一匹の死んだヌタウナギさんの詳細
TRPGオンセンのユーザー「一匹の死んだヌタウナギ」さんのプロフィール紹介ページです。
一匹の死んだヌタウナギさんにコメントする
プロフィール
自己PR
はじめまして 一匹の死んだヌタウナギと申します。 皆さま宜しくお引き回しのほどをお願い奉り候。 さてさてTRPGはルーンクエストから始まったという王道路線から外れたタイプですが、コアルールが同じだったのでクトゥルフもいけるクチです。 とはいえウォーハンマーも好きだったりするので、おそらくダークな世界観が好きな模様。 ルールブックは確実に所持しているものだけを記載しています。 ブレイドオブアルカナは持ってたと思うし、BローズやFローズやアドバンスドファンタズムアドベンチャーやダークコンスピラシーは最近発掘されました。 多分他にも色々あったと思いますが、ルールブック無しでも回せる自信があるのはルーンクエストとクトゥルフ(新版以外)くらいでしょう。 こちらに参加した目的は情報収集と有志を募ることです。 やっぱりオッサンともなると何か形に残したい欲求が強まるのか無謀にも自作TRPGを作りたいと画策しているわけです。 それを少しずつ言語化していきまとめていく作業をしていきたいと考えています。 「なんやこいつおもろいことしとるのう」 って思ったら、冷やかしついでに絡んでやってください。 嬉しくなって歴史や宗教や哲学や心理学の話をしだすかもしれません。 どうぞ宜しくお願い致します。
GM・PL傾向
ゲームマスター寄り
GM
PL
プレイ傾向
ロールプレイ
推理・考察
茶番
燃え展開
鬱展開
メタ推理・発言
R15+
キャラロスト
恋愛
過程を楽しみたい
重視する
スケジュール
月 | 03 | 03 | 03 | 03 | 03 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 04 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 | 05 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/ | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / |
日 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
(曜) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) |
朝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昼 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夜 |
○・・・空いています ●・・・セッションが決まってます △・・・たぶん空いています ×・・・空いてません
所持するルールブック (62)
タイムライン
一匹の死んだヌタウナギ⇒Kei | |
2023/03/27 02:23[web全体で公開] |
一匹の死んだヌタウナギ⇒ポール・ブリッツ | |
2023/03/26 23:30[web全体で公開] |
それがPCだったらそうでしょうなぁ〜 俺だったらそうするw けど実際に動かしているのはPLだからなぁ… PLがどう思うかかなぁ… ゲーム内通貨で麻雀やバカラができるっていうなら冒険そっちのけで遊ぶけどね! ダンジョン?知らんわ!ってなるw
ポール・ブリッツ⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/26 23:21[web全体で公開] |
というか、CD&Dであれほどあぶく銭稼いでそれを全部「自分が強くなるための投資」に回すなんて、まともな人間のすることじゃないだろう、と思う(笑) 遊ぶだろ普通、と(笑)
一匹の死んだヌタウナギ⇒ぽろ | |
2023/03/26 23:16[web全体で公開] |
ラスト前のスイッチ押してからのラストっすね 確かにホラーというよりもお祭りの熱狂と、祭りが終わって誰もいない会場の静寂というか… なんだろう…すんごいわかる!! うわー 今わかったw これホラーで感じる類の感覚じゃないから妙に覚えてたんだ! こちらこそありがとうです! 祭りかぁ〜しっくり来た表現だなぁ〜 今まで上手く表現できなかったんすよww あの感覚w
一匹の死んだヌタウナギ⇒はいりゅー | |
2023/03/26 23:09[web全体で公開] |
ほんにそう思いますわぁ〜 あっしももう少し余裕が欲しいでございます〜 余裕って無自覚にいつのまにか削られているもんですからねぇ…
ぽろ⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/26 22:14[web全体で公開] |
純粋なホラーというよりホラー好きの為のお祭り映画感ありますよね! これこれ!をたくさん味わって興奮したあとのあの静寂感はたまらないです🙂 コメント嬉しかったです!
一匹の死んだヌタウナギ⇒はいりゅー | |
2023/03/26 19:24[web全体で公開] |
ふぉふぉふぉ あっしは野郎ですが、車の運転は好きじゃなくてですねぇ〜車線がいっぱいあったりすると発狂しそうになりますわww あれでしょ? みんなイライラして余裕が無いから煽り運転するんでしょ?w
はいりゅー⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/26 19:18[web全体で公開] |
どうもこんばんは。挨拶を抜かしてしまって。 そうですね。車のハンドルの話でしたw はて? 私は何を言っていたんだろう…。
一匹の死んだヌタウナギ⇒はいりゅー | |
2023/03/26 19:14[web全体で公開] |
はいりゅー様 どうもこんばんはでござんす! はて…あっしは車のハンドルのお話をしてただけでごんすよ! っていうことにしときましょうやw 秘するが花と申しますしね おいらの悪い癖でしてねぇ… ちいと見せびらかしてしまいまして野暮天この上なし…お恥ずかしや… お目汚し失礼ござった
はいりゅー⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/26 19:09[web全体で公開] |
> 日記:車のハンドルにゃ 特にオンセのTRPGだと余裕が無くなってしまうことよくありますよね。相手をよく知らないから、コミュニケーションの中で色々な配慮に気を張り詰めて張り詰めて…最後にはドーン💣と破裂することも多いわけです。身内で遊ぶのが結局1番楽しいんすよ
一匹の死んだヌタウナギ⇒ぽろ | |
2023/03/26 18:23[web全体で公開] |
ぽろ様 素晴らしゅうござんす…でも…そこでキャビン出してくるの!? みたいなところありましてなww ホラーと言っても独特の感じあるじゃないですかあれw
一匹の死んだヌタウナギ⇒ミドリガニ | |
2023/03/26 14:44[web全体で公開] |
あああ! メガテン!! あれこそポストアポカリプスを堂々と描いた作品っすね FC版女神転生2からSFC版の真・女神転生、真・女神転生2あたりは悪魔が現実の世界に現れて人間が飲み込まれるという黙示録的な世界 真・女神転生Ⅲは完全に東京が異界に飲み込まれ人間がほぼいなくなった世界でしたね。 あー いいなぁメガテン…そいつは捗るわwww
一匹の死んだヌタウナギ⇒鏑矢 | |
2023/03/26 14:36[web全体で公開] |
どちらも同じゲーム会社で制作されものですが、特に返校というゲームは良いです。 できればプレイ…とは言いませんが、知りたいなら解説考察している動画視聴をオススメします。 台湾の時代背景や信仰や文化まとめて知れますし、何より返校を知ると幽冥鬼使をもっとやりたくなるかもしれませんよw だって、そういう内容を含んでいるからw
ミドリガニ⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/26 09:05[web全体で公開] |
ヌタウナギ様、お早うございます。 ありがとうございます、養生させて頂いております。 描写的には仰る通りで、メガテンで度々そういう現象(異界化)が御座いまして、在ったら良いなぁ~などと。 勿論、一般人は悪魔に軒並みやられてしまうでしょうが、色々と妄想が捗るのです!!
一匹の死んだヌタウナギ⇒プリン丸 | |
2023/03/26 04:49[web全体で公開] |
でましたな!!ポストアポカリプス!! ようこそプリン丸様はじめまして そんなコメント失礼とかかたいこと抜きにしてくだせぇ ポストアポカリプスと言っても様々ですが、日本は結構好きなジャンルっぽいのか色々な形でポストアポカリプスを描いている印象がありますね 昔で言えばドラゴンヘッド、北斗の拳もポストアポカリプスですね アイアムアヒーローも最終的にポストアポカリプスものと言えるでしょうか 探せばあるものですなぁ〜 ラグナロクを神々の黄昏と呼んだのはワーグナーだったかな? 日没を世界の終わりと考えるのは太陽を世界の中心というか成長や繁殖の象徴というイメージなのでしょうかね それが失われるということはつまり世界崩壊と… そう考えると結構普遍的な考えなのかもしれないっすね(エジプト神話や中南米神話) プリン丸様 どぞどぞもっとお話くだせぇ!
プリン丸⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/26 04:25[web全体で公開] |
> 日記:仮に世界が滅びるとして… コメント失礼します。 私は滅びの理由は割と何でも良いくちでして。 滅びが確定したあとにそれでも生き残っている、って人があれやこれやするってのが好きですね。いわゆるポストアポカリプスってやつ。復興の可能性の有無は問いません。 私が昔読んだマンガでは、(人類の滅亡を日没として)「世界の黄昏」と言っていましたっけ。 以上、自分語り失礼しました。
一匹の死んだヌタウナギ⇒ポール・ブリッツ | |
2023/03/26 02:40[web全体で公開] |
> 日記:前にも書いたけど なるほど…ロマサガでレベル上げすぎて逆に詰んだ経験がある私が通りますぞ! 実はどっちも好きー!ww というかこれはおいらのプレイイメージなのですが PCがPLに寄れば寄るほどヒリヒリした戦いがしたくて PCがPLに寄らずに色々作り込んで大事に大事に育ててるような状態だと安全な戦いを好むようですな だからGM経験ばかりで、たまーにPCやったりするとはっちゃけますなw
一匹の死んだヌタウナギ⇒鏑矢 | |
2023/03/26 02:33[web全体で公開] |
システムは良いっすね 独特の感じあるし 何より大陸的な文化の香りが素晴らしくそれをTRPGに落とし込んでます おいら返校や環願にハマった経験ありますので、あの雰囲気とても好きです だからこそ…なんていうか…台湾でいて欲しかったってのもあるのかもしれないっす…
一匹の死んだヌタウナギ⇒ミドリガニ | |
2023/03/26 02:21[web全体で公開] |
ミドリガニ様どうも〜 その後体調はいかがですか? ご自愛くださいね って、幻想世界に飲み込まれる…とな!? つまり普段歩いていた通学路が突如異質な世界に変貌していた的なっすか!? 漫画ベルセルク的な感じでもいいですし サイレントヒルでよく使われる赤錆びた異世界に突如変貌するような感じでもいいですねぇ あー 異世界に飲み込まれる系って思いつかなかったなぁ〜いいっすねマジで!
一匹の死んだヌタウナギ⇒Kei | |
2023/03/26 02:16[web全体で公開] |
…これはヤバいな…めっちゃ重要でめっちゃ必要な気がしてきた… マジでありがとうございます! 調べてくりゅううううう!!!!! つか売ってるのこれ?
ミドリガニ⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/26 01:22[web全体で公開] |
> 日記:仮に世界が滅びるとして… ヌタウナギさん、こんばんは。 わたしは敢えてのファンタジーで、幻想世界に飲み込まれるのにグッときます。(´∀`*)
Kei⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/26 01:01[web全体で公開] |
ダイアレクトは共同体の終わりを言語という側面から描く、GMなし判定なし手札ありの手番制TRPGです。共同体というのは小さなグループかもしれませんし(共同体の構成員にとっては世界が終わるほどの意味があることでしょう)、世界そのものというセッティングも可能です。手札には言葉が書いてあって、その言葉が共同体ではどのように表現されるのか、その意味がどのように変わるのかを描写することでゲームは進みます。ダイアレクトでは、ゲームの終了時に舞台となる共同体は必ず滅びます。 マイクロスコープは歴史を描く、GMなしシナリオなし設定なし判定なし手札もリソースもなし、それどころか自分のPCという概念すらない、手版制TRPGです。歴史というのはある一族の歴史かも、国家の歴史かも、世界の、星の、宇宙の歴史かもしれません(参加者がアイディアを出して合意して決めます)。そして歴史には始まりと終わりがあります。マイクロスコープで描くのはこの歴史全体であって、当然終わりが含まれます。どのように歴史が終わるのかという全体も細部もプレイしながら決まりますし、もしもある歴史の終わりをもっと詳細に描きたくなれば、それは別のセッションで一つの歴史として深掘りすることもできます。もちろん、もっと適した他のTRPGで細部を深く描くこともできるでしょう。 ARCは、これを解決できなければ世界は滅びます、という出来事を一回のセッションで描くファンタジーTRPGです。時間制限があって、PCの行動と関係なく、滅びの時は刻一刻と迫ってきます。どうして、どのように世界が滅ぶのかよりも、タイムリミットがある中でどうするかというドラマがあるかしら。 どれも素敵なタイトルですし、お試しあれ。
鏑矢⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/26 00:38[web全体で公開] |
ですよねー ただ、原作の同人誌が、架空の台湾の都市を舞台にしているのだとしたら、状況はあんまり変わらなかったかも知れないと思ったりw 台湾の一般的な事を調べたうえで、その架空都市に落とし込まなくちゃいけない訳でw まぁ、大人の事情があるのかも知れませんw システムはわりと面白かったです。 個人的なお気に入りのルールは、各シナリオのエピソードの断片である「述符」を次のシナリオに持ち込める、という所でしたw
Kei⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/26 00:19[web全体で公開] |
> 日記:仮に世界が滅びるとして… 世の中には世界の終わりを描写できたり、特に終わり方の描写に特化したTRPGというものがございます。例えば「ダイアレクト」や「マクロスコープ」、あるいは「ARC」ですとか。世界がどんなふうに終わるのかをプレイしながら決めるというのもなかなか楽しいものですし、他の参加者が何を描くかというのも醍醐味の一つなのですわ。
一匹の死んだヌタウナギ⇒鏑矢 | |
2023/03/26 00:04[web全体で公開] |
> 日記:【幽冥鬼使】赤い封筒 私…先日るるぶ購入しまして… 全く同じ印象を受けましたw これ舞台台湾で良かったんじゃないかしら? ってw
一匹の死んだヌタウナギ![]() | |
2023/03/26 00:02[web全体で公開] |
😶 仮に世界が滅びるとして… どんな滅び方が面白いでしょうかのう? それともグッとくるでしょうかのう? こんばんは 最近のお気に入りがクラウス・ノミの一匹の死んだヌタウナギです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか? さてTRPGに限らず、全ての事柄や事象には終わりがございます。 それを描いた作品は口伝によって伝えられてきた神話から現代のゲームに至るまで様々なジャンルで存在します。 つまり世紀末モノや世界崩壊モノはずーっと擦られ続けて来たジャンルでございます。 しかしそれでも全く色褪せることなく今日も明日も新しい物語は誕生していきます。 そして世界の崩壊を目の当たりにしつつ世界を救う英雄に心踊らせ、はたまた世界が崩壊する無常さに心寂しさを感じていくでしょう。 そこで思ったんすよ! どんな世界の崩壊がなんかこう…グッと来ますか? 人々が犯した災禍ともいうべき核戦争でしょうか? 地球を押し潰す隕石の到来でしょうか? 将来確実に起こるであろう太陽が地球を飲み込むという太陽系の終焉でしょうか? デビルマンのように悪魔が復活するでしょうか? 謎のウイルスが原因のパンデミックでしょうか? または世界が崩壊したのちにどうなるのがグッと来ますか? 千年王国のように救世主が現れるでしょうか? ラグナロクの後まで生き残る人間リーヴとリーヴスラシルのようになるのか? 56億7千万年後に弥勒は顕現するのか? みなさんの世界の終わり…是非伺いたいと思います。 なんてねーw
ポール・ブリッツ⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/22 20:45[web全体で公開] |
日本の中世は泣く子と地頭には勝てぬでありましたが、現代日本では泣く子と残業には勝てぬのです。まあまた別の機会にでも……。
一匹の死んだヌタウナギ⇒ポール・ブリッツ | |
2023/03/22 04:37[web全体で公開] |
> 日記:RPを封印してクトゥルフやってみた はうわ!? しまった用事にかまけて見学どころかオンセンにすらまともに入れませなんだ!? 大変申し訳ない
一匹の死んだヌタウナギ⇒鏑矢 | |
2023/03/12 20:09[web全体で公開] |
鏑矢様 わかるわぁ〜w おいらも同じようなことばっかでしたわw 俺「そういえば今日なにするの?」 A「え?RQでしょ?」←当時RQはおいらの専門だった B「俺キャラシRQしか持ってきてないよ」 C「ポールアックスって3d6だっけ?悪いd6ダイス貸してくれ」 D「んで今日はどこの混沌をぬっころしにいくんだ?」 俺「え?」 一同「え?」 ってのはよくありました…w
鏑矢⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/03/12 19:42[web全体で公開] |
> 日記:シナリオができないだとぉ!? 夜、友達と集まって、買ってきたばかりのシステムのビニールを破いて、皆んなで読みながらキャラクター作って、出来上がったら、メシ食って、食い終わったら…。 「鏑矢、シナリオできた?」 「は?」 …って事はよくありましたw
一匹の死んだヌタウナギ![]() | |
2023/03/12 19:18[web全体で公開] |
😶 シナリオができないだとぉ!? はい 皆さまご機嫌いかがでしょうか。 先日発売された「Bleak Faith: Forsaken」が日本語非対応なのを知り咽び泣く男こと 一匹の死んだヌタウナギでございます。 あっしは最近知ったんでございやすがね TRPGのシナリオってさ、シナリオ単品を色々な人が作成し、それが商品として流通してるんですな。 そりゃ流通してるのは知ってるけども、かなり大量にという意味でござる。 GMはルールブック以外に色々準備しなきゃなりませんがその中にシナリオもあるわけでしてな、おいらがTRPGに触れた時代とかはシナリオ作れば準備はほぼ終わりみたいな感じだったけど(だって元々ついてるシナリオとか普通読むでしょ?だから使えないやんか!おいら悪霊の家とかやったことないぞw)最近はそういうのアウトソーシングというか外注というかとにかく自分で作らないって流れもあるんすな。 めっちゃ良いじゃんシナリオ別って!って思ったけど、オンセが主流の昨今だと他の準備が忙しくシナリオ作ってる暇も余裕もありゃしませんってのが実情のような気もして少し暗くなるわけでござんす。 それはさておき シナリオの有料無料に関わらず、しっかりと体裁を整えたものですからそりゃしっかりしたシナリオでござんしょう。 羨ましい限りでござんすねぇ〜 おいらなんか集まって5分でシナリオ作るはめになったりすることがほとんどだったから、話をよくでっちあg…コホン…話をまとめることには苦労しましたねぇ〜。 それでもやっていれば慣れるもので、てきt…それなりに形にはできるものなのです。 そんなわけで、今回 なんか思いついた言葉からシナリオ作成のヒントを得られるんじゃないか?と考えましてな! 実際それをやってみようという企画でござる 面白いかどうかはわからんが、とりあえず形になるかどうか試してみようというわけでござる。 さて…何が良いかな… そうだな…社会学の中でなんか変な言葉ないかしら? ゲマインシャフトとゲゼルシャフト? あーそれもいいなぁ〜。 けど 集団就職で都会にきたものの馴染めず都落ちしたPC… いやだなそれはぁーwww ん〜他になんかないかなぁ… ロマンティックラブイデオロギー これだぁあああ!!!! ロマンティックにラブはくっついても違和感ないが… ロマンティックとイデオロギー ラブとイデオロギー どっちも違和感めっちゃあるのに全部繋げるとはやるなおい!! 素晴らしい!!採用!! んで、どういう意味なのロマンティックラブイデオロギーって? ほうほう つまり恋愛を経て結婚して子供を産むって一連の流れは近代になってからの感覚よと 日本じゃ家を存在させるために結婚は用いられたし、あg…ハスプブルグ家なんか政略結婚でのしあがったと言われても仕方ないくらいに政略結婚してたし。 ベルばら時代より前のフランスの社交界って不倫の温床だったらしいし、その理由は結婚と恋愛は別って理由だったからだったっけ? まぁ少なくとも恋愛と結婚は別物だったわけだね。 んでイデオロギーってのはイデアとロゴスを合わせた言葉で思想の形とかそういう意味合いね。 ってことは文字だけで考えるとロマンティックなラブをすることがマストとする考え(思想や観念)のことなんだろうな。 オーケー ここまで情報揃ったならもういいか そうなると… 「恋愛結婚じゃなくて誰かと結婚させられそうな娘さんを救う」 って流れがスッと出てくるな! そんでもって舞台は日本の大正時代や1890年代イギリスあたりがよろしかろう(1920年代は女性が台頭してきた時代でもあるし、この時代あたりからロマンティックラブイデオロギーが生まれたのかも?) そうなると現代の感覚がそのまま使えるクトゥルフが良いか… それでPCの一般的感覚とプレイする世界の一般的感覚にズレがある方が際立つから現代からその時代に意識だけ飛ばされたというイスちゃんやらかしパターンでもいい(初っ端からSAN値削れるし) それで物語のパターンである異類婚姻譚からひっぱり、婚姻先に深きものどもを出してもいい。 あれ 普通にシナリオできそうだぞ…?←実は適当にやるつもりだった えっと…こういう流れはどうだ? 現代人であるPCはイス人の意識交換対象に選ばれて、まんまと意識を乗っ取られてしまうがそこでトラブル発生! 意識は大正とか明治とか、シャーロックホームズいた時代のイギリスとかの人物に乗り移ってしまう(導入に超便利だなイス人…) もちろんトラブルなので、すぐには戻れずしばらくはその世界で暮らさざるを得なくなるが、そこでひょんなとこからある娘と出会う その娘は村の掟によって深きものどもとの婚礼が決まっている娘だったのだ!(ばばーん!) できたじゃんあらすじ! しかも王道w んで娘に恋人(NPC)がいるパターンにして影ながら支える流れにしても良いし、PCと恋仲ムードになってもいい。 ラストにどんでん返しも入れられそうだ。 ただPCと恋仲ルートは、たとえシナリオを円満にクリアしてもイス人によって最終的に現在に戻ることを考えると厳しい選択を迫られることになるだろう。 んであとはデータ作りやな。 あら行けそうやん! それでイス人をうっかりキャラにしてシナリオクリア後、ようやく現在に戻れると思ったら次は中世ヨーロッパで 「次はクトゥルフダークエイジかよ!!」 ってPLを絶叫させるのも面白い。 ロングソードでミ=ゴちゃんをバシバシ殴るぜ!! これでキャンペーンもバッチリだ!! シナリオできるやーん!! よし 使えるぞこれ。 調子に乗って次回もあらすじ作れるかもしれない! 次回はユングの「集合的無意識」でボクと握手! 追記 あー 結婚させられる娘さんに意識転送させられるってのも面白い展開っすねw なんか気づいたら意識が入れ替わってて、しかも結婚させられそうになってるぅううう!?!?!? ってドタバタになりそうで非常に良い
![]() | システム⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/03/08 14:55[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「RP封印卓」の参加が承認されました。
一匹の死んだヌタウナギ⇒ねむねむ | |
2023/03/06 02:21[web全体で公開] |
> 日記:あんまよくない話 通りすがりのヌタウナギですがね 色々な可能性がありそうなのでちょいとお話させてもらいます 何が嫌なのか自分で探せるならほぼ答えが出るのでよし わからない場合は一旦その場を離れてみるのも一つの方法です 他にはおいらと一緒に考えるってのもありますが、 いきなり見知らぬ通りすがりのヌタウナギにそんなこと言われてもねぇ…って思うので薦めませんが あと寝ましょ 睡眠不足は大敵なので
一匹の死んだヌタウナギ![]() | |
2023/03/04 03:29[web全体で公開] |
😶 自作TRPGを考える者にとって みなさんこんばんは 最近買った本が「エモい古語辞典」でありまして、いつか古語を並べ立ててマウントレーニアしてやろうと邪悪にほくそ笑んでいる一匹の死んだヌタウナギでございます さて TRPGを色々作ったり考えたりしてますとね どんなものがプレイされているのか気にはなるので、ちょいちょいどんなものが多く行われてるのかな?って調べたりするんですがね 王道というかメジャーなタイトルは目につくのですが、マイナーなものは少ないでござるな まぁそれはそうなんだけどもね なんというかブランクもあるし、元々RQから入ったようなオールドタイプというか保守系というか結構堅いんすよね だから、この世界観極まってるぜ!とか、このシステムは斬新過ぎるぜ! ってのが、あんまりわからない 世界観 0(平和ほのぼの)から10(狂乱地獄) システム 0(わかりやす!)から10(わからな!!) とか数値化して紹介してるところとかあればいいんだけどねぇw それとも誰か 「へっへっへ…旦那ぁ〜このるるぶはヤベェですぜぇ?」 って熱くプレゼンしてくれる人でもいないかしらねぇ? ぶっ飛んだ世界観とかあると刺激になって良いのだけども
一匹の死んだヌタウナギ⇒ポール・ブリッツ | |
2023/02/26 21:26[web全体で公開] |
ポール・ブリッツ様 まさにまさに…その通りでござんす ただまぁ対価の話すると当然のように正論が存在しますのでね それを言われると否定しようがないが 人間って赤信号みんなで渡れば怖くないってことするよね? ル・ボンの「群衆心理」やオルテガの「大衆の反逆」のように 一部の悪者というよりも 多数派である我々コンテンツ消費者全体のほうが問題あるのかもね っていう問いでもあります まぁWinnyが映画化されるっていうんで書いた駄文でござんすよ 来月公開だから今しか書けないしww
ポール・ブリッツ⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/02/26 21:01[web全体で公開] |
> 日記:コンテンツを考える コンテンツと対価については、 「正直な消費者」と「正直なクリエイター」が同等に「バカを見ない」ようにすることが重要で、 「誰の金かはわからないが「俺たちの金じゃない」ことは確かだ」って金もある、ということに気をつければ大過なく生きられるんじゃないか、と思いますね……。
![]() | システム⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/26 04:04[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「温泉ペシミスト倶楽部」の参加が承認されました。
一匹の死んだヌタウナギ⇒ミドリガニ | |
2023/02/26 03:59[web全体で公開] |
> 日記:【コラム】それでもわたしは夢見たい😢【マルチシステム】 板橋しゅうほうの「hey!ギャモン」のある回を思い出させますな… お気持ちお察しいたします
一匹の死んだヌタウナギ⇒フォレスト | |
2023/02/26 03:55[web全体で公開] |
一周回ってチープさはそれはそれで味わい深いときがありますが…まぁチープっすなw それを笑える余裕があると変わるのかもしれませんねw 他にも舞台や表現やキャラクターとかの方法によってかなり印象が変わるので、ストーリーライン以外にも考察の余地はあるかもしれません ただおいらは王道は否定しないし認めてるけど、決して王道が好きってわけではないので… そこんとこよろしくおねげぇしますだ…ひぇひぇひぇ
フォレスト⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/02/26 00:39[web全体で公開] |
日記で勧善懲悪を全否定した後で言うのもあれですが、グレーでビターなだけのストーリーもそれはそれでチープですし、自他を含めて需要がないんですよね~。 “勧善懲悪”は否定しましたけど、“王道”は否定できない。 自分は善悪に正しい知見をもって悪を否定せず、しかしながらストーリー自体は“王道”で最後は〆たい系の人間ですね~。全シナリオクリエイターにそうして欲しいと啓蒙を垂れるのはおこがましいもいいところですが、ただやっぱりチープな敵キャラはもったいないと感じてしまうのが自分の本音ですw 悪人なんていなくても戦いは起こせるんだよ~、と。もっといろんな人に知ってもらえれば自分はうれしいですね!
一匹の死んだヌタウナギ⇒フォレスト | |
2023/02/26 00:24[web全体で公開] |
> 日記:正義が悪を倒すというストーリーの違和感。 ふぉふぉふぉ おこしやす ディープな世界へようこそw こっちの世界は楽しいですぞぉ〜w ただね 勧善懲悪というか、わかりやすい善悪で区切る良さというのも実際ありますでのう むしろ色々なのを楽しめればこれ幸いなのかもしれませんのう〜 ま、おいらは善悪割り切れないお話でしたらいくらでも乗りますゆえにw
![]() | ぱとたく⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/25 20:34[web全体で公開] |
いえいえm(__)mペコリ ゲームバランス的な能力値においてはハンドアウトによる道筋を決めているからこそ、シナリオに合うPC作成の指針もあると言われていますし…システムが合うかはPLさんそれぞれですね。 こちらこそ、お話をありがとうございますm(__)mペコリ
一匹の死んだヌタウナギ⇒ぱとたく | |
2023/02/25 20:19[web全体で公開] |
ですよね プレイしていくにつれてキャラクターが固まるってのありますもんね! そういうのを自作TRPGに組み込んでいきたいなぁと 日本ってハンドアウト形式多いですけど、ちょいとそれに反抗しようかなと思いましてww マジ感謝! ありがとうっす! セッションは…しないけどね!w(時間合わないし何より自作TRPG作ってるから
![]() | ぱとたく⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/25 20:06[web全体で公開] |
あと、私が使っているランダム命名生成アプリはキャラクター名作成ツール、キャラネームメーカー(日本名と西洋名)、TRPG_Name_Generaterですね。
![]() | ぱとたく⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/25 19:46[web全体で公開] |
お役に立てたようなら何よりです( ^∀^) セッションにより発生するPCについての発見と感動で思わぬ一面を見るのも楽しいですから、余裕はあったら気楽かも( ^∀^) 良いセッションを( ^∀^)
一匹の死んだヌタウナギ⇒ぱとたく | |
2023/02/25 19:14[web全体で公開] |
ほおおおお! いやぁ〜「ランダム名前」で検索したこと今までなかったっすわw そいつは目からスケイルメイルだわいな 良い情報ありがたき!! っていうか設定を拾いづらいことを考えて簡潔にすか…なるほどなるほど 確かに設定ガチガチだとGMも大変そうでござるしな そこら辺はある程度余裕を持って作った方がいいのでしょうなぁ〜 キャラ設定はゲームへのモチベに関わる重要なポイントですが、過ぎたれば及ばざるが如しってことになるのでしょうな ん? あああああああ! いいこと閃いたでごんす! いっそのこと設定作りをルール組み込んじゃおうか…おkおk あ、すいませんw 勝手に良いこと思いつきましたw 自作TRPGのこよですけどね マジありがとうございます!
![]() | ぱとたく⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/25 18:50[web全体で公開] |
一匹の死んだヌタウナギさん、こんばんは( ^∀^) 『ランダム名前』で検索すると、いろいろ出ますし…冒険企画局などのルルブにもd66などでキャラ名前などを決定する表がありますね…卓やルルブによって推奨されない場合がありますから多用はしないようにしますが(^_^;) 所有スキルやパラメータから単語を使って連想したり、思いつきでいろいろ設定を含めて重ねたりする場合もありますが…自分が作った設定をGMが拾いづらい場合を考えて簡潔にしようとは思いますね。 ランダム生成は、そのあたりで考えると気が楽だったり…適量の愛情は難しいです(^_^;)
一匹の死んだヌタウナギ⇒ミドリガニ | |
2023/02/25 18:30[web全体で公開] |
いえいえ どういたしまして って、レモンが供えられてるのってシュールっすなぁwいやレモン供えるなら読めよとww というかわしは檸檬読まんぞ!w レモン見るだけであれだけ書くとか考えられんww どうも傾城水滸伝は原本しかないけど有志が頑張って口語訳までチャレンジしたものがあるそうです どうぞお試しあれ!
ミドリガニ⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/02/25 18:14[web全体で公開] |
ヌタウナギ様、こんばんは。 いつもお返事ありがとうございます。 先人たちの試行錯誤と閃きにはいつも感謝しております。 そういえば、かの梶井基次郎先生のお墓には、檸檬がお供えされてるとか。(笑) 恥ずかしながら、馬琴先生の作品をまともに読んだことはなかったので、先ずは短編でも探してみます。
一匹の死んだヌタウナギ⇒ぱとたく | |
2023/02/25 17:02[web全体で公開] |
ぱとたく様 コメントありがとうございますぅ って、ランダム生成アプリとかあるの!? え?そんな凄い世の中なの今って? むしろどんなのがあるか教えてくだせぇまし!! あ…ChatGPTであれだけ騒ぐんだし、そりゃ名前生成くらいおちゃのこさいさいかww ってなると、ぱとたく様は名前の語感を重視してる感じなのでしょうかねぇ? 何を重要視してるかって人それぞれだと思うのでちょいと興味があったりしますw
一匹の死んだヌタウナギ⇒ミドリガニ | |
2023/02/25 16:57[web全体で公開] |
ミドリガニ様 おはようございます 馬琴さまぁあああ!!! あなたのような先人がいるからこそ我々は生きていられるのですぞおおおおお!!! って、確かに曲亭馬琴は捻り方が絶妙でいいですな 丸パクりかと思うと、案外そうでもなかったり 逆にパクってないと思いきや元ネタをそこから持ってくるかというのもあったり 参考になるっすよ! まじでマジで
![]() | ぱとたく⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/25 12:55[web全体で公開] |
> 日記:ヌタウナギはキャラの名前を考える 好きを形にするのは良いですね…私はなんかノリで考えたり、ランダム生成のアプリや表やリプレイ動画などを参考にしたり…いろいろやってます(^_^;) 人の想像力は無限ですし、先人から学ぶという素晴らしい成長もありますし、楽しいですね( ^∀^) 良い日記をありがとうございますm(__)mペコリ
![]() | システム⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/23 21:10[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「オンセン映画ファンの集い」の参加が承認されました。
![]() | ぱとたく⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/23 10:36[web全体で公開] |
一匹の死んだヌタウナギさん、おはようございます( ^∀^) 昔からいろいろありましたが、様々な創作は好きですね( ^∀^) お互い良いセッションと創作を( ^∀^)
![]() | ぱとたく⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/22 19:01[web全体で公開] |
一匹の死んだヌタウナギさん、こんばんは( ^∀^) 誤解は大抵は読み手の個性ですし、どちらにも発見や成長にもなりますから…双方が楽しむのが一番ですからね♪( ´∀`)人(´∀` )♪ 書き手の信念…確かに大切ですね…クリエイターの個性ですし、クリエイターらしさですし、一番大切なところだと思います( ^∀^) 私も創作は好きですから、お互い良い作品になるよう楽しみながら頑張りましょうm(__)mペコリ
一匹の死んだヌタウナギ⇒ぱとたく | |
2023/02/22 16:44[web全体で公開] |
おお ぱとたく様 毎度のコメントありがとうございますぞ しかしおいらの作ってるTRPGのメッセージは温かくも感動もしないかもですぞww ただメッセージが誤解や曲解されるのは折り込み済みですのでやってみたら案外和やかになるかもしれませんw メッセージを読み解くっていう受け手の話もありますが、作り手はまず表現したいものは何か?訴えたいものは何か?ってのを念頭に置きたいなって思ってます 売れるとか人気出るとかは小手先のテクニックであってまず大切なのはそこかなぁ〜って そうなると受け手が困るかもしれないですけどねww
![]() | ぱとたく⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/22 08:33[web全体で公開] |
> 日記:今日は連投するよ(TRPGについて考えたってお話) 作品に対するメッセージ、大切ですね( ^∀^) 私は自分の言葉や作品に触れて、私が発した何かしらについて考え…想いを馳せて人生を豊かにしてもらえたら良いなと考えています( ^∀^) 昔はいろいろあったのですが…デジタルもアナログも、発見と喜びと感動を与えるどちらもクリエイターの作品を楽しんで欲しいという熱意が入ったゲームは面白いです( ^∀^) 良い日記をありがとうございますm(__)mペコリ
一匹の死んだヌタウナギ⇒Kei | |
2023/02/22 04:20[web全体で公開] |
ふははははw Kei様ご存知でしたかHeilungを! 実はあたくしアルバム持っていますw Heilungを知ったのはBleak Faith Forsakenってゲームでしてな この音楽はいったいなんだ!? って調べてたどり着いた経験がありますwようやく発売にこぎつけるようで、上記のムービーとは随分変わりましたがね それでも非常に良い世界観ですのでお気になりましたら動画を調べてみるのも良いかもしれないっす 余談ですがおいらが自作してるTRPGのイメージはこんな世界観をイメージしとります 他にもHeilungはHell Bladeってゲームにも曲を提供してますな こっちの方がより世界観に即している感じが出ておりますゆえ、合わせてお調べいただけると幸いでござんす
Kei⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/02/22 02:45[web全体で公開] |
> 日記:フォークメタルは初回導入としては上々だろう フォークという言葉が日本では馴染みがないというか、フォークソングやらの類を(まああれはあれでジャパニーズ・フォークなのでしょうが)思い出してしまうというか……けれどフォークはもっと荒々しい民族音楽なの! ということを、わたくし常々主張しているわけですが、実際あちら方面のフォークはメタルの方々にもイケると思っておりまして、はい、では近年私が衝撃を受けたフォークがこちら! というわけで、Heilungというグループがございまして、打楽器と角笛とチャントだけ、何故なら当時それしか楽器がなかったからというのですが(実際にはシーケンサーも使われています)、それが、音楽! 呪術! という感じの強迫めいた何かで痺れるのですわ。何やら宣伝めいておりますが、ご興味がありましたら是非なのです。わたくしが初めて聞いた彼らの音楽はこちら。
一匹の死んだヌタウナギ⇒ポール・ブリッツ | |
2023/02/21 23:38[web全体で公開] |
ポール・ブリッツ様 毎度お越しありがとうございます! スティングっていうと…イギリスか イギリスはパンク発祥の地でございますからいささか事情が異なりますが、歌詞がノーマークで検閲通るってのはあり得そうな話でごんすなw ただ、調べると1980年に初来日してての81年に来日記念盤出してるので結構日本来てる=人気あったと考えられます もしくは京大で色々あったからかもしれませんw あっちの業界の話は色々面白いですからなぁw
ポール・ブリッツ⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/02/21 23:03[web全体で公開] |
> 日記:フォークメタルは初回導入としては上々だろう どうでもいいけど日本では1981年にすでにスティングが来日記念盤と称して「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」を日本語歌詞で歌うシングルとか出してますな。当時の最新鋭のロックはけっこう日本に入ってくるの早い。 なんでなんやろ、と長年思っていたところ、十年くらい前にどこかで「欧米と比べて物価が低いからレコードを出すにあたっての初期投資額が安いうえに、日本人は英語がわからないからどんなヤバい歌詞でもほぼノークレームで検閲を通るため、レコードが出しやすい」という理由でアーティストとメーカーの利害が一致したからだ、という記事を読んで深くうなずいたものであります。ほんとか嘘かは知りません……。
![]() | システム⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/19 01:19[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「オンセと健康」の参加が承認されました。
![]() | ぱとたく⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/18 06:21[web全体で公開] |
どんな職業を選ぶかは人それぞれですが…経験を活かした新しい職業かもしれませんし、また戦いの道を選ぶかもしれませんし…たくさんのドラマがありそうです( ^∀^)
一匹の死んだヌタウナギ⇒ぱとたく | |
2023/02/17 23:19[web全体で公開] |
まぁ元々が生き残れるかも怪しい職業なので、コーチとかまで行くのは少ないでしょうけどね… それに剣闘士(奴隷)から開放されたとして再び同じ職業や、それにまつわる仕事をしたいか? っていうのもありますな まぁちと後ろ暗い職業でござんすなw
一匹の死んだヌタウナギ⇒KAL666 | |
2023/02/17 23:15[web全体で公開] |
いやはや そういうことですかw 確かに糖度も高いし使用するバリエーションも少ないですから消費するのに難儀でしょうなぁ カシスやピーチはメジャーだしバリエーションも多いし副材料一つで作れちゃう あと…地味に飽きますなメロンはw というかメロンリキュールをそこまで飲んだことないっすw
![]() | ぱとたく⇒一匹の死んだヌタウナギ |
2023/02/17 22:32[web全体で公開] |
剣闘士は確かに初めは下から成り上がる職業ですからね…しかも、過酷ですから生き残れない場合もありますし。 コーチなども良いですね…冒険者というのは見たことがありますが、自由になった剣闘士は、やはり戦いを活かしてたくさんの後輩に生きる道を伝えていますね( ^∀^)
KAL666⇒一匹の死んだヌタウナギ | |
2023/02/17 21:36[web全体で公開] |
昔、メロンはでかいので買って、消費にかなり時間がかかったので。 あ、カシスとピーチはガンガン入れても酔わないから、 消費が早かったですね。
一匹の死んだヌタウナギ⇒ぱとたく | |
2023/02/17 20:30[web全体で公開] |
剣闘士は…ロマンな職業…なのかな?w 確かに中には完全に職業として活動していた人もいたようですし、優秀であればたとえ不具になったり引退したとしてもコーチ的役回りや過去の名声でロビー活動したりもできたでしょうねぇ 大半は奴隷だと思うけど…