【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part7
アーリング質問・相談など[web全体で公開] 1 | |
登録日:2020/07/18 08:02最終更新日:2020/07/18 08:02 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
60. d | |
2020/09/14 22:47 |
記載自体は2.5のルルブII、P336のものですね。 具体的な物品は既出の通り「イグニスの楔」だと思われます。(装備部位は任意では?) また、バルバロステイルズには剣の影響を受けない蛮族の存在が記載されていたり、バルバロスブックには剣を無効化する能力が紹介されていたりします。 2.5にてさらに増えることもあるかもしれません。
59. トパーズ | |
2020/09/14 23:30 |
>>サトウイツキさん 2.0のサプリメント、イグニスブレイズで登場した「イグニスの楔」という「装備部位:その他」の装飾品が該当しますね。 穢れが4以上であっても、合計3時間の間は守りの剣の影響を受けないというアイテムで、1つ3000G+30名誉点ほどします。 >追記 あっと、装備部位は「任意」の間違いでしたね。ごっちゃになってた。
58. サトウ イツキ | |
2020/09/14 21:33 |
穢れとアイテムに関する質問です。 ルールブックのどこかに、穢れがある蛮族でも守りの剣の領域内に入ることのできるアイテムがある、というような記述があった気がするのですが、そのようなアイテムはあるのでしょうか? グランゼールとデモンズライン以外は持っているのですが… そういったアイテムを創造してもいいよというフックなのでしょうか?
57. 柿の種 | |
2020/09/12 06:37 |
>フォルライトさん、カイさん、かもらいるさん 申し訳ない記述漏れです、エリアに判定が行われるバトルソングやレイジング·アース等のことです 改めまして >フォルライトさん、かもらいふさん ありがとうございます、まぁ、そうですよねだからこそエリア指定(距離)が書かれているわけですからね ほぼ必中か、…なにかに使えないかな なにがともあれ、ありがとうございました記述漏れから私の疑問に答えていただき感謝です。
56. かもらいふ | |
2020/09/12 03:12 |
>> 53. 柿の種 さん 「エリア判定のバフ、デバフ」が具体的に何を指しているのか分かりかねますが、 ①『対象:半径○m(△エリア)/空間』である ②『時間:一瞬』ではない ③その効果により、キャラクターが影響を受ける 上記3つの条件を満たす効果のことだ推測して話を進めます。(具体例としては、【レイジング・アース】や【バトルソング】や【フレイムガイザー】) この場合は、キャラクターがその効果の影響を受けるか否かは、単純にその空間内に居るか居ないかのみで決まります。 すなわち、その空間内に居る限りにおいて、キャラクターは必ず影響を受けますし、範囲を出れば影響を受けなくなります。 どの戦闘ルールでも(範囲の取り方が変わるだけで)、効果の影響を受ける/受けない条件は一切変わりません。 このとき、原則として「範囲外に出れば影響は消失」しますし、「範囲内に入ったときに抵抗などは行わない(実質的に「必中」に近い処理)」です。 少なくとも、現時点でルールブック・サプリメントに含まれるものについてはすべてこの原則通りとなっています。 オリジナルの魔法や効果等で、この原則が不都合であるならば、「抵抗」や「範囲外に出た時に残る影響」についても「効果」に含まれるものとして定めるとよいでしょう。 (公式データを例に挙げるならば、炎ランク13妖精魔法【フレイムガイザー】が、「ダイスを振って1/2の確率でダメージを受ける」ようになっています)
55. カイ | |
2020/09/12 01:58 |
>53 魔法によって色々ありますからね 範囲にいるキャラにバフを与えるのと範囲にいる間バフを与えられるのとに分かれますね ちなみにどのような魔法だったのでしょうか?
54. フォルライト | |
2020/09/12 01:51 |
>柿の種さん 「エリア判定のバフ・デバフ」とはバトルソングのような対象を空間とする魔法等ということでしょうか。 その場合ですと、バフ・デバフの効果は空間の中にいる時だけ働くことになります。 例えば、基本戦闘で味方後方にいるプリーストがバトルソングを使い、その後範囲内にいたファイター等の前衛キャラが 前に出た場合、出たと同時にバトルソングの恩恵は受けられなくなります。 (基本戦闘で例えましたが上級戦闘以上の戦闘形式でも同じことが言えます)
53. 柿の種 | |
2020/09/12 01:07 |
質問です 今日話題になったんですが上級戦闘以上のエリア判定のバフ、デバフの恩恵はそのエリア内にいるときだけ受け取れるものなのですか? バフを受け取った→移動して範囲外に出た(バフ切れ?) デバフを撒いた→エリア内に入った(抵抗?) どうなるのでしょうか?
51. 肴 | |
2020/09/10 17:54 |
>リアさん 可能ですねー。 範囲攻撃で庇えないのは『庇われる対象と庇う宣言者が同時に狙われている場合』なので、他の誰が狙われていようと、宣言者であるCが攻撃対象に入っていないのであれば問題なく庇うが発動します。
49. d | |
2020/09/05 20:38 |
私の場合、補助は常に書き足して使ってます。 オンセンなら、「#攻撃」というマクロを登録している場合、「#攻撃+2+2」で足した状態で攻撃できます。 どどんとふ等のパレットであれば、選択した後に加算する内容を書き足してます。 その後、メモ帳等に書き足した内容ごとコピーして使ってます。 バフ自体の管理は名前だけメモ帳に書き並べてます。 数値は上記の通りコピーしてあるので、あとは4R目に練技等を使い直すことだけ意識すれば足ります。 バフの内容が前の手番と大きく変わることはないでしょうし、変わるとしたらそれは選択した結果なので、自分で差分は分かるはずだと思います。 7R目までいく頃にはバフの管理も落ち着いているでしょう…
48. 柿の種 | |
2020/09/05 18:28 |
わわ、こんな短時間に沢山の答えありがとうございます 変数とかの入力だったら確かに使いこなせれば楽そうですねw 慣れるまで入力が大変そうです(すごい偏見) どの意見もとても参考になります、今後これらを参考に自分のやりやすいやり方を試行錯誤していこうかと どのみち回数を重ねるしかなさそうではありそうですがw 同卓を囲んだ人たちにわかるようにしっかりと回していきたいと思います(`・ω・´)ゞ
47. rei | |
2020/09/05 18:04 |
>柿の種さん あくまでも私の例です。そのため、これに合わせる必要はありません。 PL時は卓内のメモ欄を作成する、できなければメモ帳を作成してそこにバフ内容を記載しています。例えばこのように。 【エンチャント・ウェポン】:達成値10:開始ラウンド1:終了ラウンド19:(効果内容なので省略) 名前と達成値、そして、効果内容の概要、そして開始ラウンドと終了ラウンドをメモすれば問題はありません。GMがここにバフ・デバフの内容を書くことの指示がある場合、そちらに記載すればと思います。 どうしても記憶だと、忘れます。操作するPLも人間である以上、完全に記憶すると差異が発生する可能性はあると思います(実際やらかし案件はあります。特にGMサイドだとバフ・デバフは忘れがちです)。 バレットの整理に関しては仕様ツールによるとしか言いようがありませんが、あくまでもユドナリウムを前提に記載させていただきますと、このように作成するのがいいかなと思います(他のツールでしたら申し訳ありません。私個人の経験としてユドナリウム以外は基本的に使用しないため何とも言えません)。 例:命中力判定 2d6+{ファイター}+{DEX}+{行為判定補正}+{行動判定補正}+{命中力判定補正} //DEX=({器用度}/6) あらかじめ駒内に「ファイター技能レベル」と「器用度」、そして「行為判定補正」、「行動判定補正」、「命中力判定補正」を作成しときます。そして、たとえば、練技【キャッツアイ】の効果を得た場合、「命中力判定補正」の数値を1にするなどすれば差分を用意せずに済むのである程度は楽かなと思います。勿論、自分がやりやすいようにするのが一番ですが。
44. アーリング | |
2020/09/05 17:40 |
>41.柿の種さん SW2.5のバフは「効果が発生したらすぐ消滅」「1R(次の自分の手番まで)」「3ラウンド」「18ラウンド」というのがほとんどです。なので、42.の旅人さんのように、バフ専用のタブに書き込むか、共通メモに1Rごとにかけられたバフ(とかけられたPC)をメモっておくことで、どのバフが何ラウンド目に切れるかは大体わかるかな、と思います。 18ラウンドも戦闘が長引くことは非常にまれですし、3Rまでのものが主にメインになりますね。 また、敵からかけられたデバフも同じところにメモしておくと、管理がしやすいです。 ちょっとしたアドバイスですが「自分だけが見られるようにしておく」よりも、共通メモやチャットタブのように「卓内の全員が見られる」管理にしておくと、自分で忘れていてもGMや他のPLさんから「○○切れてるよ」とか「○○がかかってるから+1じゃなくて+2だね」とか確認しやすくなります。高レベルだとなおさらかなと。
43. 橙。/(無期限活動停止中) | |
2020/09/05 17:34 |
>41. とりあえずチャパレに書くのは、素(バフなし)の判定と個人でできるよく使うバフをのっけたやつ で十分かなと。 他人からのバフやあまり使わないバフや弱点効果などは、その都度修正して乗っけましょう。 チャバレ修正が簡単な場合(ユドナ・ココフォ等)は適宜チャバレ修正しながら、チャバレ修正がそれなりに面倒(オンセン等)なら、チャバレを基本判定のメモとして活用し、判定ダイスはチャット直打ちで振ると良いかと。 (↑私のやり方。参考にしてもしなくてもいいです。向き不向きは多分あります。) バフ管理に関しては慣れればそこまで混乱しませんが、慣れないうちはキャラのメモ欄にバフ名or効果の合計をメモしておくといいでしょう。
42. 旅人 | |
2020/09/05 17:22 |
>柿の種さん これは卓によって変わるかもしれませんが、私の場合ですとGMが用意してくれたバフ専用のタブを使ってそこにかけたバフを書いておきますね。あとで確認できる利点もありますし、書くことによって自分はこれをやったんだなと思い出しやすくなります。 あとバフというのはかけたということさえ覚えていれば良いのです。それ以前にどのようなバフなのか理解はされているはずですから、一回目にセイクリッドウェポンを使っていたな、ではその次のラウンドどうしてみようとかがあるはずです。ちゃんと前のラウンドに行っていた行動を覚えればどうにかなるかなと思います。まぁ、別にこと細かくに記憶しろというわけではなく、前のラウンドはこれ使ったということだけ覚えればいいのですよ。 それと予め使いそうな魔法などをメモしておくとかですかね。そうすればルルブをいちいち見る必要はありませんので。まぁ、これは慣れとかだと思われますので。がんがん卓の経験数を重ねればどうにかなりますよ。
41. 柿の種 | |
2020/09/05 16:56 |
質問というか相談なんですが 最近行ったセッションにてGMに許可をもらってかけれるバフを全部かけていいよb ってことになったんですが・・・・ かけたバフが4つを超えたあたりからかけた本人である自分自身が大混乱 チャットパレットもぐちゃぐちゃになって今ふれるパレットがどれか迷う始末 おかげで固定値をぶん回してそのレベル帯では出せないような攻撃力を発揮したのですけど 聞けば高レベル帯ではよくある光景のようなのですが皆さんはどのようにバフ管理をされてますか?