいます。
窮地に陥ったときは「USA!USA!」と叫ぶと状況がひっくり返ったり、矛盾ある展開(死んだPCが生き返る)などを進めることができるのです。だってアメリカだもん。自由の国だもん。
というところまで話し合って、笑って満足しちゃったのですが、洋画元ネタのシナリオ作って、ちょっとこういうおバカなノリのセッションしたくなってきた今日この頃。
いいね! 6
はちこ
はちこ香峰

2018/10/02 20:23

[web全体で公開]
ちなみになのですが、協力型と特殊型でしたらどちらをしてみたいですか?
香峰
香峰はちこ

2018/10/01 23:58

[web全体で公開]
はい大丈夫です!!
よろしくお願いします!
はちこ
はちこ香峰

2018/10/01 20:04

[web全体で公開]
ある程度募集期間が欲しいので、再来週の火曜と水曜の二日に分けてセッションいかがでしょう?
ちなみにボイセとなりますっ
香峰
香峰はちこ

2018/10/01 14:23

[web全体で公開]
はじめまして!
ありがとうございます!!!!
こちらは平日夜等であればいつでも空いております!!
はちこ
はちこ香峰

2018/10/01 14:03

[web全体で公開]
> 日記:インセインやってみたいのです
ご予定教えていただければ
立てますよ!