COBRAさんの日記
COBRAさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
COBRA | |
2018/04/27 22:22[web全体で公開] |
COBRA | |
2018/04/26 04:27[web全体で公開] |
😶 感想と情報共有 CD&Dシナリオ翻訳をやってて 「これは導入から何から押しつけで一方的すぎる!使い物にならないから改造する!」とか、 「この背景とかわざわざ誌面割いてシナリオに書いてあっても、PL側にPC通して伝わってないじゃん。吟遊すぎ。」とか、 色々と思う事はあるんだけど。 それも私なりの価値観だからなあとも。 この作者はそれでいい!ウケル!と思ってやってたんだろうなあ、と。 で、30年以上前のシナリオなので、作者がどうなったかを追跡してみたが、 やっぱダメなシナリオ書いてた奴らは90年代後半には作品が出てなかったりとか、引退状態だったり、サイトも消滅してて消息不明とか多かった。 そして、これは!って思ったシナリオ作者はTORGエターニティに関わってたりとかで、 俺的なセンスというよりも、社会評価もそうだったって作者キャリアのその後で証明されてた。 むしろ、俺のセンスが常識的な事が裏付けられた。 そして、卓に参加頂いたPLさんの日記とかツイートで感想を読むに、 「確かに、このオチはPC的にはビターだよね」とか、 「異世界のぶっとんだアイディアはやっぱり驚いてもらえてるな」と、 DMとしても喜んでもらえてたのかどうかの指標やモチベにかなりなってるので有難い。 1万円近くの金を払って買った国産ルルブでも、載ってるサンプルシナリオがつまらないなら、何も参加者全員の時間を無駄にして、わざわざ嫌な思いを広めることはないので使うことは無い。 というかTORGを数十年遊んでるクラスタで何十人もいる知人間でも、リヴァイズドのアレをやってみたって話は全く聴かない。 過去がどうだろうが、もう今の御時世には酷いレイアウト改悪や、意味不明のガイドラインとかも通用しないので、 あの夫婦にはエターニティには一切関わって欲しくない。 過去と言えば。長らくgdgdと書いてきた作品を「新刊を出しても商業的に成立しないとの判断」「そのために割く仕事時間が取れない」ってブログに掲載して平気で途中で投げ出す某作家も、 元祖TRPGリプレイ読んでる限りはNPC英雄が大活躍でPC側が空気だったことからしても、 「自分の作品をやりたい人」と「皆と遊ぶための作品のクリエイター能力とかマスタリング能力」ってのは全然別だよなと。 しかも、金儲けという意味で割切ったプロって話かもしれないけど、 作品を途中で投げ出すのなら、「作家」としての意識の方はどーなのと。 それまで購入してきた読者の信頼を踏みにじっても平気って話だから、 誰がそんな作家の新作に今後を期待して金を払うんだっての。 またどうせ未完になるんだろ?ってのなんかを買って読みたくはないよなーと。 まあなんだ。 ゲームマスターとしても、モノ書きとしても「相手の事は考えないエゴイスト」って事だけは共通してるのは行動が全て示してるよね。 そしてTRPGってのはGMだけの娯楽の為にPLが参加してる訳じゃないし、 PL側の度が過ぎれば、GMは何の通告もなくスッパリ卓をやらなくなることも平気である。 本来はそういう不安定ななかでの信頼関係でできているものなのだ。 某初心者コミュニテイ管理者としてビギナーに声かけて回ってる人物がいるけど、 卓に潜り込んでみたらビギナーにマウントしたいだけの自称TRPGおじさんだったのでソッコーでブロックした。 TRPG,NETが過疎ってきたのでこっちに来たとも言っても居たが、 それって過疎ったんじゃなくて誰かさんに関わると碌な事が無いって、そっちの周辺でバレただけじゃねえの?と。 俺が入った卓はリアル側の天気が日本の結構な広域で大雪の日だったんだけど、 何故かD&D5eなのにPC1が誰とか妙なルール押しつけやった挙句、 そのPC1担当の人が大雪で電車が止まったり、膝まで雪が積もってる帰途にスマホで参加させてたからな! (卓が終わった後でルームのインが飛び飛びになってたので、心配して聞いてみて知って驚愕したわ。) プレイスタイルとか以上に「生活に支障きたすレベルで相手にマウント」って何様? 大体、初心者って言葉は自分で遜る時に使う謙譲語であって、他人が他所様に初心者とか礼節を理解してる日本人ならいわねーよ! 俺は基本は身内や仲間内が幸せならそれでいいって考えなんだけど 誰かが自分と同じ目に遭って犠牲になるのを看過するのはできない御節介焼きでもあるので。
COBRA | |
2018/04/25 08:22[web全体で公開] |
😶 PCの卒業 古いゲームルルブだと10回卓をやって1レベル上がる位のペースでとか、タイトな現代では考えられないようなことが書いてあるので、俺はジャブジャブと経験値を出しちゃうDM。 CD&Dの1回の卓で1個しかレベルは上げてはダメ、それ以上の経験値は切り捨てルールとかも無視してます。 30年前と違うし、しかもオンセなら、それなりの遊び方して全然かまわねえだろと。 PCが強くなって何が悪い! そのPCでやっと対応できる困難や冒険、強敵をDMが出せばいいだけだ! とはいえ、そんな感じで2年もやってるせいか、 ここの所、報酬や領地収入でデミヒューマンPCがレベルカンストする事例が増えました。 そしてサブクラス含めて人間上限の36レベルまで見えてくるPC達も。 昔はこのレベルに対応したシナリオがミニシナリオ1本含めても日本語版は5つしか公式翻訳されなかったんだけど、 私家翻訳版でコツコツやってるおかげで、高レベルPCでも挑めるシナリオというか、そこまでPCを育てられる位には提供できている。 CD&Dというシステムはレベル上限の上に神々の謎に挑んで後にイモータル、つまりはPC自体が神々のような存在にもなれるルールもある。 星を動かしたり、世界を創ったり、邪神と戦ったり。 とはいえ、PCを領主にしたいかとか、イモータルへの道を求めるかどうかはPL次第だからなあ。 15レベルを超えるとルルブにもPCの引退のさせ方みたいな事まで書いてあるんだけど、長らく使い慣れて親しみもあるPCは使い続けたいよねえと。 昔の自分はPCをカンストしたりの後にどうしてたかな?と思い出すに・・・ 「飽きて別のシステムやゲームで遊んでた」なと。(とはいっても学生時代に7年位遊んでたからね。) それだと手法的な問題解決にはならないじゃん! でも個々人の気持ちの問題でもあるからなあ。 PCの冒険物語として最終回っぽいのを設けるって手もある。 キャンペーン最終回というのも結構にどうするかってあるけど、 CD&Dにはそういうのに相応しい大ネタシナリオが何本かある。 個人的には 緑色ルルブ掲載の「黒鷲戦乱」 CM1「王冠戦争」 X10「赤き弓と黒き楯」 そしてCD&D自体の大きな最終回扱いイモータルの怒りの「グレートワー」 がそれに該当するかなとか。 ・・・戦乱とワーマシンネタばっかりだけど、公式もそういうスタンスだから仕方ない! ダンジョンものからワイルダネスで海へ乗り出したりするのも区切りの一つではあるけど、 (海の冒険は地上の難易度の比じゃないので。) でもその先が面白いので最終回ネタでは決してないよなあ。むしろ冒険はこれからだ!でどんどんやる方向への区切りだし。 もちろん、そういう区切りもDMが勝手にやったり、キャンペーンを途中で投げ出すものでもなく、 PLと相談して継続、リタイヤ、セミリタイヤとか色々と対応を調整して行うものだけどね。 PCのキャリアやライフプランとか、キャンペーンで遊ぶ時は結構に重要。
COBRA | |
2018/04/21 03:38[web全体で公開] |
😶 GWもあるし新シーズン企画 CD&D領地運営モジュールも始めて1か月以上が経過。 モジュール内シナリオネタも、もう少しあるんだけど、 そろそろDMとしては「NPCの財務管理シート運営更新、もうやだー!」と。 1年半分データ更新してきたのに、初期の外交打診以降、まったく行動宣言に落とし込まれないまま放置されたNPCデータが2名分もあって、それらにこれまで費やしてきたリソースや時間が正直バカバカしくなったのもある。 私はTRPGはコミュニケーション遊びだと思うのだが、 PC間の交流よりも個別対応優先のような書き込みばかりが掲示板にも増えてしまっているし。 人間同士がわざわざ時間を割いて遊んでいるのに、 機械相手で用事が済むような事をしても何のクリエイティビティもない浪費消耗だと思う。 ということで「会話を楽しむ遊び」に原点回帰。 緑箱モジュール1発目のCM1「大いなる試練」はあと秋と冬を残すのみなので、 公式モジュール続編は舞台はノルウォルドのまま黒箱のまで続くんだけど、 それらシナリオは領地運営との関係は薄まるので、 そろそろ普通の卓パターンに戻す。 高レベルパーティーで公式シナリオや私家翻訳版シナリオを進めるこれまでの継続に加えて、 GWもあるしCD&Dをこれからやってみたい方々や新キャラに向けて赤箱から始める新シーズンがあっていいかなと。 元祖TRPGの系譜「クラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズ」で遊んでみたいという方は一言頂ければと。 https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu147836176520 とある方から恐縮にもプレゼント頂いたSNE翻訳の文庫版モジュールシリーズ B11 キングズ・フェスティバル B12 クイーンズ・ハーベスト B10 ナイツ・ダーク・テラー でのカラメイコス東方冒険シリーズとかも興味がある方がいればやってみようかなと。 カラメイコス地理把握に加えてB10では遺跡歴史背景紹介みたいな感じのシナリオでもある。 とはいえ、カラメイコス舞台のキャンペーンはもうDM個人的には5週目位やってるからなあ。 レベルが上がったらノルウォルドに合流? でもなー。 ネームレベル超えPCのPL曰く「魔窟!」「人間が此処で暮らすのか!」とまで言わせるのがノルウォルドだからなあ。 底上げ重要だよねえ。 カラメイコス東方からだとサンダーリフト地方へって流れはスムーズだけど、 対応レベルの方も低いから底上げにならないしサンダーリフトシリーズは翻訳予定は正直今はないのだが、 猫人間ラカスタ達のレベルアップとかを逆にカラメの方に訪問してきたみたいな流れで進めようかな? AC10 Bestiary of Giants & Dragonsは個人的にはシナリオ集なので当たり外れの浮き沈みも多少あると感じるにせよ、 ミニアドベンチャーなのでサクサク翻訳しながら読んでるのも楽しいし、オンセに向いてる感じの尺なので、このシリーズは続けていきたい。(残りも少ないけど)
COBRA | |
2018/04/18 07:20[web全体で公開] |
😶 タイムオーバー 昨夜のCD&D卓。 小ネタを繋いだ形で上手く区切れるかなと思ってたのですが、 バトルが長期戦になってしまい、PL方々の同意を得て延長戦モードへ。 ところが、やはりなかなか決着がつかず、時刻は午前1時半ちかくまでと大幅オーバーになってしまったため、 再びPL方々の同意を得て、戦闘途中で次回へ続く!という区切りとなってしまった。 イベント数の盛り込みと時間配分を失敗した形でマスタリング反省として大きかったです。 とはいえ、これまで割とPC側の圧倒的な火力での短期決戦バトルが続いてたので、 思いのほか接戦という感じでもあります。 あそこで引き分けにしちゃう方がgdgd感がでちゃうかなーと思ったので、 あえて続行スタイルをお願いした次第でした。 バトルの目的がいずれにせよ白黒つけることなのもありますね。 冒頭から必殺技のオンパレードなのに、互いに持ちこたえられてこその長期戦なのと、 数ラウンドで決着ついてしまうと、次はこの手を使おう!って展開の工夫もなくなってしまうので。 呪文のスロットを使い切る位のバトルでないと、いずれにせよ「余裕」すぎてつまらなくなってしまうかなとも。 とはいえ、スロット空っぽの後は殴り合いにシフトした場合も、相手はレベルもACもそれなりなので。 互いに最善を尽くした後は運しだい。 神のみぞしるになりそうな気配をDM的には感じました。 PL人数がもっと多かったとはいえキャンペーン最終回で1戦闘に4時間かけたことまでありました。 PC側もレベルが上がったり、強力なアイテムを手に入れた後などで、相当に強くなっていないとこうはいかないので、 それはそれで醍醐味でもあるのですが。 でも膠着状態だとグダるので何とかしたい所です。 ボス敵がクレリック系だと回復手段があるので割と持久戦スタイルになります。 一方でMuやドラゴンだと火力勝負なので勝つも負けるもお互いに即死状態って事がCD&D高レベル戦闘になると増えてきます。 とはいえ、即時蘇生できる呪文が使える回復役もいるので、PCが死んじゃっても凹む必要はなし! 大ダメージで戦闘不能になったかと思ったら、次のラウンドにはほぼ全回復で復活!って流れができるのも特徴ですね。 とはいえ、夜卓なので眠くなると当然思考は鈍りますし、 そういう状態でやってても遊び自体が面白くなくなってしまうし。 次回卓ではホットスタートとして活かしたく思います。
COBRA | |
2018/04/16 02:19[web全体で公開] |
😶 ダブルヘッダー 今日も今日とてオンセDM。 新和版CM1「大いなる試練」で使う準備をしていたパートが冒頭からPC1名が死んでしまう程の激戦だった。 とはいえ早々に2時間足らずで終了。 急きょPLさん方に、その後の時間も継続して大丈夫かの確認をとり、 シナリオ2本目のダブルヘッダーに突入。 そして本来、私家翻訳版でなく新和版を久々に使ったのは、翻訳する時間を貰うインターバルのつもりだった筈が、 その間に翻訳が済んでしまった2本のシナリオの内1本を使用。 何で数日間で2本の英文シナリオを翻訳できるようになってるんだ俺? タイトル直訳だと内容バレバレなので、募集をどうしたものか悩んでいたのを使わせて頂き、 その間に邦題を少し捻らせてもらえばよいかとも気づく。 シナリオって回している間にもいろいろとアイディアが出たり、校正が進んだりもするのでドンドン使っていく。 1本目がバトルのホットスタートで、2本面は力押しだけでは解決できないシナリオになったのも、個人的にはバラエティの幅があって良かったかなとも。 さて。また次のを翻訳するか。
COBRA | |
2018/04/12 07:21[web全体で公開] |
😶 なんてこった! CD&D私家翻訳版シナリオが在庫切れになったので日記にもそう書いて、 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=COBRA&i=COBRA_152346651028 日曜日は久々に邦訳済の新和版を使う卓日程を組んだのに。 途中までできてた分に再着手したら・・・ もう1本分の翻訳がサクッとできてしまった! AC10のミニシナリオありがてえ! http://www.drivethrurpg.com/product/16976/AC10-Bestiary-of-Dragons--Giants-Basic?it=1 とはいえ、シナリオの内容はLevel: 12 - 15にせよ、舞台設定がちょっと工夫が要る。 うーん。 PLが使いたいPCの要望次第ではあるものの「大いなる試練」が終わった後のタイミングがいいかなー。 今度は別の方向性で悩む・・・。
COBRA | |
2018/04/12 02:08[web全体で公開] |
😶 私家版翻訳シナリオもちょっとお休み AD&Dチームトーナメントアドベンチャー用にロバート・J・クンツがデザインした 「City of Brass」が無償公開されているので、 https://www.acaeum.com/library/citybrass.html これを私家翻訳&CD&Dコンバートした「黄銅都市ブラス」をやってみました。 ロバート・J・クンツってのは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BBJ%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%83%84 TRPG始祖の一人ガイギャックスから初めてキャンペーンでDMを許可された人で、 (多分にガイギャックスとアーンソンの次とすれば世界で3番目のGM?) D&Dの版上げの度にリメイクされる「恐怖の墓所」の元祖を世界で初めて生き延びて踏破したPCロビラーのPL。 (5版の「魂を喰らう墓」に出てくる敵とかもこの伝統シナリオ関係だし、 映画レディ・プレイヤー1の原作小説でも「恐怖の墓所」ネタが何度も出てくるそうだ。) 個人的には大好きなボードゲーム「キングス&シングス」の作者の一人。殺人ペンギンや殺人アライグマ!いいよね! 翻訳とDMをやってみての感想は色々と懐かしいテイスト。 ゲームブック的でもあり、力押しでは何ともならないパズル的な要素もある辺りがらしいなあと。 一方で、寄り道しないでまっすぐ行く方が危険も少ないし、NPCからの忠告としてもそうするようにDMガイドにも書かれてるんだけど、だったらこんなにイベント数要らなくね?と。 トーナメント用って事だからだろうけど、苦労して翻訳したイベントの3分の1も使用しない形に(苦笑 PLの判断としても当然だし、DMとしても無理をしない方が冒険者の選択としては至極普通って思うけど、 これ、残りはどうしたもんかなあ? また機会があればやりたいけど、想定レベルがL7-10用とあるのに、翻訳してて嫌な予感がしたので今回も想定レベル無視で黒箱レベルPCの2名に参加頂いたんだけど、それでも大ピンチの場面が何度かあってやっぱりなあと。 何よりこのシナリオが無償公開されてる理由の一つが会社のゴタゴタもあって途中までしかない未完作品なんだよね。 続きとして考えたのがAD&D2版のフォーゴトンレルムでアラビアンナイト風地域のAl-Qadimを舞台にしたSecrets of the Lampってサプリでブラスシティでの冒険シナリオがあるらしいんだけど、 http://www.drivethrurpg.com/product/16877/ALQ4-Secrets-of-the-Lamp-2e?it=1 32ページも英文シナリオを訳すのは流石に疲れるし、 ここの所、連夜の翻訳作業とDMで草臥れたので、邦訳済みのシナリオを次は使おうかなと。 その間にミニアドベンチャー集のAC10の翻訳を進めてネタを補充する必要があるという事で。 --- とか数時間前には書いてたのに、途中までできてたのが思いのほか進んで、もう1本ができてしまいました! https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=COBRA&i=COBRA_152348528760
COBRA | |
2018/04/11 00:40[web全体で公開] |
😶 初の突発卓 昨夜の卓は続き物の後半だったのだが、 掲示板での作戦会議と前半に進んだ分との配分もあり、1時間少々で終了となってしまった! 折角、時間を合わせて集まって頂いたのにという事もあり、 領地運営板で進めていたドラゴンの討伐を急きょ行ってみようと。 https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre152312785202 エンカウント捜索をしていたPCのPLさんと、討伐に応募されていた方にコメントで連絡を行い、 討伐相手の黒竜を先ずは予行演習的に魔法で撃破。 其の決着後のタイミングで御声がけをしたPLさんが合流頂けたので、白龍側を服従させる計画に移る。 そっちはバフ後に合流したキャラが1ラウンドであっというまに倒して褒賞を各PCは得る事に。 それらの捜索経路でみつけた謎の存在を出す形で3戦目。 正体がなかなか判明しない上に敵の特殊能力もあり、これが一番苦戦。 デルブ形式に近かったが、なんだかんだでバトルで2時間の卓となりました。 御参加頂いた皆様、ありがとうございました!
COBRA | |
2018/04/08 02:46[web全体で公開] |
😶 マッピングツールのTips発見 昨夜卓は巨人のダンジョンだったので、距離と幅が大きい事から略図的に オンセンルームのマッピングツールを使ったんだけど、 偶然にボード上で右クリックしたら、画像保存メニューが選べたので保存してみた。 PNG画像が保存されたので開いてみると、白地は透過されているが、黒い線はそのまま残っている。 簡易MAPを描いておいて読込したい時には使えるかも?
COBRA | |
2018/04/07 02:25[web全体で公開] |
😶 ハイブリッド卓でヒヤリ 私の場合はPL側はボイセでもテキセでも発言可能なハイブリッド卓で行っているのだが、 一昨日の卓で私がルームにインしてみるとPLさんから「ボイスメニューが無いです!」とのコメントが! これまではセッションを新しく作る時にデフォルトでセッション種別: テキストのラジオボタンチェックが入ったままでも問題なくボイス機能が使えたのでそのままだったのだが、成程確かにルーム内上部にボイスが見当たらなくなっている! 急遽、ルームのボードデータを保存し、 種別:ボイスのものを当日の開始時をその時の30分後で設定しセッションを新規に作成。 PL皆さんを招待し、ボードに保存データを読み込んだ。 この間、5分。 PCが全員ボイスが聴こえるようになるまでに更に5分。 PLさんもオンセンに慣れていて、私も機能をそれなりに把握していたので対応ができたものの、 これ、初回とか対応方法を思いつかない状態だったら散々だなと。 確かにテキセを設定しているなら普通はボイス機能は使わないだろうけど、 これまであったものが急に無くなってたので「?!」という感じだった。 既に予定として立ててあった卓の方も変更して全てボイセ側にした。 一応、ルーム内を確認したらボイスがメニューにあったので一安心。 同じルーム名は作れない仕様なので、全部ルーム名を変更して新規に作り直し、招待も全員しなおしとかは流石に簡便してもらいたかったし。 こうなると声が出せない環境でもPL参加したいという方の検索から漏れはする形になるけど、 GMがボイスを使ってオンセ高速化をしている都合上、ボイス機能が使えなくされる方は選択肢にありえない。 UI改変は影響がデカイ。 事前に知れればまだ卓の開始時刻後にバタバタしないで済んだんだけど、 告知は何処かであったのかもしれないけど、全員がそれが流れてしまう前に目視できる形でもないし。 兎に角、事態の最中は焦った。
COBRA | |
2018/03/30 06:41[web全体で公開] |
😶 修正版 CD&D領地運営キャンペーンをやっている。 元々のルールブックには武器や傭兵の価格、人口や資源数はかいてあるものの国庫の管理方法などは書いてない。 そして、別売りのキャラクターシート集の表紙の裏に国庫の管理シートがある。 これが凄く使いづらかった。 領主になって国庫計算が面倒になり、国を放棄してPCをドルイドにしてしまったPLがいたのだが、 彼はその後、数学科の院生にまでなったのだから如何にその計算が面倒に思えたのかは明白だ。 マイコン時代はともかく、表計算ソフトはCD&Dを俺が始めてから暫くするとパソコン用のが入手可能になったのでそれを使って国家運営できるなあと思っていたが、その頃にはGURPSやメガテンで遊んでいてCD&Dはやらなくなっていた。 (それまでに7年以上はキャンペーン状態で遊んでいたが。) そして、オンセンでCD&Dキャンペーンをできる機会ができたので、 Excel用にセルだけを埋める形で、キャラ紙付属のつかいものにならないシートを修正しレイアウトからリデザインしていれたものは前から起こしてあったので、それで黒鷲キャンペーンを数か月回した。 その際にはエクセルのシートを同様に配布し、説明卓も行った。 そして、新しいレギュラーキャンペーンのキャラも育ち(というか以前のキャンペーンキャラを追い越す状態で) コンパニオンモジュールでの国家経営シナリオを始めさせて頂いた。 こちらでもエクセルのシートを同様に配布し、説明卓も行った。 ゲーム内時間が1年ほど進み、NPCデータを纏めて整えるべくそのシートを使ってみると明らかに綻びが・・・。 ということで、修正版のエクセルを配布した際に、直した個所もあれどエンバグをしてしまったようで、 今朝方、指摘があったため謝り、急きょ、再修正版を配布。 というか実質ほぼ俺が構築した経理用ハウスルール。 新和版では現金化箇所をループしてたり、課税範囲が現物側に多いのに支出は現金扱いで、初期は絶対に誰も納税できない計算結果になってた。 もう、俺が作った経理ルールだから公開配布しても大丈夫じゃねえかな? TORGの会社経営シートと同じでシステムのルールを持ってないと実質運用はできないけど。 こうして思うのは「デジタルならこういう時は修正も対応も楽だ」ということ。 私が行削除した際に合算結果箇所も含めて何故か更に合算してるというループ状態に何故なったのかは聊か謎だ。 (AOoはオープンソース開発協力者が減ってしまい、上手く回っていないという情報は前からあるが。) オープンソースの場合は無償で使わせてもらっているのでバグがあっても自己責任でMozillaなどにバグ報告をしていた時代も私にはある、(まだFirefoxがVer.1になる前の頃。) 送り手も指摘が無いとそのままバグを含んだまま配布を続けてしまう方が信用棄損になる。 オープンソースやフリーソフトならまだしも、 商品とされるものにトラブルがある事を企業が販売前に気付いているのに、それを告知してそのまま6800円で売る、ってやった場合、その企業の信用は如何ばかりだろうか? ソフトやWebサービスなら後からパッチあてたり、アプデもできる。 でも書籍や玩具としてそれを販売した場合、全品回収して再送付って対応をする企業はどれくらいあるだろうか。 DTPが導入されたころに 「アナログで原稿や版下作ってた頃には修正が効かなくて回収になるから、もっとまじめに校正やチェックをしてた。」 とか年寄りの話を聴いた事もある。 嘘つけ! 昔の書籍や雑誌だって誤植だらけのものもあるわ!とも思ったが。 DTP初期でもミスがあれば回収はしたし、書籍に関しては問題があったとされれば雑誌の発売中止なんてのはこないだのコロコロみたいに今現在でも普通にやってる。 Webの有難さは魚拓だのやられたところで「やっちまった!」の修正も早めに広域に良くも悪くもサクッとできてしまうことだ。 ところで「やっぱりアナログの本ガー」と主張していたのに、 画像だけ低解像度でジャギーだらけになった書籍の挿絵を見ても「気にならない」って? そういう人が、美麗なカラー絵だーとか何かを褒めていても其の信ぴょう性は落ちるよねえと。 色相と解像度の違いも理解してない様子なら猶更。 印刷所のせいダーって主張もみたが、だったら文字側は何で汚くねえんだよと。 プリンタやコピー機も今まで使った事ねえの? 多分にPDFでの入稿の際にフォントは埋め込んでいたんだろうけど、画像に事もあろうかWeb用書き出しのようにJPG圧縮をかけちまってたんじゃねえかと推測。インデザ等のデータ入稿だったとしても元画像を参照するから印刷側の理由で「画像だけ解像度が落ちる」なんてのは起きえない。 あっちが階層構造を保持しながら同じファイルネームでわざわざ解像度を落としたものに全て上書き直したとでも?ありえねえわ! 印刷とWeb系のデジタルリテラシは万人の物でもないけど、出版もデジタルも知らないなら知ったかぶりしない方が恥かかねえで済むぞと。 「英語版もってるから別に画像が汚くてもいい!」って主張もみかけたが、 英語版で事足りてる人が何故、日本語版を7000円近くも払ってわざわざ買う必要が? 論理破たんも甚だしい人物とコミュニケーションする時間は限られている人生を溝に捨てているのも同じだ。 俺は大丈夫!って主張したところで、他の人もそう思うとでも思ってんのかね? というか 俺が平気だから、お前も激辛食えってハラスメントなら、表出てやるかコラってこっちもなる。 そもそも本当に平気だ、気にならないと思ってる人は主張なんかしねえよ! 擁護に同意を得ようと必死みたいに見えると、周囲は逆に引くと思う。 拾ったもの食べても俺は3秒ルールだからって言ってるようにしか見えない。 少なくとも俺はこれからこのゲームを長らく遊んでいく可能性もあるビギナー達が画像が全部ジャギーだらけの本を7000円近く払って買う事を薦められない。 そしてビギナーと「英語版持ってるからいいマニア」と並列にするってのなら、 そのゲームはそのクラスタのセンス諸々のギャップだののせいもあって他のシステムよりも普及しないのだろう。 無償で開始可能だからって理屈のフリーミアムから始めて収益をあげているアプリが殆どで、 中には四半期で数百億の売り上げを出しているものもあるのは周知。 製造物がエラータやバグだらけなうえに、締切に対してもgdgdなんてのは他業界では許されない。 印刷や放送メディアだけの時代でもねえんだから、 嘗てはマスと呼ばれた側だろうが速やかな謝罪と対応が炎上消火や信頼回復のカギ。 そうなると食い物とかアナログでないと無意味なものは回収を速やかにやるしかないけど、 情報やデータ側なら何で紙とか書籍に固執して自分の首絞めてんの?としかいいようがない。 マンガは電子書籍側が既に紙を上回ってる。 出版不況と言われて20年以上何もしてこなかったに近い結果がコレで、 紙媒体屋がWeb側を電子チラシとか見下したままその間の年月が過ぎた結果、 ネット無しと書籍無しのどっちが人々の生活に与える影響はでかいかねえ? ネットなりデジタルのリテラシが高い人間にそれなりに給料払って雇ってればトラブルも避けられると思うんだけど。 まあ金が無いから「良品がないから交換しない」とかリリースしちゃうわけだろうけど。
COBRA | |
2018/03/27 01:27[web全体で公開] |
😆 トロル軍VSフロストジャイアント軍 昨夜はCD&D大規模戦闘ルールでPCが軍勢を率いる戦争卓をやりました。 冬場に領地へと襲い来るフロストジャイアントの大軍! 迎え撃つPC軍の運命は! という事で、続々と出てくる敵に「多い!」「勝てるのだろうか?」とのPLの声も聴かれたのですが、 ワーウルフPCは狼を呼び集め、その数が100を超える。 狼たちに偵察をさせると同盟の筈の軍隊が率いているのがトロルとの情報が。 怪しい動きをする友軍NPCに対してカリスマ18の美少女エルフが魅了の呪文に成功したのを切欠に、 パーマネンスが使えるPCをわざわざ別PCがテレポートで呼びに行き、魅了は永続化された…。酷い!WWW かくてトロル軍が先陣をきる形に。 トロルと現地調達した狼を壁に。 エルフは脚の速さと精鋭度合いを発揮し、犠牲者無しの闘いを3連続で魅せる。 領主達がコストをかけてかき集めた兵達は訓練と数で巨人を圧倒。 そして、SLGの絵面だが「これはTRPG」なので、 魔法で数が減った敵を焼き払うも、ドラゴンの毒ブレスで窒息させるも自由! NPC軍が弱らせた敵軍に次々とトドメをさしていくPT連合軍。 敵の鶴翼陣をW字型で更に挟撃する戦術をみせる! ベルトコンベア状態で次々と撃破されるビックリドッキリメカ状態になる敵軍はほぼ半壊! という所でしたが、処理に時間もかかるシステムなので途中でタイムアップ。 でも、戦闘の手順などをPLさんが飲み込めてきた感もあり、後半は怒涛のスピードアップ。 DMの対応側が追い付かないW 継続したらTRPGとしての工夫も更に色々とできたりもするかなー?とも。
COBRA | |
2018/03/25 04:58[web全体で公開] |
😶 「一言多い!」と言われ続けて 私は職場でも相手かまわず結構オープンにズバズバいう奴です。 指摘や修正をしないで放置しても事態は好転改善しないからです。 社長に「おまえ、それは言い過ぎだぞ!絶対に許せん!」とか激怒された事までもあります。 まあ私からすれば「こっちのセリフだ!テメーの方を俺が許せねえ!」だったのでハッキリ伝えて其処は辞めました。 私の指摘を無視してから一年半後に、その企業がやらかしてコアコンピタンスレベルで信用失墜したニュースをみて 「だから言っただろ。気持ちの問題みたいな念力では技術的な設計問題側は変化しねえわ。」と。 「お言葉を返すようですが」との枕詞を置きつつでも私がはっきり言っちまうのは 多くの人は「伝えないと解りえないもの」だからです。 以心伝心とかはないのです。 人には自分だけでは気づかない事も多くあるものなのです。 結局は仕事でも「トラブルになる前にハッキリと言ってくれて助かった!」と感謝された案件が何度もあったりしますし。 バグやエラーを隠蔽する方のがむしろ危険です。 五月蠅い!しつこい!とか俺が思われても、 それで誰かがトラブルに巻き込まれてしまう可能性が高い事を放置しろっての?と思ってしまう性分だったりします。 確率や比較の問題だ!って反論もままありますが、マーフィーの法則で最悪に思える時に事態は起こりえるモノです。 結果論ながら関係者がトラブルが起きて最悪な事態に思える状態まで放置してただけなんですけど。 しかも実装環境と開発環境が全くの別物では確率論からするとトラブルが出る方が当然だったので、 言い返した開発課長が大手クライアントから「うちの会社のサーバに入れたら動かない!舐めてんのか?」と叱られ(いっしょにいた営業の人から聴いた) しょげてうなだれた様子をみかけても、 役職って権限は責任とセット。指摘したエビデンスもある俺には最早関係ない。 と、ソイツを残してさっさと帰宅しました。 もちろん口のきき方、伝え方も色々ありますし、 会議の席からWeb上まで、意見や問いかけは周囲に影響を与える事もあります。 「アンフェアで不愉快です。これっきりにします。」 と伝えて絶縁したオフセのコンベGMが数人いる一方で、 明確な態度で信頼を得る事から、それより遥かに多くの遊び仲間がいたりもするので、 見てる人は見てるものが世の中や社会なんだなとも。 とはいえ私は、「一言多い!」と何人にも何回も言われ続けてきた人生ですW そんな私を許して受け入れてくれる方々には感謝あるのみです。
COBRA | |
2018/03/24 03:45[web全体で公開] |
😶 掲示板での領地運営 CD&D緑箱キャンペーンモジュール「大いなる試練」で領主PCの面々の資源開発や軍備増強は掲示板で対応しています。 https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre151095688845 https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre152127850348 PLの皆さんがどんどんと領地問題解決にあたる書き込みをしてくださるおかげで、 2個目は5日間でキャパの4分の3を使い切る程です。 場所を選び、資源を探し。 人を集め、産物から税収を得て、 兵を訓練して敵襲に備える。 これをダンジョンに潜って宝さがしをしていたPC達が行う形になります。 国家運営するTRPGシステムは複数ありますが、 冒険で稼いだお金で正に一国一城の主になるシステムはなかなかないかと。 経営に飽きたらまたダンジョンに潜ればいいんです!W 紙と鉛筆で計算してた時代は凄く時間がかかったのですが、 Excelファイルを配布して、月次の国庫算出できる数式を入れてあります。 徐々に名物ができて人も物資も集まってくると戦の香りが…。 次回は大規模戦闘というHEX MAPを使った軍隊を率いる戦乱卓なので、どどんとふを使って行います。 同盟と敵対。群雄割拠となる波乱の幕開けか?
COBRA | |
2018/03/23 08:34[web全体で公開] |
😢 DM負荷の大きさ いやあ。現代物って楽ですね! コーヒーが幾らかって即時に判る。 でも、ファンタジー世界となるとなー・・・。 前に穀類などの消費量や象の価格は調べもしたけどもさー。 ファンタジー世界のコーヒー豆の嵩に関しての価格は結構に難題ですね。 CD&Dモジュール「国境の城砦」でお茶が一杯1SPとはありますが。 コーヒーや茶がどれ位の豆なり茶葉なり粉の量から1杯作れるかまでをDMが調査計算しなくてはならないのは マジで辛いです! 現実世界側で常識的に考えても何回出すのかとか入れ方でもバラバラだし。 ざっと検索してで http://www.mameya-sohonten.com/suma/276.php https://retroboycoffee.com/coffee-book/gram/ コーヒーは1杯12gらしいです。 しかもCD&Dルールで知りたいのは重量でなく嵩の方で、 コーヒーは嵩での計量もまちまち。計量スプーンもハリオとメリタで別。更には粉量か豆かとかもあるし。 http://www.maruyamacoffee.com/blog/news/p12544/ ギブアップは早めの方がダメージは少ない。 即時に限界と判断して、DM裁量を使用。 ミスタラではコーヒーはメジャーな飲み物ではないので、 レアワインと同じ価格と容量換算にします。 と割り切った。 これって 幅広い資料を購入して持ってて、 それを何処に書かれてるかを記憶してて、 相互のデータから数理論理的に妥当な判断に落とし込む、 って事をしなければならないんだけど。 GM側の負荷が凄くデカい! 俺がPLの時に、自分が操ってる敵なり贔屓してるPLのPC用に有利にするために毎回ルールすらテキトーに変えてたDMまでいたけど。 当然の如くソイツに対しての皆の信用は卓の都度に毎回下がった。 PLは雨天でも集まったのに、連絡もなしにDMだけが集合をすっぽかしたってあまりに酷い行動までする奴だったので、PL側から自然と絶縁状態になったが。 卓の進行スピード優先でアバウトに其の場は判定して、後で調べたらアレは間違ってたからごめんねって位なら割とありえるとは思うけど。 データでの整合性があれば、何より「各PLへの公平さ」を担保できるからね。 データ提示されてるサイトて、オンセでPLやってたら、そのデータから計画をたてたPLへの確認もなく、 計画連絡の翌日に急に全部の武器や魔法の効果データを勝手に書き換えてるような奴もいたからねえ。 PLだったこっちが何日もPL間で連絡して計画立てて作戦を伝えた後に、多分に敵側のバランスが不利と考えたらしい。 これまでのは何だったの?って事で、ログやキャッシュを見せて、その戦乱卓の間だけはデータ変更をやめてもらった。 勿論、その卓後に参加する人間は私含めてがっさり減ったようだが。 計画ができて、それを伝えてから勝手に「今までのは無し!」ってのはそりゃないだろと。 とはいえ、PLの行動宣言や計画側も差戻が繰り返されるとDM負荷側で同様に「今までのは無し!」が行われる形にもなる。 PLから計画連絡があったので、それなら工数はこれくらいで、経路から日数はこうで、価格はこうなりますねってデータ調べて算出までして見積もりたてたら、それについてはやめますとも何もコメントなしに別の方法をカキコされるとなあ。 手順まであった「行動宣言」と受けとったから此方も手間暇かけてまでレスするわけで。 仕事で見積だけ何度もとって結局、客にならないようなことする企業社員まで世の中にはいたりもするけど。 そういうのって企業ごとどうせ取引先にはならないし、今後はお引き取り頂くリスト側に普通は入る。 行動宣言といえば、卓の最中でも「○○します?」って「?」は主語がないと誰に対しての何だか解らない。 相談や計画は大切だけど、TRPGの場合は「行動宣言」が無い形だと、GMとしては「対応」は何もできない。 まごまごしてる間に敵をぶつけてホットスタートってGM技法はあるけど、 そればっかやるDMってPLに計画を立てさせようって気が無いんだなって判断されるだろうし、俺もPL時にそう思った。 ノリとか思いつきを個々人が口にすることもあるだろうけど。 他者を巻き込む発言や行動ってのは事前にできる範囲で先ず「自分の中で整理整頓」してから伝えないと相手が困る。 ビジネスメールとかドキュメントが端的でないと多分に突っ返されると思う。 以前勤めた企業に「ジャストアイディア」が口癖の奴がいたんだが、 ソイツ何にも技術的なバックグラウンドも知識も無い上に非論理極まりなくて、「感覚的にそう思う」って奴で、ただただ皆に迷惑かけてただけだった。 俺が「そんなにやりたければ自分でやれば?」& 諸事情で「やーめた」で退職して暫くしたら、 ソイツは求人サイトに顔まで晒してたけど、 実際に開発運用できる人間側が居なくなればプロジェクトが必然的に回らなくなったらしくてサービスクローズしてた。 ビジネスだと端的な5W2Hは必須だけど、 割とネットコミュニケーションや遊び、そしてTRPGでも使える。(How muchの出番は少ないが) まあ連綿とダイス振ったり、PT内で相談しないプレイスタイルだとそれと遠いけど、 折角、人と人同士で遊ぶのならスムーズに越したことは無いよねと。 「購入可能な物品リストに無いから却下」してしまうのは楽だけど、 ニンゲンがGMやってるからこその、自由度の高さがある利点もTRPGの強みでもある。 割と自分はPCの好き勝手OKなGMでもあるけど、にしたって限界はあるよ。
COBRA | |
2018/03/20 03:35[web全体で公開] |
😶 オンセンルームのコマ画像で遂に出番が! オンセンルームのデフォルトで入ってるプリインコマ画像。 画像提供元:DENZIさんのドット画という事ですが、 http://www3.wind.ne.jp/DENZI/diary/ 色々とピックアップされてるのが変わってて面白く、頻繁に出ないであろう絵も多い。 (というか多分に出番がないのが殆どな気もするW) 私のCD&D卓ではロック鳥が騎乗含めよく出るのだが、鳥のアイコンが鶏と雀しかないので、 https://trpgonsen.click/images/animal/char_an05.png https://trpgonsen.click/images/animal/char_an03.png ロック鳥はチュンチュンいいながら飛んでるW でも、象もキリンも使ったよ! https://trpgonsen.click/images/animal/char_an08.png https://trpgonsen.click/images/animal/char_an13.png CD&Dのモンスターにはマストドンもグランジェリもあるから。 そしてクリーチャーの中にはケルベロスっぽいのがあって、 https://trpgonsen.click/images/monstar/char_mo06.png 頭の数は3つはないけど、意味は同じだからヘルハウンドとして使っている。 DENZIさんがD&Dをやってるであろう証拠がその隣にある「ディスプレイサービースト」。 黒表の肩から2本の触手が出ていて、脚が6本だし。 https://trpgonsen.click/images/monstar/char_mo07.png そして遂に今夜! 何故か「悪魔、天使、妖精」という分類の中にある「ビホルダー」の出番が! https://trpgonsen.click/images/evil/char_ev16.png https://trpgonsen.click/images/evil/char_ev17.png でも、こんな超特殊モンスターなのに何で2種あるの!W ただ、そんな俺でもコレを使う可能性はほぼ無いなーって思うのが5本首の竜神ティアマット風アイコン。 https://trpgonsen.click/images/monstar/char_mo31.png AD&D含めて相当な高レベルでないとコレ出てこないし。 他にはと言ってもそっちの方がレアなドラゴンランスのタキシスとか? 流石にコレは外したとしても誰からもクレームは上がらないと思うW
COBRA | |
2018/03/18 03:54[web全体で公開] |
😶 土足厳禁ダンジョン CD&D未邦訳公式モジュール「Rage of the Rakasta」 私家翻訳版「ラカスタ怒りの鉄爪」のDMをやりました。 CD&Dは欧風ファンタジー世界がメインなのですが、アラビア風やモンゴル風な設定の国家もあります。 猫人間ラカスタは何故か「和風」な種族に急にこのモジュールからなってしまったW daimyo’s residenceに潜入する事となるPTなのだが、 其処でラカスタをPCとして選んでるPLさんの発言が 不知火「(靴)脱がないのかなぁ?」 セクメトア 多分メア靴脱ぐとか知らないw 不知火「草履を脱ぐにゃ!」 マツハリ・トラナガ「靴を脱いだ方がいいでござるよ」 不知火 お手本のように草履を脱いで懐に入れる ホシイシ「建物の中に入るには、靴を脱ぐにゃ」 マツハリ・トラナガ「ここはお屋敷でござるよ~」 セクメトア「…ちょっと恥ずかし…」 不知火「お屋敷では履きものはいちゃダメにゃ~!!!」 マツハリ・トラナガ「靴を脱ぐのは礼儀でござる」 マツハリ・トラナガ 拙者も靴を脱ぐでござる。 ダンジョンアタックなのに「土足であがるな!」ってのは斬新!W なかなかに一風変わった冒険でした。 PC6人はD&Dらしくて賑やかな卓で良かったです。 ただ、ソロプレイシナリオとしても使えるので自分のPCで一人で試した時も何とかなっちゃった位なので、 ちょっと戦闘バランスは楽すぎてしまったかなーとも。 PC人数は半分位でもよかったかな。 折角翻訳したのに1回遊んでオシマイってのも勿体ないので、 一風変わったオリエンタルTRPGをやってみたいという方はリクエストを頂ければと。
COBRA | |
2018/03/14 23:21[web全体で公開] |
😶 和風な猫人間 CD&D時代からラカスタという猫人間種族がいて、 デビュー時はサーベルタイガーに乗っている裸族だったんだけど https://78.media.tumblr.com/12d80b2cf9daab8f3c69c7afcb74f8f0/tumblr_nkp60mcbV41ro2bqto1_500.jpg 「Rage of the Rakasta」からは http://www.drivethrurpg.com/product/17153/Rage-of-the-Rakasta-Basic?it=1 当時のニンジャブームにのってか何故かインチキオリエンタル風に。 http://www.pandius.com/rakasta2.html それ以来ラカスタをPCクラスとして使う事もできるようになりました。 「Rage of the Rakasta」を私家版翻訳し「ラカスタ怒りの鉄爪」とタイトルは「ドラゴン怒りの鉄拳」パロディにして開演予定。 でも対応レベルが2から4のキャラなので、先だってラカスタPCを育てる方々用へと卓を設けた。 PL4名さんのPC内、3つが猫で、語尾が「にゃー」。 そして、洋風ファンタジー世界の街の中で 「団子が食いたい」 「草餅が」 「私はみたらし」 とのRP。 ミスタラというCD&D公式世界にも一応、米はあるんですけど、 産地が温暖な南方に限られていて、クスクスみたいな食べ方です。 西洋ファンタジーのシティーアドベンチャーで団子を探しまくる猫たち…。 これ、あれだ。 折角、パリだのローマだのにわざわざ行ったのに 「ラーメン食いたい」 「寿司屋があったが高い!」 って言ってる日本人観光客そのままだW ーーー Joshuan's Almanac & Book of Factsを調べたらシンドとエセンガールにはライスがあった。 でも多分にミョーシマにはありそうな気も。
COBRA | |
2018/03/13 06:20[web全体で公開] |
😶 人気作品の作家とCD&D オンセンでCD&D卓DMを続けて1年以上ですが、 遂にPCレベルが15を超えてくる位に育ってくれましたので、 国家運営や大戦乱での用兵をTRPGで育った冒険者が行う事もできる段階に入りました。 其処に到達するためには結構にシビアなシナリオでの戦いも長らく続いた訳ですが。 昨夜参加された方々にも、自由度と殺意が高いと評されたモジュール「海賊都市クロン」が4時間卓4回にして終了。 やはりダンジョンが長いのもあるけど、結構にPL側に判断や作戦を必要とする=考える時間が欲しいシナリオなのだとも思う。 しかもファンタジーTRPG数あれど海底探検する機会もそうはないだろうし。経験がある冒険者たちにせよ勝手が色々と違う。 で! 作者はブルース・ネスミスって人ですが https://en.wikipedia.org/wiki/Bruce_Nesmith 近年ではスカイリムのリードデザイナーで、オブリビオンやフォールアウトシリーズとかの仕事もやってます。 って書いたら、そのシナリオやってみたい!って思う方も居たりしますか? 累計5000万部小説「ドラゴンランス」作者、トレーシー・ヒックマンと、 http://www.asciibook.com/dd/dragonlance.html 妻のローラが、嘗て比喩とかじゃなくてマジで子供の靴も買えなくなってしまった貧困時に書いて売ったら大ヒットしたアメリカンドリームな「ラハシア」というモジュールもありますです。 こちらはビルドしてすぐのキャラでも一応挑めるという公式推奨レベルですが、 個人的には3レベル以降で挑んだ方がきつすぎないで「物語展開」を楽しめるだろうと思います。 ブルース・ネスミスとヒックマン夫妻はレイヴンロフトというD&Dのゴシックホラーものも手掛けています。 5版側で帰ってきたレイヴンロフトとストラード伯は立ち上げを手がけたヒット作家のものではないので、 ただただシビアで貧乏くさい世界で、一方的に強い敵が出てくるだけという、全くホラーとは別物で台無しな感じでした。 システムや版がどうのでなく、コンテンツとしてのシナリオや設定がヒット作品を長年作れるクリエイターと、それの焼き直しを売ろうって便乗する人ではやはり面白さが根底から違うというのを遊んでみて比較すると差が歴然。 今後の私のCD&D公式モジュールキャンペーンは北国の開拓シリーズが続く訳ですが、 多分に2000万部作家でダークエルフ物語作者サルバトーレもCM1はやってる筈。 小説ではCD&D公式舞台のミスタラとは違うフォーゴトン・レルムだけど、 アイスウィンドサーガ舞台のテンタウンズの地図がコレ http://i.imgur.com/p5PgLJj.jpg でCD&DモジュールCM1の地図の北の方の3つの湖… http://www.pandius.com/cm1-m2-norwold-24.png CM1が出たのがサルバトーレが小説を発表する前年。 ケルヴィン岳が無いけど、Kelvinって名前でCD&Dやってる人ならカラメイコス大公国の街の名前としてピンと来る筈。 アイスウィンドサーガの頃は仲間とやった卓のツギハギ感がまだ凄くあって、 後の意図的にフォーゴトン・レルムを紹介するために場面転換を強引にしてる展開のダークエルフ物語よりも冒険してるなあって思う。 主役は人気が出たからドリッズトに変えたけど、当初ラリー・エルモアが描いてる表紙絵などからしたら本当はウルフガーが主役で方針転換したのバレバレだし。 一人でやってる吟遊と、TRPGのナラティブならではの展開やPC思考での台詞まわしとか、 リプレイと称してる創作があまりに御都合で「これ実際は遊んでねえから何処も「リプレイ」じゃないだろ」って感じる位に別物。 で、小説は一人の脳内で作ったもので全く構わない訳だけど、仲間と遊んでた時代の冒険展開と思しきパートの方が楽しさが遥かに上なんだよなー。ドリッズト無双やってる場面とか、あまりにD&Dと乖離しすぎちゃってるし。 ドリッズトまた帰ってくるらしいけど、 ホントに「レガシー」と化してて、反応はこんな感じ サルバトーレは、今ちゃんとD&Dで遊んでて小説書いてるのかな? ということで、作家がゲームを舞台に活躍するのと、 ゲームのブーム時代に遊んでいた人がクロスメディアのタイアップ作品を書くというのは、 原作を碌に知らない映画監督の実写版が大炎上する事例にとどまらずやっぱ別モノなのだなと思う。