【ソード・ワールド2.5】迷宮に挑みしものの間奏曲の内容

本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。

セッション内容

ソード・ワールド2.5 ルールブックI
ソード・ワールド2.5
セッション 迷宮に挑みしものの間奏曲


募集締め切り:

2/5(水) 18:00まで


募集方法・人数:

選考で5人 ( 参加決定:5人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

2/15(土) 20:00から およそ4時間の予定
(補足事項: 1,2回ほどに分けで行います。 )


会場:

迷宮に挑みしものの間奏曲


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できない


詳細内容:

【レギュレーション】
必須:『Ⅰ』『Ⅱ』『Ⅲ』
使用可:『ET』
合計経験点:16,000点
合計所持金:14,000G
成長回数:9回(平均表:『Ⅲ』74頁)
名誉点:150点
アビスシャード:3
冒険者Lv上限:6(Bテーブルも同様)
持ち込みPC:事前告知が必須です。その上で使用経験点は18,000点(Lv上限は厳守)以内・所持金+持参品の合計が17,000G以内、成長11回以内、使用〈アビスシャード〉3個でお願いします。それ以外で何かしら注釈(例えばオリジナルアイテムがある等)場合はコメント欄に残してください。
戦闘ルール:基本戦闘
能力値振り:ルーム内にてダイス振り。3回セット振り、その中から1セットを選択して適応 。もし、ダイス目の平均が3.5以下ならば、泣きの1回を許可します。泣きの1回の結果が不服の場合でも、振った4セットの中から1つを選んでください。
人間/冒険者:技・心・体は1発とします。A~Fは2セット振り、その中から選んでください。また、救済措置はありません。勝負師の方はどうぞ。また、「ポイント制」にて作成できません。
ヒント:範囲攻撃があると楽になるかもしれないしならないかもしれない。

【シナリオの概要】
 君たちは〈ラビリンスウォール〉にて依頼を探している。…どうやらまたしてもギルドが迷宮化したようだ(※鋼の意志で移転はしません)。君たちはその迷宮を突破することを試みる。その迷宮が、後の勇者の鍵となるとは知らずに………

【応募時のお願い】
Ⅰ:ルルブⅠ,Ⅱ,Ⅲは“絶対所持してください”。所持していない者は参加禁止です。
Ⅱ:ハウスルールがあります。ご確認をよろしくお願いします。
Ⅲ:単発です。
Ⅳ:計1~2回に分けて行います。2回目は日程調整となります。

【ハウスルール】
Ⅰ:冒険者ランクに応じた前借りは許可しますが、「前借り:xG」とキャラシーに表記してください。
Ⅱ:PC間のお金の貸し借りは許可しますが、少しでも問題がある場合は許可を取り消します。
Ⅲ:今回は騎獣に制限があります。騎獣は1部位までとします。また、依頼主のご意向により[分類:魔動機]の騎獣は使用できません。

【ET搭載選択ルール】
Ⅰ:ポイント制:ポイント制で作成する場合、能力値ダイスを振らずにポイント制で作成してください。また、「ポイント制で作成」とキャラシーに記載またはルーム内で宣言してください。『AW』記載のポイント制は禁止です。
Ⅱ:トレジャードロップ:採用します。振る表はこちらで指定させてもらいます。
Ⅲ:日常のイベント表:『ET』記載のを採用しますが、セッション中は描写はしません。また、キャラメイク時に1回だけ振る振ることを認めます。その結果、金銭が変動した場合、その額分だけ初期所持金(持ち寄り時は所持金)が変動します。また、冒険者レベルを参照する項目は「6」として扱います。
Ⅳ:フェロー拡張行動表:採用します。
Ⅴ:第二戦闘準備:採用します。ただし、以下の点をハウスルールとして適応します。
■第二戦闘準備では、「魔物知識判定」「先制判定」にペナルティ修正がある行動(例:戦闘特技《ディフェンススタンス》)を行うことができません(※ペナルティ修正が意味なくなる為)。
Ⅵ:一般技能:こちらからは制限しません。

【その他】
Ⅰ:4人以上揃った場合のみ行います。3人以下の場合は流卓とさせていただきます。
Ⅱ:キャラメイクはなるべく2日までにお願いします。
Ⅲ:今回は基本的に先着順となります。また、1名招待枠がいます。
Ⅳ:申請時に『“七つの大罪”の中から1つ』と『SW2.5所持ルルブ・サプリ』を記載してください。記載がない場合、受理できません。
Ⅴ:今回はTRPGオンセンにて行います。

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する