【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part20
アーリング質問・相談など[web全体で公開] 2 | |
登録日:2022/12/20 21:20最終更新日:2022/12/20 21:20 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
60. 木魚 | |
2023/02/22 16:50 |
>あめふりさん ・ホルスターに収納可能?&可能ならば 騎乗解除された時の扱いは? 騎乗してる時だけホルスターに収まるとすると、 キャラが下馬(騎乗解除)した瞬間に、ホルスターから零れ落ちる、荷物に紛れ込む、空いてる手に収まる ってな挙動どう思われます? オイラがGMなら、ホルスター不可と裁定しますの。 ・騎乗時にも2Hとして扱えるか? 『1H銃として扱うことが”可能”』とあるので、無理に1H銃として扱わなくてもよい、 と考えます。 あるRに2H銃として扱い、次のRに1H銃として扱っても勿論、問題ないのではないでしょうか?
59. あめふり | |
2023/02/22 16:32 |
ET記載のAランク銃〈スマートカービン〉について質問です。 ・騎乗時1H銃として扱うことが可能とあるので、1H使用時は専用のホルスターに収納できると考えていいのか ・騎乗時スマートカービンを2Hで使い、次のラウンドに補助動作で1H銃に切り替えて使用・装備・ホルスターに収納することなどはできるのか ・騎乗状態が解除されたとき、1Hとして使用していたスマートカービンの扱いはどうなるのか(荷物に戻る?手に持っている?落とす?) 騎乗時は片手で扱えるという認識にとどめ、データとしてはやはり2H銃として扱うべきでしょうか? ホルスターに戻せるかどうかでウェポンホルダーの有無を検討する必要がありますため悩んでいます、もしご意見があればお聞きできますと幸いですm(__)m
58. Undo | |
2023/02/04 12:53 |
>57. べるさん 確かにルール上は可能のようにも思えますね。 とはいえ、補助動作で任意の消費MPと同じ値の確定ダメージを術者にも同時にとはいえ与えられてしまうのは、ゲームバランス上よろしくない想定外の挙動と言ってしまって差し支えないでしょう。 自分でしたら同名効果非重複の原則に則り、行えるのは同対象に1ラウンドに1回=1確定ダメージまでとするでしょう。
57. べる | |
2023/02/04 10:33 |
中々バグチックな内容の質問になります。 我慢比べのワンドを装備した状態でダイケホーン流派のスノウメンを補助動作で行使した場合MPが続く限りお互いに呪いダメージを与え続ける事が可能なのでしょうか? というのも、もし可能であるならば操霊魔法のマナアブソーブを展開した後に魔晶石等を用いてMPが続く限りデメリット無く無尽蔵に行使し続けられてしまうのでは無いかと考えた為です。
56. ねこ | |
2023/01/31 15:08 |
> 55.Undoさん ご回答ありがとうございます。 必殺攻撃Ⅲを宣言した部位にだけズバッと刺さって、薙ぎ払った他の部位は引っかいただけって感じになるのですね。 脳内でああでもないこうでもないとなっていたのでスッキリしました。 ありがとうございました。
55. Undo | |
2023/01/31 13:36 |
>54. ねこさん いいえ。 ルルブⅢ P.216「複数を同時に攻撃する場合、(中略)その1体にへのダメージ算出において前記の処理を行います」とあるように、必殺攻撃の処理が適用されるのは1体(部位)のみです。
54. ねこ | |
2023/01/31 08:20 |
《必殺攻撃Ⅲ》と《薙ぎ払いⅡ》について質問です。 ミスリルゴーレムやイクシードディザスターのように「武器による攻撃からクリティカルを受けない」エネミーに対して、《変幻自在Ⅰ》や《バトルマスター》を用いて《必殺攻撃Ⅲ》と《薙ぎ払いⅡ》を宣言して攻撃した場合、 《必殺攻撃Ⅲ》によるクリティカル無効無視は振り足しを行う1部位に対してのみ現れるのでしょうか? それとも振り足しを行わない残りの部位についてもクリティカル無効を無視してダメージ算出を行うのでしょうか?
52. d | |
2023/01/21 20:07 |
移動については、すでに先に主動作として何か(あるいは何もしないという選択)をしているはずなので、特例がない限りできないと思います。 一方、補助動作については、主動作の前後に可能とされているので、おそらく可能だと思われます。
51. 夜刀 | |
2023/01/21 19:59 |
【ヘイスト】への質問です。 操霊魔法11レベルで習得可能な魔法【ヘイスト】の効果内容には「出目が「5~6」だったなら、主動作をもう1回行えます」と記載がございますが、この効果の裁定に関して質問です。 この魔法の効果の発動条件に「自身の手番終了時」とありますが、この魔法の効果で主動作が増えた場合、「ヘイストの効果で増えるのはあくまで主動作であり、それ以外の動作(移動や補助動作など)は行えない」のでしょうか。それとも「手番が終了する前に主動作を行えるタイミングが発生するため、補助動作や移動が行える」のでしょうか。