【SW2.0/SW2.5】GMに関する質問・相談 Part3

アーリング
アーリングスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2020/11/18 01:24最終更新日:2020/11/18 01:24

「こういうシナリオを作ったけど、どうすればもっと面白くなるだろう?」
「マスタリングをしていてこういう場面に遭遇したんだけど、どうするべきだろう?」
「GMをやってみたいんだけど、そもそもどうすればいいか分からない…。」
「GMをするとき、いつも緊張して具合が悪くなりそうです…。」

そんなGMに関する質問や相談・悩みを共有して解決するスレッドです。
このスレッドを通して多くの悩み多きGMが救われ、新たなGMが増えてくれれば幸いです。

 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.0/SW2.5】GMに関する質問・相談 Part2
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre159502944804
いいね! いいね!  2

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

トパーズ
90. トパーズ
2021/08/13 14:04
 雑談の方に書くべきか迷ったのですが、こっちの方で質問。
 GMをやる方々は、セッション終了後に感想戦はやる派?それともやらない派?
 個人的には時間があるなら軽くでも良いからやる派。やっぱりセッションの感想を聞きたいというのもあるし、PL視点じゃないと気づかない部分とかも聞ければ次のシナリオ制作やマスタリングに活かせますし。
いいね! いいね!3
近衛兵
89. 近衛兵
2021/08/09 09:22
>dさん Undoさん
詳しく教えて頂きありがとうございます!

武器ガンは魔法ダメージ

アンドロスコーピオンについては、魔動機術を利用しての射撃攻撃という感じですね。

ありがとうございます!
いいね! いいね!1
Undo
88. Undo
2021/08/09 02:18
魔動機術を持たない魔動機などのガンによる攻撃は、その魔物の「機銃、主砲、機関砲、大砲」などと書かれている攻撃方法の打撃点をダメージ算出に使い、ダメージ種別はその武器がガンとして扱われる以上は魔法ダメージになります。
ルールとしてどこに明記されているのかという話ですと、ルルブⅠP.143,156のガンのダメージについての記述ぐらいしかルルブ内には無いっぽいのですが、リプレイや設定資料などの公式媒体的には魔法ダメージであるとみなして間違い無い扱いをされています。
ラクシアにおいては銃と言えば魔法的なエネルギー弾を射出する武器であり、物理的な実体弾を射出する銃は極めて例外的な存在なのです。
余談ですが、2.5でこそガンを装備した魔動機兵は少なくなりましたが、かつての2.0時代は魔動機兵と言えばガン装備に鷹の目所持だったため、重戦士と後衛殺しとしてとても恐れられていました。

※補足
アンドロスコーピオンなどの魔動機術を使える魔物の場合、「武器、銃剣」として攻撃方法に書かれているデータは近接攻撃時のデータです。
銃撃時のダメージは、PCと同様に魔動機術の魔力と行使したバレット魔法の威力になります。
逆に魔動機兵などの攻撃方法そのものが「機銃、主砲」と言った遠距離攻撃時のデータになっている場合、弾を消費しない近接攻撃は行えないとする解釈もあります。
いいね! いいね!1
d
87. d
2021/08/09 01:51
おそらく明言されたことはないと思いますが、私が考えると以下のようになります。

アンドロスコーピオン
・銃撃は命中力が記載されているが、威力は記載されていない。
・したがってバレット魔法がなければダメージを与えることができない。
・以上から銃撃でダメージを発生させるにはバレット魔法が不可欠である。
・銃撃は武器攻撃とは別の能力として定義されているため、武器攻撃は記載通りの数値の近接攻撃として別に存在すると考えられる。

マリスバルバ
・ルルブIのP143およびP201に「ガンによる攻撃は魔法ダメージ」と定義されている。
・射撃攻撃としては他に弓が存在し、実際アローフッド等が使用している。
・物理ダメージであれば弓として定義すればいいので、魔法ダメージとして扱うことが想定されていると見られる。
・武器攻撃自体に対して言及した能力であるため、近接攻撃手段は持っていないと考えられる。
いいね! いいね!1
近衛兵
86. 近衛兵
2021/08/09 01:21
ご質問です。
エネミー側の魔動機術・ガン攻撃についてご質問なのですが、
例えばアンドロスコーピオンは、銃撃 装填数4 と明記され明らかにガンを装備していて尚且つ魔動機術も憶えている為、ソリッドバレットを使用してガンを打つことができると思います。

次にマリスバルバ。こちらは主動作でガン 装填数3 と明記されカテゴリ(ガン)の装備として扱う。としっかり明記されていますが、魔動機術は覚えていません。

上記2体のエネミーは、どのように攻撃を行う事が可能でしょうか。

アンドロスコーピオン
・ソリバレを使った上でガンでの攻撃を行うことによってk20での魔法ダメージを与える事ができる。
・ソリバレを使わずとも、命中判定と打撃点を算出して、射程20mで魔法ダメージを与える事ができる。
・ソリバレを使わない場合は銃撃を行えない。その為、アンドロスコーピオンの攻撃方法は武器となっているが攻撃は近接攻撃であり、物理ダメージとなる。
・ソリバレを使わない場合でも銃撃は行える。その為射程20mで攻撃できるが打撃点は物理ダメージである。

マリスバルバ
・ガンのダメージは魔法ダメージとして適応する
・ガンの武器ではあるが、魔動機術を行使していないため物理ダメージとして扱う

ルールの方で聞くか迷ったのですが、GM側にとって重要な知識かと思いこちらに質問させて頂きました。
もしあれば、上記の詳細が掲載されているルルブのページも教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。
いいね! いいね!1
ニール
85. ニール
2021/07/31 23:36
>Undoさん
なるほど・・・そこまで大きな差は出ないのですね・・・。
想定は4人PTで軽戦士が被るのは稀になりそうなのでとりあえずペナルティ要素は無しで行ってみようと思います。
ありがとうございました!
いいね! いいね!2
Undo
84. Undo
2021/07/30 20:50
ヴァグランツを選ぶことをなるべく軽いペナで・・・とするならば、「生活費」を取る。
重いペナで・・・とするならば、アイテムの購入及びサービスの利用料を数割程度割り増すというのであれば、設定的にもペナルティの大きさ的にもまだ納得しやすいかなと個人的には思います。

どちらもギルドや社会に認められた存在として冒険者側が手厚く遇されていることが分かりやすいですし、資金はペナルティがかかったとしてもやり繰りと工夫がまだしもしやすい方です。
いいね! いいね!2
Undo
83. Undo
2021/07/30 17:42
2.5の基本的なビルドパターンは、サプリなど使わなくとも基本ルルブのみで完成形を迎えられるので、ヴァグランツと冒険者で大きく差が開くということは基本的には無いと思います。

ヴァグランツであることによって大きな強化を図れるビルドは、「回避型戦士」「1H武器使い」つまり軽戦士とグラップラーですが、やはり前衛としての安定感で言えば重戦士と2H武器使いの地位は揺らいでいないかと思われますので、冒険者であることによって不遇を感じてしまうのは「軽戦士系PCが2人いてかつ冒険者とヴァグランツで分かれている」という状況と思われます。

同じ冒険と経験をしていて、獲得できる経験点で差がつくというのは設定的な不自然さを生みますし、経験点で差をつけるとかなりの差が生まれてしまいますので、お勧めできません。

冒険者とヴァグランツを混合させる場合は、獲得できる金銭やサービスに社会的地位などで差をつけることで、ヴァグランツであることの自由の代償を払わせるというのが自然でしょうか。
いいね! いいね!4
ニール
82. ニール
2021/07/30 17:21
次回のキャンペーンでヴァグランツと冒険者を選んでキャラ作成して貰うつもりなのですが冒険者を選んだPCに多少優遇措置(少し経験点を多く渡す等)があった方が良いのでしょうか?

まだ読み込みが甘いので2.0のIBの様にヴァグランツ戦闘特技によって戦闘力に大きく差が開くのかが分からないので必要か否か、必要ならどの程度が良いのか意見貰えればと思います。
いいね! いいね!4
焼き鳥
81. 焼き鳥
2021/07/07 04:05
ハードルについて考えは述べましたが、実際のCPにおいては、「転身の原因となる出来事」は、シナリオでは無く幕間でそういう事があった、あるいは過去にそういうことがあった事にすることは可能なわけです。
よって、世界観的なハードルを理由に、論理的に転身を否定することは不可能である点は注意が必要ですね。あくまでその人個人がそれを嫌いであるというだけです。

ルール上で不満があるならば、それはGMに素直に相談すればいいと思います(最初からそのレギュレーションを提示されたうえで参加しているのに不満を言うのは迷惑行為ですが…)
今の時期だと途中採用は話題に上がるでしょうから、論点を間違えないように気を付けて相談を重ねるのが重要ですね。
いいね! いいね!2