【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part23

アル
アルスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2023/06/27 14:54最終更新日:2023/06/27 14:54

本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。
SW2.5のルールに関する質問・相談に関するスレッドです。
 基本的にはGMさんの判断がその卓における絶対ルールではありますが、卓を楽しいものにするための相談や質問・ハウスルールの紹介などにご利用ください。
 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part22
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre168565419468
いいね! いいね!  1

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

シマエナガ三銃士
60. シマエナガ三銃士
2023/07/04 12:06
追伸
ただし.....

鼓咆が自身の騎獣に乗る裁定のGMの場合、
自身、使い魔、妖精、ゴーレム、アンデッド、騎獣、魔神を(ずらせるものは戦闘特技マリオネット等で)使役し、

そこに、鼓咆、相域、呪歌、騎芸、神聖魔法のバトルソング、森羅魔法等でバフればすごいことになりますよ!!(入力文字数が
いいね! いいね!1
シマエナガ三銃士
59. シマエナガ三銃士
2023/07/04 12:01
>Mistさん
誤解を与えてしまったようですいません🙇

かもらいふさんが仰ってくださっているように、やってみたいことに関してできるかどうか。といった内容だと私も皆さんも答えやすいと私も思います。

>使役物たくさん
動物園型と言われるビルドですね。1人で戦力を整えて蹂躙......できるほど強力というわけではないですが、うまく運用すれば強いタイプです。
発言や処理の時間が長くて、他のPLさんを待たせてしまうことになるので、処理は前もって書き出しておく。というのが便利です。

【ダブルインディケイド】はゴーレム2体を使役する魔法ですが、逐次命令に従えのゴーレム2体に、1つの命令を処理させるという限定的なものなので、別個に動かせるわけじゃない点に注意が必要です。
いいね! いいね!1
mist
58. mist
2023/07/04 11:44
>かもらいふさん、コノハズクさん
ありがとうございます🙇

なんと……!ファミリア、妖精、ゴーレム、アンデッド、騎獣、魔神を1度に動かすこともできるんですね😱

しかしおっしゃる通り、とても1人で運用できる経験点と作業量ではないので出番は無さそうですね💦

ありがとうございます🙇
いいね! いいね!1
かもらいふ
57. かもらいふ
2023/07/04 18:17
> 55. Mist さん
使役系(具体的には、ファミリア、妖精、ゴーレム、アンデッド、騎獣、魔神)は、個々のルールには拘束されますが相互には影響を及ぼしません。

個々のルールが順守され、プレイヤーとGMのリアル処理能力(笑)が許すならば、これらすべてを同時並行で運用することは可能です。
……「可能か不可能かでいえば可能」ですが、周囲はもとより自身にも重い負担をかけることですので、謙虚な気持ちで予め周囲と相談しておくのが無難かなと思います。

【追記】
少々誤解を招く記述でした。
「ゴーレムとアンデッド」はルールブックにおける説明がひとくくりになっているので、両者合わせて原則1体のみ、という制限になっている可能性が高いです。
いいね! いいね!2
コノハズク
56. コノハズク
2023/07/04 11:31
>Mistさん
魔神+ゴーレム1
魔神+妖精
妖精+ゴーレム1
なんなら、ゴーレム1+妖精+騎獣+魔神でも一体ずつなら、OKだと思いますよ
ただ、上のゴーレム1+妖精+騎獣+魔神はあまりに作業が多く一人の方がたくさんの時間を使うこととなるために、セッション中に多くの使役は推奨されてないように思いますよ。
なので、ルール上OKでも、ゴーレム2使役している方はいないのかなと思います。
いいね! いいね!2
mist
55. mist
2023/07/04 11:22
>かもらいふさん
ありがとうございます💦
そう言っていただけると嬉しいです😢

なのでついでにご質問させて頂きます🙇

通常、妖精の召喚は1体。
ゴーレムの使役は条件付きで2体が実質の限界と思います。そのうえで、
1.ルール上は妖精1体、ゴーレム2体も同時に使役することが可能なんでしょうか?
2.それとも妖精もゴーレムも、逐次指示となるので同時に使役できるのはマリオットを習得していたとしてもどちらか1体(あるいは2体)となりますでしょうか。

MLの26Pに、魔神とゴーレムあるいは妖精を同時に扱ったときの状況が記載されていますがこれを見る限りは
魔神+ゴーレム。あるいは魔神+妖精は同時に操作できると思いますが、妖精+ゴーレムはどうなるかが疑問です。

いいね! いいね!0
かもらいふ
54. かもらいふ
2023/07/04 11:11
>53. Mist さん
質問を控える必要はないと思います。
個人的には、Mistさんのように具体的に「やりたいこと」を示していただき、それが可能かどうかを問われる方が答えやすいです。

質問する段階では、ルールの記載を見落としたり誤解していたりするだけなのか、本当に記載が無くGMの裁量で決まることなのか、判断付かないでしょうしね。
(…というか、それが分かってたら最初から「可能かどうか」なんて質問しませんよね……)
いいね! いいね!2
mist
53. mist
2023/07/04 11:00
>かもらいふさん、シマエナガ三銃士さん
回答ありがとうございます🙇

かばわれていたらカウンターは使えなさそうですね💦
今後は今までのような質問を控えさせていただきます😢

ありがとうございます🙇
いいね! いいね!0
かもらいふ
52. かもらいふ
2023/07/04 10:34
> 50. Mist さん
《かばう》は対象が狙われたときに自動的に発動し、回避力判定を行うことなく攻撃が命中します。
一方の《カウンター》は「回避力判定の代替として命中力判定を行う」戦闘特技ですので、《かばう》によって「自動的に回避力判定が行われなくなってしまう」場合は発動できません。

〈決死の鉢巻き〉による《捨て身カウンター》の場合は命中力判定を行いませんが、あくまで《カウンター》の処理を前提としたものであるので、《カウンター》がそもそも発動できない状況では、同様に発動できないとするのが妥当でしょう。
いいね! いいね!1
シマエナガ三銃士
51. シマエナガ三銃士
2023/07/04 10:34
>Mistさん

質問項目全体的に関して。
「可能かどうか」というよりも、どのように処理あるいは裁定されているか。事例を教えていただく方向性の方が良いのでは無いでしょうか?

質問項目が全体的にルールブックに未記載あるいは記述が曖昧なものばかりで、ハウスルールというかGMの都度裁定になるものばかりな気がします。

ルールブックに明確な記載がない以上、絶対的に正しい裁定というのはほとんどありませんので、可能かどうかを正答に答えることは難しいかと思います。


その上で。
かばう宣言をされた際に、庇われることを承諾したのであれば、回避力判定は発生しませんので、カウンターや決死カウンターはできないものと思われます。

それこそ決死の覚悟で挑むカウンターであるところの決死の鉢巻。庇われていたら全然決死じゃないですよ()
いいね! いいね!1