【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part22

アーリング
アーリングスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2023/06/02 06:16最終更新日:2023/06/02 06:47

本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。
 SW2.5のルールに関する質問・相談に関するスレッドです。
 基本的にはGMさんの判断がその卓における絶対ルールではありますが、卓を楽しいものにするための相談や質問・ハウスルールの紹介などにご利用ください。
 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part21
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre168154104020
いいね! いいね!  2

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

d
60. d
2023/06/17 18:24
ウォールベースは接地して使用する物ですが、10秒に3m動けるくらいには自由度がある物です。
また、接地しても十分に身を守れる程度には大きいようです。
なので、馬くらいであればあまり問題はなさそうな気がします。
風の翼などで飛んでいる時も、同じ理由でいけそうな気がします。
いいね! いいね!1
なまずちゃん
59. なまずちゃん
2023/06/17 17:22
>mistさん
これ、どうするかはGM次第ですよね…!
ETの説明を見る限り、ダメとは書いてないので騎乗時の使用や騎獣での移動は可能かとは思うのですが、アイテムの使用法や理屈的には騎乗時に<ウォールベース>は使用不能と裁定したい気持ちもあり、難しいです。
同じ理由で、<フレックスグリップ加工>したグレートウォール+ウォールベースで、ナルザラントの秘伝を使ってほしくない、という気持ちもあります。
これはもう、その卓がデータ重視か雰囲気重視かで変わる気がします。
いいね! いいね!5
プリン丸
58. プリン丸
2023/06/17 17:24
>57.Mistさん
グレートウォール&ウォールベース楽しいですよね。なんなら主動作に使う技能が無くても何かしら主動作ができるので、経験点の融通が利きやすくなりますし。かくいう私はグラスランナーのスカウトに持たせて、アルケミストやら人形楽団やらを扱うかばう盾に仕立てたことがあります。かなり固くできました。

あと、質問への回答にはなってませんが。前述のマイキャラの場合はグレートウォールとウォールベースをもう1セット持たせていました。収納するだの再展開するだのにまた主動作使うくらいなら、補助動作で捨てて移動して、移動先でもう1セット展開すればいいんじゃねえかなって思ったので。どうやって持ち歩いてるのか絵面の想像がつきませんがw

質問に自分なりの答えを出すとすると、まあ固定されると思っておいた方がいいんじゃないかなって思いました。
魔法を使った手番と同じイメージで考えております。なのでもしかしたら姿勢堅持とかで緩和できる可能性がワンチャン?
いずれにせよGMに確認するなりもう1セット買っておくなりしておく必要がありますね…!

おたがい楽しくグレートウォール生活を満喫していきましょう―。
いいね! いいね!5
mist
57. mist
2023/06/17 17:08
>Undoさん
ありがとうございます🙇

グレートウォール関連で追加の質問です。

騎獣に乗っていても問題なくウォールベースは使えるし、展開したあとは騎乗してても制限移動に限定されるって事でいいんでしょうか?💦
いいね! いいね!3
Undo
56. Undo
2023/06/15 19:14
>53. Mistさん
〈グレートウォール〉から〈ウォールベース〉を取り外すのは戦闘中はできないと解釈しますが、〈ウォールベース〉を取り付けたからと言って〈グレートウォール〉が手にきつく固定されるというわけではないので、移動前に盾を放棄すればその直後からその手は空きますし移動方法の選択は自由に行ってよいでしょう。

個人的な解釈だと、「放棄して倒れた程度で展開状態から格納状態に戻るか?」と考えるので、一度展開状態にしたのであれば放棄してもそのままで、拾う時も展開状態のままで拾えていいと考えます。
敵後衛へ向かうときなどに拾っていると制限移動でしか動けなくなるのでで展開状態のままであることにもデメリットがありますしね。

ただし余談ですが「展開してるってことは地面に立ててあるんだから補助動作で拾っていい?」と聞かれれば「いや、自然な状態なら立ってるかもしれないけど、戦闘中なんだから倒れてるかもしれないのでちゃんと主動作で拾って」と言うでしょう。
いいね! いいね!6
mist
55. mist
2023/06/15 17:55
>なまずちゃんさん

やっぱりその認識でいいんですよね😅

ありがとうございます!
いいね! いいね!5
なまずちゃん
54. なまずちゃん
2023/06/15 17:23
>Mistさん

ちょうどよく、まさにグレートウォールとウォールベースについて調べてるところでした😂
細かくルールが決まっているわけではなさそうなので、解釈の話になりますが…。

これ、つまりは「盾を地面に置いて安定させるための治具」だと思います。ガンプラの、陸戦型ガンダムの盾に付いてる支持具みたいなヤツ。
なので、捨てる時は盾ごと(または主動作使って外す)、拾う時は一緒に拾う(状態は捨てた時のまま)、というのが自然かなあと思います。
いいね! いいね!7
mist
53. mist
2023/06/15 17:13
質問です~
ウォールベースを展開状態とした場合、 荷物として携行することはできない と記載がありますが、たとえ展開状態のグレートウォールとウォールベースであっても、補助動作で放棄することによって制限移動以外の移動や今まで持っていた片手を開ける事は可能でしょうか?

もし可能であれば、仮にもう1度グレートウォールを拾って装備する場合はウォールベースは展開状態を維持した状態で拾って装備可能でしょうか?(この辺はGMに寄りそう?)
いいね! いいね!4
狡知神ロキ
52. 狡知神ロキ
2023/06/15 12:42
なるほどです
そこに書いてあったか
いいね! いいね!2
mist
51. mist
2023/06/15 12:37
>狡知神ロキさん
ルルブ1の162Pに、「2H#は両手武器として扱う」と書いてありますので両手武器=2Hと見なせるとして使えると判断できると思います。
いいね! いいね!2