【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part9

アーリング
アーリングスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2020/10/25 14:14最終更新日:2020/10/25 14:14

 SW2.5のルールに関する質問・相談に関するスレッドです。
 基本的にはGMさんの判断がその卓における絶対ルールではありますが、卓を楽しいものにするための相談や質問・ハウスルールの紹介などにご利用ください。
 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part8
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre160162460318
いいね! いいね!  2

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

戻る

コメント一覧

サラナリ
20. サラナリ
2020/11/16 18:30
質問です。
賊術の「クリティカルレイ」を使ったとき、
どどんとふではどうやって打てば効果が出目に反映されるのでしょうか。
いいね! いいね!0
Undo
19. Undo
2020/11/07 18:28
公式リプレイであろうと、ルールやデータのミスは結構多いです。
必ずしもGMやPLがデータやルール制作に関わっている人とは限らないようですし。
なので「リプレイではこうだったから」はあまり最低の根拠としては言い難かったりします。

ベーテさんのリプレイでは、ミスして進行してしまったシーンではミスであることと正しい裁定の注意書きがあったりしますが、マメに裁定ミスのチェックを編集時に行ってそれを書いてくれるスタイルは数あるリプレイの全体としては珍しい方だったように思います。
いいね! いいね!1
柿の種
18. 柿の種
2020/11/07 16:51
>アーリングさん
いえいえ、返答ありがとうございます

そうですね、諸葛TRPGなんですから各PL・GMが楽しめることが大前提、リプレイであれば読む人もですが、参加している方たちが全員が納得するならハウスルールはどんとこいって感じですかね(あまり盛りすぎると混乱しそう)

ただまぁ、これを野良卓でやるとあのGMがよしといったからいいじゃん、っていう人もいそうだから公式的にはどっちなんだろうって気になった質問でした

野良卓ならやはり公式に従うべきかなぁっていうのが私の個人的な意見です。(これは人それぞれですねv)
いいね! いいね!1
アーリング
17. アーリング
2020/11/07 16:14
>16.柿の種さん
 いったん解決したようなので、蒸し返すのはあれかもなのですが、結論だけを言うと、「エピックトレジャリーにはラルヴェイネの指輪はありません」です。
 ただ、公式リプレイのことについて、「10ガメルの心臓」を読んだ身としてちょっと私見を言わせていただければ。
 「10ガメルの心臓」2巻のP232~233にあるように、「アイテムと言えどGM次第でハウスルールとして調整が可能」というのがこのリプレイの裁量かと思います。
 GMである河端ジュン一先生自体が、SW2.5初のリプレイ「水の都の夢見る勇者」の3巻のあとがきで明言しているように「公式の世界とは言えど、これはこのPTの世界の話。各ユーザー同士でそれぞれの冒険を楽しんでね」というスタンスなので、ハウスルールと取っていいと思います。
 エピックトレジャリーの販促リプレイであると同時に、それをもとに自由に各卓で自作・改変のオリジナルアイテムがあってよい、という例示なのだと思いますよ。
いいね! いいね!7
柿の種
16. 柿の種
2020/11/07 15:52
> 橙。(駄猫)さん、reiさん

お答えいただきありがとうございます
私としても予想通りというか、やはりな、といったところです

スマルティエやラル=ヴェイネシリーズは記載があるもの以外はアイテムそのものに効果がないもの限定のブランド品だという記載があったので「能力増強の指輪/腕輪」をラル=ヴェイネにすることはもちろんできないとは思っていました
まして、互換性の解釈で行けば効果がある他の「スマルティエの~」とか「ラル=ヴェイネの~」とかが互換性を持ってしまいますものね
もちろん両ブランドに対する互換性があると書かれていないからおそらくそうだろうとは思っていたものの公式リプレイだったから正直困惑した次第でした。
いいね! いいね!0
rei
15. rei
2020/11/07 15:38
>柿の種さん

 「10ガメルの心臓」は所持していないので何とも言えないのですが、〈ラル=ヴェイネの能力増強の腕輪〉は『ET』には記載がないので不可能です。ハウスルールやその卓独自の設定によるので何とも言えませんが。

 ちなみに、〈能力増強の指輪/腕輪〉や、〈アルケミーキット〉は魔動機文明時代の品/技能である以上は、古代魔法文明時代の品である〈ラル=ヴェイネの宝飾品〉となっているのは無い、ような気がします。
いいね! いいね!1
橙。/(無期限活動停止中)
14. 橙。/(無期限活動停止中)
2020/11/07 15:33
>13.
正式には取り扱ってないと思います。
恐らくハウスルールでスマ剛力より250G高いラル剛力を用意したか、
これもハウスルールで剛力の指輪をラル加工したか(スマ・ラル加工できるのは本来特殊効果の無い装飾品)、
もしくはそもそもの間違いかですね。
いいね! いいね!0
柿の種
13. 柿の種
2020/11/07 14:08
質問です
装飾品ラル=ヴェイネのことについてなんですが

現在公式リプレイ「10ガメルの心臓」を読んでいるのですがとあるPCの装飾品にラル=ヴェイネの剛力の指輪とあるのですが、これはスマルティエの剛力の指輪より250ガメル高い商品(スマルティエとラル=ヴェイネの同装飾品の差額)として正式に取り扱っているものなのでしょうか?

同PCが身に付けているラル=ヴェイネのアルケミーキットはGM次第と以前聞いたことがあるのですが、こちらも同様にGM案件のアイテムかな?と気になった次第です
いいね! いいね!2
TK16
12. TK16
2020/11/03 13:47
うーん。持ちキャラのマギテックシューターが《魔法制御》取れないので、《魔法拡大/範囲》が適用できれば
もうちょっと活躍できる場面も増えるかと思ったんですが…。無理だったか(-ω-`)

皆様、回答ありがとうございます!
いいね! いいね!1
フォルライト
11. フォルライト
2020/11/02 23:44
>Undoさん
威力確実化もバレット系には適用出来ないとするのが妥当でしょう。
バレット系による攻撃は魔法による攻撃ではないですし、
魔法行使処理が終わっているのにMP2倍をどうするのかというのもあります。
いいね! いいね!1